高齢者が転ばない為には筋トレは必要

f:id:yuya56569:20191027110502j:plain


筋トレは若い人のダイエットや

アスリートのパフォーマンス向上の為だと思われていませんか?

 

高齢になれば歩くだけでも十分!

鍛える程の事はしなくてもいいんじゃないか?

 

もし、そんな風にお考えなら

自身が高齢者になった時

転んで怪我をしてしまうかもしれませんよ。

ご自身でなくても

ご家族にご高齢の方がいらっしゃるなら

ぜひ読んでいってください。

 高齢者の特徴

f:id:yuya56569:20191027110541j:plain


高齢者と若い人では身体の特徴が大きく異なります。

では、どのように違うのかというと

 

  1. 一人で多くの疾患を持っていて、複数の疾患が慢性的に共存をしている。
  2. 細胞内水分が少なく、水、電解質代謝異常を起こしやすい。
  3. 同じ疾患であっても症状が非定型であることが多い。
  4. 慢性疾患が多く併存し、完全治癒が難しい。
  5. 認知症が隠れていることがある。
  6. 薬物の体内動態が異なり、有害事象を発現しやすい。
  7. 社会的・心理的な状態が疾患の経過・予後に影響を与えやすい。

このように高齢になると多くの方は

何かしらの病気を抱えて生活を送っていることになります。

体力が衰えるとどうなるか

特徴でも述べたように、高齢になれば持病を何かしら抱えている方が

ほとんどです。

そんな身体状況のなか、体力の衰えが顕著になると

どうなるでしょうか?

 ピックアップして書いていきます。

気力も落ち込む

体力が落ちれば

動くこと自体が嫌になります。

その結果、何もしたくないと思い

気力も落ち込み、引きこもりがちになってしまいます。

筋力が低下する

運動頻度が下がれば当然、筋力も低下します。

そのうち、立ち上がりすら辛くなり

少しの移動も嫌になってしまいます。

歩行が不自由になる

動く機会が減り筋力が低下すれば、歩行状態も悪くなります。

そして、動けない自分にショックを受けて更に落ち込み

より動かなくなります。

負の連鎖です。

関節が固くなる

引きこもって生活を続けていくうちに

運動の頻度が下がるので、関節が固くなっていきます。

早期に対応すれば問題ありませんが、たいていはそのまま過ごし

拘縮を起こしてしまいます。

認知機能が低下する

引きこもれば刺激が少なくなります。

その結果、認知機能の低下を招きやすくなります。

転倒してしまう

体力、気力、筋力が低下し、認知機能も低下すれば

安定した立ち上がりや歩行は出来ません。

ちょっとした拍子に転倒をしてしまい、骨折を起こす可能性も高まります。

 予防するには

ここまで、体力の低下による問題を話しましたが

それを予防するにはどうすればいいでしょうか。

体力の維持

f:id:yuya56569:20191027111112j:plain


体力を維持する事ができれば、質の高い生活を続ける事が出来ます。

体力の維持にはウォーキングがお勧めです。

一日30分を週5日を目標に少しづつ始めてみると良いでしょう。

理由としては15分の運動で全死因による死亡率がが15%低下

更に15分+して運動することで5%低下したという報告があるためです。

 

筋力の維持向上

f:id:yuya56569:20191027111353j:plain


体力の維持に歩行を勧めましたが、筋力の観点で言えば

筋トレの方が簡単です。

生活の質を損なわない為には、下肢の筋力を維持する事が

とても大切です。

まずは簡単なメニューとして

椅子に腰かけた状態から

立ち上がる

座る

を繰り返す椅子スクワットをやってみましょう。

椅子スクワットならば通常のスクワットと比べ、負荷が弱く

膝に負担を掛けすぎないで済みますし、椅子がある事によって

転倒予防にもなります。

スクワットをする事が怖い方でも取り組みやすいです。

注意点としては

しっかりした椅子を使う。

どしん、と勢いよく座らない。

この二点は最低限意識して、実施なさってください。

 

 まとめ

体力、筋力の低下により

身体機能の低下が起こり転倒リスクが上がってしまうというお話をさせていただきました。

そうならない為には、日頃の運動が大切です。

無理なくコツコツ継続するのが大事ですね。

 

振動マシンで痩せる?痩せない?

f:id:yuya56569:20190521041816j:plain


夏が近づくにつれ痩せたいなーと思っていませんか?

でも、ハードな運動はしたくないしなーって思っていませんか?

運動しないで痩せられればなーと思いませんか?

 

そこで今回は

体の専門家である機能訓練指導員として

毎日リハビリ業務に励む私が

最近よく見かける

振動マシンについて取り上げます。

 

↓のリンク先でお安く買えますが記事を読んでから

検討なさってくださいね

 

 

1.振動マシンとは

名前の通り高速で振動するマシンです。

その不安定な足場の上に乗ることで

倒れまいとする力が体に入り体幹などの筋肉を鍛えることが

出来ると言われています。

 

2.振動マシンって実際にはどうなのか?

f:id:yuya56569:20190521042024j:plain

乗るだけで鍛えられるなら

凄いラクでいいなー!

最高じゃん!と

思いますよね?

では

効果について考察してみましょう。

2.1効果はある

安心してください。

効果はあります。

しかしかなり限定的です。

まったく運動をしていない人には効果はあるかと

思いますがちょっと筋肉が強くなる程度のレベルです。

それ以上は望めないです。

理由としては

筋肉が鍛えられる仕組みの問題です。

筋肉は

高負荷×低回数

もしくは

低負荷×高回数の種目を

限界まで追い込んであげることで強くなります。

よって振動マシンで限界まで追い込むなんて事はできないので

これでかっこいい体になるぞと思っても

正直、無理です。

2.2じゃあ、無駄なのか?

f:id:yuya56569:20190210170058j:plain


ただ乗るだけでは

はっきり言って

劇的な効果は望めません。

しかし、無駄なわけではなく

上に乗った状態でスクワットをする等、他のトレーニングと

合わせて実施すれば効果は上がります。

2.3結局、筋トレはしないと強くならない

結論は、筋トレしないで筋肉は鍛えられないって事です。

より良い筋トレをする為に振動マシンを取り入れるならありでしょう。

しかし、振動マシンだけで体を作りたいなら

購入なさらない方がいいかなと思います。

最後に

ただ、体重を落としたい

運動はしたくないんだって事なら

食事を制限するのが一番です。

運動で300Cal使うより

300Cal食べないほうが楽ですからね。

ブログ名変更のお知らせ

私は節約関係の事を

書いていこうと思って

立ち上げたブログですが

書いてるうちに節約というより

お得な情報を載せるほうが

自分に合っていると感じました。

そのため、お得ジャパンにブログ名を変更しようと思います。

見て下さっている方は多くはないかもしれませんが

お知らせしたいと思います。

これからも宜しくお付き合いください。

注目。掃除機はどちらがお買い得か考察してみた

f:id:yuya56569:20190307004833j:plain

掃除機大好き

掃除機を買い替えたいけど

コード付きかコードレスか

どっちにしようか悩むなーという方に向けて

比較記事を書いてみます。

節約になる部分もあるかと思いますので

見ていってください。

1.コードレス掃除機のメリット

そう!

コードがないことです(*‘∀‘)

コードがない分、コンセントを気にしないで

動き回れるので

車の中や階段の掃除も快適です。

置き場所にもスペースを取りません。

コンパクトで持ち運びが楽であり

ちょっと使いたいときに簡単に使える手軽さも

魅力的です。

 

メリットまとめ

コンパクト

手軽に掃除できる

コンセントのない場所でも使用できる

持ち運びが楽

置き場所にスペースを取らない

コードレス掃除機の最大の特徴は

2.コードレス掃除機のデメリット

なんだか

いいこと尽くめの話ばかりのようですが

デメリットもあります。

充電式であるため長時間の使用はできません。

物によっては吸引力に不満があるという方も

いらっしゃいます。

置き場所に関しては

充電しなければいけない為にコンセント付近に

しなければならずスペースは取らずとも

しまいにくかったりもします。

デメリットまとめ

長時間の使用はやや不安

物によって吸引力に不安が残る

充電式のため置く場所が限定される

充電時間がやたら長い

3.コード式掃除機のメリット

コード式の良い点は

コンセントから電力を供給しつつ稼働するので

パワーが落ちないで掃除ができることです。

そして充電式ではないため

電力切れの心配がありません。

他にはコードレス式掃除機と比べると安価であること。

製品としての寿命が長いこと等が挙げられます。

メリットまとめ

パワーが落ちない

電力切れの心配がいらない

コードレスと比べ安価

製品寿命が長い

4.コード式掃除機のデメリット

コード式掃除機のデメリットは

 移動の度にコンセントを

挿し替えないといけない事や

 大きく持ち運びが大変な事です。

他には置き場のスペースが

取られてしまう事等も

考えられます。

デメリットまとめ

大きく持ち運びが大変

置き場のスペースが取られる

コンセントの挿し替えが面倒 

電気代の比較

コード式掃除機は

使った時間=電気代の発生している時間

なので長時間使用すれば、

それだけお金が掛かります。

 

コードレス掃除機は

長時間の充電(8時間程度)で

稼働時間15分程なんてものが

多いです。

 

しかし、これはゆっくり時間を掛けて

充電しているだけで実際は

稼働時間分の電気代しか掛かっていない計算です。

 

理由はバッテリーに負担を掛けないようにして

製品寿命を長く保たせるためという理由のようです。

なのでコードレス掃除機は長く充電していても

電気代が高くなる訳ではないので安心してください。

 

どちらを選ぶべきなのか?

 コードレスとコード式

それぞれに一長一短がありました。

 

ここで選ぶポイントは

生活スタイルによって必要なものは

違ってくるということです。

 

一人暮らしであるならば

手軽に掃除できる事も考慮して

コードレスでいいでしょうし、

 

家族で暮らしている場合は

パワーを落とさずに掃除できる

コード式がいいのかなと思います。

 

又は、両方とも使ってメインとサブで

使い分けるのも良いかと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お得な空気清浄機で花粉を乗り切ろう2大メーカー比較

f:id:yuya56569:20190224202547j:plain

花粉

ハウスダストで辛い思いをしていませんか?

花粉症で辛い思いをしていませんか?

部屋の脱臭にお困りではありませんか?

 

今回はハウスダストや花粉、

PM2.5の対策におすすめな

空気清浄機を

SHARPとダイキンで比較してみたお話です。

どちらが節約になるかの参考にしてください。

 

空気清浄機をオススメする理由

f:id:yuya56569:20190224203223j:plain

暮らしのなかでは

ハウスダストや花粉

PM2.5

目に見えない細かな物質がいっぱいいます。

これらに晒されていると

アレルギー症状やアトピーに悩む

原因となってしまいます。

それを解決するためにも

空気清浄機で綺麗な空気を

作り出す必要性があります。

 

空気清浄機ってなに?

f:id:yuya56569:20190224203538j:plain

イメージ

空気中に浮遊する埃や花粉等を吸入して

フィルターでキャッチすることで

空気を綺麗にします。

メーカーにより様々な違いがあり

何を重視するかによって選択の幅が広がります。

多機能な物を求めるなら値は張りますが

ハイエンドモデルがオススメですし

コストを重視するなら

機能がシンプルな

リーズナブルモデルもあります。

自分に必要な機能がきちんと付いている

空気清浄機をメーカー、モデルから選びましょう。

では実際に

SHARPダイキンを比較してみます。

 

1.SHARP製空気清浄機

 SHARPの空気清浄機は

初期投資を抑えてお手軽に買うことができる事が

大きなメリットです。

空気清浄がメインの機能で加湿はサブだと

思いましょう。

 

消臭のための活性炭フィルターを搭載しているため

定期的に洗わなくてはいけません。

 

気化式の加湿機能が付いています。

フィルターを水につけて

吸い上げます。

加湿トレーのぬめりや、水垢を防ぐ為に

銀イオンを発生させるユニットが付いていますが

一年を目処に交換する必要があります。

 

集塵フィルターの掃除は背面から

掃除機で吸うだけなので

簡単です。

 

加湿トレーや加湿フィルターに関しては

よく使う時期は小まめに掃除をする必要性があります。

SHARP製空気清浄機のメリット

  1. 初期投資が安い
  2. 集塵フィルター掃除が楽

SHARP製空気清浄機のデメリット

  1. 加湿機能はサブ程度
  2. 脱臭フィルターは定期的に洗わないといけない
  3. 加湿トレーや加湿フィルターは小まめに掃除する必要がある
  4. 銀イオンユニットの定期的な交換が伴う

 

2.ダイキン製空気清浄機

本体価格はSHARPと比べると

高いことが多いです。

その分機能面で優れている部分があります。

空気清浄機としても加湿器としても優秀です。

 

まずは、脱臭フィルターですが

SHARPでは活性炭を用いていたのですが

ダイキンでは使われていません。

 

それはストリーマという機能で

高速電子を放出してニオイ

そのものを分解しているからです。

これにより、SHARPのように

定期的に洗う必要はないのです。

 

ストリーマの力で他のメーカーより

清浄機能が強いです。

花粉の芯まで分解できるのはダイキンの強みです。

 

加湿機能はフィルターを直接つけない

水車方式で必要な分だけの水を使います。

加湿トレーにもストリーマを照射するため

加湿する水も除菌されて清潔です。

 

SHARPと違い、銀イオンユニットの

交換は必要ありません。

 

集塵フィルターの掃除はパネルを

開けて掃除機で吸わなくてはいけないので

手間です。

しかし、加湿トレーや加湿フィルターは

ストリーマのおかげで

お手入れが楽チンです。

ダイキン製空気清浄機のメリット

  1. 空気清浄機能も加湿機能も沢山使えて優秀
  2. 空気清浄機能が特に強い
  3. 脱臭フィルターを洗わなくてよい
  4. 銀イオンユニットを交換しなくてよい
  5. 加湿トレーや加湿フィルターは手入れが楽
  6. ランニングコストが安い

ダイキン製空気清浄機のデメリット

  1. 初期投資が高い
  2. 集塵フィルターの掃除が手間


ダイキン 加湿ストリーマ 空気清浄機 MCK70U-W ホワイト

 SHARPとダイキンを比較してみて

初期投資を抑えて、

そこそこ使えるものを買うならSHARP

 

初期投資は高いけど、

機能面が充実していてランニングコストを抑える

ならダイキン

比べてみるとこんなところでしょうか。

最終的には自分の生活に合った方を選ぶのが一番ですね。

 

※追記※

最近忙しくて更新できませんでした。

また頑張りますのでよろしくお願いします。

 

 

注目!!これで整体いらず!肩こりに多い原因と改善法

f:id:yuya56569:20190217184258j:plain

肩こり

肩こりに悩んでいませんか?

肩こりから来る頭痛で悩んでいませんか?

整体やマッサージにかけるお金を減らしたいと思いませんか? 

肩こりの悩みを抱えている方はとても多いです。

PC、スマホの普及でこの悩みは右肩上がりに増えています。

整体治療も一回行けば

3000~5000円は掛かりますしそうそう

多くは通えませんよね?

ですので今回は

整骨院で元副院長をやっていた私が

自宅で出来る簡単な改善方法を紹介します。

健康な状態を維持してみましょう。

 

1.姿勢のチェック

肩こりの原因として多いのが

前傾姿勢いわゆる猫背によるものです。

特に最近では、スマホの普及によって

首を前傾させてしまっている人がかなり多いです。

頭の重さは約4~6㎏あるといわれています。

例えるならスーパーで売ってるお米の袋!

f:id:yuya56569:20190217173603j:plain



あれが頭の重さなわけです。

しかも、前傾すればする程

重さは何倍にもなって首肩にのしかかってきます。

最大で小学生低学年の子を乗せてるほどの負担が掛かってきます。

このように姿勢からの負担は見過ごせないものがあります。

普段、どんな姿勢で過ごしているか

確認してみましょう。

 

1.1スマホ猫背

f:id:yuya56569:20190217185931j:plain

スマホ猫背

 

最近はスマホによる猫背が多いです。

スマホ猫背は

下を向いて操作をすることが

一番の原因です。

改善するには、

 

  1. 椅子の場合、後ろにもたれずに座る。

  2. 脇を軽くしめ、ひじから手の甲まで一直線になるように意識してスマホを持つ。

  3. もう一方の手でスマホを持った腕を支える。

  4. 目線の高さにできるだけ近いところで操作する。

これらを意識してみましょう。

注意してほしいのは、

頑張って胸を張った姿勢を取ろう

とはしないで下さい。

不自然に反った姿勢になってしまい

筋肉が緊張して逆効果になってしまいます。

 

1.2後方重心による猫背

足裏(足指含む)が筋力不足になると

本来なら、足裏全体に体重が乗っかるんですが

そうはならず、カカトの方に重心が寄ってしまいます。

そうなれば、足指には体重が掛からず

浮いてしまう、俗にいう浮指となります。

この状態がなぜ、猫背からの肩こりに

なってしまうかというと

簡単に言えば

 

後ろに重心が寄る

そのままでは後ろに倒れてしまう

そうならない為に、前に重心を戻すために前傾姿勢になる

立派な猫背の完成!

 

こんなプロセスです(^_^;)

自分が浮指なのかを知るには

偏平足かどうかを調べるのが大事です。

 

足裏にはアーチ構造というものが3つあって

弱いと偏平足になってしまいます。

部位別に見ていきましょう。

横アーチ

f:id:yuya56569:20190217192725j:plain

横アーチ

この部分は横アーチです。

ぺったんこになってて皮膚が固くなっている方は

横アーチが失われている可能性が高いです。

外側縦アーチ

f:id:yuya56569:20190217193800j:plain

外側縦アーチ

外側縦アーチは小さくわかりずらいかもしれません。

この部分にもアーチはあります。

ご自身で偏平足かどうかを確認するには

このアーチはわかりにくいので、あるという事を知っておくだけでも

充分です。

内側縦アーチ

f:id:yuya56569:20190217194340j:plain

内側縦アーチ

内側縦アーチは有名ですね。

「土踏まず」と呼ばれている部位です。

3つのアーチ構造の中で一番大きく、わかりやすいですね。

足裏の鍛え方

後方重心が足裏の

筋力低下による場合

改善方法は

簡単です。

足裏を鍛えればいいんです。

 

~足裏の鍛え方~

・タオルギャザー

f:id:yuya56569:20190217183530j:plain

タオルギャザー
  1. 椅子に座ります
  2. 床にタオルを敷きます
  3. タオルの上に足を載せます
  4. 足の指でタオルを手繰ります
  5. 足裏が少し疲労を感じるまで4を繰り返します

とてもシンプルな方法ですが

効果は高いです。

一週間これを続ければ

効果を感じられる方もいらっしゃるかと思いますよ。

このトレーニングは他にも

外反母趾を予防するためにも

おススメです。

おすすめストレッチ動画

簡単なストレッチ動画も一つ張っておきます。

まとめ

今回記事にしたのは

スマホ猫背と後方重心による猫背に関してですが

この二つは本当に多いんですよ。

なので今回はこれらをピックアップしましたが

まだまだ書ききれてないことも多いです。

今後も書いていくので

是非見てください(^^)/

 

 

注目!キャッシュレス決済のメリット・デメリットを節約的に見て

f:id:yuya56569:20190215031532j:plain

キャッシュレス

キャッシュレス決済が最近、増えてきましたよね?

今回はそんな電子マネーのお話です。

メリット、デメリット交えて書いていきますね。

 

1.キャッシュレス決済の種類

キャッシュレス決済サービスって

世の中そんなにあるのってくらい

多くあります。

そこで、決済方法に分けて紹介します。

 

1.1先払い方式:プリペイド

こちらは先にお金をチャージ(購入)して、

そこから

支払いを済ませる形式ですね。

いわゆる電子マネーです。

日本銀行の定義として

電子マネー」とは、一般に、

利用する前にチャージを行う

プリペイド方式の電子的な決済手段を指します。

                       出典: 日本銀行

とあって、正式に電子マネーといわれるものは

プリペイド式のものだけなんですね。

まぁ明日から使えない豆知識です('ω')

 

代表的なものに

PASMO

Suica(JR東日本)

ICOCAJR西日本)

楽天Edy

nanaco

WAON

・LINE Pay

他にもいっぱいあるんですが

よく目にするのはこの辺りじゃないでしょうか?

 

1.2後払い方式:ポストペイ

こちらは後払い方式です。

代表的なものはクレジットカードです。

それ以外にはクレジットカードの請求と

一緒になって支払いをする

・iD

QUICPay等ですね。

俗にいう後払い式電子マネー

いわれるものですね。

最近話題のQR決済も多くはポストペイです

1.3即時決済方式:ジャストペイ

こちらは金融機関の残高を上限とし、

商品購入時に

引き落とされる決済サービスです。

代表的なものではデビットカードです。

他には

インターネットバンキング、

モバイルバンキングも

ジャストペイにあたります。

2.それぞれのメリット・デメリット

決済方法によって

メリット・デメリットがあるので

それらをまとめてみます。

2.1プリペイド(先払い)方式のメリット

  1. 使い過ぎる心配がない
  2. 紛失盗難による被害が最小限で済む
  3. カードを手渡さないで済むためセキュリティ面も安心
  4. サインレスで時間が短縮できる
  5. ポイントが貯まる

チャージした金額しか使えないので

使い過ぎる心配がないことや、

紛失、盗難に遭っても

被害はチャージしてある残高だけなので

最小限で済みます。

 

クレジットカードと違って

カードを手渡さないで

済むため手間も掛からず、

セキュリティ面も安心ですし、

サインや暗証番号の入力も

不要なため、お会計時に時間が掛かりません。

一部ではポイントの貯まるサービスもあり、

現金よりお得です。

2.2プリペイド(先払い)方式のデメリット 

  1. 残高の確認が必要
  2. チャージが面倒
  3. ポイントの為に大量のカードを持つと財布がパンパン

 

残高を確認して

チャージしておかなければ使えないため

それを面倒に感じる方もいます。

その場合はクレジットカードと紐づけて

オートチャージ機能を付けておくと便利です。

 

また、店舗ごとに

使えるサービスに違いがあるため

多くのカードを持つことによって

財布が圧迫されてしまい

キャッシュレスの意味が

なくなってしまう事もあり得ます。

 

他には一度チャージすると

払い戻しができない事もデメリットですね。

※LINEPayは手数料216円で払い戻し可能※

オートチャージ機能を付けた場合は

使い過ぎに注意が必要※

 

2.3ポストペイ(後払い)方式のメリット 

  1. チャージしないで使える
  2. スマホに登録してあれば使えるので財布が圧迫されない
  3. サインレスで時間短縮 

 

後払い式電子マネーの場合は

クレジットカードの代金と

一緒に後日請求される形なので

プリペイド方式のように残高の確認や、

チャージを気にしないで使えます。

 

スマホに情報を登録することによって

使えるので財布を圧迫しません。

クレジットと一緒に請求は来ますが、

会計時にはサインも暗証番号も

必要ないため時間が短縮できます。

2.4ポストペイ(後払い)方式のデメリット

  1. 使い過ぎてしまう
  2. クレジットの審査に通らないといけない
  3. スマホの場合は充電に注意

 

クレジットカードの審査に通らなければ

使うことができません。

そして最大のデメリットは

使い過ぎてしまう事です。

 

後払い式電子マネー

請求は後になって来るので

ついつい利用し過ぎてしまって

大変な思いをしないように注意が必要です。

 

カードを持たずにスマホに情報を入れれば

一台で完結できて便利ですが、

その場合

充電が切れてしまうと決済が出来ません。

そのため、バッテリーの残量には注意が必要です。

 

2.5ジャストペイ方式(デビットカード)のメリット

  1. 使い過ぎない
  2. 銀行口座があれば作れる
  3. ポイント還元がある

銀行口座に入っている残高から

即時引き落とされて

支払いをします。

残高以上に

使い過ぎてしまう事はありません。

 

デビットカードにはものによって

ポイント還元のあるものもあり、

現金よりお得です。

クレジットカードの審査に落ちてしまっても

銀行口座があれば

デビットカードを作る事ができます。

※一部、審査あり

 

2.6ジャストペイ方式(デビットカード)のデメリット

  1. 使える店舗が限られる
  2. クレジットカードよりポイント還元は低い

 

使える店舗が限られてしまうのが

最大のデメリットです。

また、ポイント還元も

あるにはありますが

クレジットカードと比べると

ポイント還元は低くなってしまいますね。

まとめ

それぞれにメリット、

デメリットがありましたね。

使い過ぎが怖いなら、

プリペイド方式かデビットカード

おススメですし、

 チャージするのが面倒に感じるなら

iDやQUICPay等の

後払い方式がおススメです。

どれをメインに使うかは

ご自身のライフスタイルに合わせて

決めるのが一番だと思います。

節約としては

時短できる事、買い物で

ポイントが貯められる事等が

重要ですね。

皆さんも是非、参考になさってください。