今日も寒い!雪国より寒く感じる理由と寒さ・除雪対策について考える

こんばんは。ゆずきちですすすすすす今日物凄く寒くないですか!?!?

寒がりの私にとっては本当に辛い季節でございます・・・。

 

今住んでいるところがあまり雪が降らない地方なので、降雪や積雪による寒さはほとんど体験しません。

ところが雪国の故郷で毎年大雪に見舞われてた時よりもずっと寒く感じるんです。

なんでだろう?

これってもし雪が本格的に降る日が続いたらさらにまずい状況になるのでは?

 

雪が降らない地方なので雪耐性が皆無

多分、故郷にいた頃よりも寒いと感じるのは

  1. 乾燥故か刺すような寒い風が吹く
  2. 建物や道路の作りが雪用になってない
  3. 雪が滅多に降らないので基本的に装備は標準(車も然り)

この辺が大きいのではないかと思います。

 

故郷にいた頃はもこもこ星人ファッションが当たり前だった

実家にいた頃なんかはホッカイロとマフラーとコートと3~4枚の重ね着は当たり前にしていました。母はそのような着込んだ状態を「もこもこ星人」と呼んでいました。

それくらい寒さ対策をするのが当たり前だったんですが、どうも今住んでいる関東地方はシュッとしたおしゃれコートとマフラーで身を包み、着込んでいる感じがしない人が多いような気がするんですよね。

私が見かける人たちだけなのか・・・とにかく「歩くもこもこ星人」状態の人はあまり見かけないように思います。

 

ファッションもいいかもしれませんが、風邪をひいたら元も子もないのでまずは身を守る機能性を重視!!結構好きですもこもこ星人スタイル。

 

道に除雪装置がない!車のタイヤが冬用じゃない!!

あと、関東に来て初めて思ったのが道路に除雪装置がない!!!ということ。

 

この間雪は降っていなかったものの、気温が低いゆえに家の前の道路が凍結しかけておりました。車はまだ大丈夫な程度かもしれないけど、自転車だったら少し危ないかも・・・と思わずにはいられませんでした。

 

もし、突然の大雪が降ったとして、電車やバスは遅延や運休のオンパレードになるでしょう。

車道は積もった雪のせいで道路の真ん中に轍(わだち)ができたり、除雪したものの道の端に寄せただけで結局道幅が狭くなって前から来た車とすれ違うことすらできなくなったり、ありとあらゆる交通網が一斉に問題を起こすのが目に見えています。

こういうニュースを見るとき私は故郷基準でいつもこう思ってしまいます。

 

道や線路が雪をとかしてくれたらなぁ。と

 

でも雪が降る頻度があまりにも低いので、道路への除雪機能工事をするなら、コストパフォーマンスがどれだけのものなのか、考えただけでも実現は難しいかな、もったいないかな、とも思います。

 

なので結局寒さや雪に強い外部環境を整えるのではなくて、自分の身は自分の身で守るのが一番現実的かつコスパのいい寒さ対策なのではないかと思います。

 

でも、寒さ対策は自分でやるのがいいかもしれないけど、寒さからくる凍結などの外部環境については、例え年に1回あるかないかの確率でしか雪が降らないとしても、冬用タイヤへの交換促進は忘れずにやってほしいですし、除雪方法の改善(道を狭めない除雪の仕方)などを進めていってほしいです。

 

雪や寒さがもたらす危険や事故は、起こってしまってからでは遅いのですから。

 

今の気持ち

寒いです。そして眠い。

・・・( ゚д゚)ハッ!遭難の合図かな?(笑)

 

今日も温かいスープと温かいこたつ、温かいお風呂に至福の時を感じるのでした・・・。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

オデット3巻の鷹子節に共感せずにはいられなかった

こんばんは。ゆずきちです。

 

やっとオデットの3巻を買ったので読んでたんですが、主人公2人のほのぼの話に癒された・・・。

いや、ただ癒されたわけじゃなくて、最後の方の鷹子さんの言葉に激しく共感した・・・。

 

「金曜日なのに なんで働いているんだ」

 

「金曜日は」

「こう」

「ここら辺まで」

「胸元まで週末なんだよ!!」

「半身浴だよ」

 

吹き出し強調されて力説する鷹子さん。

 

金曜日は胸元まで週末

 

金曜日は平日と週末の半身浴

 

 

 

めっちゃわかる。

 

 

 

明日はその金曜日だけど「金曜日は週末の半身浴」の精神で頑張ろう。

 

 

オデット ODETTE(1) (ポラリスCOMICS)

オデット ODETTE(1) (ポラリスCOMICS)

 

 

 

オデット ODETTE(2) (ポラリスCOMICS)

オデット ODETTE(2) (ポラリスCOMICS)

 

 

 

オデットODETTE(3) (ポラリスCOMICS)

オデットODETTE(3) (ポラリスCOMICS)

 

 ぶっちゃけ1巻を本屋で見つけた時は珍しく表紙買いしてしまったけど、良い漫画に巡り会えたなぁと思うのでした。

 

今日もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

噂のFGO始めました

こんばんは。ゆずきちです。

 

数年前から仲良くさせていただいてる関西のフォロワーさんから

縁あってFate/Ground Orderに誘われまして

つい先ほどインストールしました。

 

アニメ化とかこの間エンディング?を迎えたとか今色々と話題性の高いソーシャルゲームですが、

スーパー後発組のFate初心者としてゆるゆると頑張ります。

 

とりあえずチュートリアルまで終わったので続きはまた明日。

睡魔には勝てないのである。

 

それでは皆さん、おやすみなさい。

習慣化の反発期を無事クリアしたので振り返ってみるよ②ベビーステップ編

こんばんは。ゆずきちです。

 

今日は前回の続きとして習慣化における「ベビーステップ」についてのお話です。

前回と続けてお読みになるとわかりやすいかと思います。

 

yuzunokinoshita.hatenablog.jp

前回は「100回更新を達成するために毎日ブログを更新する」ための習慣化のルールとして

 

①無理せず

②書きたいことを書く

 

をモットーに進めていることと、

行動習慣において最初の1週間目が一番挫折しそうになる「反発期」であることをお話しましたね。

では、反発期を無事クリアするにあたって、この2つのモットー以外に気をつけたベビーステップとはなんなのか。

実例を交えてご紹介します。

くれぐれもシュガーソングとビターステップじゃないよ!好きな曲ですけど!

 

反発期をクリアするための秘訣、「ベビーステップ」とは

ベビーステップとは読んで字のごとく、「赤ちゃんの1歩で踏み出す」こと。

つまり、小さく始めるということです。

 

例えば、資格の勉強で例えるなら「毎日1時間勉強する」を習慣化させようとすると

 

1日目:1時間勉強する

2日目:仕事が長引いて帰ってきてから1時間勉強する(眠い)

3日目:仕事疲れが残っている状態で1時間勉強する(しんどい)

4日目:寝る時間削ったらダメだ・・・休まなきゃ(勉強しない日が出る)

5日目:今日も遅くなって1時間もできない、無理なのかな(テキストチラ見)

6日目:あ~時間がない・・・どうしよう(といいつつ勉強する気が起きない)

7日目:もういいや(挫折)

 

こんな感じになってしまうかも。心当たりのある人はいませんか?

 

この例の場合だと、

  1. 毎日
  2. 必ず1時間勉強しなければならない
  3. が、色んな事情で勉強時間が確保できなくて
  4. 結果挫折や自然消滅していく

というのが、反発期あるある挫折パターンなのです。

完璧主義の人が特に陥りやすい状況です。

 

ところが、これを、「1日5分だけでもいいから毎日勉強する」にしたら?

 

1日目:1時間勉強する

2日目:仕事が長引いて帰ってきてから30分勉強する

3日目:仕事疲れが残っている状態で10分だけ勉強する

4日目:寝る時間削ったらダメだ・・・5分だけ勉強して寝よう

5日目:今日も遅くなって帰ってからじゃ無理だ。電車の待ち時間で勉強しよう

6日目:今日も家では無理だな・・・電車で座れたし最寄駅まで勉強しよう

7日目:休みだし、テキスト4ページくらい(1時間)は勉強しよう

 

いかがでしょうか。

日によって勉強時間にばらつきはありますが、確かに「毎日勉強する」という行動は続いていますよね?

このように、小さすぎて例え学習効果が無くても毎日続けることが、

習慣化において、最も大切なことなのです。

 

1日おきや、週に2~3回とか、日によってやる日とやらない日があると効果が薄いので、「小さくても必ず毎日やること」これが大前提です。

なぜ毎日やる必要があるのかというと、前回のお話にて反発期についてこんな説明をしました。

 

 いつも通りじゃない新しい行動(=変化)をすると

頭と体が本能的に「何かいつもと違うことやってる!よそ者は排除じゃ!!」と

いつも通りを守り、変化に対抗しようとする力が働くんだそうです。

 

つまり、ベビーステップを取り入れつつ毎日続けることによって、

変化いつも通りだと脳に覚えさせることが目的なのです。

 

このブログにおけるベビーステップはこれだ!

では、このブログの運営におけるベビーステップを、事例を基に解説しますね。

まず1番最初の記事。

 

yuzunokinoshita.hatenablog.jp

こちらは最初の記事なのでかなり気合が入っている方です。

ですが、この熱量を毎日維持しながら更新するのは難しい。

そこで次の投稿。

 

yuzunokinoshita.hatenablog.jp

こちら、自分の好きなテレビ番組を見た直後に書いています。

この記事は「自分の好きなジャンル」についての話題なので、

自然と自分の言葉で自分の思ったことを勢いのままに書き連ねています。

番組終了直後に書き始めているので、テンションと関心がMAXの状態です。

しかし、番組が終わったのが結構遅かったので(しかも次の日仕事)、

30分以内で書ける記事にするという時間のベビーステップを取り入れています。

 

20~30分縛りはこの記事もですね。寝る時間が惜しかった。

 

yuzunokinoshita.hatenablog.jp

 

そして次。

 

yuzunokinoshita.hatenablog.jp

ここから携帯アプリでの投稿を試みています。

理由は単純。PCを立ち上げる気力が無くてもゴロゴロしながらブログの更新をできるようになりたかったから。

この記事で更新方法をできるだけ楽にして投稿するというベビーステップを取り入れています。

そして次。この携帯更新の反省として続きものになっています。

 

yuzunokinoshita.hatenablog.jp

これは至極単純。

記事のネタだしなんか一切していません。

だって前回投稿した分の反省なんだもの。

というわけで、ネタだししない、そして短いというベビーステップでした。

 

また、次の2つは仕事の残業が続いたため、主に家で記事を書いていません。

ほとんどを帰宅中の電車の中で携帯アプリから文章を作成しています。

 

yuzunokinoshita.hatenablog.jp

 

yuzunokinoshita.hatenablog.jp

 

意外と移動時間や電車の待ち時間に携帯で文章作るのは捗りました。

書きたいこと書いているので言葉にも困りません。

最後の仕上げや構成の調整くらいだけ帰宅してからPCでやることもありますが、

8~9割は家の外でも十分でした。

というわけで、家での時間が無いから帰宅時間内で携帯から更新するというベビーステップでした。

 

こうして私ゆずきちは、無事、習慣化における反発期をクリアしたのでありました。

 

 

マンガでわかる「続ける」習慣

マンガでわかる「続ける」習慣

 

 

今の気持ち

順調に習慣化が身についてきているのを実感しています。

ベビーステップと自分ルールのおかげで、

無理なく楽しくこのブログとお付き合いできていると思います。

 

しかし、参考にした習慣化の本によると、この後まだ2つの挫折ポイントがあるそうなので、後日そのことについても実践録としてお話させていただきますね。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

習慣化の反発期を無事クリアしたので振り返ってみるよ①

こんばんは。ゆずきちです。

このブログの更新も8回目となり、無事に1週間の継続をクリアしました。

 

まだ言ってなかったんですが、このブログの運営において、

1つ実践していることがあります。

 

それこそがまさに「習慣化」なのです。

 

 

実践している習慣化の参考書

私がブログの運営を習慣化するにあたって

参考にした書籍がこちらです。

 

 

マンガでわかる「続ける」習慣

マンガでわかる「続ける」習慣

 

 漫画での事例が結構あったので1〜2日で読み切ってしまいました。

そのくらいさっくりと読める本です。

 

こちらの本によると、行動を習慣化させるには3回に渡る挫折があるんだとか。

その最初の1つが「反発期」と呼ばれ、

かつ、最も辞めたくなる時期なのです。

 

いつも通りじゃない新しい行動(=変化)をすると

頭と体が本能的に「何かいつもと違うことやってる!よそ者は排除じゃ!!」と

いつも通りを守り、変化に対抗しようとする力が働くんだそうです。

これの典型例が、いわゆる三日坊主

 

反発期は最初の1週間目を指し、最も辞めたくなる時期なので、

三日坊主になるのは当然だったんですね。

 

私の場合に当てはめると、習慣化したい内容が

「100回更新を達成するために毎日ブログを更新する」なので

反発期をクリアするには7日以上続ける必要がありました。

 

反発期をクリアするために私が課したルール

では、この反発期を乗り越えて晴れて8日目の更新をしているわけなんですが、

最初の記事にてこんなことを書いていました。

yuzunokinoshita.hatenablog.jp

 

まずは1週間、3週間、1ヶ月、3ヶ月、半年と

段階を経て、無理のないよう続けていきます。

無理すると知恵熱出して寝込むの目に見えてますからね!

「無理はせず、その時書きたいことを書く」

シンプルですがこれをモットーにしていきたいですね。

まずは習慣化することから。

 

そう、①無理せず②書きたいことを書く

この2つを心がけてます。

 

以前やっていたブログでは、

「バズりそうな話題について毎日1000字以上書こう!」

と、意気込んだのはいいものの、まぁ半月もちませんでした_(:3 」∠)_

 

この時の私の良くなかったところは、

  • 必ずしも興味のある話題を選んでいたわけではなかった
  • 1日2〜3記事の更新を目標に挙げていた
  • 1回の記事を書くのにテーマ決めから投稿まで2時間はかかっていた
  • 1回あたりの消費エネルギーが重くて、1日でも更新できなかったらずるずるとできない日が続いた
  • 当時うっかりネトゲにハマってしまった

こんなところでしょうか。え、最後のやつ?キニシナイキニシナイ

 

 なので、今回はこんな感じに方針を変更。

 

  • 必ずしも興味のある話題を選んでいたわけではなかった
    →自分の体験や思い、その時関心が高いことについて書こう
  • 1日2〜3記事の更新を目標に挙げていた
    →1日1回更新できれば十分!
  • 1回の記事を書くのにテーマ決めから投稿まで2時間はかかっていた
    →時間無いときは15分とかでサクッと書ける内容にする
  • 1回あたりの消費エネルギーが重くて、1日でも更新できなかったらずるずるとできない日が続いた
    →1回あたりを気楽にして、書けないときは書く内容だけでも決めて下書き作っておく
  • 当時うっかりネトゲにハマってしまった
    ネトゲはしばらくお休み!!!!

 

では、自分ルールの紹介についてはこの辺にして、

長くなったので次回は反発期をクリアするために実践した

ベビーステップについて書こうと思います。

 

今の気持ち

今日も仕事で帰りが遅くなったので、

9割ほど帰りの電車とバスの中で書きました。

バスだと流石に酔っちゃうのであんまりやらないんですが・・・。

でもはてなブログアプリが使いやすいので、

ここ最近はずっとアプリからの更新が続いています。

読みづらかったらごめんなさいね。

 

今回やっと自分が読んだ本の紹介と実践録を書けたので、やりたかったことの1つが実現できて良かったです。

 

次回をお楽しみに!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

苺の日らしいので急遽コンビニスイーツでいちごを楽しんでみました

こんにちは。ゆずきちです。

 

昨日は下戸のくせにお酒を飲んでちょっと酔っぱらい気味だったので

その酔ったテンションのままにラジオ風にブログを書いてみました。

 

yuzunokinoshita.hatenablog.jp

 

うん・・・今見返すとこれは酷い(´Д`;)

でも面白いから残しておこう(笑)

 

それはさておき、今日は精神的にダウンしていた旦那を

気分転換に外に連れ出したくてコンビニに寄った時に、

「1月15日はいちごの日」というポップが目にとまったんですよね。

なので「イベントにはせっかくなので乗っかろう!」の精神のもと、

いちごスイーツを買って帰ったのでした。

 

そもそも「いちごの日」とはなんぞや

総務省統計局のホームページによると、

1月15日は全国いちご消費拡大協議会が正式に定めた日らしいです。

 

www.stat.go.jp

 1月15日は「いちごの日」です。全国いちご消費拡大協議会が、「いち(1)ご(5)」の語呂合せから定めました。 

 

1月5日もいちごの日っぽいですけど、こちらは「15」と捉えて

15歳の受験生たちにエールを送る日、なんだとか。

いちごはいちごでもこの2日はそれぞれ意味が違うんですね~。

 

というわけでコンビニでいちごのスイーツを買ってきた

今回買ったのはこちら。

f:id:yuzukichi-web:20170115220945j:plain

セブンイレブンの「まるごと苺」

落ち込んでいる旦那と半分こして食べました。

 

たっぷりの生クリームはもちろん、スポンジ部分にも十分甘みがあって

中にあったいちごの甘酸っぱさもとても美味しかった。

なんというか、ショートケーキのロール上にしたものでした(そのまんまやんか・・・)

 

生クリームが本当にたっぷりだったので食べごたえがありましたよ!

 

いちごスイーツ以外にこれも買ったよ

Twitterリツイートで、

セブンイレブンのガトーショコラを40秒ほどレンチンすると幸せになれる」

といったツイートを見かけたので、やってみました!

 

f:id:yuzukichi-web:20170115221546j:plain

買ったのはこれ!

「濃厚くちどけのガトーショコラ」~(ドラ○もん風)

 

これを、

( ^ω^)
⊃ガトーショコラ⊂

 

 

こうして

( ^ω^)
三⊃⊂三←レンジに入れて40秒にセット

 

こうじゃ!

( ^ω^)
⊃ほかほかなめらかガトーショコラ⊂

f:id:yuzukichi-web:20170115222055j:plain

 

写真じゃわかりにくいかもですけど、

ほっかほかで口溶けなめらかで、すっごく美味しかったです・・・(感動)

 

今の気持ち

コンビニスイーツが人気が出始めた頃、

当時スーパーの店長をしていた父は敵情視察も兼ねてコンビニスイーツを研究したり

「最近のコンビニスイーツはヤバい・・・」

と危機感を感じていたのを覚えています。

確かに、美味しい。

一手間加えると更に美味しくなるからホントずるいと思う・・・。

我が家で愛用しているトースターでセブンイレブンのドーナツを焼いたやつ食べた時のあの感動は今でも忘れられないので、

紅茶のお供が欲しい時は、ドーナツ買ってバルミューダで焼いて食べてます。

 

 ほっぺ落ちそうになるくらい美味しいです・・・マジで

 

いちごの日ということでイベントに乗っかってみましたが

乗っかってよかった・・・あとガトーショコラのツイートしてくれた人もありがとう。

美味しい幸せを共有したくてブログに書いてみました。

この記事を見てコンビニに行きたくなったらぜひお試しあれ!

 

あ、ちなみに落ち込んでいた旦那は帰宅したあとamazonビデオで

「中華一番」のアニメ流してたらすっかり回復したみたいでした。

めでたしめでたし(^ω^)

そういえば私とブログの自己紹介をしていなかったのでラジオ風に答えてみた!

お題「ブログ名・ハンドル名の由来」

 

おはこんばちは!ゆずきちです。

ちょっとお題に挑戦するにあたってラジオ風に開始してみました。

 

 

それでは早速お便りを読んでいくぜ!

ラジオネーム「はてブロくん」!

「ゆずきちさんおはこんばちは!」

おはこんばちは!

「僕はゆずきちさんのブログの読者になって日が浅いので、

もっとゆずきちさんとこのブログのことを知りたいと思っています。

そこで、このブログの名前の由来と、

ゆずきちさんのハンドルネームの由来を教えて欲しいです。

よろしくお願いします!」

と・・・。

 

ほー、はてブロくん質問ありがとうございまーす。

ブログ名とこのハンドルネームの由来ですか。

えーっとですね、まずハンドルネームについてから。

 

 

なんで「ゆずきち」ってハンドルネームなのか

私、イラスト コミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]でイラストを投稿していた時期があったんですよ。

その前は個人サイトをいっちょ前に運営していたりして。

いわゆる、○○サーチとかお絵描きBBSとか

そういう、SNSがここまで発達する前の

インターネット文化の中を生きてきた人なんですよ。

その時からずーっと使ってる別のハンドルネームがあるんですけど、

それはイラスト関連専用のペンネーム的な位置づけとして使い続けるとして、

イラスト以外の場で使用する場合は

別の名前を名乗ろうと思ったんですよ。

で、声優の沢城みゆきさんっていらっしゃるじゃないですか。

 

沢城みゆき - Google 検索

 

沢城みゆきさんは「みゆきち」の愛称で

親しまれているんですけど、

「○○きち」っていう響きが

いいなぁかわいいなぁと思って。

イラスト関連のペンネームをもじって

 

「そうだ、ゆずきちって名乗ろう!!」

 

そう思って今に至ります。

ちなみにハンドルネームに「ゆず(柚子)」という文字を入れてから

子供の頃苦手だった柚子が好きになりました。

実話です(笑)

 

 

なんで「柚子の樹の下。」ってブログ名なのか

はいこちら!

実はこちらもちゃんとした理由があります!

 

この「柚子の樹の下。」っていうのは、

実は高校1年生から大学2年生くらいまで

5年ほど続いたブログの名前なんですよ。

そのブログは当時運営していた

個人サイトと同じFC2サーバーの

FC2ブログだったんですが、

その時と同じくらい、またはそれ以上お付き合いできるようなブログにしていきたいなっていう願掛けも込めてこの名前にしました!

このブログ名を使うのは2回目なので、

2代目の意を込めて最後に「。」を入れてます。

 

なので、今後もよろしくね。柚子の樹の下。

 

 

今の気持ち

そんなわけで質問の答えになったかな、はてブロくん?

 

今回はいつもと少し趣向を変えてお届けしてみました。うん、楽しかった!

お題を見つけてから「そういえば私名乗ってなかった!」と気付いたんです(笑)

 

実はまだブログの紹介文も筆者プロフィールも手をつけてないので、

明日色々弄ってみようかなーって企んでます。

 

あと、色んな人のブログも周って、

コメントとかでコミュニケーション取ってみたい。

ブクマさせていただいているブログにて

はてなブログはコミュニケーションが盛んであるらしいことが書いてあったので、

引っ越し先のご近所さんと知り合いたいと思う感覚で、

はてなブログのユーザーさんとも交流していきたいなぁと思っています。

 

まずははてなブログにどんなユーザーさんが集まっているのか知ることからですね!