はてなブログのお題です。こんなネタでブログを書いてみよう! というお題をひとつ出題しています。不定期で週刊はてなブログにて、よい投稿・おもしろい投稿をピックアップしています。
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています 夜更かしができな…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」から出た疑問 『ChatGPTがケチらずにどのような事がしたいか』を聞いてみました。 そこから発展して、ChatGPTの夢や願望に触れることになりました。 今回の対話は私にとっても印象深く、自省する部分が多くありまし…
夫の大腸内視鏡検査の記事に、「何事もありませんように」など温かなブックマークやメッセージを下さり、誠にありがとうございます。 おかげさまで1ミリのポリープを切除して、ぶじに終わりました。 医療費と生命保険の給付金についてご報告します。 スポン…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 地球を救うという熱い情熱こそすべて 【鏡の中の金の蝶たち】 封印された願いが解き放たれる時 https://www.kukuricyann.com/entry/20250421/1745240400 持病 尋常性白斑と共に生きる覚悟はしたものの、今なら持病…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ケチらないと決めているもの・・・それは基本の調味料。 ワガヤの場合、 食事はご飯と汁とおかずのシンプル和定食スタイル 台所ミニマル化の一環で、市販の便利な合わせ調味料(〇〇の素とかめんつゆ)やカタカナ…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 子育てをしてきて『ケチらないと決めているもの』の対象が変わってきた。 今の私がケチらないと決めているものは『子供が成長するために必要な物事への投資』 子供が中学生になり、小学生の時よりも成長速度が加速…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 早速ですが、本当にブログ初心者なので何から書けば良いのか悩んだので お題というものを活用させてもらおうと思います!(笑) 私のケチらないものといえば「家族の本・書籍」です。 我が家はけして裕福ではありま…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 私が「ケチらないと決めているもの」は推し活の費用です。 皆さんは推し活、したことがありますか? 推し活と言っても、いろいろあります。 今回は”推しのライブに行く”ことを例にして、私がケチらないものについ…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 食事。私がケチっては行けないと思っているのは食事だ。人間は食事から栄養を取り、その栄養で体を動かしいきている。そんな食事を疎かにしてしまうともはや人間とは言えない。食費を抑えなきゃ、節約しなきゃ、な…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 人への愛情ややさしさ 惜しみなく愛は与えたい 大切に思っているよって伝えたい 私が男なら、私のものにしたい 博愛主義の俺?に一生ついてきてほしい 浮気はしないから たぶんきっと絶対 私が女性でよかったね TOR…
ドチケな自覚がありますし、他者からみてもドケチだと認知されていると思います。 そんな私に【ケチらないと決めているもの】ですって? 一体何かあるかしら?
今週のお題「ケチらないと決めているもの」パソコン・isoの購入は お気に入りがあると調べて 購入している自分がいるよ。
おはようございます 今週のお題「ケチらないと決めているもの」を書きましょうかね スタバ【THE 苺フラペチーノ】 ホイップクリーム多めにしてチョコソース追加しました スタバの好き系の期間限定メニューはとりあえず1回は絶対飲んでおきたい (前マクドに対…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」は、ちょっとお高い平飼い卵 卵はケチらない方がトータルでお得! 平飼い卵は栄養価が高く、成長期の子どもにも◎ あと、世界平和につながります(笑) 本日のお品書き 今週のお題「ケチらないと決めているもの」…
今週のお題の「アナタがケチらないと決めているものは?」 なにをケチらないのか?何を対象にケチにならないのか?自分の判断基準がわかるポイントでもあります 経験に勝る宝なし日本のことわざかと思っていたら物理学者アインシュタインの言葉からだそうで…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 「ケチらないと決めているもの」 人にあげるプレゼントとか言いたいですよね。 これっていい女じゃんって感じで。 ……。 その人を想像して、その人の好みにあうものを、とかできたら 素敵ですよね。 そんな大人を目…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 言葉情熱はマックスに。 損して得取れを理解せず ご自分たちの既得権益尊重主義の 保守的な皆様が 地球の生きとし生けるものを道連れに 人類を滅亡させるでしょう 40年前の占星術占いで 革命の嵐を引き起こすと言…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 酒である。でも酒代ではない。酒量である。 今回はこの赤ワインを紹介したい。多頻度で飲む酒のトップ2がバーボンと赤ワインだからである。今回は第2位の赤ワイン。 オレは外で飲むのが好きじゃないので、基本的に…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ダイソー200円 鯉のぼり(2匹) 100均大好き主婦の節約しているつもりな 100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです もうすぐ こどもの日です ダイソーに行ったら 売っていました 原産国…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 自由に生きること アリシア・キーズ タイム・マシーン https://dollhouse-music.hatenablog.com/entry/wayaku/alicia-keys/time-machine?_gl=1*19n1hk0*_gcl_au*NzA0NjAyMzI1LjE3NDUwMzU4MzM. 人生は長いようで短…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 言葉で賛美すること この曲に出会えたことで 私の人生は輝きに変わりました 私の涙はオパールに変わりました 優雅に 微笑んで 感謝して はてなブログの皆様と 一緒に生きています https://dollhouse-music.hatenab…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 先日、お笑い芸人のコージー冨田氏の記事が目に止まりました。 コージー 冨田(コージーとみた、1967年2月24日 - ) 日本のものまねタレント、コメディアン。兵庫県神戸市出身、愛知県豊田市育ち。トップ・カラー…
パビリオンに並んでるトキは やはり前後の同志の方々と 待ち時間におしゃべりしつつ 情報交換することも多くてね! もぅ既に2回来ました✨ ってな猛者がいらっしゃって 結構な数パビリオンを回って いらしたんだけど〜、 その方のオススメが ルクセンブルク…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」ですが ここしばらくは何でもケチることばかりです。 食べ物飲み物(アルコールも含む)、 衣服や時計、職場で使う安全靴も とにかく安く買うことばかり考える毎日で 原価で買うと「あー損した」こんな感じですが …
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 本、道具、服かな? 最近はWEBや絵の勉強をしていていい本ならスバっと買います。 ↓WEBのオススメ本(中身がかなり劇薬級…この本を見てしまうと世界と技術がガラッと変わります) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 今週のお題です。私は努力することをケチらない自信があります。ただ、その努力が結果に結びつくとは限らないのが悲しいところかな。飽き性ではあるけど、プログラミング、自作OS、x86エミュレータ、3Dモデリング…
東京都は八王子に来てみました。 八王子も広いのだけれども、結構山の方。地域的には元八王子というエリアにそのお店はある。 「大進亭」というお店。 最近では動画とかでデカ盛りで有名になっているお店。 唐揚げ定食を頼んでみました。 おぉ、すごい。なん…
ご覧頂きありがとうございます✧︎*。 大阪万博でたくさんの方が大阪駅を利用されています 観光客の方がたくさん来られるのはとても良い事です ぜひ楽しく過ごして欲しいと思います だけど、だけどですね、エスカレーターでスーツケースはやめてー! 以前、私…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 日本酒 日本酒には妥協しない。それが、私のささやかな信条である。日常生活においては、できる限り無駄を省き、節約を心がけるのが常である。スーパーでは特売品を選び、外食も控えめにし、衣類や雑貨は必要最小…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 朝のパンだけは、ケチらない。 日用品や洋服など、なるべくムダを省いて上手にやりくりしたい・・と思っているけれど、私が“唯一ケチらない”と決めているのが「朝ごはんのパン。」 栄養バランスにストイックという…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 旅行が趣味なので 今までかなりの場所と回数の旅行を こなして来たから言える事があります 旅先での食事はケチるな!! デス! 旅先って出費が重なるので 食事の時に これが気になるけど、こんなにするし まぁ、妥…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 被害者意識が高い人間の加害性「俺が悪いんだろ!!!!!!!」と叫んで暴れる認知症を誰も止められない。 椅子は投げるし宗教水のペットボトルは散乱するし、やっぱり夜は家にいたくない。 母は音を出したことに…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 突然ですが、あなたには「これだけはケチらない」と決めているもの、ありますか? 私はあります。 それは、愛猫ラムネのごはんとおやつです。 うちの子、ラムネは生まれつき腎臓がひとつしかありません。 これは先…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 私がケチらないと決めているものは健康や勉強にかかわるもの。 まずは健康~ そしてお勉強! まずは健康~ 日々の疲れをとるため、あるいはためないめのグッズにお金を惜しまないようになった。最近買ったものはフ…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 昨年11月からバイクに乗り始めたわけですが、バイクという乗り物は、「事故=死」という乗り物でもある。 なので、バイクのプロテクターはケチらないと決めています。 一般道を走るのにも、胸部+背中プロテクター…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 おやつ 夫が退職後、再就職をしたもののさすが現役とは違いお給料も半分になり、年金も併用しての生活は中々きつい。ボーナスもないので 大きなお金が出るとほんと困る これは全て私の遣り繰りベタなのだが子育て…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 巷で見るコスパが高いは、コストが高いけど、それをはるかに上回るパフォーマンス。 と言うものが多い気がする。 コスパがいいのはわかるんだけど、そもそも値段が高いよ。 そう思ったことがある人はたくさんいる…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 家族一同で楽しむことに関する事ですね。 余力がある分は全て投入しても良いぐらいには重要。 衣食住で考えるなら、季節衣類は特段こだわりがないからユニクロでもいい。 食は話題になっているラーメン店に出向く…
記事内に商品プロモーションを含む場合があります 地方在住30代夫婦二人暮らし。 2025年の月々の生活費です。 アプリで記録しているのは変動費のみで、変動費の月々の予算は8万円です。 画像は使用している家計簿アプリから出力したものです。 hasband-kakei…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 2025年4月は、物価高時代が始まってはや◯年、ん?何年になるんだろう。自分の勝手な解釈だが、ロシアウクライナ戦…