FERRY's game blog

ドミニオンとか アグリコラとか

[参戦記]ドミニオン 日本グランプリ本選に参加してきました!

みなさん、こんばんわ、FERRYです。

晴れてドミニオンGP予選を突破した32人の猛者の末席を汚しつつ、引き続き本選に参加してきました。

結果的に本戦では一位をとれたゲームが無かったので、あまり参考になるところはないと思いますが、ご笑納ください。


1回戦(ID:49785539)

f:id:zFERRY:20200707013430p:plain

4番手。薬師を取り負けたくなくて、ポーション沈みリスク軽減、もしくは、1ポ回避のために、地下牢・ポーショントークン残しスタートしました。+購入を早く入れつつ屋敷を切るために、引揚水夫・ポーションも考えましたが、大会なので裏目を引きにくい地下牢・ポーションスタートです。3ターン目、銅銅屋屋屋と2金で素直に陣地を買っておけばよかったものの、トークン足して地下牢を買ったのはもったいなかったですね、、、。4ターンに地下牢打って薬師、5ターンに引揚水夫を買って、屋敷を切りながらデッキを組んでいき、11ターン属州3の速度は出せたものの、まわりのプレイヤーも速く、12ターン1番手属州切れで終了。
勝った1番手は、金貨で陣地を活かしながら、上手くデッキを回していたのが印象に残ったのと、二番手の薬師を入れず、雇人2枚貼りのデッキも、同じ速度が出ていて、上手いなーと思いました。

f:id:zFERRY:20200707020639p:plain



2回戦(ID:49788214)

f:id:zFERRY:20200707020756p:plain

3番手。カブラーで取れる4コスが強いのと、変容で取れる2コスが使えて、なおかつ、地下墓所を変容すると、大市場を取りつつネクロマンサーが取れて、なおかつ、廃棄置き場の地下墓所をネクロマンサーで使えるという、いたれりつくせりなサプライ。また、終盤変容で4コスを公領に変換する動きも強いので変容は2枚欲しい。初手は、変容・銀貨スタート。3ターン目素の5金でカブラー、4ターン目変容沈みで焦りつつ、2金で鼠取り。その後は、地下墓所が枯れて、その後、カブラーや地下墓所変容も含めて、ネクロマンサーがどんどん減って、三山プレッシャーが迫ってきます。4番手が走って、1位との差がかなり開いたので、二位確定した状態で三山が枯れて終了できるように進めます。最後は4番手が従者を枯らして、12ターンで地下墓所、ネクロマンサー、従者の三山終了でした。
三山ケアでネクロマンサーを取るのをためらったところで、他家に取られるなどゲームが終了に向けて加速したので、二位で終われたのは上々だったかと思います。

f:id:zFERRY:20200707022841p:plain



3回戦(ID:49790561)

f:id:zFERRY:20200707022955p:plain

3番手。本日の虚無1。3-4で倒壊・密猟者スタート。1番手は倒壊・悲劇のヒーロー、2番手、4番手は倒壊・密猟者でした。4ターンに悲劇のヒーローは買えたものの、その後、悲劇のヒーローのドローからの造幣所を決められず、白金貨がサプライに残り3枚の状態で、FERRYは1枚も買えておらず、全くよいところなく、4位終了でした。南無~。

f:id:zFERRY:20200707024127p:plain


ドミニオンオンラインで反省会(会計所)
対戦時から話題になっていた会計所ルート。予選1戦目の縁日庭園と同じく、横向きのカードを組み合わせた応用問題ですね。銅貨を集めるのにヴィラが必要なので、ルート許容人数的に二人が限界かな?と思いますが、ツイッターのTL上ではもっと早いターンで決着できるように回している方もいたので、気が付いた人が一人なら圧勝もあり得ましたね。
f:id:zFERRY:20200712192703p:plain



4回戦(ID:49792435)

f:id:zFERRY:20200707024245p:plain

三人戦、1番手。本日の虚無2。四人戦の速度感なら、道具ステロで押し切れるかと思い、道具・道具スタートと、騎士見習い無視してしまいましたが、宮殿点で、属州枚数差を相殺できる立ち回りも可能なので、チャンピオンルートが強かったです。途中からは、毎ターン辺境伯ウォリアーウォリアーが飛んでくるのをじっと耐えながら、騎士見習いを無視した報いを受けていました。三人戦なので、最下位でも大会点1点もらえました。南無~。

f:id:zFERRY:20200707025153p:plain



5回戦(ID:49794592)

f:id:zFERRY:20200707025256p:plain

三人戦、1番手。幸福のコインで銀貨が降ってくるので、熟練工ステロでいけるかな?と完全に思考停止してしまっていました。銀貨・香辛料商人から3ターンに熟練工を買いますが、銅貨を廃棄できる環境で、なおかつ、銀貨を引っ張ってこれて、特殊勝利点も引けて、なおかつ大量の勝利点でドローできる岐路もひける先見者が弱いわけありませんでした。+購入も馬商人で出せますので、簡単に16金2購入以上が出せて、シルクロードを枯らしつつ、しっかり属州を買えるデッキを作られてしまいました。途中から方針変更もできたはずなので、ちょっと緊張感が保ててなかったかもしれません。

f:id:zFERRY:20200707030140p:plain

ちなみに、bot戦で回してみたところ、これは強いですね。複数人がこのルートを取った場合に差をつける方法を考えるところまで、サプライ読みの段階で気が付いておきたかったです。



本選の結果は、3-2-4-3-3位の大会点6点で、28位終了でした。予選を通過できたところまでは良かったのですが、本選では地力の差が出てしまった感じです。
優勝されたciderさん、おめでとうございます。後々までの語り草になると思いますが、決勝第二戦の熱い展開はモニターの前で声が出てしまいました。

最後になりましたが、有志の大会で70人超の規模の5回戦スイスドローを大きなトラブルなく進行された運営の皆さんには感謝感謝です。discordサーバーに残っているコメントを見る限り、大会のための準備やジャッジbotの動作確認など、日々作業をされていたようで、その熱意に頭の下がる思いです。ありがとうございました。対戦いただいた皆さんにも感謝を。



さて、FERRYはRiot方面の沼に戻ります。目指せマスター!
[EOF]

[参戦記]ドミニオン 日本グランプリ予選に参加してきました!

みなさん、こんばんわ。FERRYです。

今年はCOVID-19の影響もあって、様々なイベントが中止や延期に追い込まれていますが、例年7月頃に行われているドミニオンの日本選手権も、御多聞に漏れず、「中止決定」の報こそないものの、現時点でなんらかのアナウンスは無く、限りなく開催されない可能性が高いと思われます。

そんななか、「外出できないなら、オンラインでやればいいじゃない!」と有志運営の方が立ち上がってくださり、二日間かけて、予選~本選~決勝を戦う大会がオンラインで開催されることになりました。

domitournament.wixsite.com

合計79人の申し込み(当日参加は71人)から、本選に参加できる32人の狭き門を争う予選は、基本(二版)、陰謀(二版)、ルネサンスのカードプールの中から、サプライを組んで行われました。
拡張が増えに増えたドミニオンは、新規参入時にカード効果を覚えるなど、知識面での障壁が高めのゲームですが、拡張を絞った予選であれば、それ専門に練習することで、知識面のハンデを軽減することができます。実際に1回戦で同卓した方も、数カ月前にドミニオンを始めて、この三拡張に絞って練習してきたと言っておられました。
オンラインとはいえ、友達との対戦や野良での対戦では味わえない、大会特有のドキドキやワクワクを楽しめる機会はなかなかないので、丁寧に、そして、しっかり戦いたいと思います。

1回戦(ID:49716134)
f:id:zFERRY:20200705000605p:plain

1番手。4-3。仮面ステロが速そうなので、コンボは間に合わないかな?という感じ。デッキ回転という意味ではサイロも強力なので、仮面サイロに対して、庭園で戦えるか?というテーマ。男爵は庭園のお供としては、安定感に欠けるものの、縁日とデュカート金貨がどのくらい強いかを見極めなければなりません。アクション権を使わずに購入はドンドンでるので、デッキは銅貨だらけになってしまいます。平均して3金くらいは出そうで、男爵が働いた時に財源とあわせて、8金2購入が出したいなーという感じです。仮面サイロはサイロの手数分、二周目で金貨が入る可能性は低いので、12~13ターン属4くらいのペースと推定。圧縮がかかる関係上、勝利点を買い始めてからの継戦力には疑問符がつくので、属州ルート2人、庭園ルート2人なら、庭園有利かな?という見立てです。属州3人、庭園1人なら、12~13ターンで24~27点くらいの感じに対して庭園6+仮面で回ってくる屋敷が得点源と考えて、縁日で銅貨10枚、男爵を3回、デュカート金貨を7回使えば、デッキが40枚に届くので、属州切れでゲーム終了してもトントンくらいかなという目算で男爵・D金貨(廃棄無し)で入ります。
2番手が、男爵貨物船から身代わりを入れて庭園ルート。3番手と4番手は仮面を入れなかったので、全力庭園のFERRYに展開が向いてきました。引きも上振れていて、3ターン目に素の4金で縁日、4ターン目に男爵、D金貨込みで6金3購入を出して、D金貨3枚。5ターン目、男爵打って、庭園とD金貨。6ターン目銅銅DDDでD金貨3枚。とデッキ三周目までが超上振れでした。結局男爵が1回もニートしない幸運にも助けられて、気が付くとD金貨8枚、庭園5枚、12ターン、デッキ47枚で、庭園、D金貨、銅貨の三山切れでゲーム終了しました。
流石にD金貨8枚は出来過ぎですが、1番手でしっかり1位を取れたのは大きかったです。


ドミニオンオンラインでbot相手に反省会(男爵D金貨縁日庭園)

ドミニオンオンラインでbot相手に反省会(仮面舞踏会サイロ)



2回戦(ID:49719167)
f:id:zFERRY:20200705004057p:plain

またもや1番手。今回の大会は、大会VPが同点の場合は、それまでの手番の合計が大きいほど上位にランクされる方式なので、ボーダー丁度だった場合に、合計手番が少ないのは不利になります。なので、1番手では、可能な限り1位を取りたい。悪くても2位。この段階では、技術革新劇団に気付いておらず、村の貴族がコスト高いのと、劇団は買った次の周回でしか使えずアクションも消費するので、ステロ系で行こうと考えてました。技術革新劇団するなら、廃棄購入アクションドロー全てが準備されたサプライなので、コンボ優位かなという感触です。
ステロでいくなら、中庭ステロが安定ですが、昔取った杵柄(中庭は~ ただの2ドローのカードやないんやで~♪ - FERRY's game blog)で、中庭後乗せ戦略が十分アリなこと。そして、執事の圧縮ターンに中庭を買うのが効率が良いことから、執事銀スタートします。2番手が中庭中庭、4番手が中庭銀。3番手は隠し通路執事から3ターン目密猟者でコンボの構え。

FERRYの3ターン目は銅銅屋屋屋で素の中庭買い。そして、4ターン目は執事銀銅銅銅で、銅貨二枚圧縮。これまた手前味噌ですが(領主様はアホでございますか? この執事(3コスト)めにお任せくださいませ。(1/29追記あり) - FERRY's game blog)、銅銅廃棄と屋屋廃棄では2ターン分遅れるので、安定手の中庭ステロに対しては厳しい展開。
その後は執事での銅屋廃棄をはさんで、順調に金量を増やしていきますが、疑問手は11ターンのパトロール購入。パトロールは3枚ドロー+4枚デッキを掘ってくれて、底の方で引くと、リシャッフルをはさんで、なおかつ新しい山の勝利点を掃除して、次のターンを強くする効果があるので勝ったのですが、後何回使えるんだ?あるあるでした。このタイミングではまだ属州7枚残っていたのですが、もう公領だったかなと思います。(実際に14ターンにパトロールで勝利点二枚お掃除ムーブしましたが、次のターンに属州買えずで、踏んだり蹴ったり)。

最後は、コンボの3番手にリードを取られていて、最後の属州を買っても同点2位になるのはわかっていましたが、大会での1位-2位スタートは十分であり、二位確定フィニッシュ。まずまずの滑り出しです。


ドミニオンオンラインでbot相手に反省会(技術革新引き切り)



3回戦(ID:49721887)
f:id:zFERRY:20200705105219p:plain

3番手。詐欺師きましたね!詐欺師がある時は、廃棄の山を参照できるカードが強く、待ち伏せが①旗手を落としても廃棄から獲得しても旗獲得、②絹商人を廃棄から獲得しても財源村人獲得と、かなり小回りが利くので、1ターンから詐欺師購入して、泥仕合宣言をします。2ターンの購入は絹商人。回りも2ターンに詐欺師購入でゲームスタート。詐欺師ゲーは属州が不意に枯れることもあるので点数先行を意識します。

3ターン、いきなり1番手の詐欺師で絹商人を落とされますが、このサプライは他の4金も強く、変換は外交官で悪くない感じ。その後は徴募官で村人ためつつ、待ち伏せでいろいろ集めつつでしたが、10ターンに詐欺師を打って、徴募官を落とした時の変換先を身代わりにしてしまったのはプレミでした。そろそろ三山も気になるあたりだったので、公領には変えたくなくて、徴募官も減っていたので、身代わりにしてしまったのですが、呪い(銅貨)→屋敷アタックとかを考えると、徴募官で良かったですね、、、。
最後は、属州残り1枚残った状態で、公領屋敷D金貨の三山切れで終了。属州意識高めだったこともあって、32-30-29-19と接戦の2位になれました。これで、1-2-2位の大会VP12点と、残り2戦で最低でも1VP獲得したいのに、次で4位取って、最終戦焦るヤツですね(ネタバレ


4回戦(ID:49723935)
f:id:zFERRY:20200705111513p:plain

4番手。このゲームはルート見えてなかったです。公領公爵か属州かで、集会所で財源貯められる分、公領公爵の5金安定性が高く優位に見えたので、鉄工所銀あたりから集会所はさんで行きたかったのですが、5-2が来たので、改良地下貯蔵庫から祝祭書庫に行ってしまいました。家臣コンボに行くにしても、公領公爵にいくにしても、鉄工所後入れで十分だったはずですが、完全に血迷ってましたね。また、ルート的には鍛冶屋ステロwith集会所もあったはずなのですが、完全に見落としていました。2回戦の技術革新劇団もそうですが、ルネサンスのプロジェクトの経験値が足りておらず、上手く対応できなかった印象です。

三山が早く見えるこのサプライでパーツの高い祝祭書庫に行っているので、勝利点先行もできておらず、24-22-19-7の圧倒的最下位。3Tの段階で改良先入れの鉄工所公領公爵に頭を切り替えていれば、もう少しマシなゲームができていたかと思います。反省。


ドミニオンオンラインでbot相手に反省会(改良追従者から家臣コンボ)



5回戦(ID:49725412)
f:id:zFERRY:20200705112430p:plain

3番手。パトロンの公開で1財源を活かしつつ、野外劇剣客で宝箱を目指すルートを想定して、重なっても重ならなくても強い動きになる、パトロン、貧民街で入ります。4コスがどれも強いので道中コンボを成立させながら、最後改良で公領にするために、改良は2枚入れ。

1番手が5金つぶしの初手民兵で入って、なかなか改良と出会わなかったのか、何回か打たれる機会があったので、剣客側のトークン貯めが捗りました。途中購入のために4金で手先を買いつつ、改良、剣客、貧民街、外交官を集めていきます。今から思えば、共謀者を入れても良かったと思いますが、宝箱からの金貨獲得を想定していたので、ドローのためのコンボパーツを優先しました。
このゲームだけ、ドミニオンオンラインでログを読み込めなかったので、道中詳細飛ばしますがw、属属公のビッグターンで、改良で公領にできる4コスカードがなく、泣く泣く改良で改良を金貨にして、引き切ってトークン込み21金3購入を出せた場面が熱かったです。最後はまたもや同点の2位。あと一押しできなかったのが悔やまれます。


ということで、予選最終成績は1-2-2-4-2位の大会VP15点で、予選23位でした。本選も頑張ります!

[EOF]

[参戦記]ドミニオン ルネサンスチャンピオンシップに参加してきました!

約一年ぶりの更新です。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
インドア派にとっては、自粛での家籠りなど、アメも同然!と思っていましたが、思ったより煮詰まりつつある今日この頃です。

さて、そんななか、ドミニオンの同人誌を作成しておられるダブルボトム1/66さん主催で、5/3にドミニオンのオンライン大会があったので参加してきました。

note.com

というところで簡単に振り返り記事など書いてみようかと思います。

まず、総勢38人の大きな大会になったのですが、discordとGoogle Docを駆使して、非常に進行がわかりやすい大会だったと思います。
オンライン大会ならではではありますが、準備含めて、大変だったかと思います。運営諸氏、ありがとうございました。

ドミニオンオンラインの4人戦は、あまりやったことがなかったのですが、山札の枚数が見えない(2~3人戦では見える)ので、相手のデッキの状況をつかむのが非常に困難であった点は、仕様とはいえ、開発元に改善をお願いしたいところです。後、オンライン故に、獲得総勝利点が常に表示されているので、カウンティングが苦手なFERRYにはありがたい面もありました。

毎週月曜と木曜?の夜に、「四人戦の会」というのが開かれていますので、今回大会に参加されて、もっと四人戦をやってみたい方や、今回都合が合わず大会に参加できなかった方は、一度参加されてみてはいかがでしょうか?

discordapp.com

さて、それぞれ簡単に振り返ります。

<1回戦>
サプライ;堀, 前駆者, 改築, 山賊, 魔女, 貨物船, 絹商人, 根城, 剣客, 徴募官, 野外劇
四人戦 四番手2-5 四位

徴募官と根城で圧縮かけつつ、コンボかなー。でも、四番手なので、状況によっては魔女ステロかなーと思っていたら、2-5を引いたので、堀・魔女からスタート。魔女パスは4ターンで魔女を打つとシャッフルが入ってしまうので、堀を買う派です(フラグ)
3Tに銅貨5枚で5金がでたので、徴募官いれて屋敷消しつつ、金量多目の魔女ステロかなーと思って購入開始をクリックしたと思ったら、それは購入終了のボタンだったというドミニオン芸人。「FERRYさんパスかー。なるほど~」という対戦相手のdiscordの声も空しく、次の手札は堀銅銅屋屋。沈み魔女を引いてくるわけにもいかず、2金でパス、、、。堀買っていなければ~とは言うまい、、、。1回戦は以上です!
一位取った方の最終ターン、金貨を改築して、8金+8トークンで属州3枚取りは美しかった。

サプライ的には、剣客で宝箱を取る構築をしておられた方が二人おられて、そこは考えていなかったので、なるほど~という感想。ミスなく魔女ステロやってても、これは全く無理でしたね。
ちなみに、3-4だったら、貨物船、絹商人を選んだと思います。

<2回戦>
サプライ;地下貯蔵庫, 家臣, 金貸し, 密猟者, 鉱山, 祝祭, 追従者, 増築, 彫刻家, 学者, 星図, 資本主義
三人戦 三番手3-4 二位

資本主義があるので、財宝を買わずとも、購入フェイズにどんどんアクションカードをプレイできるサプライ。今回のサプライの中で、一番気に入りました。
一位を取りたかったので増築・金貸しからはいります。被った時のリスクをケアする意味では、追従者・金貸しの方がよかったかもしれません。
ゲームは、上手く3T、4Tに分かれて、5金5金出て、祝祭、資本主義と買います。続いて6-7Tも学者・星図と順調な構築で進められたものの、資本主義にトークンを載せた状態で、彫刻家で家臣、密猟者を取る動きで十分デッキを回せることに気が付くのがおくれ、祝祭・学者を優先して集めに走ってしまいます。そんな状態だったので、祝祭をトップにもってくるために、星図にも手数を割いてしまう駄目ムーブ。ちょっとこのサプライは何回か回して、勉強しなおしておきたいです、、、。

一人回しの結果はこちら。13T属州5枚公領3枚。13T属6公領2。となかなかのスピード。
f:id:zFERRY:20200504202608p:plain

<3回戦>
サプライ;工房, 金貸し, 民兵, 玉座の間, 市場, 国境警備隊, 実験, パトロン, 香辛料, 先見者, 運河
四人戦 二番手3-4 四位

香辛料で購入は増えるので、運河にアクセスしたいサプライ。そのかわり先見者で、屋敷を引いてくれなくなるものの、逆に5金のカードを引けるようになるので、やはり運河大正義。
金貸し・銀から、二周目香辛料取って、3周目に運河にアクセスかなと思い、金貸し・銀でスタートしましたが、金貸し・実験の方がリターンが大きそうでした。ここも、要整理。
中盤、全員が運河にアクセスした状態で、玉座工房で先見者が飛ぶように売れていく!結局1枚しか確保できず、少しでも属州を買えるように、途中から金貨を入れる。
しかし、全員がパーツを集めに行っている状況で、ゲームは三山終了。同点手番差で四位終了となりました。

ほぼほぼ全員狙っているデッキは同じだったと思いますが、アプローチの面で後手を踏んてしまい、このあたりは最近ドミニオンできていなかった影響が出たなーと思います。

<4回戦>
サプライ;工房, 役人, 庭園, 職人, 追従者, 山村, 司祭, 旗手, 老魔女, 徴募官
四人戦 三番手2-5 三位

まわりが工房で入る中、庭園3魔女1なら、必敗コースだなーと思いながら、5-2で老魔女・追従者。
職人には早めにアクセスできて、徴募官、山村を入れながらコンボを組んでいくも、司祭を入れるのが遅れ、デッキが安定せず。やはりコンボを組む時は圧縮重視で行かねば、、、、。
最後は同点手番差で3位。あれ?なんかデジャブ?

一位は、一人庭園ルートの方。追従者でアクション出せるので、工房が事故らないのが強かった。

<5回戦>
サプライ;村, 鍛冶屋, 議事堂, 研究所, ドゥカート金貨, 劇団, 実験,研究, 発明家, 出納官, 下水道, 悪巧み
四人戦 二番手5-2 一位

研究下水道あるので、コンボ組めるかな?と思っていたら、またもや5-2。純粋議事堂ステロでも良いけど、軽圧縮かけられるように、出納官・ducat金貨でスタート。
下水道も取って、出納官で銅貨廃棄か、ducat金貨で銅貨廃棄と組み合わせて、銅貨・屋敷を圧縮してゆく。
議事堂二枚、金貨二枚いれて、後は全力勝利点。「鍵」も長い時間確保できていたが、圧縮しずぎて、少し金量が不十分な展開。ducat金貨3枚は多かった、、、。

最後、対面に追い上げられるも、下家が3位確してくれて、ギリギリ1位でフィニッシュ。
下家の方は、発明家多段打ちの面白いデッキで、公領を集めまくっておられました。デッキ金量が無さそうだったので、属州タッチできるような調整があれば、十分一位狙えそうな感じでした。

発明家コンボの練習一人回しの結果はこちら。いやー、発明家コンボ、アクション豊富にある時は、これはやばい。
f:id:zFERRY:20200504202656p:plain

<最終戦績>
4-2-4-3-1位の合計大会点10点で25位でした。

いやー、やっぱりドミニオン面白いですね! 自分の至らなさを反省する部分は多々ありましたが、やはりサプライ睨みながら、ゲームの展開を考えたり、手札の引きから、その周回の行動予定を考えたり、最後ゲームをたたむまでのストーリーを立てる部分が好きだなーと思いました。

最近は、オートチェスとTFTとランラムダイスの人になってますが、せっかく課金もしたので、ぼちぼちドミニオンも回していきたいと思います。

最後に、対戦いただいたみなさん、主催・運営の方々、ありがとうございました。

※記憶があやふやな部分がありますので、諸々間違いがありましたらご容赦ください。

[EOF]

[参戦記]ドミニオン日本選手権2019 一日目

こんばんわ、FERRYです。AutoChess面白いですね! あ、間違えた。ドミニオン面白いですね!

本日は、HJフェスティバル内で開催されたドミニオンの日本選手権に参加しましたので、参戦記を書いてみたいと思います。

まずは、毎度になりますが、本年もドミニオン日本選手権を開催して下さっているHJ様に感謝をお伝えしたいと思います。今年は、アメリカのGENCON内でドミニオン世界選手権が開催されないことが発表されたり、2009年ドイツの三大ゲーム賞を総なめにし、その後、カタンプエルトリコなどと並んで、ボードゲーム発展に大きな貢献をしてきたドミニオンも10年の節目を超えて、取り巻く環境がかわりつつあるようです。一方で、パソコンやタブレットのブラウザで遊べる(スマホでも遊べなことは無い)ドミニオンオンラインは素晴らしいデキで、日夜、猛者達がしのぎを削っています。ドミニオンのゲーム会が近場に無い、比較的地方の方も、ドミニオンオンラインで腕を磨くことができますし、腕を磨いて「ドミニオン高まってきたわ~」という方は、是非、来年の日本選手権でお会いしましょう。

以下は、ドミニオンオンライン(公式のサイト)
dominion.games

以下は、ドミニオンプレイヤーの三月類さんが運営されているブログです。
www.sandomi.net


さてさて、では、早速本日のプレイの振り返りを進めましょう。予選は、午前と午後に分かれていて、午前の部に参加してきました。参加者は当日枠の方も含めて72名でした。

1戦目
 屋敷・属州場
 前駆者、玉座の間、民兵、鍛冶屋、山賊
 ピクシー、忠犬、コンクラーベ、聖なる木立ち、呪われた村

 4人戦 1番手 1位 (30(FERRY)-13-26-23)

1番手なので、呪われた村はあるものの、民兵で上から殴って、二周目の5金をできるだけつぶしたい。また、自分がまず民兵に入ることで、場全体を民兵場に誘導したいという思惑もあって、民兵銀から入って、ヤギでデッキを圧縮しながら、コンクラーベ、呪われた村からのコンボを狙います。確実な+購入が聖なる木立ちしかなく、少しパーツが重めなのが逆風ですが、鍛冶屋ステロや木立ちステロに対しては、圧縮進めながら山賊を入れれば止まるだろうという目論見。2番手はピクシー山賊、3番手は銀鍛冶屋、4番手銀民兵だったと思います。
そう、こちらが初手民兵を見せたので、2-5がいても呪われた村を買ってくれるだろうと思っていたところで、不意の山賊でした。冷静に考えれば、初手山賊で金貨を入れながらの鍛冶屋ステロは全然ありだと思うのですが、ヤギが落とされてしまうとお通夜になるので注意が必要です(当たり前のようにフラグ)。
3T目に民兵は手札に無く、銀貨込みの5金が出て、戦争とイナゴだけはめくれないでくれと祈りながら呪われた村を買います。まぁ、12枚中2枚の確率なので、実はそこそこ確率高いのですが、めくれたのは戦争、、、。当然のように破壊される民兵。コ、コレハ、オワタ。と思ったのもつかの間、2番手の山賊でなんとなんと他3人ともヤギが廃棄される悪夢のような展開。
と、ここまでは2番手圧勝の流れなのですが、実は2番手の方はドミニオンを初めてまだ3週間!らしく、その後もヤギで銅貨を圧縮しないなど、迷走しておられました。
その間、こちらは民兵買い直し、木立ち、コンクラーベ、呪いの村、鍛冶屋とパーツを集めていきますが、正直追い付ける気はしませんでした。しかし、3番手も民兵追随してくれたので、民兵3人態勢になり、周りは止まりつつ、呪われた村を2枚入れたFERRYが断然有利な流れに。民兵を打たれた状態で、コンクラーベ呪われた村で5ドローが2回決まったり、その内一回で16金2購入が出たりして、急激に追い上げます。
属州残り3枚で迎えたFERRYのターンで、10金2購入が出た時に、属屋をするか、公公をするかで悩みます。まわりのデッキも金貨が入っていて属州はFERRYの次のターンには回ってこないと判断して属屋しますが、属州は1枚しか買われず、最終的にFERRYが属州を買ってゲーム終了。たなぼたの逆転1位が転がり込んできました。
ヤギが落とされた時はどうなることかと思いましたが、民兵環境になって、勝利点を捨てて、呪われた村で4ドローする。というこちらの想定した展開になったのがラッキーでした。

f:id:zFERRY:20190629113912j:plain


2戦目
 屋敷・属州場
 金貸し、改築、密猟者、祝祭、衛兵
 ゴーストタウン、ネクロマンサー、悪魔の工房、吸血鬼、悲劇のヒーロー

 4人戦 3番手 2位 (30-11-27(FERRY)-19)

ネクロマンサーを上手く使うためのサプライは出題されるかな?と思っていましたが、鉄板の悲劇のヒーローとの組み合わせで、村多目での出題でした。悲劇のヒーローが廃棄置き場に移った後、ネクロマンサーを悲劇のヒーローとして使って、手札が8枚以上だと、ネクロマンサーは廃棄置き場に移ることなく金貨を獲得できるのですね。この動きを実現するための強圧縮に吸血鬼があるので、金貸し銀から入って、2周目に吸血鬼と悪魔の工房を入れるルートをイメージして進めます。
当然、上振れして二周目が5金5金なら吸血鬼吸血鬼が強いのですが、1番手があっさり5金5金。4番手も5金5金。こちらはなんとか5金4金で最低限のノルマの購入は果たせましたが、流石に厳しい流れです。ただ、ネクロマンサーの使い方に気付いていたのは、1番手とFERRYだけだったみたいで、その点はラッキーでした。
金貸しもあるので、完全後追いになる2枚目の吸血鬼は入れず、1番手は悪魔の工房を入れていなかったので、インプを取って対抗していきましたが、インプ4枚は流石に取り過ぎでしたね、、、。またまた吸血鬼の戦争でネクロマンサーを落とされたり、向かい風はありましたが、ゴーストタウンを4枚確保できたこともあって、なんとか1番手の動きについていって2位。
ここまで、1位、2位の滑り出しは上々です。事前の情報ではボーダーと言われていた13点を取るには、次の3戦目で4位を取らないことが重要です。

f:id:zFERRY:20190629130113j:plain


3戦目
 屋敷・属州場
 地下貯蔵庫、役人、庭園、市場、鉱山
 ドルイド、恵みの村、墓地、プーカ、人狼

 4人戦 4番手 4位 (27-21-21-20(FERRY))

この場の4番手はどうなっても厳しいとは思うのですけど、1番手庭園ルート、2番手属州ルート、3番手庭園ルートで4番手庭園ルートを追いかけた自分を小一時間説教してやりたい。さすがに庭園ルート内で1位を取るビジョンが見えないだけではなく、4位を取らないように立ち回らなければいけなかった。庭園3、属州1に分かれた場合、庭園側がおそらく勝って、属州が2位か3位になるでしょう。そして、庭園ルートの中で4番手は頑張っても3位がせいぜい。4位になるリスクも高い。初手は3-6だったので、ドルイド・市場で入りながらパーツ集めて、ドルイドの空の恵みで金貨取りながら墓場で適宜圧縮進めて、恵みの村プーカ人狼で村鍛冶が正解だったのかなーと、帰りの電車の中でもずっと考えていたのですが、コンボに二人行ったら二人行ったで、ドルイド・庭園・恵みの村の三山が早く、より厳しくなるので、ホント4番手はどうするべきだったかわかりません。ドルイドプーカ恵みの村3枚くらいの小さめの村鍛冶か、人狼ステロっぽく動くか、教えてっ!上手い人っ!
ちなみに、デッキは40枚ピッタリでしたが、ここでも戦争で庭園を飛ばされて、庭園は2枚しか確保できず泣きっ面に蜂。
ここで、大会VP1点でも取れていれば予選通過できていたかもしれないので、ルートに確信もてず庭園の三人目に入ってしまったことが悔やまれます。
ドルイドは炎の恵みが出てたので、属州ルートに行くのが良かったんだろうけど、属州ルート二人で、属州5枚以上許容できるデッキを組もうと思うと、結局村鍛冶っぽくなって、パーツががが、、、ってなっちゃうんですよね。やはり、人狼ステロだったのでは?


f:id:zFERRY:20190629134856j:plain


4戦目
 屋敷・属州場
 堀、村、商人、研究所、職人
 追跡者、秘密の洞窟、詩人、悪魔祓い、偶像

 4人戦 2番手 2位 (19-10(FERRY)-5-9)

大会点9点で迎えた第4戦。1位なら抜け確、2位ならNG(ボーダーは13点と思っていた)。という状況で、よりにもよってランプ場、、、。偶像の呪い撒きを助長する職人、追跡者もあるので、序盤でルート選択の見極めに注意しようと思いながらスタートします。
1番手の方は5-2で偶像追跡者。2番手のFERRYは追跡者x2銀。3番手の方は堀追跡者村。4番手の方の初手は忘れました。3番手の方が4T早々にランプを揃えてまず頭を抱え、1番手の方も4Tか5Tには6金だして職人を買っていて、ますます頭を抱える展開でした。
2番手の方は、職人二枚目も入れて、研究所と偶像を集めて、1Tに偶像4枚とかやって着実にリードを広げておられましたし、3番手の方も、ランプ後の願いは研究所を取る引き切り優先の構え。そうこうしているうちに、4番手の方にもランプを揃えられ、しょんぼりのFERRY。もうこうなったら、1番手が1位確な状態で三山が枯れる方向に誘導しつつ、可能な限り得点先行するしかありません。予選通過のための大会VP的には1位条件でしたが、背に腹は変えられません。幸い3番手の方も4番手の方もゲームを終わらせる方向には動いていなかったので、6金で職人を入れた後は、まず研究所と偶像を枯らす方向に動きながら、かなり遅れて取った願い3枚は全て金貨にして、属州公領を買います。
1枚入れた堀が2回ほど呪いをガードしてくれたので、悪魔祓いでデッキを綺麗にする手数も無視して、偶像を枯らし、最後は1番手が村を枯らして三山終了。その時点で何位か確信はありませんでしたが、属州1枚取れている効果は大きく、なんとか2位に滑り込みました。

f:id:zFERRY:20190629150246j:plain


4戦終わって、プレイヤ名と大会VPのみが書かれた結果が張り出されると、予選通過ボーダーは12点で、大会VP12点のFERRYは丁度当落線上でした。その大会VP12点のプレイヤ6人の中で獲得ゲームVPの合計で予選突破がきまりますが、結果、FERRYはあえなく予選不通過。後で確認したところ、6人の中では獲得ゲームVPが一番低く、全体で27位の結果でした。
最終的に、午前は成績上位22名の中から辞退者もなく、そのまま上位22名の方の予選通過が決まりました。

対戦いただいた皆さん、ありがとうございました。予選通過された方は、明日の対戦の御武運をお祈りしています。


今回で7回目のドミニオン日本選手権だったのですが、結果として、通算3回目の予選落ちとなりました。悔しいですね。
 2013 予選 9位、本選42位
 2014 予選50位
 2015 予選12位、本選 2位、ベスト4
 2016 予選免除 、本選22位
 2017 予選36位
 2018 予選23位、本選19位
 2019 予選27位

安定して予選を通過できるくらいの実力をつけられるよう、引き続き精進していきます。


※オートチェスやりすぎじゃね?というご意見も一部にはあろうかと思いますが、オートチェスは悪くないんです。本当です(オチナシ

<おまけ>
ドミニオン日本選手権2019の戦利品
ダイスフォージのプロモいただきました~~。
f:id:zFERRY:20190629161704j:plain

[参戦記]ドミニオン夜の陣2019(03/09) スイスドロー5回戦大会

こんばんわ!FERRYです。

本日は、FERRYが連覇をかけて臨んだ○○の陣大会のレポをお届けします。

○○の陣は、今回で5回目を迎えたそうです。ほぼ春と秋の年2回、定期的に開催されている32人級のスイスドロー大会で、HJ主催の公式の日本選手権を除くと、非公式最大の大会と言えるでしょう。
今回は「夜の陣」と題して、先日日本語版が発売された最新拡張「夜想曲」と基本第2版の組み合わせで行われました。

全くの余談ですが、次の○○の陣は、海外では発売済の拡張「ルネサンス」の日本語版が発売になったら開催されるそうで、○○の陣という呼び名を主催者さんが募集されてました。頭2文字を取って、ルネの陣はNGワードだそうですww 念のため。

atnd.org

回を重ねるにしたがって、いよいよ安定感を増した、運営陣の進行っぷりには、毎回頭が下がる思いです。
今回も参加者に見えている範囲で、以下のような工夫が見られました。

  • プロジェクタによる画面投影
  • 自家製マッチングツール(スタッフスマホからのVP入力+エクストラターン入力で、大会VPを自動計算)
  • 基本の枚数を入力すると自動的に10枚のサプライを組んでくれるランダマイザツール(大会で使ったカードを自動的に除外)
  • これらの情報を、即時運営の専用ツイッター垢でツイート(情報観るために集まらなくて良い。必要な時に何度でも観れる。)

また、卓毎に同じサプライを準備して大会を開く場合、卓の数だけドミニオンのセットが必要な点も、開催のハードルを上げる一因になってしまいますが、今回も参加者有志の持ち込み、および、運営側で準備されたものとあわせて7セットが準備されていました。感謝感謝です。東京近郊住みという環境が、如何に恵まれた環境か、改めて実感した次第です。

主催者のながどんさん、AutoPPさん、運営陣のヤ○ドミの皆さま、ありがとうございました。

さて、振り返りの前に、これまでの○○の陣の成績を振り返ってみます。

春の陣2017 4-3-1-3-1位の大会14VPで18/46位。
秋の陣2017 3-3-4-4位の大会2VPで32/32位。
春の陣2018 3-4-1-1-2位の大会16VPで9/30位。
秋の陣2018 1-1-1-1-3位の大会25VPで1/32位。

前回の優勝は望外のデキでしたが、割と良い時と悪い時とはっきりわかれる傾向があるようです。さて、今回はどちらのFERRYでしょうか? 秋の陣2018と同じ会場で、前回優勝のゲンを担いで、市ヶ谷駅前の富士そばで昼ご飯を食べてから会場に向かいます。

今回は、サプライ読みで考えたことと反省メインで書いていくことにします。

[1回戦]
村 庭園 議事堂 職人 鉱山
プーカ 夜襲 偶像 聖なる木立ち カブラー
家宝: 呪われた金貨

<サプライ読み>
今回のサプライで考えたことは
・呪いの金貨をどのくらい使うか
・庭園ルートか、議事堂ルートか
・庭園ルートの場合、職人、カブラー、聖なる木立といずれもコストが重い点をどう捉えるか
・議事堂ルートの場合は、属州&庭園ハイブリッドをどこまでみるか。
・村と+購入とドローはあるので、コンボを組めるか
です。

まずは、呪われた金貨の存在をどう考えるかがキーかと思います。いまだに、どの程度呪いをもらいながら3金を出すべきか?判断に悩んでしまう夜想曲の中でも難しいカードの一角ですよね。また、合計9金の金量がどう分かれるか?1周目に激しい初手格差を生んでしまうカードでもあります。また、2周目のデッキが13枚になることによる、底沈み率の変化など、従来のサプライとは勝手が変わってしまう点で、慣れが必要かなと思います。また、鉱山があるので、呪いの金貨を早目に金貨へ改築してしまう手も取れますが、鉱山と呪いの金貨が同時に手札に来る可能性はそれほど高くないので、職人を使って上手く噛み合わせたいところです。また、その後の鉱山がどの程度有利を取れるかは未知数かなと思います。
庭園側は職人、カブラーなど、比較的高コスト帯のカードを使う必要がありますが、呪いの金貨で配られる呪いが自らのデッキを太らせるシナジーをもつので、遠慮なく呪いの金貨を使って、職人、カブラーを獲得しやすいという面があります。三山を枯らすならば、庭園以外に枯れるのは、公領、屋敷、偶像あたりが候補になるかと思いますが、少し骨がおれそうです。
一方、議事堂ステロ側は呪いを極力入れたくないので、呪いの金貨を使うタイミングをシビアにケアする必要がありそうです。極端に言えば初期デッキに銅貨6枚しか入っていないようなものですが、呪いの金貨込み6金と3金に分かれていれば、銀銀から5金を狙うことも、呪いの金貨込み6金で職人を購入して、2周目に議事堂を入れる方法もとれます。呪いの金貨込み5金と4金に分かれた場合は、議事堂、銀貨と1周目で議事堂を入れることはできるのですが、3ターン目に打てないと底沈み確定でもあるので、できれば6金を出したいところです。いずれにせよ、呪いの金貨を引いても使わないターンでは呪いと変わらないので、通常の議事堂ステロよりも速度(と点数)の低下は避けられないでしょう。
また、議事堂は購入を出せるので、属州を買いながら、庭園をカットする、属州&庭園ハイブリッドを取りやすい状況でした。

以上のことから、議事堂メインでいって、庭園ルートがいれば、庭園カットで対抗しようと基本方針を決めます。コンボは議事堂を入れざるを得ず、議事堂ステロ側を加速させてしまうので、とても間に合わないのではないか?という見立てでした。

さらに、議事堂ルートに行く場合は、金貨を買うのか、偶像を買うのか問題があります。炎の恵みで呪いを廃棄したり、対議事堂ルートに対しては、1ターンに2枚以上の偶像を使って呪いを撒くのが強いですが、庭園ルートに対しては、ややもすると庭園の点数を1点上げてしまうことにもなりかねないので、難しいところです。また、議事堂側が呪いを撒きあうことで、議事堂側のスピードが遅くなってしまって、より庭園ルートの点数を伸ばしてしまうジレンマに悩んでしまいます。まぁ、デッキが厚くなりがちなサプライでもあるので、6金なら金貨、5金なら偶像を買う心づもりでいこうと思います。

<展開>
全員が初手6-3に分かれて職人が入る展開でしたが、そこから、庭園一人、議事堂一人、議事堂コンボ二人に分かれて、庭園、偶像、村の三山終了となりました。議事堂コンボルートに二人いったために、思いの外、村の枚数が早く減ってしまい、かつ、偶像で呪いが撒かれあったために、議事堂ステロも速度が出ず、2位で終了。結局属州は1枚しか買えず、呪いを6枚喰らって、庭園は3枚、屋敷4枚の13VP止まりでした。
途中から職人でも庭園を取ってしまっていたのですが、途中カブラーを取ってしまったターンがあって、そこは議事堂2枚目だったなというところです。呪いの金貨も3回使ってしまっていたので、その判断が正しかったのかどうかは要検証というところですね。


[2回戦]
魔女 祝祭 家臣 金貸し 地下貯蔵庫
ゴーストタウン 愚者 呪われた村 守護者 羊飼い
家宝: 幸運のコイン 牧草地

<サプライ読み>
今回のサプライで考えたことは
・魔女&守護者鉄板っぽい
・呪いの配られる場で、幸運のコインがある場合の、金貸しの扱い
・荒場で不要カードが多くなる場での愚者の扱い
・強力な格差製造カード羊飼いの扱い
・その他のカード
です。

まず、曲者の守護者というカードです。購入してすぐに使えるので、5-2、2-5だけでなく、3-4でも、初手守護者-魔女できてしまいます。まぁ、FERRYは4-3でしたがね。記憶が確かならば5-2、2-5は誰もいなかったものの、一人だけ3-4で守護者-魔女されていました。
そこで、金貸し銀で入るか、銀銀で入るかなのですが、FERRYは金貸しを入れることが多いです。荒場でデッキ1周で銀貨1枚余分に入る効果は大きく、手札2枚が呪いか緑だった時に、銀銀銅で公領が買える効果は大きいとの考えによります。また、守護者があってそれなりに呪いガードができそうな環境では、呪い公領屋敷の三山ではなく、属州枯れでゲームが終了しそうなので、銀貨密度を上げる方向で考えます。実際、FERRYを含めて、3人金貸しを買っていたと思います。
次に愚者です。BOONのめくれ運はどうしようもないところがありますが、ウィルオーウィスプや、銀貨獲得、1枚廃棄などが出れば強いですし、一人が独占して森の迷子を打ってしまうと、かなり大きなアドを取ることになるので、2周目の5金率を犠牲にしてまで、初手から買う必要はないものの、ある程度デッキが厚くなった頃に差したい感じです。
羊飼いについては、普通に考えれば、呪いが配られて緑密度が落ちるのであまり活躍する未来がみえず、買う必要ないのですね。また、2周目の5金率の観点でも、三月さん、AutoPPさんのブログに乗ってすらいないくらい5金出したくて取る手ではないですね。でも、買ってしまったんだなぁ、、、。
  ドミニオン、山札2週目の確率 - 三月類がドミニオンするんじゃないかな
  Re: ドミニオン、山札2週目の確率 - autopp.md
その他のカードについて、呪われた村は2ドローの後、アクションを引いてしまった時に真価を発揮しますし、地下貯蔵庫とも微シナジ-なので、出来れば入れたいところですが、デッキが太る環境で噛み合うかどうかは運しだいというところで、今回FERRYは入れませんでした。祝祭も呪われた村と微シナジーですが、噛み合うかどうかは以下同文。
なので、金貸し銀から入って、魔女2枚くらいと、守護者枯れるまでに最低2枚は確保して、後は早目公領を意識して立ち回る方針です。

<展開>
上述の通り、何を間違ったか羊飼い銀ではいった後、4金金貸し、魔女打たれるのを見越して3金守護者と進みます。あれ?何か沈んだりしましたかね?その後、魔女を入れて進めますが、2周目に入れた金貸しは2回ほどしか使えず。返す返すも、初手金貸し銀で入るか、銀銀で入っておけば良かったと反省。羊飼いは4枚ドローするような場面もありましたが、緑濃度が多少あがる中盤以降に入れていれば十分という感じでした。
そんな展開だったにも関わらず、このゲームでは1位を取れたのですが、他のプレイヤのデッキシャッフルと魔女を打ったか否かのカウンティングをしながら、守護者を足していって、上手く呪いガードできたのと、早目に公領を買い始めて公領5枚取れたことが勝因だったかと思います。公領の枚数は、他のプレイヤが呪いの森を買っていた手数で公領を買った分、差が開いたのかなと思います。


[3回戦]
山賊 研究所 改築 密猟者
忠犬 秘密の洞窟 暗躍者 吸血鬼 人狼 恵みの村
家宝: 魔法のランプ

<サプライ読み>
今回のサプライで考えたことは
・引き切り組むのが強そうで、吸血鬼での圧縮が最優先。
・マウント取れるなら、16金2購入も視野。8金+山賊で獲得した金貨を改築して属属でも可。どのみち改築は入るので、形が崩れた時の汎用性は後者の方が良さそう。
・恵みの村と研究所の枚数が欲しい。恵みの村は屋敷改築、研究所は吸血鬼で取りたい。
・一方で、魔法のランプを揃えることが重要。どの6種類を集めるかを考える必要がある。
・みんな同型コンボなら、三山が速そうなので、三山意識大事。
です。

引き切り組めるところまでいけば、同時に魔法のランプも6種達成していて、勝利点でも先行しているはずで、デッキ構築で遅れた場合は、偶然でもいいからランプ6種を揃えられるように優先度を上げて、大願パワーで逆転して、ちょうど三山で終わらせられる都合のいい展開を期待する感じで考えました。
吸血鬼を買うために5金を出したいものの、ランプ6種に貢献しないカードは極力いれたくない。また、引き切る過程で恵みの村の枚数は欲しいので、改築は早い手順でいれたい。ということで、4-3なら、改築の相方をどうするのかですが、改築銀か、改築秘密の洞窟の何れかが有力です。5金を出すなら改築銀の方が良いのでしょうが、改築の底沈みや、改築ニートを避けるためには、改築秘密の洞窟の方が良さそう。ということで、初手は改築秘密の洞窟としました。5-2であれば、吸血鬼忠犬になるのでしょうが、圧縮が1周早くなる分、有利をとれそうです。
ランプの6種類は、ランプ銅貨恵みの村研究所秘密の洞窟の5種に、展開によって忠犬か密猟者か銀貨が入る感じと想像。吸血鬼2回目まで遅れたらここに人狼が加わる感じですかね?

<展開>
この卓は、全員改築秘密の洞窟だったのですが、FERRYのみ2周目で5金がでず、お通夜でした。さらに、屋敷改築で作った恵みの村をHEXで廃棄されて、虚無に磨きのかかった一戦でした。最後は、恵みの村、研究所、秘密の洞窟の三山枯れで4位終了。なんか、この卓だけ異様に早く終了していた気がします。
自分のデッキの成長推移はおいておいて、勝った方のデッキが自分が作りたかったデッキだったのと、場の展開を戦前に想像できていたので、ゲーム的には楽しい1戦でした。


[4回戦]
書庫 堀 工房 鍛冶屋
ドルイド 迫害者 修道院 ピクシー 悪人のアジト コンクラーベ
ドルイドの恵み: 海の恵み 風の恵み 空の恵み
家宝: ヤギ

<サプライ読み>
今回のサプライで考えたことは
・ヤギ+ドローのステロは大正義
・ドロソ1枚目は鍛冶屋安定。2枚目は書庫が理想的だけど、鍛冶屋でもやむなし。
・3ターンに鍛冶屋打って、金貨を買えた人が勝つ
・ヤギ+ドローのステロは大正義
・でも、中盤以降、ヤギで何を圧縮するかはよく考える必要あり。
です。

大事なことなので、2回書いてみました。「アクション事故を起こさず、アクションを消費せず、1金産み出す圧縮」。ステロスキーも、コンボスキーもみんな大好きメーメーちゃんです。
ヤギ場のドローステロは爆速を叩き出しますし、4金で買える+3ドローの鍛冶屋くんは超優秀なドローソースなので、工房でパーツ集めが可能とはいえ、村がコンクラーベしかない状況だとコンボは苦しいと言わざるを得ません。
ドロソは1枚でもいいのですが、底っただけで脱落しかねませんので、4金、5金のターンがあれば、鍛冶屋か書庫を入れたいところです。でも一方で、ヤギで薄くなったデッキにドロソを2枚投入すると事故る確率は上がるので、リスクとリターンを考慮して選択する必要があります。まぁ、鍛冶屋を沈ませなければいいだけなので、鍛冶屋との強い絆が試されます。
また、属州3枚を分け合ってゲーム終了の可能性も高いので、屋敷1枚だけは廃棄せずに残しておく手も考えられます。このゲーム、FERRYは1番手だったのですが、1番手は1回多く手番が回ってくるなら屋敷残しておく必要は無いとも言えますし、同点だと後手番の勝利になるので屋敷を残しておいて保険をかけておきたいという考えもあります。

zferry.hatenablog.com


<展開>
四人全員鍛冶屋銀でしたが、3ターンに鍛冶屋を打って金貨を購入できたプレイヤの勝利でした。うーん、しょうがない。
1番手のFERRYは屋敷1枚を残す選択肢をしました。なおかつ、ゲーム終了もFERRYだったのですが、3ターン金貨購入には勝てず。4番手プレイヤとも同点で手番差で3位となりました。
鍛冶屋、銀貨、銀貨、金貨、鍛冶屋、金貨、属州、属州、屋敷、属州の10ターンだったと思います。


[5回戦]
市場 礼拝堂 前駆者
墓地 取り替え子 悪魔祓い 悲劇のヒーロー 夜警 ネクロマンサー 悪魔の工房
家宝: 呪われた鏡

<サプライ読み>
今回のサプライで考えたことは
・銅貨購入→悪魔の工房で墓地獲得手札4枚廃棄→墓地取り替え子と交換で、4枚廃棄できる。
・礼拝堂+悪魔の工房で入って、3ターンと4ターンにそれぞれ引いて来れば、差し引き7枚廃棄できる。
・被っても礼拝堂で3枚廃棄→悪魔の工房で金貨獲得できる。
・取り替え子で金貨量産できる。
・同系構築になった時に、終盤のデッキの安定性を担保するために何をすればよいか?
です。

上に書いてしまっていますが、礼拝堂-悪魔の工房が強すぎて、購入のついた+3ドローの悲劇のヒーローというカードも噛み合い過ぎていますね。礼拝礼拝だと逆に金量を上げていくのに時間がかかり過ぎてしまいますし、礼拝堂底沈みのケアに前駆者をいれるくらいなら、礼拝堂-悪魔の工房で十分なので、初手は礼拝堂-悪魔の工房で十分かなと思います。
特にこのサプライでは、悪魔の工房が単体で金貨を獲得できたり、墓地獲得で廃棄できて、なおかつ、墓地を取らずにそのまま取り替え子に交換できるとか、性能が高過ぎました。
最後の同系構築で終盤の安定性を担保するのに、悪魔の工房でインプを獲得してみましたが、悲劇のヒーローがお亡くなりになってしまったので、これは良いアイデアではありませんでした。途中前駆者をとっていたり無駄なターンがあったので、そこは最後まで取り替え子→金貨を選択して、悲劇のヒーローで15金(属公)か18金(属属)出すのを狙った方が良さそうでした。

<展開>
礼拝悪魔の工房の上家が、3ターン、4ターンに連続廃棄を決める理想的な展開。一方、こちらは、3ターン目礼拝堂4廃棄(銅銅屋屋)するも、4ターン目の手札に悪魔の工房は無し。ここで、3金で夜警を買って、山札を操作して礼拝堂と悪魔の工房を確実に手札に揃うようにして、次のターン礼拝堂で3廃棄、悪魔の工房で金貨獲得しました。この時、デッキは礼拝悪魔工房金貨獲得(夜警銅銅銅銅銅屋)から3枚廃棄。4ターンに夜警の代わりに取り替え子を購入していれば、次のターン礼拝悪魔の工房が揃った場合、廃棄+金貨獲得で、デッキは礼拝悪魔工房金貨獲得(取り替え子銅銅銅銅銅屋)から3枚廃棄。揃わなければ銅貨購入悪魔の工房で墓地経由で廃棄して取り替え子交換なので、デッキは礼拝悪魔工房取り替え子銅貨(取り替え子銅銅銅銅銅屋)から4枚廃棄。こう考えると、夜警の一手は下ぶれ余地を無くすという意味でも正解だったかなと思います。
この後、悲劇のヒーローを入れながら、取り替え子で金貨マシマシしながら属州を買っていったのですが、2周目で7枚圧縮の上家にはかなわず、1点差で2位に終わりました。


というわけで、
夜の陣こと、春の陣2019は、2-1-4-3-2位の大会13VPで13/28位でした。
欲を言えば、もう1回勝ちたかったところですが、大会の緊張感を思う存分味合わせていただきました。
今年になるか来年になるかはわかりませんが、日本選手権のレギュレーションが、基本2nd+夜想曲になることは十分にありえる話ですので、特定の拡張との組み合わせの経験値を積めるという意味でも、非常にありがたい大会でした。

また、今回の優勝は、ドミニオンブログ「ドミニオンの日々」でお馴染みのヒロタシさんでした。おめでとうございます!!

hirotashi-domi.hatenablog.com


では、ドミニオン2019日本選手権の無事開催と、ルネサンス日本語版の発売、そして、○○の陣の年内開催をお祈りしながら、今後もドミニオン遊びつくしていきたいと思います。

みなさま、お疲れ様でした。

[参戦記]ドミニオン秋の陣2018(11/10) スイスドロー5回戦大会

こんばんわ、FERRYです。

秋の陣が来るまでは、界隈は夏真っ盛りだぜぃ。というわけで、めでたくも開催されました、4回目を迎える○○の陣シリーズ、ドミニオン秋の陣2018。

今回は、なんとなんと優勝を勝ち取りました!嬉しい~~~!
基本帝国のしゃべドミスイスドロー優勝に続いて、日本選手権本選ライクな32人のスイスドロー5回戦での優勝は、筆舌に尽くしがたい嬉しさです。ドミニオンやってて良かった!
最近お世話になっている東ドミリーグで、最上位のリーグ(Colony)に手がかかったこともなく、2部(Province)と3部(Duchy)を行ったり来たりしていることからもわかる通り、実力的にはまだまだトップ層との壁は厚いですが、今回の優勝という結果を自信にかえて、上を目指していきたいです。

また、改めて主催のながどんさん、Autoさんを始め、運営チームの皆さん、ありがとうございました。当たり前のように享受してしまっていますが、プロジェクタを使った大会概要の説明、ツイッターでのサプライや卓分けの効率の良い情報展開、自前のツールを使ったマッチング~結果集計、大規模大会におけるサプライの準備と工夫など、今回も水も漏らさぬ盤石の運営には、感謝の言葉しかありません。


さて、レポの方です。もはや周知の事実ではありますが、大局観とわずかなカウンティングを頼りに戦っているFERRYのレポには、緻密な構築を実現するために必要な購入手数の高度な効率化や、プレイヤ間のインタラクションを読み、購入で会話するようなゲームの機微は多くの場合実装されていません。でも、ボードゲーム楽しい、ドミニオン楽しい(時に苦しい)ということについては、饒舌に語っていきたいと思っています。願わくば、大会の臨場感を感じていただいて、一人でも多くの方の楽しいドミニオンライフにつながりますように。

<ラウンド1 四人戦>
礼拝堂 庭園 書庫 職人
願いの井戸 鉱山の村 偵察員
バザー 引揚水夫 策士

テーブル5、3番手、1位。(1番手から21-19-24(FERRY)-17)

職人引揚水夫がいるので、バザー3枚と職人で獲得する5金のカードを引揚水夫で廃棄して、毎ターン属州を獲得する策士ループが組めそうですが、6金で職人を獲得するまでの引きに速度が左右されそうです。また、書庫があるので、策士ループを組まなくても、同じことができそうですが、ちょっと事故が怖いかなと。純粋書庫ステロは分散が大きいけど、廃棄しない屋敷差で勝つイメージ。
1番手~3番手が25(52)を引いて、1番手と2番手は礼拝バザーでした。3番手のFERRYは礼拝書庫で入ります。手番的に、パーツ集めにしても、勝利点獲得にしても不利が予想されるので、礼拝で1~2回圧縮かけて分散を抑えた書庫ステロを選択しましたが、引きだけで勝った感じでした。
3Tに礼拝堂で銅銅屋屋を廃棄できる強い動きから銀貨金貨を加えた後の5金。ギリギリバザーを加えられるタイミングでしたが、1番手も2周目礼拝堂で銅銅屋屋廃棄を決めていたので、初志貫徹で2枚目の書庫を加えます。もう一度、礼銅銅銅屋の手札を引けたのがヒキツヨでした。2枚目の金貨を入れた後は、毎回書庫が手札にくる理想的な流れにも恵まれ、4ターン連続で属州を購入して、11ターン決着でした。
1番手は職人無しのバザーバザーバザー書庫+お金で属州を買う綺麗なデッキでしたが、属州残り2枚の状況で、最後の11ターンに事故って公領購入したのもFERRYにとって追い風でした。自分の手番で最後の属州を枯らしてゲーム終了。
こうして振り返ると、かなりラッキーが重なった上で勝てたのは間違いないところですが、回ったらどうしようもないところもあるステロ系の戦術で、その超上振れが来た、という感じだったかと思います。

最終デッキ;書庫x2、礼拝堂x1、金貨x2、銀貨x1、銅貨x2、属州x4


<ラウンド2 四人戦>
交易路 石切場 司教 造幣所 隠し財産 銀行
大学 使い魔 ゴーレム 弟子

テーブル2、2番手、1位。(1番手から36-68(FERRY)-30-28)

ドロソが弟子しかないので、大量ドローのために造幣所で廃棄材を稼ぎながらデッキをクルクル回す形を目指します。引き切れれば余剰金量の出やすい場ですが、22金2購入の形にするには交易路が必要なので、造幣所と併用するにはアクションを出すために大学かゴーレムが必要。ということで、使い魔の為だけであればポーションは買いたくないところですが、その後も使い道があるため、積極的に使い魔を入れる方向で、銀ポーションから入ります。無事2周目に銀使い魔と購入した後の5T目に素の銅貨5枚で造幣所を購入します。弟子で銅貨を切る形は弱いので、結果的には早い段階で造幣所を入れられたことが、勝負の分かれ目だったかと思います。
途中呪いの廃棄のために交易路を入れるか、司教を入れるかで悩んで、その時点で勝利点が買われていなかったこともあり、1金の出る司教を入れたのですが、流石に他プレイヤへのメリットが大きいので交易路で良かったですね、、、。途中、山札にアクションが無い状態で大学で獲得した造幣所をゴーレムでサーチして弱い山を流しながら白金貨をコピーしたり、安定してデッキを回すことができました。
最後、三山も枯らせるタイミングで、VPを稼いでおくために植植しましたが、そういえばゲームVPはタイブレークに使われないレギュレーションだったことを思い出して、次のターンで終わらせました。同卓した方には「舐めプかよ」と思われてしまったかもしれません。失礼しました。

最終デッキ;弟子x2、ゴーレムx1、造幣所x1、大学x1、交易路x1、石切り場x1、白金貨x4、金貨x2、隠し財産x1、銀貨x3、植民地x6、公領x1、VPトークン 5VP


<ラウンド3 四人戦>
占い師 馬商人 収穫 豊穣の角笛
公爵夫人 よろずや 埋蔵金 地図職人 宿屋 街道

テーブル1、4番手、1位。(1番手から17-23-24-32(FERRY))

よろずやステロに行くか、角笛コンボに行くかですが、角笛で属州をまとめ取りする形も、街道を並べて馬商人でBuyを出して属属する形も、ドローも銅貨圧縮の手段もが無いので流石にツラそう。宿屋があるので、パーツが集まった段階で山札にアクションを詰め込みなおしてビッグターンを作ることはできそうですが、どちらにしても街道の枚数は欲しいので、コンボに3人行くと共倒れになりそうです。
1番手は「先にルート示したくない~」と苦悩しながら4金で馬商人購入。2番手は5-2を引いてしまったようで、悩みに悩んでよろずやパス。3番手は馬商人占い師(銀だったかも)。4番手のFERRYは銀よろずやと購入します。
ここからが苦難の連続。3T目銅銅屋屋屋でパス、、、。4T目はよろずやを打てて金貨購入。そして、5T目で銀銅屋屋屋。延々屋敷が切れません。これはイカンと、2枚目のよろずやを入れた後、初の屋敷廃棄チャンスでは屋敷を廃棄し忘れる。という意味不明のミスをして、どんどんゲームが長引きます。同じくよろずやステロルートの2番手も、2周目底沈みから苦しい立ち回りな上に、3番手の占い師がデッキを流し続け、8金のターンが奪われます。早目に属州を減らしておきたいよろずや組としてはかなりマズい状況です。
最終デッキに銀貨10枚入っているのを見てもわかる通り、展開としてはグダグダでしたが、それでもコンボ組もビックターンを作るのに苦戦しており、最終的には逃げ切ることができました。
途中、銅貨疑似圧縮のために地図職人を入れたのですが、占い師が打たれた後は勝利点を引いてしまうので、これは悪手でした。

最終デッキ;よろずやx2、地図職人x1、金貨x4、銀貨x10、銅貨x7、属州x4、公領x2、屋敷x2


ここまで、3戦終わって1-1-1位の大会18VPと完全に確変来てました。全体2位の点数が15VPなので、次勝って4連勝すれば、1位の回数が多い方を上位とする大会レギュレーションからも、優勝が決まります。千載一遇のチャンスなので、ここはしっかり勝ちきって、外乱要素の多いイベントランドマーク有のラウンド5の前に優勝を決めたいところです。

<ラウンド4 四人戦>
行進 襲撃者 地下墓所 ネズミ ゴミあさり 救貧院
伝令官 名品 予言者 パン屋

テーブル1、2番手、1位。(1番手から25-30(FERRY)-20-16)

パン屋場なので、初手でどの5金を取るか、重要な選択を迫られます。1番手から、予言者、銀(FERRY)、予言者、地下墓所と進んで、最後にルートを選べる立場になりました。予言者が二人見えているので、地下墓所名品ルートに行けば、2着は固そうです。その場合、呪いは5-10-5-10。予言者二人だと呪いを撒き切らない可能性もあります。デッキが厚くなるので、地下墓所は2~3枚入れることになりますが、ルート内の優劣は引き運(事故らない、沈まない)と公領タイミング次第。一方で、3人目の予言者にいけば、呪いを配るスピードが上がるのもさることながら、4番手の3周目のデッキに呪いが入る期待値も上がるので、地下墓所ルートに対しては大きく優勢を取れそうです。その後は、予言者先入れの地下墓所名品ハイブリッドにいくか、パン屋を入れてトークンの力で8金出すか、どちらにいっても良さそうです。ということで、かなり悩みましたが、FERRYの選択は予言者でした。
2周目のお金の出方によって、次の選択を決めようと思っていましたが、予言者打ちながら銀購入、の返しが4金だったので、ハイブリッドは諦めて、ゴミあさりを入れてパン屋トークンで属州を目指す方向に。ゴミあさりは呪いが枯れるまでは予言者、呪いが枯れてからは金貨を置いていました。
トークンは属州を買うために温存する以外は、金量の無駄なく購入を進めていきます。ゴミあさりは2枚入れていますが、残り山札によっては、山札を流さずに捨て札の金貨をトップに持ってこれるのが強いと思っているので、通常よりカウンティング重視で、買えれば勝てるだろうという最後の属州を買って終了。
ちなみに、同じ予言者で入った1番手は地下墓所名品ハイブリッド、3番手はネズミを入れてちょっと迷走しておられた様子でした。荒場の行進ネズミは魅力的に見えるのですが、どんどんネズミが増えるので、弟子や改築や引揚水夫など、ネズミを有効利用できるカードが他に無いと、厳しいですね。

最終デッキ;ゴミあさりx2、パン屋x1、予言者x1、金貨x4、銀貨x3、銅貨x7、属州x3、公領x4、屋敷x1、共同墓地x1、草茂る屋敷x1、呪いx7

これで、4連勝。長年ドミニオンをやっていますが、大きな大会でタイトルを取れたことは素直に嬉しい!大会では、やったことのある構築をしっかり回すことを心がけていますが、長年の経験の積み重ねが実ったと思うと、嬉しさもひとしおです。
結果を見返していて気が付きましたが、この4戦の間、手番に関わらず、全てのゲームでFERRYがゲームを終わらせていて、下家にターンを回すと逆転されていたケースもあったでしょうから、その面でもツキはあったなーと思います。
ここまで来たら、全勝優勝したい! 大いなる野望を胸に、ラウンド5に臨みます。


<ラウンド5 四人戦>
騎士見習い 呪いの森 ワイン商 掘出物 遠隔地
陣地 御守り 庭師 資料庫 大君主
寄付 列柱

テーブル1、1番手、3位。(1番手から25(FERRY)-28-27-4)

実は寄付は好きなイベントだったりします(1番手を引いた時はなおさら)。中盤のランダム要素が減る分、展開を読む力が存分に試されると思いますし、寄付戦で勝てた時は本当に嬉しい。今回は庭師があるのと、ランドマークに列柱もあるので、途中トークンを稼ぎながら、三山タイミングを見極めるような戦いになると予想されます。
初手は5-2で、どう考えても御守りだろ!という場面で、魔が差してワイン商を買ってしまいます。チャンピオンからワイン商を並べるパターンを想定したのですが、御守りがあるので、後から庭師+ワイン商などの形で取れば良かったですね。反省です。
また、3金~4金帯にキーカードが無いので、ウォーリアロックは怖くないのですが、ドローにウォーリアを使うか、呪いの森を使うか、陣地を使うか、あまり明確にイメージしないまま、スタートしてしまいました。5-2の2で騎士見習いを買って、金量の補充はトレジャーハンターの銀貨購入、または、ヒーロー財宝獲得で増やしていく算段です。
列柱点を稼ぎながら、ドロソ用にウォーリアを確保するために騎士見習いを購入していきますが、流石に冗長でした。御守りと庭師をかき集めて、ドローは呪いの森に任せるのが一番早かったかなと思います。
終盤、庭師を3枚貼った状態で、遠隔地3枚、屋敷一枚を購入。12VPを得ますが、すでに切れていた庭師以外の残り二山を遠隔地1枚、ワイン商2枚にしてしまったのが、大きなプレミでした。19金4購入出ていたので、勝利点17金になるように調整したのですが、時間切れも迫っていたので、同じやるなら公領3枚、屋敷1枚にすべきでした。属属屋だと、獲得勝利点は同じですが、ワイン商がデッキに戻りません。デッキ1枚厚くなる分は、時間切れであと1ターンしか回ってこないことを思うと、明らかに間違いでした。
今回、3番手がゲームを終わらせるために、遠隔地1ワイン商2を購入して終わったのですが、FERRYが公領+屋敷でVPを稼いでいた場合は、3番手の購入も変わってくるでしょうから、1位にはなれなかったかなと思います。ただ、プレミはプレミなので、次回同じような展開になった時は気を付けなければいけません。

最終デッキ;遠隔地x4、庭師x3、ワイン商x2、チャンピオンx1、ウォーリアx2、騎士見習いx1、陣地x1、御守りx1、金貨x1、銀貨x3、屋敷x1、VPトークン20、遠隔地VP4(4枚中3枚は未配置)


さて、5戦終わって、全体成績は1-1-1-1-3位。大会VP25点で堂々の優勝でした。
実力以上の望外の結果ではありますが、チャンスが来た時にそれをつかみ取れるだけの下地を作れていたという意味では、しゃべドミや東ドミリーグや、一緒に対戦の機会を積み上げて、感想戦での振り返りを共有していただいた方々にも感謝感謝です。日本選手権2015のファイナリストになったことも含めて、大会の日にピンポイントで上振れが合うことに理由があるのか定かではありませんが、強くなるために始めたこのブログが血肉になっていると信じたいです。

改めて、主催のながどんさん、Autoさん、運営チームの方々、対戦いただいたみなさん、お疲れ様でした。
主催の「春の陣やるやで~」宣言も飛び出していましたので、是非秋春連覇(ニッコリ)できるように精進していきたいと思います。

FERRY@V沼からの脱出リハビリ中でした。

[参戦記]ドミニオン日本選手権2018 二日目

さて、引き続いて、本選二日目のレポです。
ここ最近、東ドミリーグに参加させていただいて、弱いながらも拡張ごちゃ混ぜのランダムサプライで研鑽をつんできましたので、なんとか良い結果を得たいものです。

1戦目
 屋敷・属州場
 地下貯蔵庫、金貸し、役人、鍛冶屋、祝祭
 大広間、鉄工所、偵察員、公爵、改良

 4人戦 3番手 1VP 4位

このサプライを見て、村鍛冶コンボ対鉄工所公領公爵かな?と決めつけてしまったのが、そもそもの失敗でした。1番手と2番手は鉄工所銀、4番手は大広間鉄工所、5-2のFERRYは改良地下貯蔵庫でコンボルートへ。事前の見立ては、公領公爵二人、コンボ二人なら、公領公爵側は公領5公爵4屋敷3の38点。コンボ側が属州6公領1で39点あたりでちょうど拮抗しそうですが、それ以外にも鉄工所の三山加速で属州取り切れないうちにゲームが終わってしまう可能性もあったので、公領公爵有利かなと感じていました。しかし、初手5-2から公領公爵に行くのは遠回り、かつ、公領公爵ルート内でアドをとれなさそうなので、意を決してコンボルートに。
まわりの三人は公領公爵に行きそうなので公領4公爵4屋敷3で31点に対して、一人コンボならば属州5以上を取る必要があるので、とにかく圧縮を早く進めながら、パーツ集めの手数を稼ぐために鍛冶屋獲得用の鉄工所を入れながら進めますが、場は鉄工所大広間がマッハで切れる展開で、これは想定外。改良で4金のカードを公領に換える形の公領公爵をイメージしておられるようでした。5-2で入って、2枚目の改良も入れたFERRYのコンボ構築もそれなりの速度でしたが、最後は2番手が3位確の三山枯らしで、地下貯蔵庫が枯れて終了。
またまた、FERRYが憮然としていたのか、2番手の方がすいませんと謝りながら「ターン渡すと(FERRYが属属して)、4位になってしまうので、終わらせました」と説明してくださいました。春の陣でも似たようなことあったし、不機嫌顔で回りにプレッシャ与えるてるのは明白ですね、、、。ほんと申し訳ない、、、。悪人顔は昔からなのでどうか勘弁してくださいまし。
ことプレイに関していえば、途中の10金、8金でパーツ集め継続してたのはFERRYなので、全く誤る必要はないですよ~という旨はなんとかお伝えできたと思いますが、やはり4位回避するために、最低でも8金の方は属州購入すべきでした。それでも、属4まで届かないと1位には追いつけない点差でしたので、やはり、逆転は厳しく、上手く立ち回っても3位止まりだったかなという感じです。

最終デッキ;祝祭x4、鍛冶屋x4、改良x2、鉄工所x1、大広間x1、役人x1、地下貯蔵庫x1、銀貨x4、銅貨x4


2戦目
 屋敷・植民地場
 薬草商、薬師、大学、弟子
 望楼、借金、大市場、ならず者、拡張、鍛造

 4人戦 3番手 23VP 2位

アクション増えるのが大学しかなく、ドローは大学望楼を繰り返すと可能ですが、グレバイをきれいに回すのは、なかなかに厳しそうなので、ならず者は、並べることを意識せず、ハンデスのためにならず者をいれて、白金貨込で植民地を取るのが良さそうです。FERRYは初期デッキ廃棄を弟子と借金に頼りましたが、ダントツの1位を取った2番手の方は、薬師から7金で鍛造を入れつつ、引き切って一気に鍛造で銅貨屋敷を廃棄する方法で圧縮されてました。銅貨廃棄した後の薬師は弟子で4ドローに使えるので、余すところ無く美味しい感じでした。
途中、弟子、望楼の山が枯れ、速いタイミングでの三山を意識しつつの対戦でしたが、みんな弟子のドローのためにポーションを切ってしまっているので、三山目が枯れないという特殊な状況でターンが進んでいきます。
FERRYも運よく9金出たタイミングで白金貨を入れて、1枚植民地を買うことができて、なんとか単独2位。やはり、白金貨は偉大。

最終デッキ;弟子x2、ならず者x2、望楼x1、薬師x1、薬草商x1、借金x1、白金貨x1、銀貨x3、銅貨x4、植民地x1、公領x2、屋敷x1、6VP


3戦目
 屋敷・属州場
 占い師、馬上槍試合、狩猟団、豊穣の角笛
 岐路、公爵夫人、画策、香辛料商人、地図職人、埋蔵金

 4人戦 2番手? 4VP 4位

占い師、馬上槍試合と、紛れの多いカードがある一方で、狩猟団というデッキの安定度を上げつつ、異なる種類のカードを集めやすいドローカードもあって、先に馬上と属州を揃えて、郎党を買った人が勝つやつですね、、、。振り返ってみると、占い師があるので、馬上槍試合のドローが緑に固定されやすく、まず属州に届くように金量を伸ばして、馬上は後からで良かったのですが、途中4金のターンにうっかり馬上をかってしまい、案の定、金貨を入れるのが遅れ、後は上家と下家が属州を買いながら、馬上と揃えるのをぼんやりみているゲームになってしまいました。
全員占い師を入れていたので、キーカードが流れてしまうのはお互いさまなのですが、それにしても4VPって、、、。途中、完全に遅れた状態だったので、ワンチャン角笛で属州複数枚取りをして、順位を挽回できないかと思いましたが、上手くいきませんでした。大会ということを考えれば、1戦目と同じく、少しでも上の順位を取れるように大会用の立ち回りをしないといけませんが、その観点から見ても、上振れしても3位どまりの可能性が高く、後追い角笛が正しかったのかどうかは、自己評価しきれていないところです。
そういえば、一番最初に馬上と属州を揃えた下家は、褒章に名馬を取っておられました。狩猟団をほとんど取っておられなかったので、デッキが回り切らないとの判断だったのかもしれませんが、郎党ではなく、何故名馬だったのか?というところを聞いておけばよかったです。

最終デッキ;狩猟団x4、馬上槍試合x2、占い師x1、香辛料商人x1、画策x1、岐路x1、豊穣の角笛x2、金貨x1、銀貨x1、銅貨x3、公領x1、屋敷x3、呪いx2

さて、ここまで3戦で4位-2位-4位の大会VP3点で、もはやベスト8には届かなくなってしまいました。とはいえ、今回の目標もまずは1勝。しっかりと勝ち点を積み上げることができるように、気持ちを切らさず戦おうと自分に言い聞かせ、4戦目に向かいます。


4戦目
 避難所・属州場
 救貧院、従者、物置、偽造通貨、はみだし者、伯爵
 石工、医者、収税吏、熟練工

 4人戦 ?番手 24VP 同点1位

伯爵ステロ、熟練工ステロ、従者救貧院あたりが見えるサプライで、従者救貧院に行く場合は、圧縮に伯爵を使うか、医者を使うか悩みどころといった感じです。
初手は2-5でした。初手5-2なら、医者の過払いも視野だったのですが、従者・伯爵から入ります。従者・熟練工、従者・偽造通貨も考えましたが、速そうな場なので、終盤の公領力に期待して、従者・伯爵を選びました。廃棄を2回して、引き切り属州+伯爵で公領獲得を組みたかったのですが、2回目の廃棄のタイミングが上手く訪れなかったので、従者で銀貨を多めに入れた、中途半端なデッキになってしまいました。廃棄を伯爵だけに頼らずに、医者を入れてもよかったかもしれません。
唯一の廃棄は、3T目、伯爵銅銅銅草茂屋敷の手札で、通常なら銅貨獲得、4枚廃棄の場面ですが、草茂屋敷で従者を引いてきたくなかったので、銅貨を戻して3枚廃棄しましたが、ちょっと消極的だったかなと思います。

最終デッキ;従者x5、石工x2、熟練工x3、伯爵x1、共同墓地x1、銀貨x8、銅貨x7、属州x3、公領x2


5戦目
 屋敷・属州場
 法貨、騎士見習い、隊商の護衛、複製、雇人
 パトリキエンポリウム、神殿、生贄、技術者、ワイルドハント
 イベント:相続
 ランドマーク:宮殿

 4人戦 3番手? 53VP 1位

銀貨・金貨は騎士見習いを成長させる過程で手に入るのと、圧縮してデッキ回転を上げたいので、神殿・騎士見習いスタート。相続は、ワイルドハントで屋敷を獲得した後に使いやすい隊商の護衛を相続しておくか、成長させてサプライに戻せる騎士見習いにするかと考えていたのですが、デッキが完成した後に生贄の廃棄材にすればよいので、結局相続はしない方針で進めることに。
ワイルドハントの枚数が欲しいサプライなので、途中4金のターンに買った複製はワイルドハントを買うタイミングのみに使いました。とはいえ、トラベラーも成長させたくて、早目に入れたワイルドハントでトラベラーを引いてしまうのは避けたい。ということで、途中1枚法貨を入れています。この法貨はタイミング良く、ワイルドハントドロー後に、トラベラーを使うのに呼び出すことができました。また、宮殿点を考慮して、騎士見習いは2枚体制で、1枚は、まわりがチャンピオンを貼るまではウォーリアーで使って、その後、ヒーローまで進化させて金貨銀貨を獲得します。他プレイヤのウォリアーで、生贄が落ちてしまったのは痛かったですが、+購入の無いサプライで、買い戻す手数が無かったので、ワイルドハントで獲得した屋敷の廃棄は神殿で行うことに。
こうして考えると、早い段階で技術者を入れて、法貨や落とされてしまった生贄をもう一枚獲得するなど、使い勝手が良かったのでは?と、感想戦で話したりしていました。
チャンピオンを貼りつつ、ワイルドハントが3枚取れた後は、属州を買いながら、屋敷が枯れるまでワイルドハントのトークンを稼ぎながらリードを広げます。構築はガバかったと思いますが、圧縮でデッキを薄くした分、中盤~後半に安定して勝利点を稼ぐことができました。

最終デッキ;ワイルドハントx3、神殿x2、隊商の護衛x1、チャンピオンx1、ヒーローx1、複製x1、法貨x1、金貨x2、銀貨x1、銅貨x3、属州x3、屋敷x2、30VP、宮殿1セット3VP


3戦目までが終わった段階で、準決勝の目はなく、モチベーションを奮い立たせるのが大変でしたが、同着1位も含めて、その後2連勝で締めくくることができたのは、多少は地力がついてきたのかなと思います。

 2013 予選 9位、本選42位
 2014 予選50位
 2015 予選12位、本選 2位、ベスト4
 2016 予選免除 、本選22位
 2017 予選36位
 2018 予選23位、本選19位

終わってみれば、決勝まで残った2015に続く、2番目の成績でした。来年はもう一度ベスト8の舞台で戦えるように、もう一度精進したいと思います。

では、みなさん御機嫌よう。FERRYはv活に戻ります。委員長~~~~っ!