ゆらぎまくりなわたし

更年期真っ只中!!ゆらぎまくってるけど、わたしらしく生きていこう♪

同窓会も堂々と出席できる!!老けて見えないようにできる7つの方法とは?

f:id:yurayura3desu4:20190728215638j:plain

 

ゆらこです。

 

 

数年ぶりの同窓会。

 

同級生たちは、どんなになっているだろう…。

 

気になりますよね。

 

確実に時間が流れ、みんなそれなりに歳を取っているとは思いますが、それは自分にも言えること。

 

「私は大丈夫?老けて見えない?」

 

堂々と同窓会に出席するために老けて見えないようにできる方法を見てみましょう。

 

 

  

老けて見えないためには

「アンチエイジング」という言葉があります。

 

 

アンチエイジングとは、加齢による身体の機能的な衰え(老化)を可能な限り小さくすること、言い換えると、「いつまでも若々しく」ありたいとの願いを叶えることです。

 

出典元:weblio辞書

 

 

「いつまでも若々しく」というのが、歳を重ねていくのが「ダメ」なことのような気がしませんか?

 

歳を重ねていくことは、そんなに悪いことではありません。

 

経験豊かな女性は、内面から輝きが溢れます。

 

ただ、やはり見た目は気になります。

 

そこで「綺麗」まではいかなくとも、「小奇麗」を目指してみるのはどうでしょう。

 

 

小奇麗とは、ほどよく整っていて清潔であるさま。

 

出典元:コトバンク                   

 

 

歳を重ねていくと洋服だって、数年前のものが似合わなくなってきて、どんなスタイルが似合うのか、どこで洋服を買うのかもだんだんわからなくなってきます。

 

また、白髪も染めなければいけないし、お化粧も面倒になってきます。

 

「あぁ、どうしよう。。。」

 

なんて思ってしまいますよね。

 

 

ですから清潔で、周囲に嫌な印象を与えない程度に「小奇麗」であることが、老けて見えない印象を作ります。

 

 

小奇麗のイメージはこの人!

私の「小奇麗」をイメージした時に浮かんでくるのがこのお2人!

 

樋口可南子さんと吉瀬美智子さんです。

 

私が小奇麗のお手本にしたい女優さん①樋口可南子さん

生年月日:1958年12月13日(59歳) 

   

小奇麗どころか、とってもお綺麗です。

 

でも、私たち一般人もお手本にできる小奇麗なポイントがあります。

 

私が樋口可南子さんから見習いたい小奇麗のポイントは以下の4つです。

  1. ずっと変わらない清潔感あふれるショートヘア
  2. 歳を重ねても変わらないスレンダーな体型
  3. 上品な笑顔
  4. 和装も似合う落ち着いた雰囲気

1は、すぐにでも真似したいですね。

 

2~4は、努力は必要ですが、なんとか近づきたい!!

 

樋口可南子さんの公式サイトはこちら

 

私が小奇麗のお手本にしたい女優さん②吉瀬美智子さん

生年月日:1975年2月17日(44歳)

  

吉瀬さんは40代ですが、50代の私たちにもお手本にできるポイントがあります。

 

私が吉瀬美智子さんを見習いたい小奇麗のポイントは以下の4つです。

  1. 個性を生かしたショートヘア
  2. 凛とした印象のあるまっすぐな姿勢
  3. マニッシュなイメージで健康的
  4. ゆったりとしたシンプルなファッションがお似合い

吉瀬さんもショートヘアです。

 

やはりショートヘアは清潔感がありますね。

 

姿勢や健康的なイメージも、努力しだいで近づけます。

 

ファッションもお手本にしたいですね。

 

吉瀬美智子さんの公式サイトはこちら

 

 

小奇麗になる7つの方法

私がおすすめする小奇麗になるための方法には以下の7つがおすすめです。

  1. 姿勢を美しく保つように意識する
  2. 清潔感を意識する
  3. 若作りしないヘアスタイルを取り入れる
  4. シンプルなファッションに身を包む
  5. 高級感のあるアクセサリーを選ぶ
  6. つや感のあるメイクをする
  7. 清潔感のある香りをセレクトする

それではひとつずつ解説していきますね。

 

小奇麗になる方法①姿勢を美しく保つように意識する

姿勢が良いだけで、5歳は若く見えます。

 

50代ともなると、「人から見られている」という意識も減り、ついつい姿勢も猫背になりがちです。

 

猫背になると、顔が前方に出てしまい、今度は二重顎になってしまうという、マイナスの連鎖が始まります。

 

f:id:yurayura3desu4:20190801161539j:plain

 

また、私は生活の中の色々な場面で、 美しい姿勢を保つように努力しています。

 

そんな私が姿勢に気をつけている場面は次の通りです。

  1. 歩く時の姿勢
  2. 電車などで座った時の姿勢
  3. 食事の時の姿勢

特に気をつけているのは、歩く時の姿勢です。

 

下を向かず、しっかり前を向き、背筋を伸ばして歩くだけで美しく見えます。

 

その佇まいからは、若々しさも感じられます。

 

 

そしてその際、私が一番意識している身体の部分があります。

 

それは鎖骨です。

 

鎖骨を前に出すイメージを持つことです。

 

そうすると、自然に姿勢が良くなります。

 

良い姿勢をするには、肩を開く、などと言いますが、無理に肩を開いたりすると、肩甲骨が緊張して肩こりの原因になることもあります。

 

ですので、鎖骨を前に出すイメージで、良い姿勢を作るようにして、それを保つようにしています。

 

座った時も、食べる時も、鎖骨を意識してみましょう。

 

小奇麗になる方法②清潔感を意識する

いつも清潔感を感じられる見た目は、小奇麗で若々しさを感じます。

 

取り立てて高級なものを身につけていなくても、清潔感を感じることができれば良いのです。

 

少しの努力が、小奇麗に見せてくれます。

 

私が清潔感を意識するのは以下の点です。

  1. 髪の毛
  2. 洋服のしわ
  3. メイク

特に髪の毛に関しては、ぱっと目につくところです。

 

私はこまめに美容院へ行くようにしています。

 

 

洋服はしわが目立つと、清潔感を感じられません。

 

素材によっては、「しわもあり」なものもありますが、そのようなものでもしわが気になるときは、さっとアイロンをかけています。

 

 

爪に関してですが、普段私は目立たない透明なマニキュアをつけています。

 

f:id:yurayura3desu4:20190802140918p:plain

 こちらのネイルファンデーションは、加齢でできた爪の縦線も隠すことができ、自然なつやで指先がぱっと明るくなります。

 

 

 

メイクに関しては、小綺麗になる方法⑥で詳しく書いています。

 

小奇麗になる方法③ 若作りしないヘアスタイルを取り入れる

歳を重ねると、ヘアスタイルも若い頃と同じような感覚では決められなくなってきます。

 

私が若作りしないヘアスタイルにするために気をつけている点は以下の通りです。

  1. 後頭部にボリュームを持ってくる
  2. 自分の髪質を理解して、髪質に合ったヘアスタイルをする
  3. 流行に乗ったヘアスタイルは少しアレンジして取り入れる
  4. カラーは明るすぎないようにする

若い頃と違って、髪の毛にもボリュームがなくなってきました。

 

後頭部にボリュームを持ってくることで、若々しさを印象づけることができます。

 

 

自分の髪質を理解することは大事です。

 

理解したうえでヘアスタイルを決めると、納得のいくスタイルになります。

 

 

流行のヘアスタイルというものがいつの時代もありますが、それに囚われず、そのエッセンスを少し取り入れると流行りに乗った気分にもなれます。

 

髪質とともに、美容院でプロの方に相談してみましょう。

 

 

また、ヘアカラーですが、白髪染めをしている方も多いでしょう。

 

私は白髪が多く、美容院で白髪染めをしていましたが、髪の毛が痛み、匂いも苦手だったので、今はセルフでヘナで染めています。

 

↓私が使っているヘナです。

 

 

 ヘナとインディゴを25gずつ、合わせて50g(ショートボブの場合)をぬるま湯で溶いて、マヨネーズ状になったものを髪の毛の根元を中心に塗っていき、ラップで頭を巻き、1時間以上置いて普通にシャンプーリンスをします。

 

約2週間に一度染めていますが、こちらはそれぞれ1kgずつ入っているので、1年以上もちます。

 

コスパは最強です。

 

ヘナを使っていると、だんだんと髪にコシが出てきて扱いやすい髪質になるのでおススメです。

 

 

グレイヘアにも憧れますが、まめに美容院へ行くなど、お手入れしないと清潔感が損なわれます。

 

髪の毛は、ぱっと見で他者に印象を与えます。

 

小奇麗さを追求するなら、一番気をつけたいところかもしれません。

 

小奇麗になる方法④シンプルなファッションに身を包む

シンプルなファッションは清潔感を感じさせ、凛とした大人の空気を漂わせることができます。

 

そのためにシンプルな定番のアイテムを持っておくと、コーディネートもしやすくなります。

 

私が考えるシンプルなファッションに身を包むための定番アイテムは以下の通りです。

  1. 白いTシャツ
  2. 濃い色のスカートorパンツ
  3. ロングカーディガン
  4. 黒いスリッポン

白いTシャツは清潔感を感じさせるアイテムです。

 

私はGUのスムースTを持っています。

 

f:id:yurayura3desu4:20190729233652j:plain

出典元:GU

 

こちらのXLを着ています。

 

普段はMですが、丈の長さで選びました。

 

リーズナブルで形も良く、膨張色なのですが、すっきり見えるのでお気に入りです。

 

 

濃い色のスカートやパンツは、下半身を引き締めて見せてくれます。

 

 

 

白いTシャツと合わせると、清潔感とともに、きちんと感も出ます。

 

 

ロングカーディガンは、春夏物、秋冬物と素材違いで持っておくと便利です。

 

大人の女性がロングカーディガンを羽織ると、エレガント感が高まります。

 

 

靴は黒いスリッポンを1足持っていると重宝します。

 

私はqueさんのスリッポンを持っています。

 

f:id:yurayura3desu4:20190730151727j:plain

 

このスリッポンはとても履きやすく、足にぴったりフィットして、長時間歩いても疲れにくいです。

 

そしてこれを履くだけで一気におしゃれ感が増します。

 

こちらはqueさんのイベントでしか購入できません。

 

とっても履きやすい靴を作っているqueさんのインスタグラムはこちら

 

 

実は定番のアイテムは、どんな流行にもなじむものなんです。

 

ぜひ、ご自分のお気に入りの定番アイテムを探してみてください。

 

小奇麗になる方法⑤高級感のあるアクセサリーを選ぶ

高級ではなくても、高級感のあるアクセサリーを身につけると、それだけで小奇麗さがアップします。

 

私がおススメする高級感を感じられるようなアクセサリーは、以下のものです。

 

  • ネックレス・・・普段使いもできるシンプルでおしゃれなネックレスです。

 

 

  • ピアス・・・フープピアスが人気ですが、こちらのピアスは女性らしいフォルムで上品に見えます。

 

 

  • ブレスレット・・・シンプルなチェーンのブレスレットは、手首を華奢に見せてくれます。

 

 

また、季節に合った素材、形のアクセサリーも、「身なりに気をつけています。」という意識を表すのでおすすめです。

 

アクセサリーはシンプルなファッションに華を添えるものです。

 

ですが、ジャラジャラとつけてしまうと、せっかくの大人の清潔感が損なわれてしまいます。

 

あくまでも、「添えるもの」として、あまりにも大きいものや派手なものは避け、シンプルなファッションに溶け込むような、そしてコーディネートを少し格上げできるようなものを選びましょう。

 

↓こちらは私物のアクセサリーです。

f:id:yurayura3desu4:20190802134142p:plain

インパクトのあるものは、コテコテにならないようにひとつだけコーディネートに取り入れるようにしています。 

 

小奇麗になる方法⑥つや感のあるメイクをする

清潔感のあるつや感を出すことがポイントです。

 

つやがあるだけで、若々しさを感じることができます。

 

また、チークも忘れずに。

 

シミやくすみをチークでカバーします。

 

コテコテに塗りすぎない、やり過ぎないメイクで、小綺麗さを出しましょう。

 

 

私が使っているつや感を出すためのコスメをご紹介しますね。

 

f:id:yurayura3desu4:20190802134243p:plain

 左から、ETVOSミネラルUVグロウベース(下地)、Celvokeインテントスキンスティックファンデーション、laura mercier ルースセッティングパウダー、NARSザマルティプル(チーク)です。

 

ETVOSの下地はSPF37 PA+++です。

 

こちらは肌にも優しく、私が望んでいるつやを出すためにとっても良い仕事をしてくれます。

 

 

そしてこちらと相性の良いCelvokeのスティックファンデーションは、香りがとても

 よいです。

 

 ラベンダーの香りがします。

 

お化粧をしながら香りに癒されます。

 

 

スティックファンデーションのあとには、laura mercierのパウダーを。

 

 フェイスパウダーはもう10年くらいは浮気をせずにこちらを使っています。

 

妙なテカリを抑えて、陶器のようなつやと輝きを出してくれます。

 

 

最後はNARSのチーク。

 

こちらはスティックになっています。

 

スッと伸びて肌なじみもよく、程よいつや感が出ます。

 

 

つや感のあるメイク方法です↓


ツヤ肌大人ぬけ感メイク 

 

小奇麗になる方法⑦清潔感のある香りをセレクトする

香りはその人を強く印象づけるためのツールです。

 

基本は自分が好きな香り。

 

自分がなりたい人をイメージして、香りを選ぶのも良いでしょう。

 

ですが50代は甘すぎたり、ユニセックスな香りは似合わなくなってきています。

 

ふわっと優しく香る、清潔感のある香りを選びましょう。

 

私が今一番気に入っている香りをご紹介しますね。

 

shiro練り香水ホワイトティーです。

 

f:id:yurayura3desu4:20190802134214p:plain

紅茶の香りに軽やかで爽やかさのある柑橘系の香りを加えた、万人受けのする香りです。

 

つけた瞬間は柑橘系の香りがしますが、時間が経つとまろやかな紅茶の香りに変化していきます。

 

練り香水なので、ふわっと軽く香るのも気に入っている理由のひとつ。 

 

強すぎる香水の香りは、清潔感が感じられません。

 

 

↓こちらも参考にしてください。

belcy.jp

 

 小奇麗は内面から溢れ出る

ここまで見た目を小奇麗に整えたら、仕上げは内面から輝きを滲ませましょう。

 

その内面の輝きとは、どこからやってくるのでしょうか?

 

それは、あなたの自己肯定感からやってきます。

 

自己肯定感が低いと姿勢が悪くなり、人前でつい目線を落としてしまい、自信のなさが溢れ、、見た目も小綺麗ではなくなってきます。

 

私は自己肯定感を高めるためにあることをやっています。

 

どのようなことをやっているかは以下の通りです

  1. 「今どんな気持ち?」と自分に聞いてみる。
  2. プラスな気持ちが出てきた時は、その気持ちをシャワーを浴びるイメージで、自分にしみ込ませる。
  3. マイナスな気持ちが出てきた時は、その気持ちに自分で共感してあげる。
  4. その後「あなたは今どうしたい?何をしたい?」と自分が本当にやりたいことを確認する。
  5. やらなくてはいけないことをしたくないときも、自分を責めない。
  6. できない自分にOKを出す。

こんなふうに自分の気持ちを大切にしています。

 

自己肯定感とは、自分を肯定することです。

 

ですから、プラスの気持ちや行動にだけ肯定するのではなく、マイナスな気持ちや行動にも肯定するものだと思います。

 

完璧な人間なんていません。

 

また、見た目やファッションセンスに自信がなくても、「そんな私でもいいじゃない。」と、自分にOKを出してみましょう。

 

そうすると、気持ちも楽になり、それだけで自己肯定感も上がってくるものなのです。

 

 

↓自己肯定感の本ならこちら

 最後に

このように、堂々と同窓会に行くためには様々な努力が必要かもしれません。

 

でも、そんな努力を楽しむこと、これが一番自分を輝かせるのだと思います。

 

楽しみながら、外見も内面も輝かせる努力をしましょう。

 

きっと堂々と同窓会に参加でき、心から楽しめる素敵な時間を過ごすことができるでしょう。

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

これでいいのだ!!ズボラを勧める理由とは?

 f:id:yurayura3desu4:20190711222813j:plain

 

ゆらこです。

 


突然ですが、私はズボラです。


掃除だって、週に一度だし。


息子から


「掃除しろよ。」


と言われてようやく重い腰を上げたりね。


お風呂掃除もいい加減。


お料理も時短でできるものばかり。


洗濯は好きだからやりますが。

でもね、今はこれでいいのです。


更年期ですもの。 

これでも、以前の私はきっちりかっちり完璧を目指していたのですよ〜。

 

 

 


仕分けしてみよう 

私たちには

「本当にやりたいこと」

と、

「やらなければならないこと」

があります。


 
元気なときには、その両方ができるのです。

でも、元気ではないとき、例えば私たちみたいな更年期でゆらぎまくっているときって、なかなかできないんです。

 

そして、

「本当にやりたいこと」

と、

「やらなければならないこと」

が、ごちゃ混ぜになって、

「やらなければならないこと」

なのに

「本当にやりたいこと」

のように思えてきて・・・。

 

そう、偽装されることがあるのです。

 

「本当にやりたいことなのに、なんだかやっていて辛い。」

 

とか、もうやる前から身体が動かないとか、そのようなことがあれば、本当はそれって

 

「やらなければいけないこと」

 

なのかもしれないです。

 

だから、動く前に、

 

「これは本当にやりたいことなの?」

 

「これはやらなければいけないことなの?」

 

と自分で自分の中の気持ちを仕分けすることが、更年期の私たちには必要なのだと思います。

 

一番やってはいけないことは

どうして仕分けなんぞをしないといけないか、というと、

 

「やらなければいけないこと」

 

が偽装されて

 

「本当にやりたいこと」

 

になっていて、でも、身体が動かない・・・

 

となると、

 

「なんで私、こんなこともできないんだろう。私ってダメなんだ。」

 

と、

 

できない自分を責めてしまう

 

これが一番やってはいけないこと。

 

更年期で元気がないのに加えて自分を責めてしまうと、ますます元気がなくなってしまう。

 

これには気をつけたいです。

 

できない自分が悪いのではないのです。

 

ただそれが

 

「本当にやりたいこと」

 

ではなかっただけ、ってことに気づきましょう。

 

たとえば友人の話

友人4人と話をしていて、一人がこんなことを言っていました。

 

「私お風呂は最後に入って掃除して上がるんだけど、いつも娘が遅くに入って長風呂するから私がなかなか入れなくて、本当にイライラする!!」

 

そうしたら一人が、

 

「お風呂掃除なんて朝やればいいんじゃない?」

 

と言いました。

 

「え~でも夜やらないといけないのよ・・・」

 

と友人はごにょごにょ言っていました。

 

「やらねば!!」

 

と強く思っていて、それが叶わないとイライラして余計なエネルギーを使ってしまうという。。。

 

これが

 

「お風呂掃除大好き!!本当に最後にお風呂掃除をやりたいの!!」

 

と偽装ではないものであったら、娘が長風呂しようとも、いくらでも待てるのかもしれませんね。

 

今のことだけを考えよう

以前は家事も子育ても全力でやっていました。

 

でも、もう無理がきかない歳になってきているんですね。

 

「本当にやりたいこと」

 

 

「やらなければいけないこと」

 

も、両方・・・というのはできるときとできないときが出てきたのです。

 

ゆらぎまくっている更年期でもあるのですから。

 

でも、更年期もある時期を過ぎれば、元気になってまた両方できるときが来るかもしれません。

 

ですから、

 

 

今は

 

  

ズボラでいいかな、と思います。

 

常に、今のことを考えましょう。

 

過去でも未来でもない、

 

 

のことだけです。

 

まとめ

うちは夫が単身赴任でいないので、ズボラにしていても大丈夫なのですが、ご主人がいるお家では、なかなかズボラにはできないのでしょうか。。。

 

でも、ぜひばれないところでズボラをしてほしいです。

 

 

ズボラって、私にとっては

 

「無理をしない」

 

ということなんです。

 

私は無理せずに最低限の

 

「やらないといけないこと」

 

は、やっています。

 

そして決して自分を責めず、

 

「これでいいのだ!!」

 

と、今はそう思いながら日々すごしています。

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

これも心の支えだった!!書き続けることのメリットとは?

f:id:yurayura3desu4:20190710212234j:plain

 

ゆらこです。

 

 

更年期障害の症状が強かったとき、日記を書いていました。

 

日記アプリに書いていましたが、書き続けることが私の心の支えになっていました。

 

今日は書き続けることについて。

 

あえて日記だけに留まらずに書いています。

 

 

 

書くこと

話すことは、

 

放つこと。

 

そんなふうに言いますけれど、書くことも同じだと思います。

 

口に出して言えない分、書いて心を解放する。

 

話すことと結果的には同じメリットがあります。

 

また、話す、となると相手が必要。

 

書く、となると、相手は自分です。

 

自分に話しているのと同じなんですね。

 

ですから、自分の内側を観ることにもなると思います。

 

自分を客観的に振り返ることもできる。

 

書くってすばらしい!!

 

どんなことを書く?

日記を書く

その日にあったことを書きます。

 

3行くらいの短い文章で。

 

私はその日の症状を書いていました。

 

睡眠時間なども。

 

感情を書く

これは心理療法にも使われています。

 

テレビを見たとき、人と話をしたときなど、そのときに動いた感情を書きます。

 

「○○したときに、悲しくて涙が出た。」

 

「○○したときに、飛び上がりそうなくらい嬉しかった。」

 

などです。

 

これを書くことによって、自分がどんな考え方、価値観をもっているかを知ることもできます。

 

アイデアを書く

ブレインストーミングと言って、くだらないアイデア、絶対ありえないアイデア、笑えるアイデアなど、思いつくあらゆるアイデアを書き出すんです。

 

本当は、グループでやるものなんですが、ひとりブレインストーミングも楽しいです。

 

やっている内に、

 

「あ、これいい!!」

 

というものに出会えて、そんなときはわくわくするし、とってもうれしくなります。

 

アファメーションを書く

これは少しスピリチュアル的になってしまいますね。

 

潜在意識を書き換えるために、文章をポジティブなものに変えて書くというものです。

 

「私は今年○○の仕事をしたいです。」

 

ではなく、

 

「私は今年○○の仕事をしました。」

 

のように、願い事をもうすでに叶ったあとのように文章を変えて書きます。

 

 そうしてなりたい自分を引き寄せます。

 

何に書く?

私は日記に関してはアプリで書いていました。

 

紙に書くのもいいですが、寝る前に暗い部屋のベッドの上で書いていたので、アプリがちょうどよかったです。

 

寝る前にスマホ見ると良くないのですがね。

 

感情やアイデア、アファメーションなどは、ノートに書いていました。

 

何でも書けるノートをつくっていて、思いついたときにさっと書けるようにしています。

 

ノートとペンはお気に入りのものを使います。

 

お気に入りのものを使って、モチベーションをあげ、書き続けています。

  

書き続けることのメリットとは?

日記を書き続ける

 

私は上記の「書くこと」をそれぞれやったことがありますが、更年期障害の症状が強かったときには日記を書き続けていました。

 

一日の終わり、寝る前に書いていましたが、

 

「今日も無事に終わった。」

 

という安堵の気持ちや、

 

「今日は症状が強かったけれど、明日は良くなりたい。」

 

という願いや、

 

「昨日よりは今日はだいぶマシになってきた。」

 

という嬉しい気持ちなど、

 

少しでも前進していることを意識できる

 

ことが一番のメリットのような気がします。

 

これは辛いときに書く日記、に限られるかもしれませんが。

 

感情を書き続ける

これは上記にも書いたとおり、書いていくと自分の考えや固定観念が観えてきます。

 

そして書き続けていると、

 

「この考え方は今の私に必要なのか?」

 

という疑問が湧いてくるんです。

 

そうすると、そこで考え方を変えてみる、ということもできるわけです。

 

考え方を変えるってすごくむつかしいと思うのですが、私は変えるというよりも、

 

引き出しをひとつふやす

 

ことにしています。

 

「こういう考え方もあるんだ。引き出しふやそー。」

 

みたいに。

 

書き続けると、考え方の引き出しがたくさん増えていく、それがメリットになります。

 

まとめ

日記は、今は書いていません。

 

日記の代わりに、このブログを書いているようなものです。

 

以前の日記を今読むと、

 

「頑張ったなぁ、わたし。」

 

と、思います。

 

今も症状はありますが、以前の症状に比べるととーっても軽いです。

 

無事に乗り越えられたのも、自分の心の声を書きとめていたからかもしれません。

 

 

書きつづけることは辛いときの心の支えになります。

 

辛い時は、書きましょう!!

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

これがあると安心!!更年期を支えてくれるお守り的アイテムとは?

f:id:yurayura3desu4:20190709212355j:plain

 

ゆらこです。

 

 

最近はお月のものが復活して毎月やってきているせいか、更年期障害の症状が落ち着いてきています。

 

ただ、睡眠だけは不安定で、長くても続けて眠れるのは6時間。

 

6時間眠れたら十分ですけどね。

 

今日は、症状があるないにかかわらず私がいつもバッグに入れていて、これを忘れて外出すると不安になるもの、をご紹介します。

 

 

 

更年期を支えてくれるアイテムは?

こちらです。

 

f:id:yurayura3desu4:20190709213142p:plain

では、ひとつずつご紹介を。

 

ElixinolヘンプCBDオイル

f:id:yurayura3desu4:20190709213731p:plain

産業用ヘンプから抽出したCBD(カンナビジオール)を配合した サプリメント(食用オイル)です。

 

CBD(カンナビジオール)というのは、身体で生成している「カンナビノイド」をサポートする成分のことだそうです。

 

PMSや更年期のサポートにも適しているそうなんです。

 

私が飲んでいるのは、シナミントドロップスとカモミールレモン。

 

シナミントドロップスのほうは、気持ちを入れ替える時に、カモミールレモンは心を落ち着かせたい時に数滴舌に落として飲んでいます。

 

人前でお話しをする機会もあって、そのときは必ずカモミールレモンを数滴飲みます。

 

すーっと落ち着きます。

 

イライラした時は、シナミントドロップスで気持ちを入れ替えます。

 

これは今、なくてはならないものになっています。

 

 

パッチフラワー レスキューレメディスプレー

f:id:yurayura3desu4:20190709215533p:plain

こちらは有名ですよね。

 

私はアルコールに弱いので、アルコールフリーのものを使っています。

 

これはElixinolヘンプCBDオイルのことを知る前に使っていました。

 

 

更年期障害の症状が強かったときは、これが頼りでした。

 

電車やバスに乗るのもなんだかどきどきするので、乗る前にこちらをシュッと舌の上にしていました。

 

今もバッグの中に入っています。

 

SMART FLOSS

f:id:yurayura3desu4:20190709221507p:plain

フロスです。

 

こちらカルダモン風味なんです。

 

歯の間をキュッキュッとするたびに、カルダモンの香りが漂ってきます。

 

こちらは最近お守りに仲間入り。

 

これもカルダモンの香りのおかげでリフレッシュできます。

 

www.iherb.com

 

娘からの手紙

f:id:yurayura3desu4:20190709221906p:plain

これはお守りの中のお守り。

 

今春県外の大学に行った娘からの置き手紙が、このメモに書かれています。

 

ほんの少しの文の中に、娘の想いが詰まっていて、これをみつけて読んだ時は号泣しました。

 

いつもお財布に入れています。

 

FEILERのハンカチ

f:id:yurayura3desu4:20190709222450p:plain

ハンカチはFEILERが好きです。

 

特にこれは、母から買ってもらった最後のもので、とても思い出深いものです。

 

認知症を発症して、まだ軽い時だったのですが、私が帰省してるときにヒステリーを起こして家を出て行ったんです。

 

そのときに行き先はショッピングモールだとわかっていたので、探しにいくと案の定いて、2人で買い物をしました。

 

そのときに、母が

 

「買ってあげる。」

 

と言ってくれたのがこのハンカチでした。

 

今は症状が酷くなり、グループホームに入っています。

 

このハンカチも宝物です。

 

スヌーピーのぬいぐるみ

f:id:yurayura3desu4:20190709222957p:plain

こちらは番外編。

 

いくつになっても大好きなスヌーピー。

 

いつもベッドの上にいます。

 

さわり心地がいいので、眠れないときにさわさわしています。

 

まとめ

更年期を無理なく過ごすために、自分が安心感を感じられるもの、自分の支えになるものを身につけたり、使ったり、置いておくことはとても重要なことだと思います。

 

それがプラシーボ効果だとしても、自分がいいと思うことだったら、いいに決まっているのです。

 

私はこれらのものに助けられました。

 

今もこれらがそばにあるだけで安心します。

 

でも、これらに依存性はありません。

 

ただ、ほっとする。

 

それだけですけれどね。

 

 

自律神経が乱れがちな更年期、ぜひ自分が安心できるアイテムをみつけて、ほっとできる時間を持ちましょう。

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

覚えておきたい!!とっても役立つ孫育て10か条とは?

f:id:yurayura3desu4:20190708215642j:plain

 

ゆらこです。

 

私は子どもがまだ18歳21歳なので、孫、と言われてもぴんとこないのですが、周りの友人には孫がいる人もいます。

 

そしてその友人たちは、たいてい

 

「孫との関係に悩んでいる。」

 

と言います。

 

孫との関係というか、孫の親、娘とか嫁とか、息子や婿との関係ですよね。

 

更年期は色々な悩みが重なりますねぇ。

 

そこで、こんなものを教えてあげました。

 

www.babys-room.net

 

「孫育て10か条」です。

 

 

 

「孫育て10か条」とは?

「孫育て10か条」

  1. 育児の主役はパパ・ママ、祖父母はサポーター
  2. パパ・ママの話を聞く
  3. 今と昔の子育ての違いを知る
  4. とがめるより、補う
  5. 他の子、親と比べない
  6. 手、口、お金は、出しすぎず、心と体力にゆとりを!断る勇気を持とう!
  7. 「ありがとう」「ごめんなさい」を言う 親しき仲にも礼儀あり
  8. 孫のほめ役、夢の最強応援団になる
  9. 自分のライフスタイルも大切に
  10. 老いていく姿を見せる

 

「孫育て10か条」で感じること

私は子ども2人とも里帰り出産ではなく、産後2週間くらい母に来てもらうパターンでした。

 

 子どもが小学生の低学年までは年に2回は帰省しましたが、子どもを両親に預けることもなかったです。

 

義両親も遠距離に住んでいるので、預けることもなく。

 

実家が近いママ友は、預けることはできるけれど、色々嫌なこともある、と言っていましたね。

 

しかも実の母親のことがいやだ、と言うママ友が多かったような気がします。

 

そんなとき、こういう「孫育て10か条」みたいなものがあればよかったんですね。

 

これを祖父母が知っていればいいのですが、知らない場合は若いお母さん、お父さんのほうから、これを持っていきお願いする、というのもありですね。

 

多分、祖父母もどうしていいか、わからないんだと思うんです。

 

だから、

 

「これでやっていただけると助かります。」

 

なんてひとこと添えて言っていただければ、祖父母は

 

「こういうふうにやるんだな。」

 

と理解できていいと思います。

 

今の若い人たちは、多分ネットで子育ての情報も集めているのだと思います。

 

それが悪いとは思いませんが、やはり4にあるように、補うことが大切ですね。

 

押し付けるのではなく、補う!!

 

これが大切だと思いました。

 

「祖父母とのお付き合い10か条」とは? 

若い夫婦が「孫育て10か条」を持ってきたら、こちらは「祖父母とのお付き合い10か条」を渡しましょう。

 

「祖父母とのお付き合い10か条」

  1. 祖父母を頼りすぎない
  2. 「ありがとう」「ごめんなさい」を言う 親しき仲にも礼儀あり
  3. 育児方針、してほしくないことを祖父母に伝える
  4. 祖父母のタイプを見極める 孫とあまり関わりたくない祖父母もいる
  5. 今と昔(祖父母世代)の子育ての違いを知る
  6. 預けた時は、文句を言わない
  7. お金をもらったら、口と手がついてくる
  8. 孫の扱いは、決して平等にはならない
  9. 祖父母の生活、年齢、体力を気にかける
  10. 子どもの祖父母を敬う気持ちを育む

 

「祖父母とのお付き合い10か条」で感じること

若い夫婦も、前もってこのようなルールのようなものがあれば助かるのではないかな、と思います。

 

この中には、ちょっと違うかな、という点もあると思うので、(私は7,8が?)そこは伝えなくてもいいかも。

 

まとめ

今、若い人が子育てをしている中で、孤立問題というのがあります。

 

子育てを誰にも相談できず、頼れず。

 

そんな若いお母さんがたくさんいます。

 

だから、もっと地域で子どもを育てられるといいなぁと思います。

 

そんなときに、この10か条を使いながらね。

 

本当の祖父母でなくても、これがあるとうまくいくんじゃないかなぁ。

 

そうしたら、子どもも色んな人の愛情を得て、伸びやかに健やかに成長していくんじゃないか、と思うのです。

 

他人に育ててもらうのも大切なことです。

 

私も孫はまだまだ先の話かもしれないけれど、この10か条は覚えておきたいな、と思います。

 

そしてぜひ、若い人たちにも教えてあげたいです。

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こんな老眼鏡がほしい!!おしゃれな老眼鏡の選び方とは?

f:id:yurayura3desu4:20190707212947j:plain

 

ゆらこです。

 

老眼鏡、あるいはリーディンググラス、シニアグラスとも言いますが、なかなかこれ!というものがなくないですか?

 

100均の老眼鏡で十分か?

 

なんて思ったりもしますが、これが似合わなくて納得いかなくて。

 

今日は老眼鏡について書いてみたいと思います。

 

 

 

老眼鏡が必要になったのは・・・

50歳前には、老眼鏡をかけていました。

 

若い頃の視力は2.0!!

 

職場の健康診断の際、

 

「あなた見えすぎ!!」

 

と、よく言われたものです。

 

ですから、老眼になるのは早いと言われていましたが、まぁ普通だったような気がします。

 

老眼鏡ジプシー

ここ6年は老眼鏡を使っていますが、まず最初に使ったのがこれです。

 

f:id:yurayura3desu4:20190707213822p:plain

 

 

 

うわぁ、今見るとちょっと形が好みではないなぁ。

 

これは雑貨屋さんで購入しました。

 

+1.00です。

 

耳にかける部分に星の模様が入っています。

 

老眼鏡によくある、フレームの幅が狭いタイプです。

 

そして2代目がこれ。

 

 

こちら、とても気に入っていたんですが、1年使ったところでレンズがぽろっとはずれてしまって使えなくなったんです。

 

今は取り扱っていないようです。

 

そして3代目。

 

f:id:yurayura3desu4:20190707215119p:plain

2代目に似た形のもの。

 

今はこの3代目を使っています。

 

これも何気にお気に入り。

 

+1.50です。

 

私が老眼鏡に求めるもの

ファッション性

ファッション性なんて言うと大げさですが、ショッピングの時に値段見るのも老眼鏡がないと辛いですからね。

 

やはり、外でかけても恥ずかしくないようなおしゃれな老眼鏡がいいなぁ、と思うわけです。

 

1代目のようなフレームの幅が細いタイプは、少し

 

「これ老眼鏡なんですよ!」

 

感が強いので、今はあまり好みではありません。

 

今は、2代目、3代目のようなボストンというタイプの形が好みです。

 

少し丸めがねっぽくて、かわいいんです。

 

お値段

お値段的には、どうなんでしょう。

 

1代目は1000円くらいだったです。

 

2代目、3代目は3000円強というところです。

 

本当は眼鏡屋さんで、視力なりを計り、フレームを選び、つくってもらうほうがよいのかもしれませんが、お値段も違うと思うんです。

 

そうなると、一生ものになってしまいますよね。

 

もう少し、色々試してみたい気持ちもあるので、今は3000円前後のものでいいかな、と思っています。

 

性能

眼鏡も性能というのかわかりませんが、ブルーライトはカットしてほしいです。

 

パソコンを使いますしね。

 

あとは紫外線カット。

 

家の中でも紫外線って結構入ってくるものです。

 

あとは重量が軽いもの。

 

これは案外重要だったりします。

 

重いと違和感が半端ないです。

 

次はこんな老眼鏡がほしい !

今使っている3代目も、上記の条件はクリアしていてとても気に入っているんです。

 

でも、欲を言えば、もう少し高級感がほしいです。

 

これから50代後半に入っていく中で、少しの高級感が小奇麗な雰囲気をつくってくれるのではないか、と思うのです。

 

ですので、少し華奢でシンプルなシルバーかゴールドのフレームの丸眼鏡で、レンズは少し大きめ。

 

眼鏡チェーンも少しきらきらしたものが欲しいですね。

 

かけたりはずしたりが面倒なので。

 

まとめ

思い切り、個人的な好みの意見となりましたが、やはり、好みですね。

 

顔の形に似合う似合わないもあるのかもしれませんが、やはり最後は自分が好きな形、色を選ぶということ。

 

選ぶ時は自分の生活に合うものかどうか、そして機能を確かめてみる。

 

私もよりお気に入りな老眼鏡を探してみます。

 

自分の周りには、自分が心から気に入っているものを置いておきたいですよね。

 

そうすると少しでも、更年期のうつうつが晴れるような気がします。

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ファンでなくても楽しめる!!ドリカムディスコ@赤坂BLITZ!

f:id:yurayura3desu4:20190706214708j:plain

 

ゆらこです。

 

前々日に友人から誘われて、

 

「ドリカムディスコ~全国拡散~」

 

東京は赤坂BLITZへ行ってまいりました。

 

f:id:yurayura3desu4:20190706222043p:plain

 

夜の部でした。

 

私はドリカムのファンではないのですが、友人が一緒に行くはずだった人が行けなくなったということで、ワタクシが代理で行ってきました。

 

 

 

期待はまるでしていなかったが・・・

※ネタバレ注意です。

 

f:id:yurayura3desu4:20190706222001p:plain

 

いや、本当にただの付き添いのつもりで行きましたが、始まる前からノリノリになってしまいました。

 

入場すると、ワルクマちゃん(ドリカムの公式キャラクター)がDJをやっていて、そこでかかっていたのが、

 

なつかしの80年代ディスコナンバー

 

アースウインド&ファイヤーですよ!

 

もう皆さん、私もですが、ノリノリでしたね。

 

手を伸ばせば届きそう・・・

そして始まると、中村正人さんが楽しいパフォーマンスを繰り広げられ、ドリカムのダンサーの5人も楽しいトークとダンスで盛り上げ、吉田美和さんとのFUNK THE PEANUTSでおなじみの浦島りんこさんが存在感を見せつけ・・・

 

いや~圧倒されました。

 

なにより、私たち、前から3列目くらいにいましたので、手を伸ばせば触れるんじゃないか、くらいでした。

 

友人は

 

「夢みたい」

 

と言っていました。

 

f:id:yurayura3desu4:20190706222123p:plain

f:id:yurayura3desu4:20190706222205p:plain

ダンサーの5人のパフォーマンスの時に、撮影許可が出ました。

 

ほら、すぐそこです。

 

ライブハウスは演者との距離が近くていいですね。

 

踊りまくり、歌いまくる

曲が流れているときは、ずーっと踊りまくっていました。

 

あの感覚、とても久しぶりでした。

 

この歳であんなに踊る機会はないですよね。

 

ごめんなさい、歌は私は知らないので歌えませんでした。

 

なんだかファンの方々に申し訳なさを抱えたまま、まぁ激しく踊りましたが。

 

ピストン西沢さんにハマりそう

ゲストにピストン西沢さんというDJの方がいらしていて、曲をかけてくださるのですが、80年代のナンバーにドリカムのナンバーをかぶせるのです。

 

それがなんだか楽しくて、激しいのだけれど、心地よくて。

 

こんなふうにMIXすると楽しいんだ、というこの歳で新たな発見をしたような気がしています。

 

とってもこだわりがあって素敵な方、と思ってググってみると、ワタクシと同い年でした。

 

やはり。

 

ピストン西沢さん、ハマりそうです。

 

一体感がいいね!

私はドリカムのファンではないですが、昨夜はすごく一体感を感じましたね。

 

多分、中村さんをはじめ、出演者の皆さんが

 

来てくれたみんなを楽しませよう  

 

という想いを強く持ってくださっていたからだと思います。

 

そういう熱い想いって、こちらに伝わるものなんですよね。

 

まとめ

何度も言いますが、私はドリカムのファンではないです。

 

嫌いでもないのですが、今までそんなに強く意識したことはありませんでした。

 

でも、

 

ファンになれそうな気がしています。

 

夏にある、4年に一度の「ドリカムワンダーランド」とか、行ったら楽しそう♪なんて思っていたりして。

 

美和さんがいたらもっと盛り上がるでしょうから。

 

そして、

 

ディスコ

 

の、あのなつかしい感覚をもう一度味わいたい。

 

今、そんな気持ちです。

 

お付き合いありがとうございました。

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

これが不調の原因のひとつか?40代から始まる感情の老化とは?

f:id:yurayura3desu4:20190705134616j:plain

 

ゆらこです。

 

感情も老化するのですね。

 

しかも40代から。

 

私がはっきりと老化を感じたのは、

 

「一度にたくさんのことをできなくなった。」

 

と感じたときでした。

 

頭がぱっと動かないんです。

 

だから焦ってしまう。

 

確か50歳前だったような気がします。

 

それより前の40代から感情は老化していってたのですね。

 

 

 

感情の老化とは?

こちらの感情の老化という言葉に反応しました。

 

dot.asahi.com

 

更年期というのもありますが、なかなかやる気がおきなかったりするのはこれもひとつの要因かもしれませんね。

 

感情老化度テスト

こちらをやってみました。

 

f:id:yurayura3desu4:20190705142211p:plain           

「感情老化」度テスト (週刊朝日2019年5月17日号より)

 

私の場合

 

①24

 

②14

 

③10

 

④4

 

⑤2

 

で、すべて足して

 

54!!!!

 

いや、ぴったり私54歳!!

 

びっくり!!

 

実際の年齢よりも感情年齢が上の人は要注意、とあります。

 

私の感情年齢は歳相応でした。

 

感情の老化を防ぐには?

ポイントは5つあるそうです。

 

自分が楽しめることをやってみる

心から楽しめることに出会うのってむつかしいかもしれませんよね。

 

だって何かを始めないと楽しいかどうかもわからないし。

 

まずは何かをやってみることですね。

最初から正解を求めない

歳を重ねていくと、やらないうちから、

 

「あぁ、もうこれはダメに決まってる。」

 

とやらないうちからあきらめることも多いかもしれません。

 

「正解なんてないんだよ。」

 

と若者に示すくらいになりたいものです。

やったことがないことに挑戦する

これは私はたくさん挑戦してみたいと思います。

 

失敗を恐れず、失敗は友達ですから。

予測不可能なことをやる

こ、これは、ちょっと冒険ですね。

 

投資など、やってみたいです。

恋をしてみる

これは、あれですよね、リアルなやつだとおかしいことになっちゃいますので、アイドル的な、テレビの中の人と恋をするのもいいかもしれません。

  

更年期と関係ある?

女性は閉経とともに女性ホルモンが減りますが、男性ホルモンは増えるのだそうです。

 

男性ホルモンのテストステロンは量が多いほど、記憶力や判断力が高くなるんですね。

 

それで、閉経後にはつらつとアグレッシブになる女性が多いようです。

 

逆に男性は更年期にテストステロンが減少していくので、元気や意欲を失っていくのだそうです。

 

まとめ

脳や身体だけではなく、感情も老化するのですね。

 

感情は、快、不快な感情があって、これはひとつの生理現象のようにあらわれてくるものであって、コントロールは難しいです。

 

快であれ、不快であれ、自分の感情は大切にしたいですね。

 

自然に出てきた感情を自分が大切に受け止めてあげることで、感情の老化も防げるのではないかと私は思っています。

 

 

 ↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

50代のチャレンジ!!ゆらぎながらも新しい自分に会いにいこう!!

f:id:yurayura3desu4:20190703211922j:plain

 

ゆらこです。

 

 

何かにチャレンジしていますか?

 

更年期でゆらぎながらも何かにチャレンジできたら?って思いませんか?

 

人生折り返し地点も過ぎました。

 

私は色んなやりたいこと、チャレンジしたいことがたくさんあって、そのいくつかをクリアしてきました。

 

今日は50代のチャレンジについて、です。

 

 

私がチャレンジしよう!と思ったきっかけ

これは病気です。

 

死にたいと思うくらい辛い思いをして、毎日早く時間が過ぎればいいと思っていました。

 

少し楽になってくると、欲が出てくるんです。

 

「あ~あれもやりたかったなぁ。これもやりたかったのに。」

 

そうすると、病気が治っていくのと比例して、どんどんやりたい気持ちが大きくなってきました。

 

「よし、死ぬまでにやりたいこと、やるぞー!!」

 

と決めた時には、病気は完治していました。

 

 

私がチャレンジしたこと

 

髪型

「ファンキーなお母ちゃん」になりたくて、まずショートにしました。

 

そして、耳の横を刈りました。

 

ツーブロックにしたんです。

 

金髪にしたかったのですが、職場がNGでした。

 

今はショートボブですが、いまだにツーブロです。

 

f:id:yurayura3desu4:20190703211948p:plain

 

 

3mmのバリカンで刈っています。

 

先日とあるお店の店員さんが

 

「ゆらこさんと同じツーブロにしました~。」

 

と話しかけてくれました。

 

ツーブロ仲間、うれしいです。

 

ピアス

写真からもわかるように、ピアスホールが開いています。

 

2年前に開けました。

 

娘がピアススタジオで開けるというので、私もついていき、ついでに開けました。

 

その帰り、占いをしてもらったんです。

 

そうしたら、

 

「ピアスはね、開けちゃいけません。風水ではピアスを開けるとお金が出ていくと言われていますよ。」

 

なんて言われちゃいました。

 

「あの~30分前に開けたばかりなんです~。あははは。」

 

と苦笑いでした。

 

イベントへの出店

手作りの小物を作りためていたら、知り合いから

 

「イベントに出店しない?」

 

と誘われたんです。

 

いつか出店してみたいと思っていたので、二つ返事でOKしました。

 

娘にも手伝ってもらって、本当に楽しかったです。

 

 

こども食堂

子どもに関することにチャレンジしたかったので、これは大きな夢が叶ったことになります。

 

仲間達と、月イチで100人分のご飯を作っています。

 

でも、これは続けていくことがチャレンジになります。

 

もうすぐ1年。

 

チャレンジし続けます。

 

 

ブログ

ゆらぎまくりな私と同じような状況のかたとつながりたくて更年期のブログをつくりたいと思っていました。

 

これからもよろしくお願いします!

 

 

これから挑戦したいこと

海外留学

これはいずれ海外に行く息子に感化されました。

 

若い頃は海外旅行にも行きましたが、もう四半世紀は日本から出ていません。

 

海外でゆっくりするのもいいけれど、お勉強もしたいなぁ、って思うのです。

 

学生時代には、お勉強したい~なんてひとつも思わなかったのに不思議ですよね。

 

 

ネットショップ

手作りすることが好きなので、それらをネットショップで販売してみたいです。

 

今はパートを探して、決まって、その仕事が落ち着いたら、絶対チャレンジします。

 

 

もうひとつピアス

ひとつ開けると、また開けたくなってしまう。

 

でも、これ以上開けると、占いのおばちゃんにまた言われますね(笑)

 

 

チャレンジすることで更年期にもうれしい効能がある

 

 チャレンジすることで、最初はストレスを感じることになるかもしれません。

 

でも、そのときに分泌されるアドレナリンなどのホルモンは、やる気や学習能力をアップさせて、前に進む力となってくれます。

 

そしてそれを達成した時に分泌されるホルモンが、ドーパミンやβエンドルフィンです。

 

これらは、基本的な欲求を満たしたときは、その喜びをいつまでも継続させておくことはできず、GABAという物質によって抑制されて収束します。

 

けれど、高次の欲求、つまり創造や自己実現などの欲求に対する喜びは、GABAによって抑制されないそうです。

 

その喜びは、自分の中にいつまでも残るんですね。

 

だから人間は「刺激」が必要なんです。

 

「刺激」がないと、衰えていくのですね。

 

ゆらぎまくっている更年期の時期、なかなかチャレンジする気力も出てこないかもしれない。

 

けれど、ほんの小さなことでもいいと思うんです。

 

「こんな色の靴買ったことないけど、この赤い靴を買ってみようかな。」

 

とか、

 

「これ食べたことないけど、食べてみようかな。」

 

とか、ほんの小さなことからチャレンジするだけで、達成した時は喜びが溢れ、ホルモンも活発に動き出します。

 

 

まとめ

私がチャレンジしたいこと、本当はもっとたくさんあるんです。

 

でもほんの小さなことが多いので書ききれません。

 

「やりたいことリスト」を書くと良いかもしれませんね。

 

「やりたいことリスト」といえば、子どもが小さかったときは、「やらなければいけないリスト」を書いていました。

 

「やらなければいけないリスト」から「やりたいことリスト」に変化したということは、なんて幸せなことなんでしょう、と思います。

 

その幸せを噛みしめながら、ゆらぎながらも何かにチャレンジし続けて、いくつになっても新しい自分に会いにいけるといいな、と思います。

 

お付き合いありがとうございました。

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

あぁ悩ましい!これからどうする?50代の夫婦のあり方!

f:id:yurayura3desu4:20190624162516j:plain

 

ゆらこです。

 

 私にとっては

 

「あぁ悩ましい!!」

  

なんだけれど、悩ましくない人もいるんだろうなぁ、と思います。

 

うちは夫が単身赴任で、毎日顔を合わせないでいいから、まだ成り立っている感じがあります。

 

毎日顔を合わせていたら・・・と思うと、ちょっとぞっとする、というか、今頃ここにはいないかもしれません。

 

それくらい、夫婦の間は冷めた空気が流れています。

 

子どもが小さかった頃は、

 

「子どものために、もう少しがまんしよう。。。」

 

なんて思っていたけれど、子どもももうすぐ成人します。

 

もう子どもを理由にがまんしなくてもよくなってくるんですよね。

 

(子どもが大反対したとしたらそれは別かもしれませんが。)

 

だから、

 

「この先どうしよう。」

 

と思うわけです。

 

私と同じく悩ましい!と思っていらっしゃる方も、そうでない方も、どうぞお付き合いください。

 

 

 

 夫婦の歴史を振り返る

新婚時代

子どもがすぐにできなかったので、海外旅行にもよく行きました。

 

バブルの頃だったですし。

 

祖母や母から

 

「だんなさんには尽くさないと!」

 

と言われてきたので、結構尽くしていましたね。

 

お料理も頑張っていたし、義両親にも尽くしてきたと思います。

 

子どもが生まれて

ちょうどこの時期、夫は海外出張が多かったです。

 

今で言うワンオペ育児です。

 

「子育ては私ひとりでやるんだ!」

 

と、決心した時でもあります。

 

夫はひとりで子どもを連れて遊びに行くことを嫌っていました。

 

必ず私がいないとだめなんです。

 

子どもがなついていないせいでもありましたが。

 

単身赴任になって

単身赴任になると、さらに子どもや私のことには興味を示さなくなりました。

 

夫は家に帰ってきても、イライラすることが多く、子ども達はますます父親を嫌い、顔を合わせなくなりました。

 

振り返ってみると

かなり最悪な夫に思えますよね?

 

これは多分私が書いているからです。

 

夫にもきっと言い分はあると思います。

 

つくづく人間って、

 

マイナスな部分しか覚えていない生き物

  

 なんだなぁって思います。

 

書いてみると、よくわかりますね。

 

楽しかったこともたくさんあったはずなのになぁ。

 

男と女の違いを把握する 

よく、男脳女脳っていうけれど、本当にこれ、あると思います。

 

もしも女が男に相談事をしたとします。

 

すると男は

 

「こうすればいいよ。うん、こうしなさい。」

 

と、現実的に解決する方法を女に言います。

 

でも、女はそんなものいらないんです。

 

女が欲しがるもの、それは

 

共感

 

「そうなんだ。それは辛かったね。大丈夫?」

 

という言葉。

 

なのに

 

「こうすれば?」

 

なんて能天気に言われた日には、そこらへんの皿割っちゃうよ?(失礼。。)

 

うちの夫もEQ(心の知能指数)が低すぎる傾向があります。

 

今まで相談したこともあるけれど、いつも

 

「ほっとけ!」

 

で終わりだよ?

 

あ、またマイナス的記憶が・・・。

 

この男脳女脳の違いを理解していても、一緒に暮らしていくのはなかなか難しいものです。

 

特に男は小さい頃から

 

「泣くな!男だろ?」

 

って言われて育ってきたと思うんです。

 

特に私達の時代。

 

そりゃ感情なんて持っちゃいけないって思いますよね。

 

だから共感なんて求めちゃいけないのかもしれません。

  

50代夫婦の理想のあり方

理想っていうのはひとそれぞれあるんだろうなと思います。

 

私の理想は、、、と考えてみるけれど、なかなか思いつかない。

 

バツイチの友人は、すごく夫婦というものに夢を持っています。

 

「一緒に買い物して、一緒に旅行に行って、記念日にはサプライズして私を喜ばせてくれるの!」

 

という夢。

 

私はそれを聞いて、

 

(男なんてどれも一緒だと思うけどなぁ。最初は楽しくても、どうせ結末は一緒よ。)

 

なんて冷めたことしか思いつきません。

 

そうだなぁ、私の理想の夫婦のあり方。

 

それはお互いに自立している夫婦、かな。

 

精神的にも経済的にも。

 

そんな男と女の関係であれば夫婦になりたい、と思います。

  

卒婚もあり?

卒婚って言葉は最近の言葉ですよね。

 

離婚

 

よりは

 

卒婚

 

のほうが体裁よく聞こえますね。

 

卒婚も籍ははずすんですよね?

 

私は卒婚はあり、だと思いますが、経済的に自立しないと無理です。

 

そして籍をはずすためのパワーが必要になります。

 

それを考えると

 

面倒くさい

 

です。

 

これが面倒くさいと思わなくなったときが卒婚の時なのかもしれません。

 

まとめ

50代って色々な不安がピークになる時期だと思います。

 

身体のこと、親の介護のこと、子どものこと、家のこと、相続のこと、お墓のこと、そして夫婦のこと。

 

そんな中、お互いに尊敬し合って助け合って、不安を共に乗り越えられる夫婦になれれば最高なんでしょうね。

 

それこそ一般的な理想の夫婦なんだと思います。

 

私自身は冷めた考えを持ってしまっているので、

 

「そんな夫婦ありえなーい!」

 

って思うのですが。

 

では、そんな夫婦になるのにはどうすればいいのでしょうか?

 

私なら、

 

どうすればいい?

 

ではなく、

 

どうありたいか?

 

って考えます。

 

どんなあり方であっても、自分がこうしたいって思える夫婦のあり方でいいと思います。

 

樹木希林さんと内田裕也さんがそうでしたよね。

 

よその夫婦の形、あり方に惑わされず、自分の創る道を歩めばそれでいいんですよね。

 

 

ここにこうして書くことによって、自分の思う夫婦のあり方が 見えてきました。

 

また、こうして自由に過ごせているのも夫のおかげであると、感謝の気持ちも湧いてきています。

 

書き出すことって大切ですね。

 

お付き合い、ありがとうございました。

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

更年期の朝食はこれ!!手作り豆乳ヨーグルトでおいしく目覚める!

f:id:yurayura3desu4:20190613221420j:plain

 

ゆらこです。

 

朝食、食べていますか?

 

私は今まで色んな朝食を試してきて、やっとたどり着いたのが、この豆乳ヨーグルト。

 

手作りなんですよ~。

 

 

種はブルマンヨーグルトと言って、おからからできているんです。

 

この種を豆乳に投入します。(笑うところです)

 

大豆(おから)からできているから、豆乳ととっても相性がいいんです。

 

そして、一般の乳酸菌は23~25℃の常温発酵菌なので、体内に摂取しても体温に耐え切れないし、酸にも弱いために胃酸で死滅するんですが、このブルマンヨーグルトの菌は、38~45℃で発酵するので、体内に摂取した時にもっとも活発に動き、また酸にも強いので、胃酸で死滅することなく、腸まで届き、腸の中でも生き続けるんだそうです。

 

私は一番最初にパックウォーマーも一緒に購入しました。

 

 

 

種を入れてコンセントにさせば、半日くらいでヨーグルトができます。(季節により、時間の調節をします。)

 

f:id:yurayura3desu4:20190613222656j:plain

 

そして、私は種がなくなったら、出来上がったヨーグルトを次の豆乳にどぼどぼと大さじ3くらい入れてウォーマーで温めて作っています。(本当はあまりしないほうがよいと思うけれど。)

 

f:id:yurayura3desu4:20190613223025j:plain

 

そしてできあがったヨーグルトに、オーガニックパンプキンシード+フラックスグラノーラシリアルと、生はちみつをかけて、ぐるぐるかき回していただいています。

 

f:id:yurayura3desu4:20190613223406j:plain

 

このグラノーラシリアルがお気に入り。

 

食物繊維も摂れるし、オメガ3が豊富なフラックスシードも。

 

パンプキンシードはたんぱく質たっぷりです。

 

f:id:yurayura3desu4:20190613223645j:plain

 

生はちみつはもう3、4年はこれ。

 

未加工なので、ミネラル、生酵素、ビタミンが豊富です。

 

f:id:yurayura3desu4:20190613224102j:plain

 

更年期は大豆を摂った方がいいって聞くけれど、そんなにお豆腐も食べられないし、ねぇ。

 

 

朝食は今まで、

 

パン食

おにぎり

お茶漬け

お味噌汁だけ

朝食なし

 

と、色々試してきたけれど、私にはこの豆乳ヨーグルトの朝食が一番合っていた。

 

テレビや本などで、色々な情報があるけれど、本当に人それぞれ合うものって違うと思う。

 

自分で試して、これっていうものがみつかればいいですね。

 

 

ちなみに、この朝食がなぜ私に合っているか・・・。

 

それはお通じが良くなった、ということにつきます。

 

やはり菌が長生きするのが効いているのかも。

 

もちろんイソフラボンや乳酸菌ほか、たくさんの良いものも吸収されているのだと思うけれど、お通じ問題が解決したのが一番です。

 

お通じ問題に関しては、もうひとつ別なものも合わせて摂っているので、そちらのご紹介はまたの機会に。

 

 

↓ブログ村ランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

iHerbでお買い物をされるときは→紹介コードNEM265をお使いください。

10%割引になりますよ。

 

またRebatesを経由してIHerbでお買い物をすると楽天ポイントがつきますよ。

www.rebates.jp