Rman-climbing

クライミング日記です。特にボルダリング 。

ひとり月下で雄叫びを

先月の下旬、久しぶりに1人で外岩へ。

場所は仁淀LOVER 古代エリア。トポに載っていた写真を観て、強烈に心惹かれた課題「月下」1級…の下見。

前日があいにくの雨だったので湿気って登るどころじゃないだろうと思っていた。

 

案の定どの岩も湿気っていて登る気にならないものばかり。

しかしこいつは違った。

f:id:Rman-climbing:20191212195659j:image

「月下」

かすかに緑がかったように見えるツルツルの岩面に、ポコポコとコブのようなホールドが散りばめられたスラブ。そのコブは一見どれでも使えそうな気がするが、触ってみるとエリア特有のツルツルとした岩質も相まり使えるホールドは限られている。

一目惚れだった…

正直スラブは苦手だ。今までも何度か外岩で経験はあるが、フォールした時に擦り下ろされる恐怖心が邪魔をし意識的に避けてきた。

しかし、他の課題が前日の雨の影響で登れない中、この岩だけは陽が当たり完全に乾いていて、まるで登ってくれと言わんばかりのコンディション。

さらにトポにラインが載ってないうえ、チョーク跡も無く、冒険心も掻き立てられる。

気がつけば下地にマットを敷きチョークアップを始めていた。

 

まずこの課題、どこを登れば良いかわからない。どのラインが正解なのかということでは無く、単純にどのホールドをどう使って登れば良いのかが見当がつかなかった。

f:id:Rman-climbing:20191212212023j:image

トポの写真を頼りにスタートホールドは見つけたが、なかなかスタート位置につけない。ランディングが下がっている?

 

その後いろいろと試しているうちにスタートすることはできた。しかしホールドが細かいうえかなりスローピーでなかなか上部に入らせてくれない。

アテンプトを重ねるうちに絶望感が漂ってきた。

スタートが下がったから出来ない?

洪水の影響で角度が変わった?

そもそもラインが違う?

湿気ってきた?

実力不足?

そんなネガティブな思考が頭をよぎる中、それでも登りたい!という気持ちに変化は無かった。

 

そして時間をかけて対話をすればそれに応えるかのように最適な方法を教えてくれる。

核心となっていた中盤のムーブを解読することができた。そこからは悪いスタンスに立ち込み、ずり落ちないようにソールを信じてリップへの一手を出す。

リップの良し悪しは自分で確かめてみて欲しい。

 

f:id:Rman-climbing:20191212210809j:image

リップを取った瞬間自然と声が出ていた。マントルを返した時自分以外の人間は居らず、いつものように祝福してくれる仲間もいない。しかし、いつも以上に満ち足りた気分だった。

岩と正面から向き合い、1対1で対話をすることができた。それが今回最大の収穫だったと思う。

 

f:id:Rman-climbing:20191212211610j:image

 

素晴らしい時間だった、今度は仲間と行こう!

 

肉離れ…完治!そして…

11月15日。受傷してからちょうど2ヶ月でリハビリが終わり、完治と言っていい状態になりました!

とは言ってもしばらくストレッチができない状態が続いたので身体がかなり硬くなっている。

セルフリハビリはこれからも続くのであった。

 

今回は成果の記録

f:id:Rman-climbing:20191117193333p:image

まずは日ノ御子「浮遊病」2級 おすすめ課題に勝手に追加しちゃうほど好課題!下部も悪いが上部も悪い!!ホールド選び、スタンスの位置、すべてにおいていい場所をみつけることができてさくっと完登できた!

 

f:id:Rman-climbing:20191117194458j:image

卑弥呼」二段

石舞台の左端からトラバースし「イザナギ」初段へつなげる。3day目でやっと完登。ムーブは繋がってたのにいつも同じところで落ちてた課題。旬が過ぎる前に登れて良かったし、嬉しくて思わず泣きそうになった。

石舞台に引かれたラインの集大成のような一本!「狂言」「舞」「神楽」「イザナギ」と登った課題に別れを告げ、次なる舞台へ押し上げてくれる課題!腕に自信のある方はぜひ!

ん?…シークレットクエスト?

               「皇」…?

To be continued⇨

 

「さすらい」1級

クノイチ岩を右からトラバースし左面のフェイス5級につなげる。注意点はトラバースするときリップは使わないこと!

クノイチ岩は課題のバリエーションが豊富で、初心者のステップアップ、中上級者の力試しにぴったり!この課題はカンテを回り込んで5級につなげるところが逸品!きついムーブは無かったので一撃も狙えるかも?

写真は無し。

 

f:id:Rman-climbing:20191117202013j:image
f:id:Rman-climbing:20191117201952j:image
f:id:Rman-climbing:20191117202234j:image

「プルダウン」SD

限定ホールドはあるけどそれを感じさせない素敵なライン。

一応完登ということにしたけど、心残りのある課題。それはリップをとった時に大きく振られ、左下にある岩に脚が当たってしまったこと。もちろん再登しにいきます。

メモ…スタートはパワー&スタンス

 

最近ランニング始めました、まだ1回しか行ってないけど…

ストレッチも続けよう、継続は力。

強い人はみんな続けてる。

 

 

 

怪我から1カ月

受傷から1カ月が過ぎました。今現在は普通に登れる程度には回復しています!!

タンパク質増し増し生活が功を奏したのか、おそらくもう繋がっている?

後は硬くなった筋肉をほぐしていくだけなのかな?結構痛いけどがんばります。

聞いた話ですがヒールフック時にハムストリングスを痛めてしまう人が割といるみたいですね。皆さんも気をつけてくださいね…

 

そう言えばこの前奥吉野に行きました。いまだにシークレットエリアらしく、エリアの詳細を書くのは控えます。

 

その日はひばりエリアのメランジュの岩最後の二段「波紋」を狙いに行ったのですが、スタートを切らせてもらえず敗退。

前から気になっていた「佃島」2級を回収

f:id:Rman-climbing:20191020223731p:image

カチカチで好き系の課題でした。リップどりはランジ気味のデッドを選択したけど、スタティックに行けるようになりたい。

 

そのあと奥吉野へ。

f:id:Rman-climbing:20191020224134j:image

「かき氷」初段をトライ、惜しいとこまで行ったけどガス欠ヨレで敗退。

食事って大事ね!

また今度回収しに行くよーー

 

 

怪我

f:id:Rman-climbing:20190928172637j:image

また怪我です。

全治6週間以上とのこと。

現在歩けるし登れるが派手な動きはできないから、フラストレーション溜まりまくり。

 

どういう怪我かというと太もも裏の筋肉の肉離れ。

運動会的なイベントのリレーで走った時、突然筋肉にプルルン♫という気持ち良さそうな感覚が走ったかと思えば、その後歩くのもままならなくなり現在に至る。

 

せっかく調子が戻ってきたというのに…情けない。

しかも三日後には小川山遠征も控えていたのに…

ドクターストップもかかったし…

歩けなくなって迷惑かけてもやし…

今回はやめとくか……

 

 

そんなわけない!!!

行くでしょ!!普通!!!歩けん事もないし!!!

岩が!花崗岩が俺を呼んでいる!!!

 

しかし落下時の衝撃で完全に筋断裂を起こしてもいけないので登るのは諦めてシューズは置いてった。

 

 

なんやかんやで小川山到着。

f:id:Rman-climbing:20190928173723j:image

汚い大岩?

ランジの三段があるやつ。コンディション良かったらいけそう!次の目標にします。

 

最初の岩は「ギガント 」初段のあるエリア

みんなの熱いトライを見てると

ン〜〜…… 我慢できるかっ!!!

 

15分くらいのところにあるカラファテに開店と同時に直行

f:id:Rman-climbing:20190928174236j:image

ワゴンセールのソイルを購入!

f:id:Rman-climbing:20190928174506p:image

ビクター岩の「コンケーブ」を完登

マントル悪かったから登った後膝が笑ってた。

f:id:Rman-climbing:20190928174637p:image

「三日月ハング」は敗退!でも次はいける!!

小川山はホールドがすごく悪くてムーブ力が試される課題が多いように感じた。

あと足も悪い、慣れてないからかな?

 

その後はあいにくの天気だったが、東京に戻りジム巡りや観光などで5泊6日の夏休みを満喫しました。

 

日頃のケアやトレーニングで怪我をしない体を作り、楽しいクライミングライフを送りましょう。

私はこれから上半身の筋力強化を意識したトレーニング開始。

そして怪我が治り次第、柔軟性アップのためにストレッチを始めることをここに宣言します。

 

あと、怪我をしたら病院いけ!

 

自分の停滞期について

ボルダリングを始めたのが2017年の3月。高知に転勤になり、何か1人でもできることを始めようと思ったのがきっかけ。

最近グレード更新も、成長具合も停滞していると感じるようになった。

そういったときに見つけたのがこの記事で、かなりいいことが書いてあったので自分なりにまとめてみた?

https://micki-pedia.com/why-does-grade-jump-up.html

 

自己分析から始める。

ジムRP 1Q.  OS 3Q

外岩RP 二段  OS 1Q

得意系は薄被り~どっ被り位?

テクニカルな課題というよりかはフィジカルが求められる課題の方が登れている気がする。

 

好きなのはジムより岩だが、最近のスポーツクライミング系も嫌いではない。

 

苦手なのは

スタンスが悪い課題

柔軟性が求められる課題

テクニカルな課題(悪いホールドが続く課題など)

 

これらからこれからの自分に必要なトレーニングは何か?

 

1つははっきりしていることがある。それは

<セッションをすること>

愛媛に転勤になり環境がかわったことで、気軽にセッションができなくなったことからモチベーションの低下に繋がっている。

1人だと寂しいのだ!

それから登る頻度も減り、テクニックの吸収効率が下がっているのがわかった。なのでこれからは積極的にセッションを申し込み、以前の状態を取り戻すことで新たなテクニックの習得を目指す。

 

そして成長を阻害している原因がもう1つある。

〈ケガの頻発〉

である。

指がパキる、腕の筋を痛める、膝裏付近の筋を痛める、腰痛。

など1、2ヶ月ブランクが空くことが何度もあり、ケガをしやすい身体となっている。

気合いと根性で登るスタイルなので無理が生じやすいのも理由の1つだが、ストレッチ不足が大きな原因だと思っている。

対策としては言わずもがなストレッチを継続して行い、柔軟性のある体を目指すという事。

あと無理をしない事、諦める勇気を持つ。

 

これからのトレーニングメニューは、グレード更新を意識せず基礎の底上げを目標としていこうと思う。

 

兎にも角にも継続する事、これが1番足りてない。頑張る。

 

以上

 

朝活でひばり

題名の通り、朝活でひばりに行った時の記録。

朝4時半起床、身支度を済ませ5時に家を出る。

f:id:Rman-climbing:20190822112150j:image

朝焼けに染まる街並みに心打たれ、たまには早起きも悪くないと思う。

だが私は寝坊助民。

半分しか起きていない頭を缶コーヒーで強制的に立ち上げる。居眠りで事故なんてシャレにならない。

 

約2時間の道のりの末到着したのは、ひばりエリア「メランジュ」二段がある岩

f:id:Rman-climbing:20190822113110j:image

今日はMさんがメランジュを打ちに行くとのことだったので、同行させてもらった。

かくいう私は今年の正月に登っていたので隣の二段を攻めてみることにした。課題名を「波状」という。

 

※これより先ムーブのネタバレあり※

最初からパワーを要求されるアンダー、スタンスは細かいエッジといった具合。このアンダースタート、ラージホールドではあるが、湿気なども相まってかなり悪い。すっぽ抜けそうなスタンスを踏み込み右手を出していくが、左手がヌメって背中から落下。

チョークを塗りたくりブラッシングしてやっと安定して一手目を出せるようになったが、そこはかなり悪いポッケ状のくぼみで、力を入れればいやらしい突起が突き刺さる。

さらにそこから核心のランジ。ランジするホールドは悪くはない、しかしガバというわけでもないので正確にムーブをこなさなければならない。

私はトポに書いてある通り右手送りのランジを選択。左上にあるホールドを右手で取りに行くのだ。正直あまりやったことのないムーブ。

最初は触れもしなかったが、だんだんとコツを掴み保持することができた。しかしその後、体が大きく振られ耐えることができずに失敗。

その後スタートに左手を残すことで振られを抑えれる事に気づく。

その後微調整をしたのち長めのレストをしてのトライで完登することができた。f:id:Rman-climbing:20190822133316j:image

f:id:Rman-climbing:20190822133402j:image
f:id:Rman-climbing:20190822133406j:image

気持ちのいいシャウトも出て、マントルも綺麗に決まり質のいいクライミングができたと思う。

最近高グレードを触ってない中での1day二段だったのでとても嬉しかった。

 

しかしその後メランジュのスタートで左腕を痛めていることに気づきこの日は終了。

f:id:Rman-climbing:20190822133956j:image

岩に擬態したカエルの写真撮ったり、清流でパンイチ行水をキめたりして帰宅。

 

次の日左腕の調子は良くなかったが、痛めたというよりも酷めの筋肉痛で済んだので一安心。

CHUMSキーホルダー職人

前回の続きを書こう書こうとしているうちに別の岩場へ行ってしまいました。

なので短めにまとめます。

2回目某新エリア、今回は高知にいた頃のホームジムの店長からのお誘いでした。

初心者に優しいエリアで4級のランジ課題やら2級の悪いやつやらをお触りしながらエンジョイクライミングに興じてました。

f:id:Rman-climbing:20190813192449j:image

左手が悪い2級課題背中ゴリゴリなシーンをセレクト。これが僕にできる精一杯の背中です、懸垂がんばろ…

そのあとエリア移動した先の初段「ブリキモーター」にコテンパンにされ、同じ岩の3級マントル課題にもフルボッコにされてこの日は終了。

大人数でワイワイ登るのはやっぱり楽しいね!!

 

さて次の週末、またしても高知入りしてソニックでジムトレ。

そこで思ったことを1つ。3級はサク撃できるけど2級でかなり苦労する。これは最近薄々気づいていたが、かなり大きめの壁にぶち当たってしまっている気がする。本格的にトレーニングが必要かな?

f:id:Rman-climbing:20190813193236j:image

愛媛に帰る前にウッドキーホルダーを作成。密かなファンなのである。

f:id:Rman-climbing:20190813193245j:image
f:id:Rman-climbing:20190813193216j:image

結局車にぶら下げた。水性ポスカだからしょーがないね。

今日はこんな感じ、出来れば週一で更新していきたい…

でもネタない…

短くでもいいからとにかく続けよう

 

次回予告

ヒバリーヒルズで二段を登った話。