キビの雑穀ご飯を試してみよう-1

ここ数年顔に吹き出物などが出て、困っていたわけですが・・・。

しかしこの数年一様な症状だったわけではなく、季節により、月のバイオリズムや体調により出る箇所や見た目も異なっていました。

おそらく、ずっと同じところが悪いのではなくて、

その時々で悪いところが顔に出るということなのではないかと考えています。

 
体の調子を顔に全部表してくれるという意味では、
いっそわかりやすいのかもしれないとポジティブに考えるようになりました。
 
この間色々な医療機関にかかってみたり
色々なサプリや栄養補助食品を摂ってみたり
基礎化粧品を変えてみたりはして一時的には良くなることもあるけど、なかなか寛解はしていません。
 
そこで最近気になっているのが薬膳です。
季節が変わるように体の調子が変わる。
つまり薬膳の考え方を取り入れた食生活をすれば
一つのサプリメントに頼ることがなくなるのではないか、
というかある意味本来的には食生活というはこうあるべきなのではないかと思い至りました。
 
家族もいるし、あまり美味しくないものは食べたくないので
まあほどほどに取り入れてみたいと自分の体で人体実験することにしました。
 
というわけで、
素人ながらに自分の今の状態の分析をしてみると、
どうも”白”というところに状態があるらしい。
”肺”を養う必要があるようです。
 
肺の機能を高める食品として、キビが挙げられていました。
すでにダイエット目的で黒米と押し麦ご飯は試したところですが
キビも混ぜてもいいかもしれない。
 
で、キビってそもそも何?

すでにしっかりまとめてくださっているblogがありました!!

素敵!ありがたい!

早速キビを購入して、雑穀ご飯として食べられるか試してみたいと思います。

黒米ごはんと一緒に炊くよりは別で炊いて混ぜたほうが無難かもしれません。

 

www.tempotablog.work

 

アマゾンで検索したら2種類あったことに対する回答↓

ご飯の味を邪魔しないという意味では高キビでしょうか??

「高キビ」と「もちキビ」の違い

 

キビには「高キビ」と「もちキビ」の2種類があります。また、その特徴を簡単にまとめると、このような感じになります。

 

高キビ=弾力のある食感で香ばしい味

もちキビ=もちもち食感で卵のような味

 

 

 

キビを炊く時には浸水が一晩も必要??ちょっと面倒く・・(コラッ;;

キビを炊く時のポイント

 

キビを炊く時は、「水に一晩つけておく」というのが一番のポイントです。また、キビという雑穀は、煮立てすぎると独特の苦味がでてしまうので、「煮立つまでは中火、その後は弱火で20分ほど炊く」ことで、キビの旨みをさらに引き出すことができます。

クラニオセイクラル モニター募集

ラニオセイクラル バイオダイナミクス のモニター様を募集しております。

 

広島市内にて施術可能です。

しばらくは女性限定で施術させていただく予定です。

 

現代の生活で失いがちな自立神経のバランスを整え、

深いリラクゼーション効果を得ることができますよ。

症状があってもなくても、OKです。

どんな理由があってもなくても、OKです。

 

ご自身のより良いQuality of Lifeにアクセスしたい方、

まず気軽にお問い合わせください。

 

モニター期間中であれば、場所代のご負担のみで施術致します。

 

どんな施術か、お知りになりたい方は下記をご参照ください。

 

ご連絡お待ちしております。