ビル管理士による日々コスパ日記

脱毛に挑みハゲに怯える30代子持ちビル管理士の知識を活かしたり活かさなかったりするコスパ(節約)奮闘記

ユニクロの春服ラインナップが良すぎるので売切れる前に5品レビューします。


f:id:yuckey3:20200218220856j:image
私は長年、UNIQLOユニクロ)商品を愛用しています。

特に去年からは、全身ユニクロコーデができてしまうほどユニクロにはまっています。

 

この冬に関しては、ダウン2着、タートルネック3着、ロンT2着、購入してしまいました・・・

 

UNIQLOこそ、最強のコスパ服だと信じています。

 

もう、一昔前のデートNG定番服の面影はありません。

 

今や、うまくUNIQLO服を取り入れて紹介されているコーディネーターさんも多く存在します。

 

そんなユニクロから、春服の新作が出てきました!

コロナウイルスが流行っており、ユニクロの中国店舗や工場が思うように稼働しないなか、今回はユニクロの春服商品を実際に店頭で見てきた私が、この春ヒットしそうなユニクロ服をランキング形式で「5点」紹介します。

 

【目次】

 

第5位 感動ジャケット・感動パンツ(ウールライク)

www.uniqlo.com

 

3年ほど前から定番になりつつあるシリーズ、感動ジャケットと感動パンツのウールライクを第5位としました。

 

 【感動シリーズの特徴】 

◎今年からウールライクに新色の黒色が出た

◎パンツとのセットアップ可能

◎圧倒的な動きやすさ

△あくまでクールビズとして使用推奨

△もう少し袖丈が長ければ◎

 

 

私は夏のクールビズの期間は、感動パンツのグレーとネイビー色を仕事着に使っています。そこに感動ジャケットを採用すれば、春秋用スーツの出来上がり! 

 

この感動パンツとジャケットは一度試着してみてください。

ぱっと見はスーツですが、びっくりするほどの動きやすさ、豊富なサイズ展開のおかげでクールビズにぴったりです。

 

私は職業柄、出張があったり、よく歩き回ったり簡単な作業をしたり・・・スーツのまま動く機会が多いので、革靴もスーツも動きやすいものを選んでいます。

 

動きやすい革靴に関してはこちらの記事で解説しています↓↓

yuckey3.hatenadiary.jp

 

感動ジャケット(ウールライク)のカラー展開は、ブラック、グレー、ネイビーです。

 

この3種類の上下があれば、春〜秋のスーツは感動シリーズだけで過ごせるんじゃないか?と思わせるほどの便利さです。

 

普段使いの仕事着なら、職場にもよりますが感動ジャケットとパンツで問題無いです。

 

ちなみに、ジャケットは『手洗い』表示となっているので自宅で洗うことも可能です!(洗濯機で洗う場合は自己責任でお願いします。)

クリーニング代が節約でき、仕事や飲み会や子育てで汚れたとしても気にせず洗えるのがいいですね!

 

ジャケットは5,990円+税、パンツは3,990円+税です。

1万円ちょっとで、軽くて動きやすいスーツが完成します。セール期を狙えば1万円以内でゲットできます。

 

個人的には、ジャケットのボタンの位置をもう少し下げて、袖丈をもう少し長くしてもらえればな・・という印象です。

 

第4位 UNIQLO U クルーネックT(半袖)

www.uniqlo.com

 

ユニクロの新定番、ユニクロUのクルーネック半袖Tシャツです。

厚手の半袖で、夏場はこれ1枚で十分な質感があります。

この厚みのおかげで、Tシャツの中が透ける心配も少なく、耐久性もあります。

 

 【クルーネックTの特徴】

◎素材は綿100%で安心

◎厚手で耐久性あり、長く使える

◎トレンド感のあるリラックスシルエット

△少し洗濯後のシワが気になる

 

豊富なカラーバリエーションで、老若男女問わず着用可能な半袖Tシャツです。

 

これだけの機能が揃っていて抜群の使い回しやすさのうえ、値段はおどろきの1,000円+税です。

 

ユニクロさん、企業努力すさまじ過ぎでしょ・・・この企業努力のおかげで、カラーバリエーションをたくさん持つことができますね!

 

このユニクロUのクルーネックTシャツには長袖があり、同じく万能なのですが、このシリーズはシワが付きやすいという難点があります。

 

半袖は布が少ない分?洗濯で付くシワはマシです。

 

第3位 ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ 

www.uniqlo.com

 

これですこれ。こんな商品待ってました!!

 

と心の中で叫んだ品です。

 

【アクティブジョガーパンツ の特徴】

◎着心地フリー

◎伸縮性バツグン

◎運動時だけでなく、私服としても使用可能

△あくまでジャージなので、後ろポケットは無い

△裾がリブ仕上げのため、着脱は少しもたつく

 

ジョガーパンツ独特の裾が『くしゃくしゃ』となっている仕上がりがあまり好みでないのですが、この商品は裾のリブがストレートです。

 

そして、履き心地は完全にジャージですが、普段使いもできる落ち着いた色合いやシルエットになっています。

 

このウルトラストレッチアクティブジョガーパンツの価格は、1,990円+税です。

 

安い!!!

 

ジムなど、運動で使うジャージとしても活躍しますし、これを履けば子供と公園で遊びたい放題です。ラウンドワンではしゃぐことだってできます。笑

 

これの黒を買うか、第2位にしたEZYアンクルパンツの黒を買うか、両方買うか、真剣に悩んでいます・・・。

 

第2位 EZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチ)

www.uniqlo.com

 

EZYアンクルパンツ、私は既にグレーを1本持っていますが、今年はブラックを買い足したいくらい愛用しています。

今年のアップデートで伸縮性が上がり、後ろポケットがジッパータイプに進化しつつ、きれいめなシルエットはキープするという神アップデートとなっています!

 

 【EZYアンクルパンツの特徴

◎着脱しやすく、ストレッチ性も抜群

クールビズとしても使用できる

◎きれいめコーデが可能

△裾は規定の股下なので、好みに合わせて裾直し必要 

 

 

ストレッチ性がありながらきれいめなコーディネートができますので、子供と遊ぶ時にも使えますし、クールビズ用のパンツとして使用することもできます。

 

エストの内側に調整ヒモがあるため、ベルト無しで着用することも可能です。

 

価格は2,990円+税です。1,990円に下がるタイミングを待って黒を購入予定です。

 

 

第1位 マウンテンパーカ

www.uniqlo.com

 

この春最もおすすめするアウターは、ユニクロのマウンテンパーカーです。

 

初めて店頭で見た瞬間、

 

『なにこのマウンテンパーカー!絶対売れるやん!』

 

と、独り言が出そうになったほどの商品です。

 

 【マウンテンパーカの特徴】

◎着心地

◎前面ポケットのデザイン性

◎裏地がメッシュでサラサラ

◎ジップを首元まで上げられる

◎フードの立上りが綺麗

△サイドポケットが思ったより横から手を入れる必要がある

 

カラーバリエーションの中に、『ブラウン』があり、あの有名ブランドのパーカーに近い仕上がりです。

 

さすがにツートンカラーは無く、単色のみの色展開です。

 

サイズは少しオーバーサイズに作られています。168cm58kgの私がSサイズですっきりと着られる感じです。

 

価格は5,990円+税です。

 

私はセール対象で4,990円になるのを待ってから買いたいですが、果たしてその頃まで在庫あるかな。。

 

色はブラウンと黒が気になっています。

使いまわし抜群な1枚です!

 

まとめ

 

今回紹介した5品以外にも、ユニクロの春服はたくさん展開されています。

 

高品質で低価格な商品がズラリと並んでいますので、上手くユニクロを取り入れてコーディネートの幅を広げましょう!

 

コロナウイルスの影響で店頭に足を運ぶのが怖い!という方は、ユニクロのオンラインショップでの購入を検討しましょう。

https://www.uniqlo.com/jp/

 

ユニクロを安く買う方法は、こちらの記事で紹介しています。

yuckey3.hatenadiary.jp

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

スニーカーのような革靴!?最強コスパ革靴「texcy luxe」を語る


f:id:yuckey3:20200201175119j:image

あなたは、今履いている革靴に不満はありませんか?

・走りづらい

・着脱しづらい

・長時間歩くと疲れる

・足の甲に革靴が当たって痛い

など、革靴はスニーカーとは違ってドレスシューズなので、歩きづらいですよね。

 

私はビルメンテナンスという建物管理の仕事をしています。担当物件に行くと、各階を歩いて回ったり、屋上や機械室の点検をスーツを着たまますることがあり、「歩き回っても疲れにくい革靴」を日々探していました。

 

そんな時に出会った革靴が、『texcy luxe(テクシーリュクス)』です。これを履いてから1年以上が経ちますが、革靴の常識が変わりました。もう他の革靴には戻れません。今回はこのテクシーリュクスについて深堀りしていきます。

 

歩きやすい革靴を探している方はぜひ、ご一読ください。

【目次】

 

 1.texcy luxe(テクシーリュクス)とは?

 

『texcy luxe(テクシーリュクス)』とは、アシックス商事が開発した、本革使用の本格ビジネスシューズなのに、スニーカーのような履き心地の快適紳士靴です。

公式サイト(https://www.asics-trading.co.jp/brand/texcy_luxe/)より引用

 

本革を使っていながら、スニーカーのような履き心地を実現した、まさにイイトコ取りの革靴なのです!

 

アシックス商事が開発

あのスポーツメーカー大手であるアシックスの系列会社なので、安心です。

 

・本革使用

合成皮革と違い、よく曲げる部分がひび割れしてきません。

また、質感も本革の方が良いし、ぱっと見の高級感も違います。

 

 ・スニーカーのような履き心地

テクシーリュクスの商品フレーズです。

この謳い文句に惹かれたといっても過言ではありません。

とにかくこの履き心地は、履いていただかないとお伝えできません!

 

2.テクシーリュクスを実際に使用した感想


f:id:yuckey3:20200201175218j:image

 

まずは履いてみてください。

店頭で、試着だけで構いません。

イオンやライフなどの紳士靴売り場やPSF.A.などでも販売されている商品です。

 

本当にスニーカー感覚で履けます!

写真の通り、足の甲あたりの曲げる部分の屈曲性が異常です。

 

靴べらがいらなくなります!

足を入れる部分が柔らかめなので、スニーカーのように靴べら無しで履くことができます。靴を脱いだり履いたりする際の手間が大幅に軽減されます。

 

革靴で歩き回るのが苦じゃなくなります。

 

本革なので、見た目は革靴です(これは当たり前か。)

 

1年以上、ブラックとブラウンをほぼ半々の頻度で使用しましたが、まだまだ使えます。買い替えるとしても私はまたテクシーリュクスにします。

 

3.テクシーリュクスの価格

最強コスパ革靴というだけあって、テクシーリュクスの価格は・・・

 

1番安いモデルで6,000円(税別)です。

 

 

本革使用で6,000円!??

最初は目を疑いました。

しかし、6,000円の革靴を買ってみて1年履きましたが、全然問題ありません。

合成皮革だと、歩く際に折れ曲がる足の甲あたりの部分がひび割れてくるのですが、この商品はひび割れを起こしてません。(なので、本当に本革なんだと思います。笑)

 

なお、テクシーリュクスの価格帯は段階的になっており、革靴の種類によって6,000円・8,000円・10,000円・・・15,000円まで展開しています。

 

それぞれ足幅の広さ、先端の尖り方、防水など、種類によって価格が異なります。

 

ちなみに、楽天市場でテクシーリュクスを買うと定価より約20~25%お得に買えるうえ、送料無料です!今すぐチェックしましょう。

 

4.テクシーリュクスのデメリット

テクシーリュクスを使っていて、気になった点を挙げます。

4-1.靴裏が安っぽいゴム仕様

歩きやすさ重視の商品なので仕方ないですが、裏面はスニーカーっぽい靴裏となっています。私は機能性重視なのでそれほど気になりませんが、革靴をコツコツと響かせて歩きたい方には不向きです。

 

4-2.雨の日に床が固い素材の上を歩くとキュッキュと音がする

Pタイルという、事務所などの床に使われている固い素材の床面を歩くと、靴裏がゴム素材なので、通常時はそれほど気になりませんが、雨などで靴裏が濡れていると歩く際にキュッキュと音が鳴ります。これは、作業着を着る方なら共感してもらえると思いまが、「安全靴を履いた時に鳴る音」です。それが、革靴を履いた際にも鳴ってしまいます。

ただこれも、どこまで当人が許容するかによりますね。

 

4-3.雨の日が不安

靴裏がゴム素材なので、雨の日に滑りそうで少し不安です。

実際の商品レビューでも「雨の日は注意が必要」などといったコメントを見かけます。

 

しかし、雨の日は他の革靴でも不安ですよね。

 

私は、雨の日や雨予報の時はレインブーツを履いて凌いでいます。

あまり男性でレインブーツを履いている人は見かけませんが、少しずつ認知されていて、梅雨時期は防水対応の革靴を店頭でもよく見かけるようになりました。

レインブーツは濡れても雨をはじいてくれますし、モノによっては革靴より歩きやすく、靴裏も滑りにくい工夫がされているので、安心・安全ですよ!

 

 

4-4.ダークブラウン色が無い

カラー展開が黒とブラウン、もしくは黒とワイン色です。

このブラウンが薄めの茶色なのです。

ダークブラウン派の私は「ワイン色」の商品を選んでいます。少し赤みがかかっていますが暗めの色なので、ブラウンよりも濃い落ち着いた色になっています。

 

全ては歩きやすさを追求した結果ですので、トータルとしては、テクシーリュクスで満足しています。

 

5.実際に使っている商品紹介


f:id:yuckey3:20200201175256j:image

テクシーリュクスは商品の種類が豊富なのはいいのですが、種類が多いと悩みますよね。

 

ここでは、私が実際に愛用しているテクシーリュクスを2点紹介します。参考にしていただければ幸いです。



5-1.TU-7758 BLACK

写真右側の黒革靴です。

内羽根式ストレートチップです。

定価6,000円です。

フォーマルでも使えるので、形に迷っているのならこの種類を選んでおけば大丈夫です。ブラウンは少し明るめの色になります。

 

購入前に注意して欲しいのは、サイズ感(横幅)です。

 

この商品は2Eサイズとなっており、足幅が狭めの商品となります。

私は普段の革靴サイズは25.5cmですが、この商品では26.0cmを履いています。

 

この関係で、私は一度返品してサイズ変更する羽目となりました・・。

実際に店舗で試着してからの購入しましょうね。

 

 

5-2.TU-7783 WINE

 

こちらは3E相当の商品となっており、私のサイズもいつも通り25.5cmでぴったりでした。定価は8,000円です。


f:id:yuckey3:20200201175339j:image

右側がこの商品です。写真では伝わりにくいですが、こちらの8,000円の商品の方が6,000円のに比べて高級感があります。先端のつくりもきれいなカーブになっており、こちらの方が気に入ってます。

 

ただし、こちらはくるぶしが靴に当たって痛いとのレビューがありました。

 

実際に私も最初は違和感ありましたが、今では靴がなじんできたのが、全く気になりません。次に買い換える際は、ブラックもこのTU-7783にしようかと考えているくらいです。

 

 

6.まとめ

・革靴で歩き回ることの多い方や、手軽に革靴を履きたいと考えている方へ、『texcy luxe(テクシーリュクス)』をおすすめします

・動きやすい上に、表面は普通の革靴です。

・本革使用かつスニーカーのように動きやすい革靴です。

・試着はしておくべきだが、購入は楽天市場がお得です。

スーツのカジュアル化やストレッチ性のあるスーツが増えてきました。

革靴についても、機動力を重視した選び方をしてみませんか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

通勤中に楽天ポイントを毎日12P貯める!3つのアプリ



f:id:yuckey3:20200213182011j:image

あなたは楽天ポイント、貯めていますか?

 

今ではほとんどの方が楽天ポイントを使っているように思います。

2019年1月にモバイルリサーチが男女2000人を対象にインターネットにて実施した調査結果によると、楽天ポイントの利用率は54.4%だったそうです。1年前に既に過半数楽天ポイントを利用しており、使えるお店も近年増えているので、この結果よりも使っている方は多いと思います。

 

レジ前に掲示や旗が立っているのを見て、「あれ?この店も楽天ポイント使えるのか!」となることもしばしば。

 

そんな便利な楽天ポイント、少しでもポイントを増やしていきたいものです。

 

今回は、そんな楽天ポイントを毎日コツコツ貯めることのできるアプリを3つ紹介します。

 

私は日々の通勤電車の中でこれらのアプリを起動し楽天ポイントを貯めることが日課となっています。

 

【目次】 

 

 

 

1.楽天PointClub

毎日2〜5ポイント貯まります。

 

王道の、「楽天ポイントクラブ」です。

まずはこのアプリを入れましょう。

楽天ポイントを提示する際は、スマホでこのアプリを使う方も多いのではないでしょうか。

 

保有ポイントはもちろん、ポイント履歴や期間限定ポイント、獲得予定のポイントや獲得履歴までひと目で分かる良いアプリです。

 

アプリをお持ちの方は、『メニュー➡楽天リワード➡ミッション』と開いてください。



f:id:yuckey3:20200213182418j:image

ここに、ポイントを獲得する術(すべ)が書かれています。

※このポイントミッションは、随時更新されますので、ある日突然ポイント獲得方法が変わる場合があります。

 

①毎日起動で1ポイント

②毎日ポイントミッションのおトク情報をチェックして1ポイント

③毎週ポイント実績を確認して2ポイント

④毎週3つ以上のキャンペーンをチェックして1ポイント

 

この4項目は2020年2月時点のポイント獲得条件です。

①②は毎日貯めることができます。

③④は毎週1回獲得することができます。

 

つまり、毎日2~5ポイント、楽天ポイントを貯めることができます。

 

 

なので、毎日開いてください。

 

 

このポイントは月単位で期間限定ポイントとして付与されます。

有効期限はだいたい2ヶ月程度です。

(例:2月に貯めた分を3月上旬に付与され、5月末期限)

 

2.楽天PointScreen

毎日3~5ポイント貯まります。

 

次に、この楽天ポイントスクリーンというアプリです。

アプリを開くと楽天関係の広告が表示され、その中ので「P1」と書かれたポイント付きの広告をタップするだけでポイントが貯まります。

 

ただし、待受け画面表示設定をONにしないとポイントが付与されません。

広告をタップする時だけ設定するか、気にせず待受け表示させるかになります。待受け画面表示設定にしておくと、時間限定のポイント付き広告などを見逃さずゲットできるので、特に待受け表示されても困らないという方は付けておきましょう。

 

楽天ポイントスクリーンの凄いところは、通常の楽天ポイントとして付与されるとことです。

期間限定ポイントとは違い、気楽にポイントを貯めておくことができます。

 

3.楽天ウェブ検索

毎日2〜6ポイント貯まります。

 

楽天のウェブブラウザです。

ブラウザとしては、私は使っていません。ただし、ポイントが貯まります。

 

検索する単語ごとに口数を1日30口まで貯めることができます。

貯めた口数に応じて、最大で1日あたり5ポイントの楽天ポイントが付与されます。


f:id:yuckey3:20200213182439j:image

写真の中で1~30の数字がある部分が、現在の口数です。

30種類の検索ワードを入れると、MAX5ポイントゲットできますが、私は面倒くさがりなので、毎日1つだけ検索し、1ポイントゲットしています。

時間効率が良いからです。

時間がある時は、30種類検索しています。

 

予測変換機能が付いているので、「あ」だけ打ってamazonを検索すると1ポイントです。そのサイトに飛ぶわけでもなく、検索結果を表示させるだけでポイント反映されます。

この予測変換を使えば、ものの5秒で1ポイントゲットできます。

 

また、このアプリにも楽天リワードが入っていて、『R(メニュー)➡楽天リワード➡ミッション』とタップすると、ポイントミッションを確認できます。

 

①毎日ポイントミッションのおトク情報をチェック


f:id:yuckey3:20200213182457j:image

このミッションをクリアすると、楽天ポイントクラブの楽天リワードや検索口数とは別に1ポイントゲットすることができます。

 

なので、検索口数にもよりますが、このアプリで毎日2~6ポイント獲得することができます。

 

4.【おまけ】楽天e-NAVI(Webブラウザ

1ヶ月30ポイント程度貯まります。

 

最後に、楽天e-NAVI(イーナビ)をブックマークしましょう。

定期的に広告をタップするだけでポイントがゲットできます。

 

『e-NAVIメニュー➡ポイントサービス➡クリックしてポイント』


f:id:yuckey3:20200213182404j:image

ここにある広告(バナー)をタップして戻る操作をして、次の広告をタップして・・・を繰り返します。

 

週2~3日の頻度でバナー広告が更新されており、約1ヶ月おきに覗いてみると30ポイントほどポイント対象の広告が表示されていますので、黙々とタップしましょう。 

 

期間限定ポイントではありますが、これだけでポイントを貯めることができます。他にも、同じポイントサービス画面より、『これやってポイント』という項目でも1日1ポイント程度ゲットすることができます。

 

5.まとめ

 

1項から4項、全て使用して起動&タップするだけで、

 

毎日8~18ポイント稼ぐことができます。

 

週1回のミッションや広告表示数に変動があったとしても、毎日12ポイントは安定して稼ぐことができます!!

 

仮に毎日12ポイント貯めるのを毎日継続すると・・・

 

1ヶ月で360ポイント

1年で4,380ポイント

10年で43,800ポイント

 

これだけ差がついてきます!!

年間4,000ポイント貯まれば、銀行の利子よりよっぽど高いですね。

 

しかも、この12ポイント稼ぐのには時間はほとんどかかりません。

 

通勤時間中にできちゃいます。慣れれば5分もあればミッション達成します。

 

 

やらない理由、ありますか??

 

 

ぜひ、今日から始めちゃいましょう!

アプリをお持ちでない方は、アプリをダウンロードしちゃいましょう。

もちろん、全て無料で始めることができますよ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

【2/3~4/30申込み】三井住友カードの20%還元にも便乗したいので整理してみた


f:id:yuckey3:20200206181811j:image
2020年2月3日より、三井住友のクレジットカード新規発行キャンペーンが始まりました!

 

2019年の年末に開催していたキャンペーンが、再びやってきました。

前回のキャンペーンを見逃した方には朗報ですね。

 

まさに私も今回、三井住友カードを新規作成しようと思っています!

 

そこで今回は、三井住友カードのキャンペーンについて深堀りしていきます。

 

【目次】

 

1.三井住友カードの20%還元キャンペーンの概要

 

キャンペーン概要は下記の通りです。

 

・期間:2/3(月)~4/30(木)

・条件:上記期間中に三井住友カードを新規申込みし、

    2ヶ月以内にVpassスマホアプリにログインする

・還元:クレジットカード利用金額の20%(最大12,000円)プレゼント

・対象期間:カード入会月+2ヶ月後まで

・2019年3月1日以降に対象カードを新規で発行した履歴がある場合は対象外

 

出典:公式キャンペーンサイト

https://www.smbc-card.com/camp/pop/giftcard2.jsp

 

ペイペイやauPAYのキャンペーンと比べても、超シンプルですね。

 

すばらしいキャンペーンだ・・。

 

今まで三井住友のクレジットカードを持ったことが無い人は、作る価値有りです!

今なら、年会費永年無料でカードが発行できるので、作っておくだけでも損は無いです。

 

2.三井住友カードの20%還元キャンペーンの凄いところ

 

まず、何と言っても、

 

・使えるお店が多い

多すぎます。クレジットカードが使えるお店、いっぱいありますよね。

それらどこで買い物しても、20%還元されます。

インターネットショップでも使えます。

最強すぎませんか・・・

 

・還元率がマジで20%

還元の計算は、小数点以下切り捨てだそう。

ほとんど取りこぼしなく還元されます。

ホントにすごい・・・

 

・すぐに還元される

 たいがいのキャンペーンが対象期間から還元まで待たされるなか、このキャンペーンは、2月中に1万円利用した場合、4月に2,000円プレゼントしてくれるとのこと!

キャンペーン適用月なら毎月計算して、月ごとにキャッシュバックが発生します。

 

しかも、ポイントではなく、金額清算で!!

4月の請求をマイナス2,000円してもらえるうえ、4月の支払いが2,000円未満なら決済口座に振り込まれます!!

クレジットカードの請求がマイナスになるかもしれませんよ。

 

3.三井住友カードの20%還元キャンペーンのデメリット

 

このキャンペーン、デメリットあるんですか??

というぐらい、良いことだらけですが、多少あるデメリットを整理します。

 

①クレジットカード作るのが手間

まずはここですよね。〇〇ペイはダウンロードすれば即日利用することができますが、クレジットカードは申込、審査、郵送などのタイムラグがあり、すぐに作ることはできません。

 

そのため、いつ頃大きな買い物予定があるかなどを見越して前もって作らないといけません。

明日、あの商品を買いたいからクレジットカードを作ろうと思っても遅いです。

 

②クレジットカードが増えるというリスク

キャンペーンのためにクレジットカードを作ると、キャンペーン後の使い道に悩みます。もちろん、申込むことによる情報漏洩リスク、紛失リスク、信用リスク、使い過ぎリスク、間違ってリボ払いやキャッシング・・・などの各種リスクもありますので、ご注意ください。

 

私も去年、色々なキャンペーンに便乗してクレジットカードを増やした経緯があります。そろそろ、クレジットカード整理しないとな・・

 

③新規入会のタイミングに注意

『カード入会月+2ヶ月後まで』の期間の利用が還元対象ですので、月末に申し込んでしまうと2ヶ月程度しか利用期間がありません。

 

60,000円利用で12,000円還元されます。

 

月初で申し込むと、カード到着日にもよりますが2ヶ月半程度は対象期間となりますので、少し余裕が出ます。

 

4.私が推奨する申込のタイミングと申込法

現時点で、私はまだ三井住友カードを作りません。

これだけ良いところ悪いところ書いたのに、です。笑

 

私の推奨する申込日は、2020年3月1日(日)です!!!

 

【3/1に申し込む理由】

・3月中旬に届いたとして、2ヶ月半利用できる(~5月末まで)

・4月の新生活、5月のゴールデンウィーク期間に利用できる

・2月は日数が29日と短くキャンペーンも3日からなので、期間が短くなる

・2月はPayPayやauPAYのキャンペーンを中心に利用する

 

主な理由はそんなところです。

2月に申し込めば4月末まで

3月に申し込めば5月末まで

4月に申し込めば6月末まで

 

これらがそれぞれキャンペーン期間となりますので、自分の出費が多いと思われる月を狙って申し込むといいです。

 

6月下旬は、ショップのセールが始まるタイミングなので、良いかもしれませんね。

 

ただし、月末にカード利用すると決済日が翌月になってしまうリスクがあるので、早めに利用するのが吉です。

 

また、

・このカードを申し込む時にもひと工夫を!

通常の公式サイトから申し込むのもいいですが、『ハピタス』を経由すると、ハピタスポイントが貯まります。

 

2/7(金)現在、3,000Pのハピタスポイントがゲットできます!

 

ハピタスとは、南海キャンディーズの山里さんの出ているCMで話題のポイントサイトです。

 

これまで数々のポイントサイトを登録してきましたが、最もシンプルで使いやすく、ポイントも貯めやすいです。

 

ハピタス無料会員登録はこちらから

https://sp.hapitas.jp/register/?i=22091982&route=text

 

5.まとめ

 

・2~4月末までに三井住友カードを申込み、Vpassスマホアプリにログインのうえカード利用すると、20%還元される

・還元上限額は、12,000円

・カード入会月+2ヶ月後までのカード利用が対象

・クレジットカードなので利便性が高い

・2019年3月以降のカード入会履歴のある方は対象外

・ハピタス経由で、更にお得にカードを作ろう!

 

いかがでしたか?

PayPay、auPAY、三井住友カード

話題になっている3大キャンペーンについて、それぞれ記事にしてみました。

どれもお得になることは間違いないですが、お得だからといって財布の紐がゆるんでしまっては元も子もありません。

 

あくまで、あなたにとって必要なものを買い揃えるくらいの気持ちでキャンペーンをかしこく利用しましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました! 

 

【2/10~3/29】au Payの20%還元キャンペーンにも便乗したいので整理してみた

f:id:yuckey3:20200205180539j:plain

2020年2月10日(月)より、auPAY(auペイ)の20%還元キャンペーンが開催されます!

とは言うものの、私はまだauPAYに登録すらしていません・・。

名前を聞いたのもこのキャンペーンが初めてくらいです。
本当に最近、○○ペイという言葉が乱立しすぎてて、どの会社がどのコード決済を作っているか、どのお店でどの〇〇ペイが使えるのか覚えきれないですよね。

と思っていたら!!!

公式サイト『2020年2月4日よりau WALLET アプリはau PAY アプリに名称が変更となります。』
なんだそういうことか・・・そりゃ知らないわけだ。auウォレットなら聞いたことはあります。

今回は、auPAY未経験の方や今回のキャンペーン内容が気になるなというあなた向けに、auPAYについて深堀りしていきます。


【目次】

1.auPAY(auペイ)20%還元キャンペーンの概要

・正式名称:誰でも!毎週10憶円!もらえるキャンペーン

・期間:2/10(月)~3/29(日)

・期間中の決済額に応じて税込200円ごとに40ポイントを還元

・ポイント付与上限
ステージ1:2/10(月)~3/1(日)は、30,000ポイントを上限に3/10ごろ付与
ステージ2:3/2(月)~3/22(日)は、30,000ポイントを上限に3/30ごろ付与
ステージ3:3/23(月)~3/29(日)は10,000ポイントを上限に4/14ごろ付与
期間中、最大70,000円分がポイント付与される(最大20%還元)

・1回あたりの支払上限額は税込み250,000円まで

・支払いの翌日から起算して30日後にポイント付与

・キャンペーンはポイント還元総額が毎週10憶円に達したら終了する

(出典:公式キャンペーンサイト)https://www.au.com/pr/paycpn2020/?aa_oid=we-we-ow-0256


先日ご紹介した「PayPay」よりもわかりやすいキャンペーンです。
auPAYで支払えるお店であればどこでもキャンペーンの恩恵が受けれれるのはいいことです!
毎週10憶円が還元上限なので、月曜日から積極的にauPAYを利用しましょう。

2.auPAYが使えるお店

auPAYが使えるお店(抜粋)は、以下の通り。
ちなみに太字は、PayPayも使えるお店です。

【コンビニ】
・ローソン、ファミリーマートセブンイレブンミニストップ

【カフェ】
サンマルクカフェミスタードーナツ

【飲食店】
すき家日高屋はなまるうどん松屋・松のや

【居酒屋】
かっぱ寿司、和民、牛角、塚田農場

【ドラッグストア】
サンドラッグツルハドラッグココカラファイン

【家電量販店】
Joshinケーズデンキビックカメラ、コジマ、ヤマダ電機エディオン

【その他】
IKEA東急ハンズ、ゲオ、カラオケ館ジャンカララウンドワン、東横INN

詳しくは、auPAYアプリのキャンペーンサイトにある地図検索などで店舗検索できます。

(出典:公式キャンペーンサイト)https://www.au.com/pr/paycpn2020/?aa_oid=we-we-ow-0256

auPAYは使えるお店がたくさんありますね!!
コンビニが大手3社とも対応していて、家電量販店も対応しているお店が多いです。
大型家電を買うにはいいチャンスですね!

3.auPAYやキャンペーンのデメリット

20%還元!しかも上限額は7万円!

とお得な感じがしますが、auPAYや今回のキャンペーンについての注意点を挙げていきます。

3-1.還元ポイントに注意!

まず、還元は税込み200円ごとに40ポイントです。200円未満は切り捨てとなります。

また、ステージ1~3の期間で上限ポイントがありますので、1期間中の買い物合計は15万円まで(3万ポイント付与)が、20%ポイント還元を受けられる上限です。

さらに、「毎週10憶円」というのがミソです。これはキャンペーンが始まってみないとわかりませんが、月曜日~日曜日の総額で決まるので、auPAYでの買い物はなるべく月曜日か火曜日には済ませた方が良いです。

また、還元されるポイントは、au WALLET ポイントです。auPAYの支払いで使えますが、それ以外の使い道は難しいです。さらに、2020年5月以降はPontaポイントに移行されます。これについては後日公式サイトにて詳細をお知らせするそうです。

3-2.個人情報に注意!

今回のキャンペーンを受けて実際に私もauPAYに登録しました!
その際に、メールアドレス登録、電話番号入力、アプリに連絡先アクセス許可、カメラ許可を問われます。

この行程を避けると、auPAYの登録・使用ができない仕様となっています。

今回のキャンペーンのために、色々と個人情報をauPAYへ提供しました。
いくら指紋認証や2段階認証を付けられるといっても、やはり少々不安です。。


3-3.VISAやJCBのクレジットカードは登録時に注意!

基本的にauPAYは、事前にチャージしてから支払う仕組みなので、クレジットカードを登録しても、1度チャージをして、その金額内で買い物するという仕組みです。

auPAYに使うクレジットカード登録は、〇〇カード限定とかではなく、各カードブランドの発行するクレジットカードを登録することができます。

ただし、ここで注意です。まず、マスターカードのクレジットカードはどのクレジットカードでも登録できますが、VISAやJCBのクレジットカードは、カード発行元会社により登録できないものもあります。特にJCBは発行元会社は2社のみが使えます。

クレジットカードでチャージすると、クレジットカードのポイントが付くのでお得ですが、個人情報登録やお持ちのカードブランドによっては、PayPayに続き現金チャージが無難そうです。

auPAYへのチャージはセブン銀行ATM、ローソン店頭、auショップで可能です。
ご自身にあったチャージ方法を選びましょう。

4.まとめ


・2~3月はauPAYの支払いで後日20%ポイント還元

・対象期間中にauPay支払いすると、最大20%還元(上限7万円)

マスターカードなら、どのカード発行元でもauPAYへ登録できる

・auPayへのチャージは、現金チャージが無難
セブン銀行ATM、ローソン店頭、auショップにて)

・毎週月~日曜までの上限10憶までが対象なので、auPAYでの買い物は週始めに済ませる。


今回のキャンペーンは、特に家電を買い替えようと悩んでいたり、対象の居酒屋へ行く予定のある方にとってはもってこいの企画です。

ぜひこの機会に、auPAYをダウンロードしましょう!!

最後までお読みいただきありがとうございました!

【2/1~2/29】PayPayの40%還元キャンペーンに便乗したいので整理してみた



f:id:yuckey3:20200202234800j:image
2020年2月、PayPay(ペイペイ)の40%還元キャンペーンが開催されますね!

 

とは言うものの・・・

 

私は、ペイペイの登録はしていますが、ここ最近は全く利用していません・・。

昨年の100億円キャンペーンが話題になった時に登録して、新規登録特典の500円分は消費して、それっきりです。

 

理由としては、こんな感じ。

・当時は銀行登録かヤフーのクレジットカードを作成しないとチャージできない仕様で、なんとなく登録やカード作成に抵抗があった

・ペイペイが使える対象店舗を調べるのが面倒だ

・クレジットカードとか他の決済方法で支払いすればええやん・・・

こう感じている方は、きっと私だけではないはず!

 

それでも、今回のキャンペーンの内容や、ペイペイへの金額チャージ方法が気になるなというあなた向けに、発信していきます。

 

【目次】

 

1.PayPay(ペイペイ)40%キャンペーン概要

・期間:2/1(土)~2/29(土)

・対象店舗でのペイペイ支払いで40%ポイント還元

・ポイント付与上限は1回500円、期間中1,500円相当

・ヤフープレミアム会員+ヤフーID連携だと50%還元

・支払いの翌日から起算して30日後にポイント付与

・ヤフー以外のクレジットカードからのペイペイ支払は対象外

 

 2020年2月のキャンペーン概要です。

期間は、2月中なので覚えやすいですね。

 

対象店舗(抜粋)は、以下の通り。

サンマルクカフェ

すき家

・Coke ON(コカカーラの自販機)

日高屋

はなまるうどん

サーティワンアイスクリーム

松屋

・松のや

吉野家

個人的には、牛丼屋チェーンの「吉野家すき家松屋」とカフェの「サンマルクカフェ」で利用できそうです。

 

他の系列店も対象になっている場合があります。また、対象店であっても店舗によってはキャンペーン対象外の場合があるそうです。

 

詳しくは、ペイペイアプリのキャンペーン対象店舗の印された地図検索などで該当する店舗を事前に確認しておきましょう。

(出典:公式キャンペーンサイト)https://paypay.ne.jp/event/restaurant/

 

2.キャンペーンの注意点

40%還元って、超お得じゃん!!!

と感じるかもしれませんが、今回のキャンペーン、少し注意が必要です。

 

2-1.ポイント付与上限に注意

1項の概要にも書いていますが、ポイント付与上限は1回500円、期間中1,500円相当となっています。

1回500円上限なので、1回の会計で1,250円以上利用しても、ポイント付与は500Pまでです。さらに期間中1,500円相当が上限なので、最小3回の会計でキャンペーン上限ポイントが終了してしまう点に注意しましょう。

 

2-2.対象店舗が限られている

今回の対象は全ての支払いではなく、「対象店舗」でのペイペイ払いのみのポイント還元対象となっています。

 

2-3.他社クレジットカードでのペイペイ払いは対象外

ペイペイがサービス提供開始してすぐは、クレジットカードは「ヤフージャパンカード」でないと登録できない仕様となっていましたが、最近では他のクレジットカードでもペイペイに登録できるようになりました。

 

ただし、ヤフー以外のクレジットカードでは、ペイペイポイントが付与されない仕組みですので、注意してください。

 

今回のペイペイキャンペーンを見て、ペイペイへのチャージをプリペイドカードの「Kyash」とクレジットカードの「楽天カード」を組み合わせて実質2%還元の恩恵を受けつつPayPayの40%還元をゲットできるのかと調べましたが、できません。

 

なので私は、現金チャージを推奨します。

 

3.それでも私はPayPayを使う

今回のペイペイキャンペーンは、対象店舗を利用しない人にとっては、あまりお得なキャンペーンとは言えません。私も普段使いする店舗は無いので、あまり恩恵を受けられるキャンペーンではないと感じています。

 

それでもなぜ、ゆっきー(私)はPayPayを利用するのか?

答えは簡単、PayPayはMMD研究所が1月23日に発表した「2020年1月 スマートフォン決済利用動向調査」によると、もっとも多くの人に利用されているからです。

 

また、私がよく利用する美容室や個人経営の飲食店などで、PayPayだけキャッシュレス決済を導入している店舗があるからです。

PayPayは今、店舗側の導入コストがかからないので、クレジットカードよりも手軽に始められるキャッシュレス決済なのです。

 

普段使いのお店がPayPay払いに対応しているなら、現金を出すよりPayPay払いした方がお得ですよね。

 

4.結論:PayPayは現金チャージ 

 PayPayへのチャージ方法は、大きく分けて5つです。

①銀行チャージ

②ヤフージャパンクレジットカードでのチャージ

ソフトバンク、ワイモバイルまとめて支払い

ヤフオク、PayPayラクマから入金

⑤現金チャージ(セブン銀行ATM)

この中で現金チャージをおすすめする理由は、以下の思考回路のためです。

 

①銀行チャージは、各銀行のページとは言え暗証番号などの入力もしないといけず、なんとなく不安。さらに便利にチャージするためには本人確認をしないといけない。

②PayPayのために、ヤフージャパンクレジットカードを新規作成するのに抵抗がある。

ソフトバンク、ワイモバイルユーザーではない。

ヤフオク、PayPayフリマやってない。 

 

もはや消去法で、⑤しか選択肢が無くなりました。笑

⑤現金チャージは、全国にあるセブン銀行(いわゆる全国のセブンイレブン店舗)で24時間入金が可能で手数料無料なうえ、入金可能額は50万円(過去24時間以内)なので、普段使いで困ることはありません。

他の方法に比べて、事前の登録やカード作成の手間も無いので、アプリをダウンロードしてセブン銀行ATMで現金チャージすれば、ものの10分程度でゼロの状態からPayPayが利用できます!

 

プリペイドカードのように使えるキャッシュレス決済で、ポイント付与されるのが、『PayPay支払い』

 

と考えれば、十分便利です!

 

5.まとめ

・2月に対象店舗でPayPay支払いすると、40%還元される

・ポイント付与上限は1回500円、期間中1,500円相当

・PayPayへのチャージは、現金チャージが無難

 

最後に1点、伝え忘れていました。

ヤフープレミアム会員+ヤフーID連携だと通常40%のところ、50%還元となりますが、還元額上限は変わりません。還元率がちょっぴり良くなるだけで1日500円分というのは変わりません

 

ペイペイでは他にもキャンペーンを実施しており、今後も各種キャンペーンが開催されると思いますので、この機会に登録してみてはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

どっちが良いの?電気ガス併用vsオール電化【ビル管理士が教える】


f:id:yuckey3:20200201092621j:image

物件を購入・賃貸かかわらず契約する時に直面する問題。

 

ガスは都市ガスかプロパンガスか、はたまたオール電化

 

って、何が違うの??

どれでも一緒じゃない??

 

実際に、あまり電気とガスの方式にこだわらない方も多いです。

 

私のおすすめする方式は

 

電気ガス併用・ガスは都市ガス

 

ですが、全ての人にこの方式が向いているわけではなく、生活環境によって変わる場合もあります。

 

私の電気ガス歴は、

 

・実家にいる時はプロパンガス

・新婚での賃貸暮らしの時はオール電化

・今はマンションを購入し都市ガス

 

と、全てのパターンを経験しております。

 

(正確には「オールガス」方式もありますが、あまり普及していないため省きます)

今回は、この3パターンの方式についてそれぞれ深堀りしていきます。

 

【目次】

 

 

 1.各方式のメリット・デメリット・感想

①電気とプロパンガスの併用

【概要】

地方で都市ガスが供給していないエリアは、この供給方式がメインとなります。LPガスとも呼ばれ、空気より重いのが特徴です。

 

【メリット】

災害に強いです。ガスが入った容器を配送して供給するシステムのため、被害を最小限に抑えられ、点検も機器ごとに行えるため早く復旧できます。

 

【デメリット】

ガス代が高くなります。プロパンガスの販売店が自由な価格を設定できるため、販売店により価格差があります。

【暮らしていた時の感想】

時折プロパンガス業者さんが点検や容器取替で来られてました。生活に関しては特に気になる点はありませんでした。

 

オール電化

【概要】

ガスコンロがIHクッキングヒーターになり、お湯を作る際も電気湯沸し器を使用し、ガスを一切使わない供給方式です。

 

【メリット】

深夜(23時~翌5時)の電気代が安いので、生活リズムによっては光熱費が安く抑えられます。1人暮らしや同棲など、世帯数が少ない場合はガスの基本料金がかからないので、その分お得になります。停電の際は、湯沸し器にはいっている水であれば使用することができます。また、ガスによる火災リスクが無いのもメリットですね。

 

【デメリット】

昼間の電気代が割高になります。小さいお子様がいる家庭だと電気代が高くなるかもしれません。また、お湯の水圧が弱く、冬場にお湯を使いすぎると湯沸し器を昼間時間帯に追加で沸かすと電気代が割高になります。また、全て電気で供給しているので、停電の際はお湯もIHヒーターも停止してしまいます。

 

【暮らしていた時の感想】

「お湯の水圧」と「お湯が無くなる」という2大デメリットが印象に残っています。電気湯沸し器内にタンクがあり、そこで夜間にお湯を沸かして保温しておき、各水栓へ供給しています。なので、タンクと供給先に十分な落差(水圧)が取れないので、水は通常の圧力なのにお湯だけ水圧が弱いのです。

また、タンク内の水が無くなるとお湯が出なくなります。お湯を沸かすのは通常1日1回で設定されており、深夜電力を利用して沸かしています。賃貸マンションで同棲していた時に友人を呼んで4人交代でお風呂に入ると・・・4人目の最後が水しか出ない悲惨な事態となったことがあります。オール電化物件入居の際は「タンク容量」を気にしましょう。とはいえ、どのぐらいお湯を使うかなんて計算できないですよね・・・

 

③電気と都市ガスの併用

【概要】

 いわゆる天然ガスと呼ばれるものです。空気より軽いです。主に都市部で普及しています。

 

【メリット】

ガス代が安いです。あと、引越してキッチンがIHからガス火になったのですが、妻がガス火の火力に感動していました。魚が美味しく焼けたり、料理がはかどります。また、ガスファンヒーターが使える場合、湿度を下げずに暖房ができ、光熱費を抑えられます。

 

【デメリット】

災害等でガス管破損が起こると、復旧が大変です。また、オール電化と違い電気、ガス両方の基本料金が発生し請求もバラバラだという点があります。

 

2.総合評価

子育て世帯ファミリー層の視点で考えると、都市ガス一択です。

光熱費が安く済み、お湯の量もタンク容量を気にせず使えるからです。

都市ガスが供給していないエリアは、残念ながらプロパンガスしか選べませんが・・・

 

単身、夫婦のみの世帯だと、オール電化にして電気使用を夜間時間に多く使用すると、オール電化の方が光熱費がお得な場合もあります。

 

今回は、簡単にですがおうちの光熱費についてまとめました。

物件選びの際には、電気とガスの方式についてもしっかりと確認しておきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

マスクの正しい使い方・つけ方、できてますか?


f:id:yuckey3:20200129235733j:image

最近、マスクが爆売れしていますね。

昨日薬局へ行ったら、有名な良いマスクや手指消毒液は、軒並み売り切れていました。

売っているのは汎用品マスクだけ、しかも1人2個までの購入制限ありという状態。

 

原因は、新型コロナウイルスの影響です。

中国でマスクの値段が上がっているので、中国人が日本で爆買いしているという記事もありました。メルカリにも、マスクの出品が山のようにあります。

 

・・数年に1回、マスクの需要が上がる時代になってきましたね。

 

そんなマスクですが、あなたはマスクを正しく付けていますか?

 

今回は、マスクの使い方について解説していきます。

※ここからは、主に使用される汎用品の不織布(ふしょくふ)マスクという平型マスクについて説明していきます。

 

【目次】

 

1.マスクの正しい向き

マスクの表と裏については、諸説あります。

色々調べてみると、マスクとゴムひもとの溶着部がある方が「表」とする意見と、「裏」とする意見があります。

 

いやいや・・・どっちやねん

 

と思いますよね?これは、マスクのパッケージに書かれている説明文に従いましょう。なお、説明文なんか捨ててしまってよくわからない!という方のために、一般的な見分け方を紹介します。


f:id:yuckey3:20200129235748j:image

①ワイヤーが入っている部分が「上」です。

②表面(外側)から見て、プリーツ(折り目)が下向きになるようにします。

 

これで、マスクとゴムひもの溶着部に気にせず、マスクを着用することができます。

なぜこの位置を確認するかというと、①は鼻の部分を密着させるためのワイヤーなので、当然こちらが上向きとなります。また、②のように折り目を下向きにするのは、菌がマスクの隙間に滞留しないようにするためです。

 

特に、「プリーツ(折り目)を下向きにしているか」は見落としがちなポイントとなるので、注意しましょう。

 

2.マスクの正しい着用方法

ゴムひもと折り目を広げ、顔に近づけて、鼻からつけていきます。鼻の部分はしっかりとワイヤーを曲げて、密着させてください。マスクを取り付けた後は、しっかりと形やフィット感を整え、なるべく隙間を作らないように調整してください。

 

また、着用中は鼻を出したり、あごまでマスクをずらさないようにしてください。鼻を出してマスクを着用すると、鼻から菌は入り放題です。あごまでマスクを下げると、あごに付いた菌が口内へ入る可能性が高まります。

 

3.マスクの着用後~廃棄

まず、表面は触らないようにしてください。

せっかくマスクで菌の侵入を防いだのに、表を触ると手に菌が付いてしまい、その手で目鼻口を触ると、菌が入ってしまいます。

なので、マスク着用後はゴムひも部分を持ち、すぐにビニール袋などに入れて口をとじ、ゴミ箱に捨てましょう。

 

もったいないからと言って、2~3日も使い続けてはいけません!

マスクは1日1回を目安に交換しましょう。

 

4.まとめ

・マスクは、ワイヤーを上側かつプリーツが下向きに着用しよう

・鼻をあけて着用したり、あごにマスクを付けないようにしよう

・着用後は、マスクの表面は触らないようにしよう

・マスクは1日1回を目安に交換しよう

 いかがでしたか?

特に大事な部分のみ抜粋しましたが、注意することが盛りだくさんですね。

ですが、マスクは正しく着用することではじめて効果を発揮します。

 

また、マスクだけをすれば予防は完璧!というわけではなく、手洗い・うがいも励行してはじめて感染症予防に繋がります。

 

手洗い・手指消毒・うがいについては下記記事でまとめています。

yuckey3.hatenadiary.jp

 

やはりどの感染症でも、予防が大切です。

誰もが今すぐできる対策は、手洗い・うがい・マスクです。

早速実践していきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

家族感染を防ぐ!子供がインフルエンザにかかった時の対応6選


f:id:yuckey3:20200126074327j:image

年始早々、息子がA型インフルエンザにかかりました。

 

息子は幼稚園年少で、娘は未就学児の4人家族です。

 

『あぁ、終わった。。きっと家族感染するな・・・』

 

そう思いました。

そう思いつつも、やれるだけのことはやろうと努力した結果、家族への感染を防ぐことができました!

 

息子と娘はよく一緒に遊ぶので、娘はかかるだろうと諦めかけていたのですが、娘も私たちもインフルエンザにうつりませんでした。

 

今回は、私たち家族がインフルエンザ感染予防のため取り組んだ事項をまとめました。

 

寒い時期が続くこの季節、インフルエンザの予防方法を知りたい方や、身近な人がインフルエンザにかかり感染を防ぎたい方はぜひ参考にしてください。

 

また、最近は中国で新型肺炎が広まりつつありますが、予防の基本はどの感染症でも『手洗い、うがい、マスク』に尽きます。日頃から心がけましょう。

 

【目次】

 

1.インフルエンザの兆候

年明け、冬休みが終わり、登園生活が始まってすぐに息子が高熱を出しました。

 

体温計ピピッ。『39.8℃』

 

あぁ、この時期の高熱は嫌な予感。。

ひとまず、以前に小児科で処方してもらっていた坐薬を投入。

 

いつもは坐薬を使ったらすぐに効果が出るのですが、この日は全く効果が出ず、高熱のままでした。

 

やはり、インフルなのか・・・と思って翌日小児科に連れていくと、案の定インフルエンザでした。

 

このことから、高熱が出て、坐薬などの解熱剤を投与しても変化が出ない場合は、インフルエンザを疑った方が良いです。

 

また、症状が出る前のウイルス量が少ない時期に病院で検査しても陽性にならないことがあります。しかし、抗インフルエンザウイルス薬は、発症から48時間以内に使用すると効果があると言われていますので、病院に行くのは発症した日の翌日にすると良いでしょう。

 

2.感染発覚後、すぐにすること

2−1.家族の感染予防

家族の誰かがインフルエンザにかかることは仕方がないことです。大事なのは、感染後すぐに家族感染を予防する行動をとることです。

 

インフルエンザは、主にせきやくしゃみによる飛沫感染や、感染した人が触れたものに触り、そのまま目・鼻・口などを触る接触感染』によってうつります。

 

感染予防方法は、いたってシンプルです。

 

①手洗い

②うがい

③消毒

④マスク

⑤加湿

⑥睡眠

 

この6点は必ず実行しましょう!

 

①手洗い

外から帰ってきたら、手洗いをしましょう。

水でサッと洗っただけでは、バイ菌は消滅しません。ハンドソープを使って洗いましょう。

我が家では、ライオンの【キレイキレイ泡ハンドソープ】を長年使用しています。

 

②うがい

うがい薬と言えばイソジンを思い出しますが、あの独特のにおいや着色が好きになれません。。

そんな時見つけたのが、新コルゲンコーワの【うがいぐすり「ワンプッシュ」】です。

おすすめのうがい薬

 

 

このうがいぐすり、凄くお手軽なんです。

専用カップを取る

➡うがいぐすりをワンプッシュ

カップの目盛り(50ml)まで水を入れる

たったこれだけです。

うがいするまでに色々と手間がかかると面倒ですよね。この商品は手を汚すことなく、しかもワンプッシュでうがい薬をつくることができます。

 

風味もメンソール系でさっぱりとしていて、さらには口臭除去もできるなんて!

 

ブレ○ケアがわりになるかもしれません。笑

 

③消毒

風邪予防定番の手洗いとうがいが終われば、仕上げに手の消毒をしましょう。

 

あなたはアルコール消毒といえば、どんな商品を思い出しますか?

 

最も有名なのは、ピンク色が目印の健栄製薬「手ピカジェル」ではないでしょうか?

私も消毒剤を買おうとした際に候補に入れた商品ですが、一点、注意点があります。

 

よく見かけるピンク色の手ピカジェルでは、ノロウイルス対策ができません。

とは言え、ジェルタイプで手指にも優しい成分を配合しているので、肌の弱い方や子供に普段から使わせやすい消毒ジェルです。

 

ノロウイルスに対応しているのは、黄色パッケージの「手ピカジェルプラス」となります。(お値段は少し上がってしまいます。)

 

なので、我が家の消毒剤はコスパ面も考慮し、同じく健栄製薬のスプレータイプである【手ピカスプレー】を使用しています。

ノロウイルスにも効果あり!

 

 

 私が調べた中では、この商品が最もコスパの良いノロウイルス対策もできる消毒剤でした。

「リン酸」を用いて酸性にしており、濃度がエタノール80vol%程度なのでノロウイルス対策となります。さらに、「アラントイン」という保湿成分も含まれています。

また、スプレータイプなので、ジェルタイプと違い机やドアノブなどの除菌もできるというのがちょっとしたメリットです。

 ④マスク

言わずもがな、マスクをしましょう。子供が感染している間は、食事とお風呂の時間以外は家の中でもマスクを付けて過ごしていました。寝る時もマスクをしていました。

 

マスクにも色々な商品がありますが、私は薬局で買った安価で一般的なマスクを使用していました。完全に菌を防ぐことはできませんし、機能性よりも頻繁に交換して使用することが大切です。

 ⑤加湿

部屋の加湿をしましょう。加湿のために、加湿器を使います。加湿器でお悩みの方は、こちらの記事を参考にして下さい。週間はてなブログに紹介された記事でもあります。

 

yuckey3.hatenadiary.jp

 

 ⑥睡眠

一見、感染予防とは関係の無い行動のように思えますが、「免疫力を高めよう」ということです。インフルエンザウイルスをもらっても、免疫力が高ければ発症しません。反対に、仕事で疲れたり寝不足が続くと、免疫力が落ちます。そんな状態でインフルエンザウイルスを貰うともれなく発症してしまいます。 

規則正しい生活をして、風邪全般の予防をしましょう。  

 

2−2.患者への対応

①離隔

インフルエンザにかかったら、なるべく患者を隔離しましょう。

 

 と、簡単に言いますが、私の息子は4歳です。

普段は家族一緒に寝ているので、「隔離」は難しかったですし、何より子供が寂しがりそうでした。 

なので、寝付くまで添い寝したり、子供が寝てから別室へ運ぶなどして離隔していました。それでも寝ている間以外は同じ空間で家族過ごしていましたので、前述の2-1項で紹介した対策を続けました。

別室で寝かせていたのも2~3日程度で、子供が元気になってくると(寂しいからか)一緒に寝たがるので、そのまま一緒に寝ていました。

 

 やはり幼児の離隔は難しいです。 

なので、家族の対策の基本としては『手洗い・うがい・家でもマスク』となります。

 

②出席停止期間

「 学校保健安全法」のなかで、インフルエンザによる学校や園の出席停止期間の目安が下記の通りに定められています。 

インフルエンザの出席停止期間(規則第19条)

・発症後5日かつ、解熱後2日(幼児は3日)を経過するまで

 

 発症(発熱)日を0日として計算して、6日目から登校が可能となります。ただし4日目以降に解熱した場合は、そこから2~3日あけてから登校する必要があります。 

 

例えば、火曜日に発症(発熱)した場合、水曜日が1日目となり、6日目の月曜日から登校可能となります。 

2項出典:シオノギ製薬HP

http://www.shionogi.co.jp/wellness/diseases/influenza.html

 

 3.番外編(紅茶でインフル予防)

子供がインフルエンザ発症中のあいだ、毎日紅茶を飲んでいました。紅茶がインフルエンザ予防になるのです! 

3項出典:「日本紅茶協会」紅茶Labo.

http://www.tea-a.gr.jp/labo/topics/topics01.html

 

 紅茶に含まれる「紅茶ポリフェノール」が、インフルエンザウイルスの感染性をわずか15秒で99.9%も失わせることが可能です。 

 

なので、予防で飲む方はもちろん、発症している人にも効果があります。 

 

「ストレート」「レモン」「ホット」「アイス」は問いません。市販の紅茶でも十分効果を発揮します。

※ミルクティーは、紅茶ポリフェノールがミルクのたんぱく質に取り込まれてしまうため、インフル予防できません。ストレートで1・2口味わってからミルクを入れるようにしましょう。

 

 普段の飲み物でインフル対策できるなんて素敵ですね!

冬の間は紅茶をおいしく飲みながらインフルエンザを予防しましょう! 

 

定番のリプトン紅茶


 

4.まとめ

【インフルエンザについて】

・解熱剤が効かない場合は、インフルエンザを疑おう

・病院は、発症の翌日に行こう

・対策6選①手洗い②うがい③消毒④マスク⑤加湿⑥睡眠

・可能な範囲で患者を離隔しよう

・出席停止期間を守り、感染拡大を防ごう

・紅茶でインフルエンザ予防が可能

 

 いかがでしたか?

今回紹介した方法は、通常の風邪全般やノロウイルスでも有効な予防策となります。

自分がかからないことも大切ですが、人にうつさないことも同様に大切です。

1人1人が風邪予防をして、感染を広げないように注意しましょう。 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

2019年ユニクロで買ったもの一覧【爆買い?】

f:id:yuckey3:20191228221300j:image

2019年の振返り記事、第二段です。

 

今回はUNIQLOで今年購入したものを振返ってみます。

 

あなたは今年、どんな服を購入しましたか?

また、年末年始で購入したい服はありますか??

 

私は、今年は特にたくさん服を買いました。

そして、そのうち7割ほどがユニクロだと思います。笑

 

今年はユニクロイヤーでした。

特に、ラインでユニクロを友だち登録してから購入頻度が上がりました。

 

まんまとユニクロさんの魅力に魅了されてしまいました。。。

 

それでは、

今年、私がユニクロで買ったものを振り返っていきたいと思います!!

 

 

1.ユニクロで2019年買ったもの一覧


f:id:yuckey3:20191228221329j:image

じゃじゃーん!

今年買ったユニクロの服です。

 

多い!!!そして、黒かグレーばっかり!!!

 

特に、最近シームレスダウンを2着、タートルネックを3着、VネックTシャツを2着購入したのが主な要因です^^;

 

この写真には載せてないのですが、あとベルトとステテコとブロックテックも買ってます。。

 

すっかりユニクロ信者です。

 

2.冬服の解説

 ここからは季節ごとに分けて、購入した商品を紹介していきます。★が多いほどおすすめとなります。


f:id:yuckey3:20191228221352j:image

 2-1 シームレスダウンパーカ  オススメ度:★★★★☆

シームレスダウンパーカについては、こちらの記事でたっぷりと解説しています。 

yuckey3.hatenadiary.jp

 

 購入後、1週間経ちましたが、早速黒・グレー共に愛用しています。

 

・まず、軽いです。着てみて感動。

・雨でも使用しましたが、撥水加工が効いてます。

・私服にもラフな服でもマッチします。

 

今まで着ていたダウンが古くなってきたので、今後はこの2着だけで冬を乗り切ろうと考えているほど、おすすめ商品です!!

 

マイナスポイントはほぼ無いのですが、フルジップを上げた時のデザイン性と、あまりに街行く人とかぶりすぎることですかね。それだけ、よく売れているということでしょう!

 

2-2 ボアスエットフルジップパーカ  オススメ度:★★★★★

ボア部分が実はボディとパーカーの部分だけです。袖にはボアはありません。

しかし、暖かいです。

ダウンを着るほどでもないけど寒いな~ という時期にぴったりのパーカーです。

あとはちょっと近くのコンビニまで行くときなど、すぐに着られてフルジップを上まで上げれば、中は部屋着でもいいので便利です^^

 

2-3 タートルネックT(長袖)  オススメ度:★★★★☆

今までソフトタッチのタートルネックを2着持っていたのですが、このタートルネックTが発売されたことにより、買い替えることとしました。

 

質感、ツヤ、厚手、豊富なカラー展開・・・これだけの要素が揃っていながら、今や値下げされて、なんと990円+税です!

 

ユニクロさん凄すぎ!!!

 

黒2着、ワイン色1着買いました。このタートルネックTはオーバーサイズ仕様なので、サイズ表記のわりに大きな作りとなっています。通常インナーはMサイズを選びますが、この商品はSサイズを購入しました。(私は身長168cm体重57kg程度です。サイズ感の参考にしてください。)

 

マイナスポイントは、黒だと白い糸くずなどがよく付着し目立つ点です。

 

3.春秋服の解説


f:id:yuckey3:20191228221420j:image

3-1 ソフトタッチVネックT(長袖) オススメ度:★★★★☆

今のところどれも高評価やん!! というツッコミ、受け入れます。

本当に、それほどユニクロさんの商品にはお世話になっています。

このTシャツはシンプルで無地で肌触りが良く、万能です。

 

マイナスポイントは、私の体型だと少し袖が長めになることと、お腹まわりの服が余るところです。ただSサイズだとぴったりすぎるので、今回は少しゆとりのあるMサイズをチョイスしました。

 

ところで、ユニクロのソフトタッチ系TシャツにVネックの長袖があることを知っていましたか??

 

こちらの商品は、オンライン限定商品です。

そして、このオンライン商品も以前ソフトタッチクルーネックT(長袖)が1,000円→790円になった時と同じ時期にセールになりました!

 

「オンライン限定商品でもセール対象になる」と覚えておきましょう。

 

余談:オンラインで購入すると配送料がかかるんじゃないの?

 

と思われるかもしれませんが、5,000円以上で送料無料となります。また、店舗受け取りを選択すると金額にかかわらず送料が無料になります!!

Tシャツ1枚だけ欲しい場合もスマホで注文して職場やご自宅近くの店舗を選ぶと「送料無料」で受け取ることができるので、ぜひ活用しましょう。

 

3-2 セルビッジスリムフィットジーンズ  オススメ度:★★★★☆

このジーンズ、めちゃめちゃお洒落ですし、シルエットや色も綺麗なのですが・・・少し固めです。最近すっかりとストレッチ系のズボンばかり履いているので、このジーンズを履くとキツく感じます。

 

とはいえ、これだけしっかりした生地のジーンズをセール時で2,990円で購入できたことには満足しており、いい色なので履く機会は多いです。

 

ジーンズに関しては、またユニクロで狙い目の商品を見つけたので、セール価格になり次第そちらのジーンズを購入する計画を立てています。

 

4.夏服の解説


f:id:yuckey3:20191228221453j:image

4-1 UVカットフルジップパーカ  オススメ度:★★★★★

5~10月まで大活躍しました!

薄手のパーカーとして使用でき、UVカットもしてくれるすばらしい商品です。

夏は暑くてもクーラーの効いている場所が多いので、カバンに入れておいて寒くなったら着るという使い方もでき、夏場でも重宝しました。

 

4−2 エアリズムフルオープンポロシャツ  オススメ度:★★★☆☆

今回紹介する中で唯一の星3つです。

「シャツを気軽に着れて、シワもつきにくそうで色味がジーンズ、黒ズボンどちらでも合うし重ね着としても肌着の上から単独でもいけるやん!」と、買う前はメリットだらけだったのですが、、、

 

そもそも、私が夏場はTシャツとズボン程度という、重ね着をしないスタイルなのであまり着る機会はありませんでした。。

 

来年こそはたくさん着るぞ!!

 

4−3 ユニクロU クルーネックT(半袖)  オススメ度:★★★★☆

 

1,000円(セール時790円)でこの厚手の質感は素晴らしいです。インナー無しで1枚で着られます。カラーバリエーションも豊富です。この青みがかった紺色の色合いに惹かれ、即買いしました。

欲を言えば、洗濯後のシワが気になります(これの長袖バージョンは特にシワが目立つ)。それさえなければ最高のTシャツです。

 

4−4 EZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチドライEX)  オススメ度:★★★★★

 

この夏、最も愛用したズボンです。細身のシルエット、清涼感、動きやすさ、どれを取ってもすばらしいです。きれいめなズボンですが黒スニーカーとの相性も抜群でした。来年はこれの黒色を買い足そうかなと考えているほどです。

 

 

5.まとめ

今年買ったユニクロ商品ですが、ほぼほぼハズレなく全て着回しています!

この他に今年ユニクロで買ったステテコ、ベルトについてもよく使用しました。

 

ベルトについてはこちらの記事で紹介しています。

yuckey3.hatenadiary.jp

 

 

本当にUNIQLO様々です。

 

来年もお世話になります。

 

このペースで買い続けると、ユニクロコーデを披露できる日も近いですね。

しかも、このほとんどをセール価格で購入しているので、通常価格で買うよりも年間で2~3万円ほど安価で購入できています。

 

ユニクロ商品をセール価格で買うお話はこちらの記事で解説しています。

yuckey3.hatenadiary.jp

 

 

あなたは、どんな服を着ている人がおしゃれだと思いますか??

 

私は、「ユニクロでおしゃれ」を目指して日々ユニクロ商品を探求しています。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました!