SNSでは伝えきれない、書ききれない…という思いからブログを始めます。
ってことで腰は重いです。
相当なよっこらしょです。
更新もよっぽどのことがないとしないと思われます。

27時間テレビ、見たよ

今年の27時間テレビ、いつの間にか始まってて、やってたの?って感じだった。

まぁ、いつものことか。
 
今年はSMAPということだったらしい。
 
途中、松本人志と話してる時にちょっと見て、披露宴のサプライズを少し見て、最後のライブを途中から見た。
 
なんとなく感じたことは、SMAPが一生懸命だったなぁ、って印象。
 
慎吾くんが楽しそうで、笑顔がハンパなくって、しかも解散の生々しい話をしてたし、いつもダンスとか適当に見える中居くんが、カメラに映ってるこの場面ではけるか?って感じでしんどそうだった。
キムタクは少し老けて見えたかな、でも少し大人っぽくなってた。
信吾くんはフジテレビサイコー、とか叫んでた。(ちっとも賛同しないけど彼が本音を叫んだのは、おおいに賛同)
変なタイミングで草彅くんが泣いてた。
あと、中居くんが、だらしなくてすみません、って正直に謝った!
 
でもそれが意外とよかった!
 
なんかリアルだった。とっても。
 
テレビって、もう作りもんじゃぁ誰も納得しないんだよね。
作り物のアイドルの時代も終わってるよね。
ほんとはつまんないのに、楽しそうなフリしたり、元気でもないのに元気なフリされたり、かっこ良くないのにかっこいいフリされても…すっかりしらけてしまう。
それにひきかえ、シンドイっぷりや、解散したいって4回思ったって本音語ったり、
その方がすごく引きつけられた。
 
あの、あれだな、予定調和ってやつ?
タレント自体が予定調和的なことしかできないタレント性しか持ち合わせていないと、そこもつまらない、って時代なんだな、と改めて感じた。
 
この流れで思ったのは、ドラマもそう。ようつべもそう。
ひょっとしたら政治も。
「リアル:本音:本気」じゃないと、だれも振り向かないんだな。
 
なんか裏ではお金儲け的な匂いがしたり、うまいこと言ってるけど本当の目的は違うでしょ?みたいなのって、丸見えなんだよね。
昔のアイドルみたいにきれいごとを並べられても、もうすっかり騙されないよね。
結局最後は金でしょ?なんて思ってる政治家が、いくらきれいごとを並べたって全く伝わってこないのは周知の事実。
 
あ、あとテレビのこれから、って言ってたけど、つまんない放送作家とか使うの、やめたら?でもタレントがつまんないから、仕方ないのか…
どっちもどっちだな、ってことでテレビのこれからは…どうなんでしょう?
 
では。

初めてのクラッシックコンサートデビュー!!〜西本智美実様コンサート〜

友達に誘われて(たぶん欠員が出たので数合わせだと思うんだけど、違ったらごめんw)、西本智実様のオーケストラを聴きにいきましてね。
新年早々、縁起がいい事始めとなりました!
良き友を持つといいな、としみじみ実感!感動しまくり。
友達は毎年恒例で行っているだけあるな、と納得!

 

で、ドシロートの私の感想などを書いておこうと思います。はい。
(大切な事なので2度言いますが、まったくの素人でありますので責任は一切持ちません。てへ。)

 

まず、初めてのクラシックコンサートで、何を着ていくの?って思ったんですが、上はジャケット、下はジーンズでもいいかな、と家をいったん出たのですが、車のウィンドウに映った私の姿を見て「待てよ…」と何か感じるものがあってスーツにしました。
はい大正解!
ほんとさすがにジーンズの人はいませんでしたよ。ロングドレスの人もいるじゃん!ほんとシロートって怖いですよね〜。
一緒に行った方にも迷惑をかけるところでしたわ。汗

(だいぶ省きますよ〜)

で、チケットを友達から受け取り、みんなで席を探してみたら、真ん中の列の前から2列目ではないですか!
ちかっ!ちかっ!近っ!
いいのいいの?私こんな所に座っても…ってことで、毎年来ているお友達とそのお友達たちも、もう大はしゃぎ!
いや私もテンションがあがりますよ!だって、舞台はすぐそこなんだもん。
そうしてキャーッ!ってテンションの中、始まりました、奏者が次々席に付き、西本智美様が現れました。
美人、超美人!テレビで見た事あるけどそのまんま!(前から2列目から見たので間違いないです)

===

ここで演目を紹介しますと…(いいのかな?いいんですよね?これ書いても…まシロートなんで許してください)

 

J.シュトラウスⅡ / 「皇帝円舞曲」Op.437
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
ドヴォルザーク / 交響曲 第9番 ホ短調新世界より」Op.95
J.シュトラウスⅡ / ワルツ「美しく青きドナウ」 Op.314

 

でした。ちなみに何度も言いますが、シロートなのでOpの意味も、Ⅱの読み方も分かりましぇん。Jはヨハン、じゃないかと推測。

で、お友達から「この演目なら大丈夫、分かるから!」って励ましていただき、なるほど聞いた事のある有名な曲でしたね。

===

コンサートは、ちょっと順番を忘れたけれど、指揮者の左のヴァイオリンの人がたぶんオーケストラの中で一番偉い人みたいで、その人が音を出して、みんながそれにあわせる、みたいな所から始まりました。
その方も美人さんでして、みなさん黒いドレスのようなものを着ているのですが、その方のドレスが、コムデギャルソン noir とかのような、芦屋ではなく青山・原宿的なファッションの黒いドレスで、化粧っ気もあまりない感じ。だって美人さんだからいいのです。はい。

その方を私は「若い看護婦長さん」に例えました。「よけいな事は言いません、正確な音とリズムを刻みます。メスと言われればメス出しますけど、私」とオペに望む看護婦長さんですね、例えて言うと。
(重ねて言いますが、シロートですからね私)

 

皇帝円舞曲が始まりました。

 

とにかく音がすごいんです。ヴァイオリンの音、他の楽器の音(ってか他の楽器の名前がわからんもん)が1つ1つ、1つ1つ、が少しずつ重なり合って、すごーい音になるんですね。目の当たりにしましたよ、前から2列目で。
なので、ヴァイオリンの弦を弾いて音を出すけど、少し置いただけの音まで聞こえるんですよ、なにより前から2列目は!

 

西本智実様のタクトもすっごくかっこいいんです!何より美人!!

 

1曲目が終わると、司会進行がなんと中井美穂さんではないですか!かわいい〜〜〜!
間違いないです、だって前から2列目で見たんですから。

 

で、新年のご挨拶などがあり、次はヴァイオリンをソロで弾く方(江島有希子さまという方)が登場!
これがあちこちの客席で、まるでウェーブのように、「ほそっ!」「細いっ…」とささやかれての中央へ。
まー細いんです、江島様。腕は軽く親指と人差し指を輪っかにした位の太さ、腰は前から見てるのか、横から見てるのか見まがうほどの細さ…可憐でした。
が、演奏がすごいんです。すごいんです!ドラマチックなんです!
オーケストラが演じているときは、目をつぶり、音を聞き、瞑想されているような…そんなすばらしい表情やら演奏を…そうです、前から2列目で見たのです! 

その演奏を聞きながら、ドシロートの私は、いろいろ考えましたね。

まず、この人たちの生きてきた何十年の中で、1日の大半を楽器の練習時間に当て、著名な先生につき、高い学費の音楽大学に入学し、海外に留学し、数千万円も億円もするストラディバリウスを買い、大学や留学先で、日の目を見たり苦しんだり、もがいてもがいて今のこの舞台があるわけですよ。一朝一夕でできるものではないんですよ。
その人の賭けてきた時間、労力、想い、お金…それが今私が聞いている「音」なんだ…と。
そんな「音」を前から2列目の「すぐそこ」で聞いたわけですよ。ドラマを感じないわけがないですよね。いや、何より音がドラマチックでした!弦を弾く音、指ではじく音、弦を引く音、まーヴァイオリンってすごいんですね〜。

他に言葉が見当たりません。拙すぎてすみません。なんせシロートなんで。

 

あと面白かったのは、やはりそれぞれの演奏者は、本当に忠実に1つ1つの音を紡ぎだす職人たちなんだなーって、表情を見て感じましたね〜。
一瞬自分の演奏が空白になる時に見せる表情が、それを物語っていましたね。(あ、前から2列目だったんで、わかっちゃったんです。)
なんて言うか音はとーっても大切に愛おしむようにつむぎだすけれど、それが過ぎたら、私の担当じゃないしー、みたいなことを言うOLみたいな顔してましたもん。

そんな中で1人かわいい事務員さんを見つけましたよ。最前列にいた大きな弦楽器を股にはさんだ子でしたが、足元のガニ股加減がいいんですよ。で表情がですね、時々思いっきり笑うんですよ。え?なんか今誰か失敗したの?とか、変な音出しちゃったの?みたいに思えるくらい、笑ってるんです。(多分曲の中の楽しい気分の時なんでしょうけど)気づくとそんな顔になってるもんだから、もう目が離せなくてね。でもその子も間違いなく、自分の演奏が終わると唇をへの字にしてね、ちょっと鼻触ったり、私の出番じゃないし〜みたいに退屈そうにしている超かわいい事務員さんでしたよ。で、途中でココって時に、他の弦楽器の人と目を合わせて、ここはニコーっ、ここはニコーって何度も目を見つめ合ってはニコニコしていて、楽しそうでしたね〜!(曲が楽しい雰囲気のときだと思いますけどね)

あ、これは前から2列目とかじゃないと、分からない事だと思いますけどね〜。
↑ ここ大切な事です

あと、新世界ではトライアングルの人がチンチン鳴らしてましたが(演奏ですよね)、あれはあれで難しいんだろうな〜とか、あれ誰に教わるんだろうか?大学のトライアングル部に入学するのか?トライアングルを覚えるために海外留学したのか?とか色々想像しまくり。
ただトライアングルを鳴らすタイミングは、その人が立ったり座ったりするのでだいたいそろそろかな?とか分かるんですが、あれ逃しちゃうと出番がないよな〜とか、減給になるのかなとか妄想してました。(だってシロートなんだもん!)

 

あとね、クラッシックコンサートって、とっても静かに身じろぎひとつせずに聞かなきゃいけないイメージがあるでしょ?それは苦痛でしたね。
だって指揮者が体いっぱいに使って表現しているじゃないですか?
聞いている方も「ふむふむ、この音は…」などとしたり顔で聞くんじゃなくて、体とか動かして聞きたいな〜って思いました。私の足は少なくとも動いちゃいましたけどね。じっとしてるの無理っす。途中手拍子したいくらいでしたもん。あとスタンディングオベーションもしそうだった。。

最後に、プログラムにない演目で、キューバの楽曲をギタリストSAYAKAさまという方がヴァイオリンで歩きながら演奏という画期的なステージ!他の方もヴァイオリンを弾く奏法での演奏。楽しそうだし、すっごいかっこいい訳ですよ。リズムにのりに乗っているんですよ!
いや〜あれを手拍子もなしに、体も動かさずに聞くクラッシックファン…残念な感じでしたね〜。そこには何か大きな隔たりを感じる訳ですよ。
音楽を作った人と、演奏する人と、聞く人の間に。

全体的には音楽ってやっぱりすごいな…と圧倒されたクラッシックコンサートでした。また今度圧倒されにコンサートに行きたい!

あと、クラッシックとキューバ音楽を少し齧ってみよ!

 

ライブ最高! 

 

2020東京オリンピックに思うこと

2020年に東京でオリンピックが開催されるという事が決まったそうで。

それまで、何にも気にしていなかったので、このお祭り騒ぎやら、ロビー活動をしてきたという人たちから、オールジャパンのチームワークがよかった、などと言われると、あら、そんなに盛り上がっていた?って感じ。

ま、ともかく今まで巨額なコストをかけて招致活動をしてきたので、やはりここは決まってよかったんだと素直に思う。はい。

 

あと、九州オリンピックとか、広島オリンピックって4年前に候補から外れたけれど、東京じゃなくても招致できたかも…などと思うのはダメ?っすよね。
ただ、個人的には九州でも、広島でもなく、東京で招致の方がよかったかな、と思っている。
だって、福島には一番近いでしょう?原発はどうなんですか?なんて散々質問攻めにあっていたし、これがきっかけで本当の復興が進めばいいと思う。
いろんな問題をさらけ出して、どんどん予算をかけて解決してほしい。

でも、もしかしたらこの事で、ますます隠蔽体質になるんじゃないかとか、危惧したりもする。
国を挙げての隠蔽とか、マスコミをも巻き込んで隠蔽とか、そりゃ嘘ついていたとなると、問題は大きくなるし招致取下げなんて最悪の事態にならんとも限らない…って危惧し過ぎかな。笑
しかし、国からマスコミからいろんな事をオブラートに包んだようになりだしたら、誰が本当の事を知って、誰が伝えるのか…。
先日国会に行かれた山本○郎氏なんかは、全くの芸能人以下だし。。

あと、7年後って長いようで短いよね。次の次のオリンピックだもん。東京オリンピックってもっともっと先なのかと思ってたわ。
この浮かれ気分で日本が今後景気が良くなっても、いわばカンフル剤みたいなもんで、根本的に日本がよくなる訳じゃない…こと、ちゃんと肝に銘じておかなきゃな、とか何となく思ってる。
何かあればオリンピックに頼るんじゃなくて、もっと世界に誇れる日本に、子供にちゃんと残せる日本にしなくちゃな、なんて思う。
オリンピックで子供に未来を与えるんじゃなくてね。

がんばろう日本。

「風立ちぬ」を見ましてね

19:00から「風立ちぬ」を見に行きました。母と…というか無理矢理連れて行きましたよ。

印象としては、難しいなって思いました。

映画を見る前から、ある先入観を持って見に行きました。

宮崎駿は戦争に反対だろう、ということ。

堀越二郎は、結果的には戦闘機を作ってしまったけれど、ただ飛行機を作りたかっただけの青年だろう、ひょっとしたらそれを苦しんでいたことが、描かれているのか?などと。

それが大きく覆された映画でした。

堀越次郎は、上品で、嫌みなく、誰からも好かれるような印象の青年。頭もよく、優しい。好みのタイプの人ですよ。

その青年は優秀で、上司からも一目置かれる存在。

好きな飛行機を一生懸命設計する。

…ただ、戦闘機を作る事を命じられているのに、特段の葛藤がないわけですよ。

正直作りたい飛行機は戦闘機じゃない、などの葛藤があるのかと思ったら、案外そこは描かれずに、あっさりその軍(国)からの命令に応えようとする。

そして、結婚を決めた女性が療養中でも、案外あっさりと仕事に邁進しちゃう…。

そこに、この映画の大きな意味があるのかな、と思いました。

圧倒的なリアリティ。

あの当時でも、本当に間違った事であっても、現実的にはその環境では、呑みこまれてしまう人がいる。それが人間だとでも言いたかったのでは。

戦争が終わってしまってから初めて、多くの人は、自分の家族が無駄に戦争に行ってしまったとか、無駄な戦争だったとか気づくけれど、渦中にいる人たちはそれが気づかない。

今を生きている私にも、それを教訓として知らしめているのかと。

呑まれながら生きていないか?

あの時代に生きていたとして、私は反旗を翻す事ができるのか?

できないんだよ、誰でも。

だからこそ、本当の事を知るには、生き続けるしかない、と。

深い映画だったな。

 

::ちなみに、お母さんの備忘録::

お母さんが映画館の重い扉に挟まれそうになりながらも、懸命に中に入ろうとしていたあの姿。忘れられない一コマでした。

あと、映画が終わる15分前くらいにおトイレって。。

 

2013 新年を迎えて

あけましておめでとうございます。

昨年は、新しい素晴らしい出会いがありました。

学んだことは、とにかく第一人者と呼ばれるような方は、本当に素敵な女性だったこと。

地方の小さな会社に勤めているような私には、その方にお会いするだけでとってもハードルが高いことだったけど、思い切って飛び込んでみて良かった、と。

何より、その「素敵な方」から学んだことは、「本気」ということ。

甘えや、ささいな妥協などない、どこまでも純粋な本物を目の当たりにした、圧倒された4日間でした。

学んだこともたくさんあるけれども、講座の合間に普段のその「素敵な方」の、飾りっ気のなく、裏表のない、本当に純粋無垢な姿も垣間見れ、ますます大ファンになってしまいました。
何より、私たちの講座の合間にも、多くの講演や、大きなプロジェクトを抱えているということは、スピーカーとして、エバンジェリストとしてどれだけ多くの責任を担っていらっしゃるかを考えると、いくら時間があっても足りないくらい働いて、なおかつ多くのプレッシャーもあるのでは…と思うけれど、それなのに合間に見せる彼女はとても自然体で、あっけらかんと、「ぼろぼろですよ~」と正直におっしゃる。

また、その膨大な時間を費やして集めた知見や知識を、これまた講座とはいえ、惜しみなく提供してくださる。また、力になります、とおっしゃっる。

きっとこのお人柄で、多くの人がこの「素敵な方」に惹きつけられて、集まってくるんだろうな、と。

こんな「素敵な方」を目の当たりにして、本当に私の世界観が大きく変わった。
何事もとことんチャレンジすること、 やりぬく事。極めること。

今年は私も本気を出さなきゃ!

まだまだ具体的な目標は立てられてはいないけれど、前へ前へ進んでいきたいと思っています。

最後に少しだけ、目標?らしいものを挙げるとしたら・・・自社の自課の、らしい仕事をします。。

↑ 超漠然!

心を寄せる人

私には気になって仕方ない人がたくさんいる。


休みもろくに取らず、仕事をパンパンにつめて、体も心までもやみそうになっているあの人。
…私も自営業やってたら、休みなんかいらないって思うようになりますよ、って言われたっけ。

急に原因不明の病気になってしまったあの人も。

とても元気だったのに、病気になって子供に迷惑をかけてるって、とても気に病んでいるあの人も。

大きな責任のある仕事を与えられ、頑張っているあの人も。


どんなに辛いだろう。

どんなに歯を食いしばって、涙を堪えているだろう。

泣くことすら忘れるくらい、頑張っているんだろう。

 

でも、気になって仕方ないけど、ちっとも力になれない。
その場に行けない。
同じ体験ができない。
寄り添ってあげられない。

 

でも目いっぱい想像力を働かせて、少しでもいいからその人の立場に立って、ほんの少しの言葉でもいいから温かく、励ましてあげたい。

 

強がるあなただからこそ、励ましてあげたい。
ほんとはもっと弱音を吐いて、楽になってしまえばいいって思うけど、それができない甘えられない、不器用な人たち。
少しでも、そのピンと張った糸を解してあげられたら。
少しだけでも関わって、携わってあげられたら。

 

そして、いつの間にかその人たちに励まされている自分がいるんだけどね。