すきなものの話をしよう。

趣味に散財する女子大生の自由帳です。某雑誌の某コーナーの某タイトルみたいですね。

Мステとタモリさんと水曜日のカンパネラ。

 

 

Мステのこと。

皆さんご存知Мステとは、1986年から続くタモリ司会の生放送音楽番組であります。(初回1986年10月24日~1987年3月27日は関口宏が司会)

 

個人的な感想として、Мステは出演者のバランスがいいなと思うのです。

 

 

若手のアーティストばかりを推すことはなく、かといって、もう声も出なくなった昔のアーティストを無理に出演させ、たった1曲のヒット曲をよいしょするようなつまらない番組でもない。

 

司会のタモリさんも、コアな音楽の知識を全面に押し出すのではなく、

あくまで司会の立場で、出演者を立て、楽曲を立て、番組を創っている。

本当に全体的にバランスがとれているなと感じます。

 

他人を気付つけず、不快な気分にさせないタモリさん司会のМステは、生放送でもハラハラせずに観ることができます。(NEWSや源ちゃんの出演回は毎回ドキドキしながら見ていますが)

 

 

さて、前置きが長くなりましたが...

今週末のМステにですね。水曜日のカンパネラが出演するのですよ。

と、友達に言ったところ。

 

 

何それ?

 

と。一言。

ですよね。ですよね。急にそんな単語を言われてもね。

 

そこであたし、『水カン』について説明しようとしましたさ。

しかしね。

 

「ん?水カンって、一体何なんだ?」

 

ってなるわけですよね。(あたしが)

あたし、水カン大好きなんです。ファンなんです。

 

しかし、あの団体を表す単語が見当たらない。

 

 

色々と当てはめてはみましたさ。

 

まず、『歌手』

...うん?アレは果たして歌手なのか??

 

まあ、コムアイちゃんが歌らしきものは歌います。

(コムアイちゃん→エスニックな雰囲気を漂わす美人、変人、変態、シカの解体。)

と、時々ケンモチさんも。(ケンモチさん→曲つくっている人。時々変な掛け声。)

でも、歌うたうコムアイちゃん、曲つくるケンモチさん、色々する人Dir.Fさん。

 

全員合わせて『水曜日のカンパネラ』なので、歌手という表現は微妙かな。と。

 

 

次に『グループ』

...ああ。グループ。グループねえ。

 

コムアイちゃんしか表には出ていませんし。

なんなら、コムアイちゃんの芸名が『水曜日のカンパネラ』と認識されている節もありそうな・・・ちゃいますけどね。

だから、『グループ』というとA〇Bグループやらジャ〇ーズグループやらのキラキラ集団を想像してしまう私にとっては、少し違和感を感じてしまう表現なのです。

 

 

 

あーだこーだ色々考えましたが、いまだに答えはわかりません。

 

とりあえず今のところは『アーティスト』と表現していますが。

『アーティスト』って、表現として、ジャンルとして「何でも屋」すぎる感じがしてあまり好きな表現ではないのですが、他に呼び様がないため致し方ない。

 

 

もう、なんなら『或る団体』とでも呼んでおきたい。

...おぅ。なんかかっこいい...(センス皆無)

 

 

結局、最後まで結論は出ないのですが(←おい)

 

『水曜日のカンパネラ』

 

とか

 

ぼくのりりっくのぼうよみ』

 

なんかは、もう

 

 

現代の音楽シーンそのもの』

 

とでも称しちゃっていいのかもしれない。

もりろん、好き嫌いは別としてのお話。

 

 

さて、最後に出てきた『ぼくりり』の話やら、好き嫌いについてやら、まだまだ色々綴りたいことは尽きませんが、この記事はこれでお開きにしましょう。

ネタは残しておかないと。

 

ではまた。

 

Y.

 

 

 

 

 

フィクションか、ノンフィクションか。

 

キャラとはなんぞや。

いまだによくわからないのですが、ここにきてご挨拶。

 

Y.と申します。

時にはマジメな話をします。時には変態です。そして時には頭がおかしいです。

 

どうぞ、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

 

以上。

 

さてさてさて...とりあえず、また放置しすぎました。

書きたいときに書くスタンスだと、とんでもなく間が空くわね~←

まあ、個人的な日記帳みたいなものなのでね。

 

 

そして、さんざん放置しといて、今日綴ることは...暗い!

ひたすら病んでますのでよろしく(何を)

 

 

では本題。

この話は、2014年の、私が最高潮に病んでいた時期に日記帳に書いていたお話です。最近読み返して胸が苦しくなったもの。

どうしても残しておきたかったので、ここに綴ります。

 

 

 

 

『2014年5月26日(月曜日)』

夢を見ました。自分の夢というか。家族の夢を。

最初から、これは夢であると認識できていました。

不思議な夢でした。

夢では、お父さんとお母さんと弟が仲良く笑いあっていました。

声は聞こえません。

弟はスラッと身長が高く、お父さんの身長を抜かしていて、やけに大人びて見えました。

お父さんとお母さんは、2人とも白髪が増えていて、しわも増えているようでした。

私は気付きました。これは未来の夢なのだと。

そこに私居ませんでした。

私は、自分の姿は自分では見えないのかもしれない。そう思いました。

しかし、家に飾ってある写真立てを見ても、私の写真はありません。

家族写真のようなものにも、私以外の3人が仲良く写っているだけで、私の写真はどこにもありませんでした。

郵便ポストを見てみても私の名前はありません。

現実の世界で幼い頃によく見ていたアルバムにも、私の写真は一枚もありません。

私の部屋であろう場所は、そこだけが不自然に真っ黒な世界となっていました。

その闇を一人眺めていると、周りにあったものは跡形もなく消え去り、

私はいつの間にか、3人の隣に立っていました。

でも、みんな私に気付いてくれません。

まるで私が見えないかのように。誰も私を見てくれません。

辺りには何もない、暗い、静寂に包まれた世界の中で

「パリンパリン」と薄いガラスが割れるような音だけが、暗闇に響いています。

その、どこかで聞き覚えのあるような音は、私の身体から聞こえていました。

私の心臓が、心が、少しずつ割れていきました。

私は恐怖を感じ、泣きました。

お父さんとお母さんと弟はすぐ隣にいるのに、私が泣いている事に気付いてはくれません。

いつもなら、誰かが傍にいてくれて、話を聞いてくれるのに。

夢であると分かってはいても、とても怖くて、本当はこれが現実なのではないか。と錯覚してしまう程、リアルで恐ろしい夢でした。

独りで泣いている間にも、私の心はゆっくり、それでも着実に「パリンパリン」と不気味な音を響かせながら割れていきます。

途中で息が苦しくなって地面に倒れこんでも、誰も背中をさすってなどしてくれない。声もかけてくれない。

たった独り、暗闇の中で心が壊れていくのを感じながら、ただただ泣き叫び続けていました。

息苦しさが限界に近づき始めたその時、ふと呼吸が楽になりました。

やっとこの夢から解放されるのだと思いました。

目を開くと、3人は私を見て微笑んでいました。

あぁ、やっと私を見てくれた。そう思いました。

しかし、やはりこれは悪夢でした。

「誰?ずっとそこにいたの?‟幸せな家族”の邪魔はしないでね?さようなら。」

3人はそろって言いました。そう、幸せそうな笑顔のままで。

その瞬間、私の心は大きな音をたてて完全に割れてしまいました。

辺りが真っ白になり、目が覚めたと思っていたのに、私はまだ夢の中にいました。

そして、私の目の前には、仲睦まじく笑いあう‟幸せな家族”の姿が。

また少し成長し、背の伸びた弟と、また少し老け、白髪の増えた両親の姿がありました。

やはり、そこにも私の姿はなく、夢は、また同じように繰り返されてゆくのでした。

...現実の世界では、家族が私を見てくれている、と。‟幸せな家族”の中に私の居場所がある、と信じています。

 

 

 

 

と、まあ......暗い!!

この頃は、しんどかったんだなと思いますね。

原文のまま打ち出したので、誤字脱字、乱文が過ぎると思いますが、お許しくださいな。

 

フィクションなのか、ノンフィクションなのか、これを書いた私も覚えていませんが、とりあえず、この日記帳を捨ててしまう前に打ち出すことができて良かったです。

 

ではまた。

Y.

 

 

趣味です。自己満足です。詩をかきます。

こちらの記事、NEWSも源ちゃんも何も関係ありません!!

ただの趣味でございます。

 

 

ブログを放置しすぎた上に、まだ書き方もよく分かっていないような状態ですが。。。

 

さてさて、、、

普段から気持ちの整理のため、よく詩を書きます。そうです。ポエムです。

と言っても、愛のポエムではありませんし、上手く書ける技量もありません。

 

ええ。完全な自己満足でございます笑

日頃のモヤモヤを心に溜め、心の闇を詩を書くことによって発散しています笑

 

 

「何ページ。」

あと何ページ。紙をくる指。

あと何ページ。右上、三角に折られたページ。

あと何ページ。三角が見えた。

あと何ページ。もう終わり。

 

 

何処にも発散できないのは寂しいな。と。

ブログは自由帳なのでね

しょーもないことも書きますよ

 

次はNEWSゴトについて書ければいいなと思います(*^^)v

 

Y.

テゴマスの青春DVD&Blu-ray

最初の記事から11日も経っていることに愕然としており
ます(゚Д゚)
放置してしまってすみませんでしたσ(^_^;
注:ただ彼らをほめる記事です(笑)


さて、先日、2014年3月29日の横浜アリーナでの公演が収録された「テゴマスの青春」のDVD&Blu-rayが発売されたわけですが。まさかのパッケージの公演日の日付誤表記に驚きました(笑)
JEのホームページで訂正と謝罪がされていたようですね。

今回ブログを更新したのは、参戦した時の感想をどうしても書きたかったからです。
もう一年以上経っていますが(笑)

私はこのツアーは、初日の大阪公演のみ参戦しました。
このライブは本当に素晴らしかったのです。
何がって、ライブのステージ構成からセットリストから、会場の規模や会場自体の音響、映像、衣装にわたる細部までこだわりを感じることができました。
もちろん、テゴマスの「テゴマス」というユニットとしての完成度、また、テゴマスバンドの技術面だけではない素晴らしさ、そして両者が信頼しあっていて息の合ったライブであったことが、こちらまで十分に伝わってきました。

ああ、この人達は歌手なんだな。アーティストなんだな。と、しみじみと感じました。
フェスティバルホールという、数々の実力のある著名なアーティストがライブを行うこの会場で、このステージで、テゴマスが歌っているということにとても感動的しました。テゴマスのライブにうちわは必要ありませんでした。ライブの一つの演出でもあるファンサの必要ないライブでした。

そこまで徹底的にこだわり、音楽性を追求したライブでも、彼らはアイドルであるということを忘れようとはしていませんでした。
「聴かせる」ことだけでなく「魅せる」ことが上手いと思いました。また、ファンを大切にする気持ちは変わらず、会場で一体になってライブを創り上げようという思いが伝わってきました。
そのために、たくさんの工夫が凝らされていて、それを感じてまた彼らへの思いが強くなるわけです。
彼らも話していた「大人なライブ」を創るにあたり音楽性を追求する中でも、ファンがテゴマスを遠く感じるライブにならないように、考えてくれたのではないかなと思っています。

テゴマスやバンドの皆さん、スタッフの皆さん、会場のファン、このライブに関わった全員によって音楽を「聴かされ」「魅せられ」た素晴らしいライブでした。

ぐだぐだと長くなってしまいましたが…
「テゴマスの青春」は、テゴマスが完成されてきているということを感じられるライブでした。
もっと。もっと。思ってしまうのは仕方ないですよね(笑)
もっと。もっと。と求められるということは素晴らしいことだと思います( ´艸`)

これからも、もっと成長していくテゴマスの「青春」を見届けていきたいですね。

Y.

始めました。

ブログ始めました。
NEWSというグループを愛でるブログです。
その他の趣味や日常についても書き綴ります。


前々からブログを書いてみたいとは思ってはおりましたが、
それよりもまずしなければいけないことが沢山あり、中々始められませんでした。

やっと一段落したというのもありますが、私がブログを始めようと決意したのは、他でもない、5月2日のNEWSのライブに参戦したからです。
その事については、また詳しく書こうと思います。

文章力も表現力も無いに等しいですので
文章の表現もバラバラで稚拙なものになると思いますが、どうかお付き合いくださいませ(^_^;)

頻繁には更新しませんが、気軽に覗いていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします(*^_^*)

 Y.