ひと夏の思い出をブログに残そう! 高性能デジカメがあたる「はてなブログ フォトコンテスト 2013夏」開催中
8月18日、お盆最終日。 「夏の写真2013」でお伝えしていた通り、この日の私は電車で兵庫県の須磨まで行ってきました。 もちろん目当ては写真…ですが、今回は電車と海の組み合わせを撮ってみたいというのが一番の目的。 そんな日の一発目に乗った電車が自分一…
夏の終わりを彩るは、5000輪の花。 8月31日ぎりぎり滑り込みの花火大会。<夏の写真2013>
八ヶ岳の編笠山。ひとつ前のエントリの左側に映っているのがそれだと思いますが、南八ヶ岳の一番南よりにある文字通り編笠を思わせる綺麗な裾野を持つ山です。一見、なだらかな傾斜に見えますが、これが外から見るのと実際に登ってみるとでは大違い。小さな…
写真整理に戸惑って今頃ですが、夏休みの後半に立山(弥陀ヶ原〜室堂)へ行ってきました。私と長男(8歳)、義父母の4人。 はてなのお題にも乗っかってみます。 今週のお題「2013年、夏の思い出」 夏の写真2013 予定では2泊3日で雄山あたり途中まででもトラ…
「夏の写真2013」と題して、今年の夏に撮った写真を10枚にまとめました。 なるべく公開済みの写真で揃えたかったんですが、何しろフォトコンテストの締め切りが今日なので やむを得ず未公開の写真も掲載しています。どんな写真かは「続きを読む」でお確かめ…
このエントリは「夏の写真2013」キャンペーンの応募もかねています。 夏休みといって特別な予定はない。海なんぞ行けるわけもなく、今年は冷房のきいた部屋でゲームでもしようと思っていた。 しかし、今年は猛暑。20年もののエアコンが悲鳴を上げている。 少…
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉
春は桜、秋は紅葉 カメラを趣味にしている人達にとって、春と秋のテンションはかなり高い。毎週末の撮影が楽しみで仕方ないのである。それは言うまでもなく、春は「サクラ」、秋は「紅葉」である。みんなそれを撮る。もちろん僕も撮る。 特に僕はサクラに関…
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 今年も恒例の「杣川夏祭り」が開催されました。この夏祭りは「送り火」です。 (1) 飯道山につめる行者さんの般若心経で護摩木焚きが始まりました。 (2) 続いて燈籠流しが始まります。 (3) 杣川の川面をゆっ…
8月13日(火)いよいよ旅行最終日です。 バスの中から見えた雪渓。 乗鞍はマイカー規制がされていて、バス・タクシー以外、車では登れません。 なので、山頂まではバスにて登りました。 (あ、自転車はOKよ。この日、たくさん自転車で登って行く人たちを…
倉敷美観地区の歴史 倉敷川の流れに沿って白壁の建物が立ち並び、美しい掘割りがあり、柳の並木が風に揺れる倉敷美観地区。歴史・文化の保存、町並み整備を全国の自治体の中でも先端を走って推し進め、他のお手本となってきました。 世界的にも有名な「大原…
子どもと一緒に夏休みの自由研究に工作を作りました!アクリルガッシュで着色したらいい感じに見栄えする感じになりました。道具重要。夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉
今年の夏は久々に家族全員が揃った。夏はバーベキューを楽しむのが定番。その後は甥っ子を中心に花火をする。もう中学生なので、花火は卒業みたいな話をしつつも、始めると小学生の時を同じように盛り上がっていてよかった。でもって、今年になって突然趣味…
アンカレイジというか荒川土手です。 鹿浜橋8月の休日。帰省という言い方をするほど遠くない実家に帰り、朝から荒川河川敷を歩いた。この日は、いとこの結婚式が午後に控えていて、炎天下の都心で黒いスーツにネクタイを絞めたらさぞかし暑かろう、とかそん…
「夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉」ということらしいので写真を投稿してみる。 スクリーンショットはたくさん投稿してるけど、写真らしい写真は投稿したことなかったかも。
山行記録的なものは後ほどヤマレコに書くと思いますので、こちらの日記はそれとはちょっと違った切り口で行ってみようかなと。しばらく八ヶ岳の写真中心な更新になると思いますが、お付き合い頂けますと幸いです。 ということで、まずは生き物編… といっても…
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 近所でこんなイベントをやっているなんて知りませんでした。今年で5年目のようです。お盆の迎え火の行事です。 (1) 田んぼ一面にロウソクで迎え火が焚かれます。 (2) 特設ステージではお楽しみイベントが行…
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 祇園祭の宵山で初めてりんご飴食べた。りんご飴、食べても良いことない。見てるだけでよかった。
わが家から最短距離の花火大会が毎年8月末に行われる。これが夏の終わりを告げる最後の花火ということ。私は自分が動いて花火を見に行こうとは決して思わないタイプの人間である。数十年前に何度か行ったが、あの人の多さにはあきれるだけであった。 まして…
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 試験が終わって見上げた空です。 私的には夏が終わったなと何となく思ったり。 なんだったんだろー? その1 心理学検定終わりました。 途中、もの凄いゲリラ豪雨に直撃し、このまま帰りたくなる衝動にから…
夢。 なにを、見据えているのか。 どこに、向かうのか。 <夏の写真2013>
木曜日から休みを取っての夏休み後半戦。八ヶ岳のコテージに宿を取って2泊3日、日帰りの八ヶ岳登山を丸2日間楽しんできました。自分の夏休みは明日の月曜日まであるのですが、せっかくなのでのんびり過ごそうかと、まだろくに写真の整理もしておりません(笑…
無題。 そんな感じの休日。 <夏の写真2013>
自分の評価を他人に預けすぎるとどうなるか 過去に多くのはてブが付いたhase0831さんの記事ですが、久しぶりに読み返した時に「おや?」と思ったことがあったので、紹介させていただきます。 hase0831さん(女性)が、男性との出会いを求めて過去にいろいろ…
夏の写真2013。鎌倉で撮った9本のフィルムはようやく今日1本手をつけて、まぁ毎日1本ずつ楽しみながら現像していこうかなと決めました。今回は妻→金沢街道、僕→江ノ電沿線。 この2つを目的に2日で回ってきたんだけど、やっぱり夫婦でする旅行は楽しいな…
夏の写真2013 就職活動で海へは行けなかった。 自宅で花火を出してささやかな夏を楽しみました。
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 はてなハイクで既に出したんですけど、改めて旅行中のベストショットはこれだったなと思いましたので、これで勝負! 豪雪地帯の別荘地です。別荘地全体としては寂れているわけではなく、お盆だけに滞在して…
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 ちょうど先日、北海道旅行にいってきたところ。 北海道でも涼しくなかった(笑)羊ヶ丘で、ひまわりが元気に咲いてました。
我が家は高台にあるので、遠くで開催されている花火であっても、小さいながらも割と家から観ることができます。 今日は、調布市の花火大会の音が、聞こえてきたので、カメラを最大望遠にして撮ってみました。 それでは!=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)…
祭りに飲み込まれた 花火がどうというより、祭りの雰囲気が良かった。暑かろうが人が多かろうが、とにかくそこに行ってみるというのが夏の楽しみ方なんだろうなあ、と思ったり。 ▼花火1
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 日本一とまではいきませんがこの気色が一番かと思い応募しました。
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 今年の夏は暑いです大阪はもう何日雨も降らず最高気温記録はでませんが1参ってます、昼は節電の為にクーラーは使用せずに扇風機と自然の風で我慢してますが(ー_ー)!! 夕方からカメラを提げて散歩に行き公園…
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 この夏旅行に行った、麗江にて。 日本から遠いのに、なぜだか懐かしい景色があったり、 トトロにでてきそうなきゅうりが冷えていたり。 意外な発見があって、楽しい旅でした。
お題の、「夏の写真2013」~その2であります。 顔出し道場破りはつづく…( ゚Д゚) 4月に、文豪ごっこしに箱根に行ったときに、小田原でも顔出ししたのですが、最近とみにはまっているような…(;´・ω・)オイラノロセンジャナイまともな写真はないのかと言われそうなので・・…
お題の、「夏の写真2013」でありますが… 予定的には、普段の夏とあまり変わりなく 9月以後のセミナーのテキストを作製する日々でありました。 何と言っても、253ページのテキストを 1年がかりで作っている、A・H・O!であります。 例年と違うのは、いつ…
夏の写真2013〈ひと夏の思い出をブログに残そう〉 去年長野県に旅行に行った時に撮影した野尻湖の写真です。
夏の写真2013〈ひまわり〉 寄り添う向日葵。