気楽に.com

役に立つ情報や、海外の情報など載せています。

玄米の効果効能、自律神経を整える作用やリラックス作用がある

 

こんにちは。

今回は玄米の効果効能について徹底的に解説していこうと思います。

 

 

 

【そもそも玄米って何?】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190806223625j:image

 

玄米は白米へ精米する前のお米です

 

精製されていないのでぬかや胚芽が付いておりこの部分に栄養素がたっぷり詰まっています。

 

玄米は完全栄養食と言われていて人間の体に必要な栄養素が全て入っていると言われており玄米だけで生きていけると言う方もいるくらい優れた栄養を持つ食べ物です。

 

GI値も低く(血糖値を上げにくい)ダイエットにも最適です。

 

さて、この玄米を食べ続けることで、どのような効果、効能があるのでしょうか。

 

【玄米の効果効能】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190806223754j:image

 

①リラックス効果がある

②自律神経が整う

③精神的に安定する

④便秘をしにくくなる

⑤腸内環境がよくなる

⑥美肌効果がある

⑦ダイエット効果がある

 

一つずつ解説していきます。

 

①リラックス効果がある

 

玄米にはGABAが豊富に含まれていて、このGABAは脳の血流を活性化させる事で神経を落ち着かせリラックスさせる効果があります。

 

イライラや情緒不安定、不眠などにも効果的だと言われています

 

逆にカフェインが入っているコーヒーや紅茶など神経を高ぶらせ、緊張させてしまうのでリラックスをしたい方は要注意です。

 

②自律神経が整う

 

玄米にはγオリザノールという栄養素があり、この栄養素は自律神経を調整する働きがあります。

 

またγオリザノールは膵臓のB細胞の減少を抑えインスリンの分泌を促進し血糖値を下げる働きがあると言われています。

 

③精神的に安定する

 

ビタミンB1が豊富に含まれている玄米ですが、ビタミンB1は神経的ビタミンと言われていて不足すると集中力の低下、眠気、イライラや情緒不安定を引き起こすと言われています。

 

玄米を食べる事により、ビタミンB1、そして先ほど紹介したオリザノールやGABAなどの補給ができ、精神的に安定します。

 

またGI値が低く血糖値を急激に上げないので交感神経を急激に上げることもないのも精神が安定してくる要素の一つです。

 

④便秘をしにくくなる

 

玄米にはぬかや胚芽といった食物繊維が豊富に含まれていて、腸を自然に刺激するので便通が良くなります。

 

しかし便秘の原因にもよります。

 

玄米は不溶性食物繊維なので、便が固くなっていて便秘をしているのであれば水溶性食物繊維のキャベツや大根などが効果的です。

 

ちなみに頑固な便秘で本当に解消したいという方はこちらの記事を一読ください。

 

【スイマグ】最強の便秘解消グッズ!習慣性もなくて毎日飲める - 気楽に.com

 

まず間違いなく便秘は解消されることでしょう。

 

⑤腸内環境がよくなる

 

玄米の食物繊維が、腸の中のゴミを排出してくれデトックス効果があります

 

それにより腸内の環境も整います。

 

幸せホルモンのセロトニンの90パーセントは腸内で作られるといいますから腸内環境を整える事は間違いなく体には良いでしょう。

 

⑥美肌効果がある

 

肌が荒れていたりする方は、腸内環境が良くない状況かもしれません。

 

腸内に食物が残り、それが腐敗し異常発酵すると血液を介して全て肌などの表面に出てくるようになります。

 

先に述べた腸内環境が整う事で肌の調子も良くなり美肌効果もあるんです。

 

またそれだけではなくγオリザノールにはシミや小じわの予防効果があると言われています。

 

まさにいい事づくしの玄米です。

 

⑦ダイエット効果がある

 

GI値が低い事により血糖値の急上昇を避け、脂肪がつきにくくなります。

 

血糖値を急激に上げると、脂肪がつきやすくなってしまいます。

 

また便秘が解消する事により、体も軽くなります。

 

ここまで玄米の効果効能についてお話しして来ましたが、実はこの玄米の効果をもっと高める方法があるのでご紹介していきます。

 

 

【発芽玄米にすると栄養素が倍増?】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190806224223j:image

 

発芽玄米はご存知でしょうか。

 

名前の通り、玄米が発芽したものになりますが、この発芽玄米にすることで栄養素が爆発的に上がります。

 

例えば先ほど脳の血流量をアップさせる栄養素でご紹介したGABA。

このGABAですが発芽玄米にするとなんと栄養素が3倍になります。

ちなみに白米と比べると5倍です

 

また発芽玄米は自分で玄米から作れるんです。

 

2、3日玄米を水につけておくと芽が生えて来ます。

この芽に栄養素がたっぷり入っていて、発芽する事によりさらに玄米の栄養素が増えます。

 

 

発芽させるという事でそれほど栄養素が異なって来ます。

 

発芽させるのがめんどくさいと言う方はすでに発芽している、発芽玄米が売っています。

 

しかし少し割高なのでお金を節約したい方は自分で発芽させるのが吉です。

 

しかし夏場は暑い場所に置いていると腐るので注意が必要です。

 

また玄米より水分を吸うので柔らかくより白米のように柔らかく炊けます。

 

玄米の硬さが苦手という方は発芽玄米にして炊くと良いです。

 

 

【土鍋で炊くとより甘みが増して美味しくなる】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190806225202j:image

 

私はこちらの玄米1合炊き土鍋で毎回炊いていました。

 

値段も安くて見た目も可愛いし、そこまで大きくないので場所もとらないそして美味しく炊ける本格的な土鍋です。

 

上手に炊けるようになってくると甘みが染み渡りほんとに美味しいんです。

 

かといって炊飯器も最近のものは機能が高いですから是非炊き比べて味比べしてみてください。

 

 

 

【まとめ】

 

玄米には様々な効果効能があり、精神を落ち着かせる効果や美容効果まで幅広い効能がある。

 

発芽玄米にすると更に栄養素が増し美味しく炊ける。

 

炊くなら土鍋がオススメ!という事でした。

 

それでは玄米ライフお楽しみあれ♩

はてなブログ インデックス登録済みサイトマップ未送信解決法

 

こんにちは。

 

はてなブログを使っていて「インデックスされましたがサイトマップに送信されていません」という問題が起きてしまい調べても解決方法が出てきませんでした。

 

そのため今回私がこの問題を解決するために行った方法などをご紹介していきます。

 

【そもそもサイトマップに送信されていないのは問題なのか】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190806144631j:image

 

そもそもサイトマップに送信されないのは問題なのかという話ですが、サイトマップとはGoogleのクローラーが自分のサイトをインデックスしやすくするために用いられるものであり、インデックスされているのであれば特に問題はないそうです。

 

サーチコンソールヘルプフォーラムでもそのように回答頂きました。

 

しかしサイトマップに送信されないデメリットとして、インデックスされるまでに非常に時間がかかるという事です。

 

やはりサイトマップに送信されていたほうが便利なので解決した方法記載していきますね。

 

【サイトマップを三種類追加する】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190806144638j:image

 

よく使われるのはsitemap.xmlですよね。

しかし私の場合これだけではインデックスされましたがサイトマップに送信されていませんという問題は解決されませんでした。

 

しかし下記の三種類のサイトマップを追加することによってこの問題が解決しました。

 

sitemap.xml?page=1


sitemap.xml


sitemap_index.xml

 

この三つのサイトマップを追加してから1週間から2週間ほどサイトマップに送信されるようになりました。

 

しかし一つ気がかりなのは丁度この時期に100記事になったので記事が増えてくると解決する可能性もあるのかなと思います。

 

解決出来ることを願います🤲

 

 

半日断食の効果ややり方

 

今回は半日断食のやり方や、その効果についてお話しして行こうと思います。

 

 

 

【半日断食ってそもそも何?】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190806124353j:image

 

半日断食は簡単に説明すると朝ごはんを抜くだけの断食方法です。

 

朝ごはんを食べないことにより胃腸を休めてあげることでデトックス効果あります。

 

ただ朝ごはんを抜けば良いと言うわけではなく、より効果を感じるためにも後ほどやり方を紹介していきます。

 

【半日断食ってどんな効果があるの?】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190806124557j:image

 

①頭脳が明晰になる

②精神的に落ち着く

③イライラしなくなる

④自律神経が整う

⑤免疫力が高まる

⑥ダイエット効果がある

⑦アレルギーにも効果的

 

順を追って説明していきます。

 

 

①頭脳が明晰になる

 

三食食べていると通常ブドウ糖をエネルギー源として消費しますが、半日断食を続け朝ごはんを抜き続けてしばらくしてくると、そのブドウ糖がなくなり始め、ケトン体をエネルギーとするようになります。

 

このケトン体はブドウ糖より効率的に脳に作用するので頭脳も明晰になり、記憶力が良くなったり頭の回転が早くなったりします。

 

②精神的に落ち着く

 

先程説明したケトン体が出始めるとα波が出て、心身がリラックスし始め、精神的に落ち着く効果があります。

 

またこのα波の状態になるとエンドルフィンという脳内麻薬が活性化されます。

 

エンドルフィンには神経を落ち着かせる作用を持つので、これらの連鎖作用により心身を落ち着かせるのに良い効果があります。

 

 

③イライラしなくなる

 

上記で説明した脳内麻薬やケトン体などもイライラしなくなる一因ですが、半日断食を続ける事で体の中からデトックスし、肝臓の疲れが取れる事などからイライラしにくくなります。

 

肝臓が疲れているとイライラしたり短気になったり、癇癪を起こしやすくなります。

 

またこの疲れ切った状態を鈍重肝臓といいます。

 

鈍重肝臓についてはこちらの記事に記載があります。

 

【鈍重肝臓】肝臓が病むと精神も病む?改善方法は?原因は? - 気楽に.com

 

 

④自律神経が整う

 

半日断食を続けていく事で自律神経が整います。

理由として先程説明した脳内物質はもちろんのこと、朝ごはんを抜き胃腸を休め、腸内環境が整う事で長年溜まっていた宿便などが出始め体の毒素を排出してくれます。

 

この宿便も自律神経を乱す原因とされています。

 

私自身、鬱や自律神経失調症で、動悸が激しかったり、不安がかなり強かったのですが、半日断食を続けていく事で動悸はやがてなくなり、不安症状やうつ症状も落ち着いていきました。

 

⑤免疫力が高まる

 

説明する全ての物事に先程紹介した脳内物質が関係してくるのですが、エンドルフィンには免疫力を高める効果もあります

 

⑥ダイエット効果がある

 

三食食べていた人が一食抜くわけなのでトータルのカロリーも減りダイエット効果もあります。

 

ブドウ糖がきれると脂肪をケトン体に変えるようになるので、中性脂肪などどんどん落ちていきます。

 

ただ体重が減りすぎてしまうということはなく、適正な体重まで落ちるとその体重に落ち着きます。

 

 

⑦アレルギーにも効果的

 

こちらは甲田光雄先生の本の記事を抜粋させて頂きます。

 

アレルギーの発生にも宿便が関係しています。

その理由は腸内に渋滞した宿便が異常発酵する過程で有毒物質が発生し、それとともに悪玉菌やカビなどもふえていきます。

そしてそれらが腸内の粘膜を傷つけ、炎症を起こします。

こういう状態のとき、食物とともに外部から取り込まれたアレルゲンが超まで達すると、傷ついた腸の粘膜からそれがどんどん体内へ侵入してしまいます。

この結果アトピー性皮膚炎や花粉症、気管支ぜんそくなどのアレルギーが引き起こされてしまいます。

 

半日断食をすると宿便が排出され、腸内の傷やただれが治り、アレルギーを引き起こす物質がいくら体内に侵入してきてま、血中に入ることなくブロックされませ。

アレルゲンが侵入してきてもビクともしない腸になるのです。

それによって、アレルギーの症状が改善したり出にくくなるのです。

 

奇跡の起こる半日断食p96参照

 

 

私も半日断食や断食を続けていた時、花粉症にならなくなりました。

 

【半日断食のやり方は?】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190806125144j:image

 

 

半日断食のやり方は様々ですが、基本的には

朝ごはんを抜いて、お昼は食べ過ぎない、夜は普通に食べる、と言う形になります。

 

朝ごはんを抜く分、午前中は水分を多くとります。

 

慣れてきたら食事の内容にもこだわってみると良いでしょう。

 

朝ごはんを抜くとお腹が減るという方はご飯の量を軽めにしたり、野菜ジュースに置き換えたりとゆっくり始めると長く続けられると思います。

 

【半日断食の注意点】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190806125039j:image

 

気をつけて欲しいのは、間食をしてしまうと効果があまり感じられません。

 

特に砂糖がたくさん入ったお菓子など血糖値が爆発的に上がるので自律神経を乱します。

 

またコーヒーなどカフェインが入っているものは極力避けた方が良いです。

 

特に空腹時に飲むと、刺激が強く胃腸を傷つけかねません。

 

とはいえあまり厳密にやると続きませんので、空腹時(朝に飲む)というのは控えた方が良いでしょう。

 

 

【まとめ】

 

半日断食は健康にとても良いのでオススメです。

 

最初は量を少し減らすところから始めて少しずつ実戦していくと長く続けられるでしょう。

 

もっと半日断食について知りたい方は、こちらの本がオススメです。

 

 

断食の効果について

 

こんにちは。

 

今回は断食って何?どんな効果があるの?

危険じゃないの?

など様々な疑問があると思うので、実際に10日間断食をしてみて感じた効果や危険性などについてお話ししていきたいと思います。

 

 

 

【そもそも断食とは?】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190805175125j:image

 

断食とは簡単に説明すると一定期間、特定の食べ物あるいは全ての食べ物を断つ行為のことを言います。

 

宗教的な行為でよく耳にするかもしれませんが、ラマダン断食などはムスリムの方がよく行っていますよね。

 

ここでは宗教的なものではなく健康法としての断食についてお話しして行こうと思います。

 

【断食にも様々な種類がある】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190805175137j:image

 

 

断食と一口に言っても様々な種類の断食方法があります。

 

比較的断に安全にできるフルーツ断食、寒天断食、スムージー断食など、何かしら胃に物を入れて行う断食から、本断食といって、水分しかとらないやり方もあります。

 

半日断食や1日1食断食といって、仕事をしていても朝ごはんを抜く、または朝と昼を抜く、と言ったようにライフスタイルに組み込む断食スタイルもあります。

 

断食、というからと言って必ず物を食べてはいけない、と言うわけではないんですね。

 

またそれぞれの断食方法や日数によって危険度もかなり異なってきます。

 

【断食は危険なの?】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190805175339j:image

 

先程説明した断食や種類の中でも危険度が高いのは本断食といって水以外口にしない方法です。

 

1日何も食べないくらいでは危険性もそこまでないと思いますが、3日、4日、7日、10日となってくると好転反応や何やらバンバン出始めます。

 

また長期間の断食で、断食の前に減食を正しく行わないと腸捻転になって死んでしまったり、吐き気が止まらなかったり、断食後の回復食で暴飲暴食をして死に至る場合など様々な弊害があるので長期間の本断食を個人で行う事はお勧めできません。

 

しかし正しく行うことができれば他の断食方法に比べ非常に効果的なところがメリットです。

 

【断食を10日間して感じた効果】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190805175725j:image

 

散々長期断食について注意書きをしましたが、筆者も割と長めの断食をしました。

 

10日間本断食をしてみて得られた効果について書いて行こうと思います。

 

①鬱っぽさがなくなる

②匂いや味に敏感になり五感が研ぎ澄まされる

③とにかく気持ち良い

④頭脳が明晰になる

⑤少しのことに幸せを感じる

⑥少食で済むようになる

⑦視力が上がった

⑧体が柔らかくなった

⑨ストレス耐性が強くなりイライラしなくなった

 

一つづつ説明していきます。

 

①鬱っぽさがなくなった

 

もともと私が断食をしようと思ったきっかけとして、かなり重度な鬱で動くことも出来ないほどの状態で、何やら断食は精神に良いという話を聞いたので始めてみました。

 

実際に日が経つごとにどんどん様々な症状が消えていき、10日後には動けるまで回復しました。

 

日にちが経つにつれ精神がどんどん安定していき、脳から脳内麻薬が出ているのが目を瞑ると感じられるようになり、精神的な鬱っぽさも軽くなり心身ともにスッキリしたというのが感想です。

 

②匂いや味に敏感になり、五感が研ぎ澄まされる

 

断食は本断食だったため、水と少量の塩以外は摂取していないのですが、舌が繊細になり、水の甘味や苦味、どのお水が良いかがわかるようになりました。

 

ちなみにボルビックが一番美味しく感じました。

 

また断食後の回復食の重湯(おかゆの汁)は涙が出るほどおいしかったです。 

 

嗅覚や聴覚、視覚や触覚など全ての感覚が研ぎ澄まされるような感覚がありました。

 

③とにかく気持ち良い

 

特に何をしているわけではないのですが、すっごい気持ちが良いんです。

 

これにはちゃんと理由があり、食べない事でブドウ糖が消費出来なくなり、ケトン体と言う物質が栄養源になる事で脳のα波が増える事に加え、脳内麻薬であるエンドルフィンなどが飢餓により活発になる為にリラックスしてなおかつ気持ちが良かったと思われます。

 

これらの物質だけではなく、ドーパミンやセロトニン、様々な脳内麻薬が断食によって活性されます。

 

何もしなくてもリラックスした状態になり気持ちが良かったです。

 

④頭脳が明晰になる

 

先程説明した、ケトン体ですが、ブドウ糖をエネルギー源としている時と比べるとケトン体は脳にもっと効率よく脳に作用します。

 

よく朝ごはんを抜くと成績が悪くなる、集中力がなくなるという人がいますが、あれは一時的なものです。

 

普段から朝ごはんを食べている人が突然朝ごはんをぬくと、好転反応や、エネルギー源であるブドウ糖などが減るのだ倦怠感や集中力が切れてしまうといった症状が出るかもしれませんが、そのまま朝ごはん抜きを続けていると、集中力もどんどん増しますし体もどんどん軽くなります。

 

話は戻りますが、断食中は好転反応などが出てだるかったりしたのですが、断食後の回復食で明らかに頭脳が明晰になりました。

 

記憶力が良くなったり、集中力が増したりとても良い効果がありました。

 

⑤少しのことでも幸せに感じる

 

例えば空を見てああ綺麗だな。

風の匂いを感じてああいい匂いだな。

花が綺麗だな。普段気づかないような事にも気付くようになりそのような些細なことでも幸せに感じる事が出来るようになるのです。

 

先程説明したようにセロトニンやドーパミンなどの幸せホルモンなどが活性化していることが理由のうちの一つかと思います。

 

⑥小食で済むようになる

 

断食後の話ですが、普段ご飯を二杯お代わりしなければお腹いっぱいにならなかったのですが、断食後の回復食が終わった後でさえ、お茶碗に軽くよそった玄米ご飯でお腹いっぱいになるのです。

 

普段どれだけ暴飲暴食をし、飽食をしていたか思い知らされました。

 

⑦視力が上がった

 

かなり目がぼやぼやしていたのですが、目の前に見える景色も綺麗に見えるようになり視力が上がりました。

 

視力があがるというのは私だけの体験談ではなく、割と他の方も上がったと言うお話はよく聞きました。

 

 

⑧体が柔らかくなった

 

特に柔軟運動をしたわけではありませんが、断食中から体が柔らかくなりました。

 

砂糖や肉食のしすぎは体を硬くすると言いますが、そういった類のものが断食によりデトックスされ柔らかくなったのかもしれません。

 

リラックスしていた事も大きな理由かと思います。

 

⑨ストレス耐性がつきイライラしなくなった

 

以前は割と短気な部分もあったのですが、断食をしてからというものイライラしたり怒ったりすることが少なくなり、またストレスの耐性がつきました。

 

長期間何も食べない事により肝臓もデトックスされ、鈍重肝臓なども改善されたからかと思います。

 

え、鈍重肝臓って何?と思った方はこちらの記事をお読み下さい。

 

www.ziritsushinkei.com

 

 

 

【10日間も何も食べなくてお腹空かないの?】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190805180014j:image

 

想像以上にへりました。笑

 

良く断食を始めるという、3日目、4日目くらいからお腹が空かなくなると言いますが私の場合10日間終始お腹が空いていました。

 

おそらく減食の期間が短く胃が荒れていた事もあるかもしれません。

 

この減食の段階にもっと時間をかけ体調を整えてからであればそんなに辛くなることはなかったかもしれませんが、私はお腹が減りすぎて4日目から寝れず、2時間ほどの睡眠がつづいていました。

 

お腹が空いてるのに寝れないってかなり辛かったです。

 

【好転反応について】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190805180518j:image

 

私の場合、毒素がとても溜まっていたのか頭痛がしたり、立ちくらみで何度も倒れました。

 

今考えると少し危険でした。

 

長期間行う場合はそういった時に対処できる方がいる施設で行うことを勧めます。

 

【断食はお勧め?】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190805181129j:image

 

長期間の断食はお勧めしません。(3日以上から危険かな)

 

何年も断食をして慣れた方であれば話は別ですが、初心者でいきなり長期間行ったりすると痛い目にあいます。

 

食欲の欲求は強いですから、長距離何も食べない後に暴飲暴食をすると死に至る場合もあります。

 

また悪いものを少しずつ出さずに一気に出そうとすると好転反応でかなり苦しみます。

 

正しく行えば病を治すほどの力がある断食ですが、よほどの病気で急な状態でなければ、朝ごはん抜きの半日断食だけや、スムージー断食など何か体に物を入れながら少しずつ慣らしていくことが良いと思います

 

また特定の疾患があると断食をすると危険な場合もあるので注意が必要です。

 

半日断食についての記事も後ほどアップして更新するのでしばしお待ちください。

 

またこの記事を見て断食を始めて何かあったとしても責任は取れないのでご了承下さい😌

 

 

【まとめ】

 

断食は心身ともにリフレッシュするし健康には最高の方法だけれど長期間行うと危険も伴うので注意が必要。

 

正しく行えらのであれば様々な効果があるという事でした。

 

あまり無理はせず、自分の体、心の声に耳を傾けて大切にしてあげてください。

 

それではまた🖐

 

台湾で食べた寿司にチョコレートが乗っかっていた話

 

台湾に行ってみると、結構ローカルマーケットや、商店街などで頻繁にお寿司を見かけたり、寿司屋のチェーン店があったり色々なところで台湾のお寿司を見かけました。

 

見た目は、日本の寿司職人の作る寿司!というよりは、スシローにある様な、お寿司というか、お寿司なんだけれど邪道というか←そういうお寿司が多くありました。

 

商店街に売られているものは割と一日中外に出してあるので、お腹壊さないかなあなんて心配で避けていたのですがどうしても気になって買っちゃいました。

 

そのお寿司がこちら。

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190804145346j:image

 

値段は100元(360円)程。

 

見た目の通り味も割と美味しかったです。

 

ただびっくりしたのがこの手前にあるエビの上に乗っかっているもの。

なんと。練乳の上にチョコレートのチップが。笑

 

おいおいおいおい!そんなのうまいのかよ!!

と思いながら一口でパクリ。

 

う、、うめぇじゃねえか。。(´⊙ω⊙`)笑

以外にもこの組み合わせ悪くなくて驚きでした。

醤油でしょっぱいのと練乳とチョコレートの甘さが意外にもマッチして美味しく食べれました。

 

ところで気づいた方もいるかも知れませんが、もう一つのエビの方も、マヨネーズかと思ったら練乳がかかっていました笑笑

 

台湾ってほんとに色々なものに砂糖が入っているんですよね笑

 

他のお寿司もスシローみたいな感じで普通に美味しく頂きました。

 

ぜひ台湾に行ったら食べてみてください笑

 

台湾人の性格

 

今回はしばらく台湾に住んでみて感じた、台湾人の性格について書いていこうと思います。

 

 

  

 

【穏やかで優しい性格の台湾人】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190802222529j:image

 

台湾人の方はとにかく優しい

 

困っていると無条件で助けてくれるし、道案内も仕事を放り投げてしてくれる方もいました。

 

話しかけるとパァァァっとした笑顔で微笑んでくれます。

 

体験談ですが、道を訪ねた時に「ここからだと少し遠いからバイクで送ってあげるよ」と送ってもらったことも何度もあり、空港で知り合った人には台北市内までバス代を出してもらったりと親切にしてもらいました。

 

またその様な優しさだけではなく、熱が出れば熱さまシートを買ってきてくれたり仕事中にも関わらず病院に連れて行ってくれて中国語の翻訳をしてくれたり愛に満ち溢れた優しい性格の方がとても多いです。

 

台湾に行ったら、台湾人が大好きになる事間違いなしでしょう。

 

【超フレンドリー】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190802222935j:image

 

 

台湾人は超がつくほどフレンドリーです。

 

道を聞き話しかければ30分くらい話し込むことなどざらにありました。

 

会ったばかりでもまるで長い友達だったかのように接する事が出来て、壁が非常に少ないのが特徴的です。

 

友達の友達は友達の様に、遊びに行くと友達の友達がいる事もありました。

 

台湾自体、上下関係がそんなに厳しくなく、年が離れていてもバシバシ叩いていたり仲良くしている姿が見られました。

 

 

【とにかく親切。お年寄りには特に】

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190802222427j:image

 

台湾人はとても親切な方が多いです。

 

先ほど道案内の話もしましたが、特に私が驚いたのは電車の中での光景で、若者が優先席に座っている姿は一度も見た事がなく優先席が埋まっていると普通の席をお年寄りの方に譲るという光景を何度も見ました。

 

お互いを尊重しあい、助け合う姿はとても素晴らしかったです。

 

 

【恋愛にはめちゃめちゃ一途な台湾人女性】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190802222312j:image

私が非常に面白いと感じたのは台湾人の恋愛事情です

 

台湾の女の子は超がつくほど一途で彼氏がいると他の男性と連絡すら取りません。

 

またお互いの携帯を確認し合ったりすることはざらにあり、むしろそれが当たり前の様な部分もありました。

 

私の彼氏持ちの女の子の友達も、必要事項以上は返事が来ません。

 

とにかく一途な台湾人で浮気なんて言語道断です。

 

またワンナイトラブなどもあまりなく、ナイトクラブもダンスとお酒を楽しみに行くという人がほとんどです。

 

遊び人は少ないかもしれませんね。

 

【距離感がかなり近い】

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190802223128j:image

 

台湾人の方の距離感はかなり近いです。

一緒に歩いていても肩がぴたっとくっついてしまうくらい近かったり人間関係的な距離感もかなり近かったり。

 

しかしそれを不快に思う事は一度もありませんでした。

 

もちろん人にもよりますが距離感が近い台湾人はとても多いです。

 

 

【台湾人の性格も地域によってかなり違う】

 f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190802223158j:image

例えば台湾の南に位置する高雄。

 

高雄に住んでいる方はとてもパッションが強く、台北に住んでいる方ですらフレンドリーに感じますが、高雄の方はよりフレンドリーで距離が近いです。

 

しかし決して嫌な距離感ではありません

 

私の体験談ですが、綺麗な女性に道を尋ねると、私の手を触れながら道を教えてくれたり、地図を見せてくれる時も、顔の距離がキスしてしまうのではないかというくらい近かったです。

 

男性の方も同じく非常に人懐っこい性格で、観光名所をつきっきりで案内してくれたり、ご飯をご馳走してくれたり至れり尽くせりでした。

 

【まとめ】

 

台湾人はとにかく優しくて、親切。

困ったときは惜しみなく助けてくれてとてもフレンドリーという事でした。

 

台湾に行ったら台湾を好きになる事間違いなし。

 

それでは良い旅を👏

 

リラックスする方法

 

仕事のストレスや人間関係で力が入ってしまってなかなかリラックス出来ない。

 

リラックスしようとするとかえって力が入ってしまう。

 

ストレス社会の今、そのような悩みがある方はとても多いかと思います。

 

またネットが普及し、見なくても良い情報や、snsなどで人間関係も複雑になってきている事もストレスを増やす原因になっているかもしれません。

 

今回はそんな時に力み過ぎずリラックスできる方法、リラックスしながら生きていける方法をご紹介していきます。

 

 

 

【ゆっくり行動して副交感神経アップ】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190801213908j:image

 

普段からせかせかと行動している人は交感神経が優位なってしまい、イライラしやすかったり、ちょっとしたことで不安になりやすかったりと、ストレスの耐性が弱くなってしまいます。

 

素早く動く、と言うのは非常に体に力が入りやすく体力も使います。

 

ゆっくり行動する事で副交感神経が優位になり、無理してリラックスしようとしなくても自然とリラックス出来るようになって行きます。

 

では具体的にどういった事をゆっくりと行っていけば良いのかについてお話ししていきます。

 

①ゆっくりと歩く

 

歩く、という行為自体リズム運動なので副交感神経が優位になると言われていますが、さらにゆっくり歩く事で体の力が抜けていき、よりリラックスする事ができます。

 

どのくらいゆっくり歩けば良いのかと言うと、その日の体調によって体の状態も異なると思います。

 

あまりゆっくり歩きすぎても返ってそれがストレスになる場合もあるので、自分が心地よいなと感じる範囲で大丈夫です。

 

リラックスするために行うものですから、あまり気張りすぎず厳格になりすぎず、気持ち良いなー、あー幸せだなーとゆるゆるやる事がベストでしょう。

 

②ゆっくり話す

 

会話のテンポが早くなりすぎてしまうと非常に疲れてしまったり、脳の処理が追いつかなくなってしまったりと緊張に繋がります。

 

普段よりすこしゆっくり話す事を心がけると会話にスペースができ力が入ってしまっていた部分が緩んでいきます。

 

特に人と話すのが苦手だったり、話す時に緊張してしまうと言う方はリラックスして話す事ができる良い方法です

 

③ゆっくり食べる

 

食べ物を目の前にするとついつい美味しくて早く食べてしまいがちですよね。

 

この食べると言う動作もゆっくりとしていく事で余分な力が抜けてリラックスに繋がります。

 

普段感じ取る事が出来なかった味や満足感も感じる事ができるでしょう。

 

また、食べると言う行為だけをゆっくりにするわけではなく、箸を持ち手を動かす動作など丁寧にゆっくり行っていくとさらに効果的です。

 

ここまで3つのゆっくり行動する方法を紹介させて頂きましたが、この動作意外でも基本的にゆっくりと動いたり、動かしたりという事は余分な力を抜きリラックスへと導きます。

 

このゆっくりと動くという事のリラックス効果は医師である小林弘幸さんも勧めていらっしゃいます。

 

論より証拠。ぜひ試してみる事を勧めます。

 

【リラックスのためにはふくらはぎを揉め!】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190801214028j:image

 

ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれていて、血液を循環させる重要な役割を担っています。

 

このふくらはぎが凝り固まっていると、血液循環も悪くなり、体にとって良い事はありません。

 

ふくらはぎをマッサージする事で全身に血液を循環させる事により、副交感神経が、ぐっと上がります。

 

片足約5分〜10分ほど、かけてマッサージしていき気持ち良いなーと思う範囲の力で両足を揉みほぐしてあげる事で身体もポカポカしてリラックスしてきます

 

緊張が強い方はお腹が非常に硬くなっている方が多いです。

 

最初にお腹を触って硬さを確認した後ふくらはぎを5分〜10分マッサージした後、に再びお腹を触診してみて下さい。

 

柔らかくなっていれば副交感神経が上がった証拠です。

 

毎日寝る前などに行う事で睡眠の質も上がり体の疲れも取れやすくなりリラックスして寝る事が出来ます。

 

【リラックス効果のあるお茶を飲もう!】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190801214233j:image

 

温かいお茶を飲むと心も温まりリラックスしますよね。

しかしリラックスの効果のあるお茶もあれば返って緊張を強めてしまうお茶もあります。

 

まずはリラックス効果のあるお茶についてお話ししていきますね。

 

リラックス効果のあるルイボスティー

 

ルイボスティーにはモノミンオキシターゼと言う成分が含まれており、この成分は脳の興奮を抑え、心を落ち着かせる効果があります。

 

またビテキシンイソビテキシンというフラボノイドが含まれており気分の落ち込みやイライラを抑える効果があります。

 

ルイボスティーにはリラックス効果だけでなくマグネシウム、亜鉛、カルシウム、ナトリウムなど私たちの体に必要な栄養素が豊富に含まれていて、さらに抗酸化成分も豊富で活性酸素を取り除く作用もあります。

 

これらの素晴らしい効能から「奇跡のお茶」「不老長寿のお茶」などと呼ばれています。

 

殆どのルイボスティーはノンカフェインですが、たまに市販のものでカフェインが入っているのものもあるので気をつけて下さい。

 

 

 

注意したいお茶の種類

 

リラックス出来るお茶についてお話ししましたが、逆に緊張を生んでしまうお茶も有ります。

 

気をつけて欲しいのはカフェインが入っているお茶です。

 

カフェインは交感神経を強制的に高める覚醒作用がある物質です。

 

カフェインを取ると一時的にスッキリし、調子が良くなったように感じる事がありますが、覚醒作用により感覚を麻痺させているに過ぎません。

 

紅茶やコーヒー、緑茶などカフェインが入ってるお茶は緊張をより強くしてしまうので注意が必要です。

 

【プチ断食でエンドルフィンを】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190801214416j:image

 

一時期断食ブームがありましたが、実は断食はものすごいリラックス効果があるのです。

 

何も食べ物が入ってこないと、肝臓で代謝される糖分がなくなり今度は脂肪を燃やして栄養を摂るようになります。

 

その時にケトン体という物質がエネルギー源になり、このケトン体が増加すると脳内のα波が増えリラックスへと導きます

 

また空腹状態が続くと脳からエンドルフィンと言ったモルヒネの6.5倍の鎮痛作用があるという幸せホルモンが出始めます。

 

このエンドルフィンは体を非常に心地よい状態にしてくれるので、リラックスしようとしなくても自然とリラックスへと導いてくれます。

 

しかしながら断食といっても自己流で行うのは危険ですから、やるとしても朝ごはん抜きだけのプチ断食や1日だけなどが望ましいでしょう。

 

【断食の効果】10日間断食したのでその効果や危険性、好転反応等について書いていく。 - 気楽に.com

 

【体に良いものを食べて内側からリラックス】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190801214548j:image

 

人間の体は食べるもので出来ています。 

 

食べる事は楽しいですが、暴飲暴食や、隔たった食事をしていると、疲れやすかったり、自律神経が乱れたりとストレスに繋がりかねません。

 

特に過度な甘いものや、肉食などは精神のバランスを乱すと言われています。

 

それに比べて、玄米や野菜、大豆製品などは精神を安定させリラックスするような栄養素がたくさん入っています。

 

玄米にはGABAが豊富に含まれていますが、このGABAは脳の興奮を抑えリラックスさせる効果があります。

 

また玄米には快眠効果やストレス軽減、免疫力増進などのリラックスに限らず様々な体に良い栄養素が含まれています。

 

また大豆にはトリプトファンが含まれており、こちらの栄養素も睡眠のリズムを整えたり、自律神経を整えるのに必須な栄養素です。

 

精神的なリラックスだけではなく、体の内側から自然とリラックス出来るように心がけてみるのも一つの手かと思います。

 

【断食の効果】10日間断食したのでその効果や危険性、好転反応等について書いていく。 - 気楽に.com

 

 

 

 

【体を温めれば自然とリラックス出来る】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190801214835j:image

 

日本の素晴らしい文化の一つとして、温泉という文化がありますよね。

 

温泉には様々な効能がありますが38度程度のお湯に浸かると副交感神経が高まりリラックス効果があると言われています。

 

また最近では岩盤浴が増えてきていますが、この岩盤浴もじっくり体の芯から温めてくれるので体も心も緩みます。

 

無理してリラックスしようとしなくても、温泉に行き、温泉に浸かり、温泉の雰囲気を楽しむだけで自然と体の力が抜けていく事でしょう。

 

また温まるだけではなく、出来る事であれば温冷浴をする事も非常に自律神経が整い効果的です。

 

温まり過ぎて体がだるくなるのを防ぎたい方は温冷浴をしてから出ると身も心もスッキリする事でしょう。

 

温冷浴の記事はこちら。

 

www.ziritsushinkei.com

 

 

【旅行をして幸せホルモンを爆上げ】

 

f:id:ziritsusinkeikokorotokarada:20190801214853j:image

 

旅行には心身ともにリラックスさせる効果があると言われています。

 

非日常に身を置く事で五感が刺激され、ストレスを減少させるという効果がありストレス性の疾患には転地療養と言ったものが採用されている事がある程です。

 

知らない地に足を踏み入れる事で、新しい刺激が入ってくる事により、旅行をしている方々は前頭葉が刺激されやる気に満ち溢れたり、幸せホルモンが分泌され、普段ストレスを感じていて、緊張が強い場所から一時的に離れる事でそのストレスを感じなくて済むためリラックス効果があります。

 

ストレスを感じると分泌されるコルチゾールは旅行中に減少していくという事が分かっています。

 

行き慣れた場所ではなく、自分が知らない地、できれば海外などに行ってみるとその効果をより実感できる事でしょう。

 

ちなみに挿絵の写真は台湾ですが、台湾であれば2万円程で往復券があります。

 

航空券も年々やすくなってきているので是非プランを立ててみて下さい。

 

【台湾】2週間滞在でかかった食費、交通費、飛行機代等 - 気楽に.com

 

【まとめ】

 

以上リラックスする方法を紹介させて頂きましたが、あまり気張りすぎず試してみて下さい。

 

特にゆっくり動くことなど何もなくてもできますから。

 

あまり無理せずゆるゆる生きていきましょう。

 

それではまた!