本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

通級の面談(中学校入学時)

4/12(金)に、通級の面談がありました。

 

経緯としては、入学式の日に通級から突然、

「早速ですが今週の木曜日か金曜日に面談出来たらと思うのですが、ご都合いかがでしょうか。」

と言う連絡が来て、いきなり面談と言う流れになりました。

小学校の時の様にどこかにみんな集まって説明会ではない様でした。

 

面談と言っても、長男の様子は就学相談で十分伝えているため、どちらかと言うと中学校の通級の仕組みの説明や質疑応答でほとんど終わってしまいました。

 

小学校と中学校の通級は色々と違うところがあり、一番大きな違いは、通級の枠の決め方です。

小学校の時は、小集団構成などを考慮しながら学校側で枠を決め、年度初めに

「〇曜日の〇時間目~〇時間目になりました」

と言った連絡を頂きその枠に通うことにするのですが、中学校の通級は自分で曜日と時間を決めるのだそうです。

(地域によって違いもあるかも知れませんが)

 

選べる時間は、週にある程度授業時間の多い「国数英理社体」の中からで、美術や音楽などは時間が少ないのでNGとのこと。(行事前は流動的に変わる場合あり)

 

考え方としては、

「得意科目なので抜けても成績を維持できそうな科目」

にする人もいるし、逆に

「苦手な科目で1時間いるのがキツイから抜けたい」

と言う理由で選ぶ人もいるのだとか。(それって大丈夫なの?)

 

長男は、クラスのみんなに知られたくないという理由から、

「通級に行きたくない」

と言っていることをお話したところ、

「それでは教室移動する数学や英語の枠で、さりげなく抜けると言うのはどうでしょうか?」

と提案していただきました。

 

英語は家で勉強できるのと、ちょうど担任の先生が英語の先生なので、英語枠がいいのかなと思いました。

 

あと中学校の通級は、小学校と違って

「とりあえず登録だけして行けたら行く」

と言う利用の仕方は出来ないのだそうです。

 

特別な事情が無い限り、毎週通っていないと利用解除になる可能性もあるのだそうです。

そのため不登校がちな子は利用できないと言っていました。(通級の枠だけきちんと登校するなら大丈夫かもですが)

 

私としては療育センターも卒業してしまい、何かあった時に相談できるところが通級しかないので、もし長男があまり通級に行かないとしても繋がっておきたいと思っていたのですが。。。

こんな事なら療育センターを辞めなければよかったです。

本当に本当に後悔中・・・。

 

一応、発達障害外来の先生がいるから大丈夫かな・・・。

どうにか通級を利用してもらいたいです。

 

まずは、今週1週間程度授業を受けてみて、どの枠にするかを決めて欲しいとのこと。

通級の先生から直接長男に、相談に行くそうなので、長男に伝えておいて欲しいと言われました。

その際、

・通級に通えるならどの枠にするか?

・どうして通級に行きたくないのか?

・通級に行っている間、友達にどのように説明する(しない)か?

・もし来ない場合は迎えに行ってもいいか?

等について、回答を長男に準備しておいてほしいと言われました。

 

よく考えてみると、私たちにとって一番必要な支援とは、対長男と言うより私で、

「長男の普段の様子をよく見ている発達障害の専門知識を持った人」

と言う立場の人が常にいて、困った時にその人と相談したり、アドバイスをもらったりしたいというものなのだと思います。

これは学校の普通級の先生や、養護の先生、スクールカウンセラーの先生を利用していいものなのでしょうか・・・。

 

もちろん出来ることなら、長男に対してSSTもまだまだ必要だと思っていますが。

 

クラス担任の先生との面談が1学期末なのですぐに聞くタイミングが無いので、長男にはとりあえず通級を利用してもらいたいと思っています。

中学1年生になりました

間が空いてしまいましたが、長男は小学校卒業式と中学校入学式を終え、無事に中学生になりました。

 

卒業式も入学式も雨だったのが残念でした。

卒業式は女の子が可愛い袴を着ていて、晴れていたら一緒に写真を撮る余裕もあったと思うのですが、雨のせいでバタバタと終わってしまいました(涙)。

こういうイベントは絶対に晴れがいいですね。

 

中学校では同じ小学校の子も多く、別の小学校から来た子も、保育園で一緒だった子や、塾が同じ子と同じクラスになり、そこから別の小学校の子の友達も増えている様で、今のところは楽しい学校生活を送っている様です。

 

ありがたい事に、6年生の時に長男をいじめた子とは別のクラスになりました。

そして・・・

長男が保育園の頃からずっと好きだった子と、とうとう同じクラスになりました(笑)。

(小学校の時は一度も同じクラスになれなかった)

 

今の長男は

「別に好きじゃない」

みたいに言ってますが、昔は

「僕の好きなものをわかって一緒に楽しんでくれるのはKちゃんしかいないと思う」

と言ってたんですよね(笑)。

 

以前もその子のことを書いていました。

女の子が2人もウチに遊びに来た!! - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

 

同じクラスになってから、Kちゃんとはまだ一度も会話は出来ていない様です。

 

実は昨日、通級の面談があったのでその話を書こうと思ったのですが、長くなってしまったのでまた明日書きます。

長男の通知表(6年生3学期)

昨日終業式があり、長男(小6)と次男(小3)が通知表をもらってきました。

 

今回の長男の通知表は、以下の通りでした。

国語「よくできる」2項目、「できる」1項目

社会「よくできる」2項目、「できる」1項目

算数「よくできる」2項目、「できる」1項目

理科「よくできる」2項目、「できる」1項目

音楽「よくできる」0項目、「できる」3項目

図画工作「よくできる」3項目、「できる」0項目

家庭「よくできる」1項目、「できる」2項目

体育「よくできる」0項目、「できる」3項目

外国語「よくできる」2項目、「できる」1項目

「がんばろう」は無しでした。

 

通知表を見て「え、なんで~!!!」と叫んでしまいました(笑)。

1~2学期に比べて成績が上がっていたので、都立中受検の内申に必要な時期にこの成績だったらよかったのに。。。と言う意味で。

何このタイミングで器用に点取りに行ってるんだ~(笑)!!

(都立中受検の内申点の計算は「よくできる」は2個でも3個でも評点が同じなので、科目に偏りなく2個ずつでよい)

この成績でも合格しなかった可能性は高いですが・・・とりあえず頑張りました。

 

図工は相変わらず得意な長男です。ASDの特性が活かされているのでしょうか。

中学生からは美術とか技術の科目になると思いますが、このまま頑張って欲しいです。

 

長男は家庭科も好きなのですが、今回「よくできる」は1個だけでした。

昨日私が出社だったのですが、夕ご飯(冷凍水餃子のスープ)を作ってくれました。

出社日は長男が夕ご飯を作ってくれるとすごく助かりますが、いつまで続くかな?

 

次男は、

国語「よくできる」2項目、「できる」1項目

社会「よくできる」2項目、「できる」1項目

算数「よくできる」2項目、「できる」1項目

理科「よくできる」0項目、「できる」3項目

音楽「よくできる」0項目、「できる」3項目

図画工作「よくできる」0項目、「できる」3項目

体育「よくできる」2項目、「できる」1項目

 

2学期ボロボロだった次男ですが、何とか持ち直しました。

本当に2学期はなんだったの・・・。

今のクラスで次男はやや問題児と少し仲が良くて、音楽の授業で一緒にふざけていると思われてしまったりとか、そういう事もあった様です。

また4年生から頑張りましょう!!

 

次男は今日から塾の合宿に参加しています。

何か突然「行きたい」と言い出して・・・1泊だけで4万円くらいするのですが(笑)。

同じ校舎からは誰も行かないので、知り合いは全くいません。

「ずっと一人ぼっちだったらどうする?」

と聞きましたが、

「誰かしら友達になれるでしょ。ひとりならそれでも別に。」

みたいな感じでした。

たぶん人生経験が少ないために怖いもの知らず的な意味合いの強さだと思うんですが、何かすごいなぁと思いました。

考えすぎないって強いですね。

世の中、早く行動したもの勝ちみたいなところがあるので(失敗もあるでしょうが)、なかなか良い考え方かも知れません。

 

一泊だけなのでもう明日には帰ってくるのですが(笑)、色々楽しい経験を積めるといいなと思います。

療育113回目~最後の療育日

時間が空きましたが、3/2(土)は、長男の113回目の療育センターでの療育でした。

 

今回も男子4名での活動でした。

 

活動内容は以下のとおり。

1.雑談(最近の出来事)

2.ユーテル

3.ドッジボール

4.ノイ

 

ユーテルというのは、こちらのゲーム、ノイはこちらです。

 

実は担当の方から相談があり、長男は今日でここの療育センターを卒業することになりました。

活動内容を十分理解しており、もう通所が必要ないのではないかと言事でした。

 

中学になってもここに通うつもりだったので、卒業を提案された時は正直不安しかありませんでした。

ここをやめてしまうと、相談できる場所は通級か、発達障害外来の通院しかなくなってしまいます。

通院の時の診察はいつも5分程度でそんなに深い相談は出来ないので、実質通級だけになってしまいます。

 

通級は中学生までなので、高校生から何もなくなってしまうという事です。

どこか月1くらいで通えるところを見つけた方がいいのかも知れません。

そういえば以前から申し込んでいるリタリコの放課後等デイはどうなっているんだろう?

ずっと空き待ちで申込んでいるのに小学校6年間結局入所できなかった・・・。

 

中学進学のタイミングで空きが出るといいのですが。

 

とりあえず中学進学して落ち着いたらまた考えようと思います。

通級148回目・149回目~次回は最後の指導

長男が通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。

2/19(月)の分と、今週3/4(月)の2回分をまとめて書きます。

ブログの更新が遅れてしまいすみません。

 

■148回目

①個別学習

なし

 

②小集団指導

・レーダー大作戦

・ボッチャ

・ふりかえり

 

③通級より

試験が終わったためか、前よりも落ち着いた様子で、レーダー大作戦もボッチャも取り組みました。都立中は残念でしたね。長男さんが受検のために大変な思いをして勉強したことは、本人の力になり、無駄にはならず次につながると思います。

 

④在籍学級担任より

小学校生活も残りわずかとなりました。6年間のまとめをしっかり行っています。

 

■149回目

①個別学習

・今日の予定

・話し合って決めよう

・レーダー大作戦

・ふり返り

 

②小集団指導

なし

 

③通級より

いつも、通級の教育活動にご協力いただきありがとうございます。本日、担当の〇〇が休みのため××が連絡ノートを記入しました。

「話し合って決めよう」や「レーダー大作戦」では、友達の意見に同意するだけでなく、自分の意見を伝える姿がありました。来週が通級の最後の指導になります。

 

④在籍学級担任より

当番活動をしっかり行ってくれています。一方で時間が守れないことがあります。声かけを行っています。

 

 

長男は、6年生の2学期は少しお休みしましたが、小学1年生から毎週通級に通う形で6年間過ごし、全部で150回と言うカウントでした。

6年の2学期のお休みが無ければ160回程度になるのかなと思います。

 

毎週と言っても、学校のイベントが入ったり、年度の最初はすぐには開催されなかったりなどで通級のない週もありました。

多いような少ないような・・・いろんなことがありました。

 

中学生も同じペースで通うとしたら、3年間で70回くらいになるのでしょうか。