@Tamakombuのらくらく育児研究

とにかく育児で楽したい。らくらく育児方法を研究して幸せ生活を目指す、2019年10月出産の新米母のブログ

MENU

中古マンション購入レポ#4 〜ローン契約・決済編〜

中古マンションを購入して半年が経って、記憶が少し遠くなって来た頃合いですがローン契約・決済編(最終回)をお送りします。前回の記事はこちら。

中古マンション購入レポ#3 〜購入手続き編〜 - @Tamakombuのらくらく育児研究

 

1. ローン契約

物件を決めて、購入の申し込みをすると、大抵はローン契約の話に進んでいきます。私は物件の購入申し込みをする前にローンの仮審査を通していたので、申し込み後1週間以内にローン契約、売買契約の日程調整となりました。

まず、ローンの仮審査は、「この物件良いな」と思ったら可能な限り金融機関に申し込んでおいた方が良いかもです。どの金融機関が良いか仮審査を通じて自分で評価する事も出来ます。私は初めに三菱UFJ銀行で仮審査が通ったので、ネット銀行も通るだろうと仮審査を申し込んだのですが、なんとauじぶん銀行では同じ物件で仮審査で落ちてしまいました。一般的には都市銀行の方が審査が厳しいという話なので、私も驚きました。

要因としては、三菱UFJ銀行はちゃんと担当者がついて丁寧に信用評価をしてくださる一方、auじぶん銀行は一律同じフォームでAIによる評価だった?からだと思います。何より、産休・育休を挟んだ年収そのままでの提出になってしまった事は影響しているでしょう。他の都市銀行三井住友銀行なども考えたのですが、三菱UFJ銀行金利最高優遇を取れてしまったので、うちは三菱UFJ銀行でローン契約になりました。担当の方がとても丁寧で、わざわざ家まで何度も来てくださったり、乳飲み子を抱えている身としては安心でした。ローンは仮審査をとりあえずしてみる事で、いくらまで借りられるかのイメージがつくので、不動産を購入しようと思ったら気軽に仮審査をしてみると良いかもしれません。

三菱UFJ銀行はシステムがとても分かりやすく、不動産屋、銀行側との連携もしっかりしているようでストレスフリーだったのでお勧めです。また、女性が債務者の場合、産後6ヶ月までに申し込むと1年間年利0.2%下げてくれる女性特典があります。私の家は、書類上は夫が経営者、私が勤め人だった事から、私の方が信用評価が高かったので、私単独のローン契約になり、この女性特典の恩恵を受けられました。

そして良く悩む点として、元利均等か元金均等かですが、うちは元金均等にしました。金利は元金にかかるものなので、積極的に元金を減らす方針にしました。保証金も元金均等の方が半額くらい安かったので、トータルで支払う利息を安くしたいのなら元金均等がお勧めです。はじめは何となく、毎月の返済額が一見少ないように見える元利均等にしようと思ったのですが、数字に強い夫が一緒に重要事項の説明動画を見て、元金均等の方が後々安くなるから元金均等で行こう、となりました。はじめの月々の返済額も5000円くらいしか違わなかったので。

変動が固定かについては、これも悩みましたが、しばらく金利は低く据え置きという自分の予想を信じて変動を選択しました。これは本職で資産運用を担当している事もあるのですが、金利が上がる気配がどうも消えたっぽい感じがするんですよね。変動か固定かの選択は、丁半博打の一種なので、自分の直感を頼るほかありません。上がりそうな気配がしたら、相場をよく見て固定に変える体制を作っておくのが良いかと。

 

2.決済

決済日は、買主(自分)主導で日時を決められました。なんか不動産の慣習でそうらしいです。売買契約で、「この日までに決済をしなければならない日」が決まっていて、それに合わせて不動産屋を仲介して決済日を決めました。私は3月が決済で、引っ越しの予約をしたのが2月上旬で、その時点で3月の引っ越し日程がかなり埋まっているのもあり、ギリギリ取れた引っ越し日の3日前が決済日となりました。物件引き渡し(決済日)から1週間以内に物件の重大な故障を発見しなければならないので、結構大変です。うちはバタバタの引越しだったので、リフォームなしでそのまま住み始める事になりました。今思えば、決済日から引越し日を少し空けて、リフォームするところを見定めて、少し直してから入居すべきだったかと後悔していますが後の祭りです。

決済日当日は、指定の銀行に行って、ひたすら書類に判子押したり、決済書類を書かされたり、入居するマンションに必要な重要書類や鍵をもらったりと、本当に機械的な作業です。ただ、大きなお金が動いた事で、いよいよ自分も住宅ローンの債務者かぁと疲れた事は覚えています。決済が完了した時に、同席した司法書士の方に「おめでとうございます」と言われたのは、本当に何がおめでたいのかサッパリわからず、ちょっと悲しかった記憶があります。「お疲れ様でした」が私にとっては丁度良いお声がけではないかと思いましたね。

 

以上で、中古マンション購入レポは終わりです。はじめの内見でトキめいた物件で、無理のないローン金額での中古マンション購入でした。予算限界一杯のローンにはなりましたが、24時間ゴミ出しOK、オートロック、宅配ボックスありの生活に満足しています。また、新築分譲の価格から約40%offだったので、かなりのお得感はありましたが、さすがに内装は結構ボロボロです。商売頑張って10年後には新築注文住宅を建てる野望があるのですが、万が一ずっとこの中古マンションでも、まあまあ許容できる感じではあります。では、皆様が良い物件と巡り逢えますように。

【洋楽歌詞和訳】No one/Alicia Keys 超前向きになれる名曲

どうも、ベンチャー草創期何でも屋のワーママのたまこんぶです。気がついたら会社設立に立ち会うのが5個目になり、すっかり意図せず設立時のプロっぽい人材に育ってしまった自分に驚いている31歳です。よく会社いくつも立ち上げるのに立ち会って凄いですねって言われるんですけど、本当に自分でもなんでこんな修羅場に頻回に立ち会うのか自分の運命を呪うレベルです。過労で2回発狂しましたが、奇跡的に2回とも現代医学のおかげで人間に戻れたんですけど、どうも生きてるのに疲れることってあるんですよ。

あー死にてえって。

なんでこんなに苦労ばっかりするだろう。なんで面倒臭いこと押し付けられたり、貧乏くじ引かされてばかりなんだろう。人間疲れたわ。もう鰤とかに生まれ変わりたいってなるんです。頭空っぽに海を自由に泳いで、今日食べるものだけに一生懸命になって、適当に交尾して、食われそうになったりドキドキしたり、そんで最後には網にかかって人間に喰われたいって謎の願望があるんですよ。なんで人間に食べられたいか分かりませんが、だって鰤美味しいじゃないですか。あ、鮎もいいね。穏やかな清流で生きてえ。

なんか旦那のうつ病長いし。妊娠4ヶ月くらいから生後10ヶ月の今までずっとですよ。その間会社2つ経営、コロナ緊急対応、自宅保育、過労で発狂、強制入院。もう本当に人生辛いね。でも息子可愛いし、夫も好きだし、なんとか家族で幸せになりたいからさ。今責任持っている会社1つはもう辞めて、もう1つは潰して、新しい会社作ろうと頑張ってるんですよ。そんな人生ハードモードを常に選んでるわけですが、今の自分の応援ソング、Alicia KeysのNo oneを和訳したいと思います。

[MV] No One - Alicia Keysの歌詞と和訳 | NextEnglish

この和訳、公式っぽく検索で一番に出てくるんですけど、所々残念なんですよね。夫に私の訳と公式っぽい訳はどっこいどっこいと言われたので、好みの問題かもですが....。原文は著作権保護のために省略します。大変前向きになれて良い曲なのでおすすめです。オリジナルのアリシアさんも良いのですが、スペイン?のオーディション番組で話題になったシスター・クリスティーナ版もめっちゃ良いので貼っておきます。

https://youtu.be/TpaQYSd75Ak

 

No one/Alicia Keys

 

私はただ、あなたの側にいたいだけ

あなたがいられる所ならば、ずっと永遠に

ねえ分かるでしょ

一緒にいることが一番マシなのよ 

 

(*1)あなたと私、一緒なのよ

朝から夜まで通してね

大丈夫。だって

全部思い通りになるんだから

知らない人は勝手な事言うよね、好きに言わせておけばいいって

でも、私はこれから何でもうまくいくって知ってるんだから

 

(*2)誰も、誰も、誰も

私がどう感じるかなんて邪魔できないのよ

誰も、誰も、誰も

私が貴方になんて思ってるかだって干渉できないの

あなた、あなたは影響できるかな。私が貴方に何を思うかをね

 

土砂降りの雨が降るとするじゃない

それで心が痛んでいる時

そうすると貴方はいつも私の側にいるのよね

これは確かな事だって知ってるのよ

 

(*1)繰り返し

 

(*2)繰り返し

 

なんか、この世界には私たちが持っている(大切な)モノ(愛)を探している人たちが結構いるらしいんだけど

あの人たち、本当の愛っぽい何かを必死に引き裂こうとしてるよね

だから最期の時まで、貴方に伝えるんだけど、誰もいないんだよね(私たちの邪魔できる人なんて)

 

(*1)繰り返し

 

 

 

【赤ちゃん向け日焼け止め】アロベビー・マミーUVアクアミルク使用レビュー

まだ梅雨明けするかしないか微妙な時期ですが、そろそろ日差しが真夏の太陽感が半端ない昨今であります。0歳児のママの皆様、日焼け止め対策はもうお済みですか?大切な赤ちゃんに優しいように、何を選んだら良いか、とても神経質になりませんか?この記事では、私が実際に買った赤ちゃん向け日焼け止め2商品、アロベビーとマミーUVケアミルクの使用レビューをお送りします。結論から申し上げると、マミーUVアクアミルクが断然良いです!

しかしながら、amazonで「赤ちゃん 日焼け止め」で検索すると1番に広告表示されるアロベビーはお値段が高級なこともさることながら、虫除け効果もあるとの事で、大切な赤ちゃんを守りたい!と思うママにとっては一度は心が揺らぎ検討に上がる一品では?とも思いますので、先にアロベビーのレビューを行いますのでご参考になれば幸いです。

1. アロベビー使用レビュー

下記の図表の通り、5項目に分けて5段階評価をしてみました。
f:id:Tamakombu:20200714052753j:plain
まず、コスパは最悪です。次の写真の通り、私はamazonで2本セット20%offの時にうっかり買ってしまい2本あります。未開封のが左、使用中が右です。母と子供で外出に4回使ったら、これだけ減ります。多分、真夏日に毎日使ったら1週間持たないと思います。子供だけアロベビーを使えばもう少し長持ちするかもですが、それにしてもコスパの悪さは否めません。
f:id:Tamakombu:20200714052944j:plain
コストパフォーマンスは支払ったお金に対しての満足感を示す指標なので、私は定価2,585円分の満足度はとても得られなかったです。品質の悪い日焼け止め特有の白残り、ベタベタ感が半端なく、肌触りとしての付け心地もあまり良くありません。塗る「手間」ですが、「クリームは塗りにくく白浮きする」からスプレータイプという広報ですが、めっちゃ白残りするので、誇大広告として減点対象です。「ミストタイプで動き回る赤ちゃんに使いやすい」との広告ですが、動き回るので、スプレータイプだと口や目に入ってしまいそうで、そこに神経を使い、めっちゃ使いにくいです。スプレーすると子供が逃げますし。また、スプレーしても、結局は全体に分散させる作業をするために「塗る」という工程は避けられませんでした。スプレーしても水分量があるので、滴るわけですよ。スプレータイプのファウンデーション的な使用感を目指すならば、ボトルは缶にしてガス圧にすべき。
虫除け効果はあるっぽい印象でしたが、日焼け止め効果は普通です。虫除けスプレーに日焼け止め効果が追加されている、という商品ならアリかな?と思いましたが、それでもコスパが悪すぎるという感想です。

2. マミーUVアクアミルク

伸びも良くて、お肌の潤いもプラスしてくれる感じで、お化粧の下地にも良いという印象でした。ベタベタすることもなく、さらっとして、モチッと気持ち良いです。子供にも塗りやすく、文句なしの使い心地でした。

以上です。

中古マンション購入レポ#3 〜購入手続き編〜

3月に中古マンションを購入、引っ越しして約3ヶ月が経ったところです。そろそろ忘れてしまいそうなので、購入手続き編を書き留めておきたいと思います。

 

過去記事はこちら。

中古マンション購入レポ〜#1. 住宅ローンの決断理由編〜 - @Tamakombuのらくらく育児研究

中古マンション購入レポ#2 〜購入物件の決め手編〜 - @Tamakombuのらくらく育児研究

 

1.購入申し込み手続き

f:id:Tamakombu:20200711071427j:image

買う物件が決まって、購入するまでのスケジュール感は上記の表の通りです。私は昨年末にSUUMOで気に入った物件を内見するより先に金融機関でローンの仮審査を通しておきました。と言うのも、その前に買おうとした物件が、他のお客様が先に申し込みしてしまい、ローンの仮審査の結果次第で自分にもチャンスが回ってくると言う話を聞いたからです。結果的には、先に申し込んだ方がローンの審査が通ったので、その欲しかった物件を買うことはできなかったのですが、今回購入した物件の方が満足度が高かったので、申し込みの差で買えなくても、自分に合った物件が巡ってくる、と言うくらいの気持ちで物件探しをするのが良いかもしれません。

しかしながら、一度ローン審査などの申し込みのスピードで機会を逃し、年末ですぐに内見に行けない理由もあって、ローンの仮審査のみを先に通したのは戦略的に正しかったと考えています。一度仮審査をしてみることで、自分がどれだけお金を借りられるかの評価も分かりますので、まだ迷っている物件でもとりあえず仮審査だけでもしてみるのは良いことだと思います。ローン契約については、詳しく次の項目で記述します。

なお、買う物件が決まったら、購入申込手続きが一番先です。今回私が買った中古マンションですが、内見は2回しました。1回目は夫と息子、2回目は義母と夫と息子とです。2回目に内見した当日に購入申込書を提出したので、かなりのスピード決断と不動産屋さんには言われました。この決断の早さもあって、提示価格から更に約3%の値引き交渉に成功しました。**万円まけてくれたら即決するよ、という感じで仲介業者さんが交渉してくれたそうです。

先ほど書いたように、他のお客様と申し込みが被ったりすると、売主さんが誰に売るかとか色々と面倒くさい事になり、当然ではありますが申し込みのタイミングで買えなくなったりもします。ただ、申し込みのタイミングは焦らず、もし買えなくても他のもっと良い物件が待っているという前向きな考えで、家族全員が納得していることが申し込みの条件だと思いました。ご縁がある物件が手に入るように世の中出来ているのかなと。購入申し込み手続きをする前に、仲介の不動産屋さんから「今後の流れ」みたいなプリントを頂くので、大体はその流れで進んでいきますが、体験レポとして下記の通りその後をお送りします。

2.売買契約レポ

購入申し込みをすると、不動産屋(仲介)を挟んで売主さんとの売買契約の話に進みます。いつ売買契約を締結するかの日どりを決めて、その日に売主側の不動産屋に売主と買主、買主側の不動産屋が一同集結します。当日に手付金100万円を現金で持ってくるように言われたのが一番驚きましたね。不動産業の慣習だとの事ですが、どうも腑に落ちなかったことの一つです。私は契約日当日に100万円をATMで運良くおろせたのですが、人によっては設定で1日に下ろせる金額上限が低い場合、契約日前日までに手付金を用意しておくのが安全だと思います。私は当日に時間ギリギリでおろそうとして、家からの最寄り駅の銀行ATMが長蛇の列で、先に電車に乗り、不動産屋のある駅の銀行ATMでなんとか100万円を時間内に下ろせたことを、手に汗握りながら思い出せます。

契約日の前日は、よく寝ることをお勧めします。不動産売買に関する重要事項説明書など、1時間にわたり初めて接触する「不動産用語」の嵐で耳を死ぬほど虐められるので、かなりの集中力が要求されます。契約日当日になって初めて知る「重要事項」もあったりして、今更後に引けない状況でさらっと重要なことを言ってくるので、不動産屋って本当に卑怯だなって思いました。うちは電話でペット可能と言う話だったのに、重要事項で細則ありが分かったケースです。非常に微妙な細則だったので、もう契約するしかない状況で、なんとかマンションの理事会に泣きついてペット飼育を認めてもらうと言う方針で契約することになりました。それなので、もし、重要事項の説明段階で「聞いていた話と違う」と言うことになったら、断固として契約を破棄する勇気も大切かもしれません。判子を押さなきゃ契約は成立しませんから、一度考え直させて欲しいと言うのもありかもです。大きな買い物ですからね。

一通りの重要事項説明が終わると、売主登場です。再度色々な確認をして契約書に署名捺印をして、契約成立です。この時はローンの仮審査のみが通っている状況なので、決められた期間までにローンの本審査を通さないとならない事が確認されます。もし期限内までにローンの本審査が通らない場合は、契約破棄が可能な特約付きであることも確認しておきましょう。

私はフ●ースタイルという仲介業者を使いましたが、売買契約までは非常に丁寧に対応してくださいましたが、自分から聞かない限りは何も教えてくれませんし、契約日当日以降から途端に雑になったのでガッカリ致しました。売主側の三●のリハウスさんも、わりかし雑な印象で、初めての不動産売買の体験は、契約日当日に大量の情報を流し込められ、「はいこれで良いですね。判子推してください」と言う流れ作業というか、人生で一番大きな買い物をしている買主側への優しさとか配慮はないんだなあという印象で、むしろ恐怖体験になりました。

うちは、次回のローン契約編で詳しく書きますが、夫が経営者で私が名目上の勤め人と言う状況から、私単独ローンの方が優遇率が高かったので、私が契約の場に立ったわけですが、本当に疲れました。これから不動産を買う方は、契約日の前に重要事項説明書を「事前に目を通したい」と不動産屋に申し入れ、事前に一読することをお勧めします。当日になって、なんか話が違う気が?でも、ここまで来てしまった...。と引き返せない性格の方もいると思うので、ご参考までに。うちはペットの細則くらいだったんで良いんですが、なんか不動産業界全体が心配になりました。お客様の幸せとか考えてないんだろうなって。

次回はローン契約・決済編をお送りしたいと思います。

 

【離乳食サブスク試してみた】thekindest、カインデスト(旧M+ ミタス)の7ヶ月コースお試しから解約までレビュー

こんにちは、離乳食は市販のベビーフードに大きく頼っている7ヶ月児の母です。仕事と育児の両立で、ベビーフードの活用はとても心強く、キユーピー和光堂ビーンスターク、ダノンと、味や栄養が偏らないよう、なるべく多くの種類に分散させています。

特に7ヶ月から一気に手作りのハードルが上がり、ワーママにとってはかなり負担が大きくなります。舌でつぶせる程度、でもペーストではない状態を作るの、本当に大変で全部手作り頑張ったら過労死してしまいます。5〜6ヶ月ならブレンダーで簡単に作れたのです。

そんな中、twitterの広告などで知った離乳食のサブスクthekindest カインデスト(旧M+ ミタス)のサービスに興味を持ち、公式サイトで初回のお試し3パック980円(税抜き/送料込み)を注文してみました。しかし、うちの子供には合わず、全然食べてくれませんでした。7ヶ月向けのメニューなのにパサパサで飲み込みがうまくできず咳き込んだり、オエっと吐き出したりと、品質への疑問もあり、お試しだけで解約を決めました。

初回お試し価格980円(税抜き)、送料無料の広告で気軽に試せるかと考え注文したのですが、解約までが非常に面倒くさく、規約通りの解約手続きを行っても、13,671円の高額な請求通知と共に「本日、ご注文の商品の発送を完了いたしました」とメールが来て、その対応もまた大変で、とても疲れました。

この記事では、私がお試し3パックだけで解約しようと思った理由、解約方法、解約トラブルの対処法についてまとめていますので、ご参考になれば幸いです。

 

なお、この記事は2020年5月30日時点に基づく情報ですので、それ以降は商品の品質やカスタマーサービスの質に改善があるかもなので、あくまでもご参考としてお受け取りください。

 

1. 解約の理由

まず、解約の理由ですが値段が品質に合わない事と、運営会社への不信感です。お試し価格は税抜き980円ですが、amazon payを利用した事もあり手数料205円が上乗せされ、消費税込みで1,285円です。なお、amazon payを使うことによる手数料上乗せの事前説明は記憶にないので、説明があっても非常に分かりにくい表示だと思います。注文完了後の明細で気がついたので、これも不信感が増した要因でもありました。

f:id:Tamakombu:20200529211856j:image

お試しは3パックで1,285円なので、1パック428円です。これは大手ベビーフードのレトルトが1パックあたり78〜90円(セール価格)なので、相場の約5倍の価格です。しかも、正式なサブスクリプション契約になると、20パックで11,980円、送料460円、amazon payを利用の場合、決済手数料205円上乗せされて、消費税込みで合計13,671円となり、1パックあたり683円になります。これは相場の約8倍です。

したがって、私にとっての契約継続の条件は、キユーピー和光堂の商品の8倍の満足度を体験する事だったのですが、残念ながらその水準を満たす品質ではなかったのです。

それでは、具体的な商品レビューをしたいと思います。7ヶ月のモグモグコースのお試し3パックのメニューは、1)サーモンとカリフラワーの炊き合わせ、2)レバーペーストと鰹節ジャガイモのサラダ、3)ツナのミネストローネです。

まず不満ポイントは、少ない!というガッカリ感です。いずれも1パック50gですが、どんなにパウチを絞っても43g弱しか出てきません。50gは事前に良く見てなかった自分が悪いので文句は言いませんが、どんなに頑張っても45gも出てこないのは残念です。ちなみに和光堂のグーグーキッチンは1パック80gの表示で、頑張って絞れば81g出てきます(下の写真参照)

f:id:Tamakombu:20200529212345j:image

また、次の写真はレバーペーストと鰹節ジャガイモのサラダで、頑張って絞って43gであった事を示しておきます。

f:id:Tamakombu:20200529212237j:image

うちの子は1食ペロッと100gは食べるので、1パック50gでは1食が全然カバーできないんです。普段は80gのレトルトと、他の栄養を補うベビーダノン1個、またはキユーピーの瓶詰め1/2個(35g)を追加して115〜125gを与えているので、50gは頼りないという印象でした。20食分とありますが、1パックでは全く1食分は満たされないのです。

そして肝心の品質ですが、メニュー毎に私も実食してみたので個人的な感想を述べます。

1)サーモンとカリフラワーの炊き合わせ:一番初めに試したメニューです。とにかく生臭い。一流のフレンチシェフが監修したというセールスコピーに期待しましたが、魚の基本的な下処理もしていないのでは?という不信感が募りました。魚は新鮮なうちに下処理しないと、素材が悪くなってしまうのは基本中の基本です。契約農家の有機野菜だけを使っているという事ですが、魚や肉はどうなっているのでしょうか。また、魚肉がパサパサしていて7ヶ月の赤ちゃんには飲み込みにくく、何度もオエっと吐き出しました。すり鉢で自分で更にすり潰す必要があり、手間がかかりました。この時、これはダメだと思いました。

2)レバーペーストと鰹節ジャガイモのサラダ:猫が騒ぐレベルの鰹節臭。鰹節の出がらしカスとマッシュドポテトの混合物です。うちの子は、一口食べてオエっとなり不機嫌になりました。2口目で文句(喃語)を言って暴れたので、それ以上食べさせる事はやめました。猫は自分に頂戴とテンション上げ上げでしたが、内容物に「その他」と何が入っているか全ては分からなかったので、猫にもあげられずゴミ箱行きとなりました。夫に食べさせたら、「なんじゃこりゃ?」という反応でした。

3)ツナのミネストローネ:シャバシャバで、トロミがなく野菜も柔らかくないです。ミネストローネなので液体もやむなしかもですが、7ヶ月の赤ちゃんの嚥下能力を考えるならば、最低限のトロミをつけるべきだと思いました。味に関しては、私レベルでも作れる程度のもので、とても50gに683円も出せないと思いました。トマト系のベビーフードが大好きな息子が、トマト系で唯一不快で暴れたものになります。

 

以上ですが、忙しくて離乳食が手作りできないけど、高くても良いからなるべく良い物を我が子に食べさせたいという気持ちを大きく裏切られた、という残念な体験でした。5〜6ヶ月のゴックン期はごまかせると思いますが、離乳食は7ヶ月以降が本番です。7〜8ヶ月の赤ちゃんの嚥下機能を全く考えていない、赤ちゃんに優しくない商品という印象です。この品質で50gあたり683円は、とんでもないと思いました。

 

2.解約方法

そして、試してみたかっただけだし、誇大広告に騙されちゃったなあという気持ちで解約手続きをしようと思ったのですが、これまた大変でした。

しかし、全然簡単には解約できませんでした。私、会社2つ経営の超多忙ワーキングマザーなんですが、すごくストレスでした。忙しいから試そうと思ったのに、たかが解約手続きで私の貴重な時間と労力、体力を浪費させたことは非常に強い憤りを覚えております。このブログは、他に解約で困っている方への助けとなればと思って書いています。

さて、解約方法ですがLINEが窓口です。公式LINEをフォローするところからスタートです。フォローするとアンケートの協力要請がありますが、無視しても良いと思います。方法は次の画像で説明していますが、ステップが下記の通り3段階あります。一発では解約できませんし、とても分かりにくかったです。

f:id:Tamakombu:20200529231143j:image

ステップ1:
メニューから【LINEで相談】をタップし、専用フォーム送信。これが、まず分かりにくく、同じ自動メッセージを2回受け取ってようやく考えて分かりました。

私は普段iPadを使っているので、iPadからは何故か指定の【LINE相談】が表示されず、混乱しました。専用フォームへのアプローチは下の図の通りです。

f:id:Tamakombu:20200529232604j:image

これで解約できたかと思えば、そうではないので「え〜面倒臭い」という印象で更に不信感は募っていきます。

専用フォーム入力後のメッセージである「ご入力ありがとうございます。ご相談内容をLINEにてお送りください!弊社、カスタマーより随時ご返信させて頂きます」が忙しくて意味が分からず、2日ほど放置してしまいます。何より「弊社、カスタマー」が意味不明すぎて、カスタマーとは顧客の自分の事で、顧客の自分が随時ご返信??? 日本語おかしいな、と思いつつ、この時期は仕事が繁忙期の真っ最中であり息子の夜泣きの影響で超絶寝不足だったので「なんかカスタマーセンターから追って連絡が来るのか?」と疲れた頭で都合の良い解釈をして2日ほど放置してしまったのです。しかし、少し休んだ後に、ステップ2の、LINEのメッセージから直接「解約したいです」と伝えなければならないのでは?と察して、実行します。

 

ステップ2:
LINEのメッセージから、再度「解約したい旨」を説明・送信し、翌日にご解約申請フォームのURLが送られてきて、ようやく解約ができると思いました。翌日対応だったので、ちょっと安心しました。

 

ステップ3:

下記の専用フォームに必要事項を入力して送信です。

f:id:Tamakombu:20200529233200j:image

しかし、月曜日に解約申請フォームを送信後、実際に解約処理完了の通知が来たのはその週の金曜日でした。次のお届け予定日8日前までに解約の連絡はしているので大丈夫だと思いつつも、8日前までに解約手続きが完了しないとダメなのかなと不安になりました。しかし、解約完了の通知もお届け予定日の8日以上前に届いたので、これでもう届かないと安心したのでありました。実際、LINEにも「再度のご連絡があるまで今後の発送はございませんのでご安心くださいませ」とメッセージがありました。

f:id:Tamakombu:20200529234018j:image

ところがどっこい。昨日(2020.5.29)朝メールを見たら、「本日商品を発送しました」と来ていたのです。それもamazon payの決済通知13,671円と一緒に。

ここ最近忙しく、プライベートのメールを丁寧に見ていなかったのですが、5日前に注文を承りましたというメールが届いていたようで、この時点で問い合わせすれば良かったです。言い訳ですが、5日前は仕事が超絶多忙だったのです。(ちなみに解約手続きは8日前に済んでいました)

昨日は私、ようやく繁忙期を抜けて、ほぼほぼお休みの予定だったんですよ。それが解約の確認、返金手続き、このブログの執筆のために丸一日潰れました。さて、次は解約したのに商品の発注メールが来た、どうしよう!という人向けの問題解決方法をまとめます。昨日中に返金手続きして頂けましたので安心しましたが、この怒りを鎮めるために書かせてください。木曜日の21時頃のメールなので、うっかり金曜日の夜に気がついたら土日を挟んで2日間対応してもらえず、大変な不安と不信、不愉快な週末になったと思うとゾッとします。

 

3.解約したのに発注された場合の対処方法

まずは解約専用フォームを再度送信したり、メール窓口<support@thekindest.zendesk.com>に連絡したりなどをしました。そして、amazon payを利用していたので、amazon payにログインして注文状況を確認する事にしました。するとビックリ、13,671円の利用が2連で表示され、更にパニックです。amazon payの電話オペレーターに連絡し、これは定期購入商品のみ特有の二重表記との事で、実際の請求は1件のみであることを確認しました。また、オペレーターに事情を話すと、もし販売会社が返金に応じなかった場合はamazon payの保証が使えるので、今回の発送についてはamazon payの制度で被害金額を補填してくれるという案内でした。このご案内で、お金は戻ってくるという安心感を得たのですが、やはり販売会社から返金手続きしてもらうのが一番良いので、販売会社の返答を待つことにしました。

f:id:Tamakombu:20200530000332j:image

 

なお、amazon payでの定期購入の解除ですが、利用履歴の隣の「お支払い方法設定一覧」から詳細を選んで手動で解除できます。この手動設定をしなかったから、解約したのに間違って発注されたのかな?と推察するところではありますが、amazon payを沢山使ってきましたがログインするのも初めてでしたし、こんな設定があったのも初めて知りました。とりあえずamazon payの設定を解除したので、次回以降の誤った発注の可能性を潰したと、安心を得ました。なお、ログインはこちらからです。

Amazon Pay | 購入者様向け | アマゾン ペイ

amazon payの手動設定をしなかった事が、ちゃんと解約できないバグの原因なのかなと思うに至るも、あまりに腹が立ったので消費者生活センターに電話で相談してみました。

相談員の方が運営会社に電話して問い合わせしてくれるとの事で、運営会社の電話番号を聞かれたのですが、わからないと答えたのが良かったです。そうしたら、「ネットショッピングで電話番号を記載しないのは特商法違反ですね」と言われて、ハッとして運営元の特商法に基づく表記ページ(下記リンク)にたどり着き、サポート電話番号を探し出せました。

ショッピングガイド|the kindest(旧Mi+ミタス)|最高の離乳食体験を

それなので、相談員さんに「自分で電話するから大丈夫です」と答え、自分で対応することにしました。そして即、お昼くらいに運営会社に電話にしたのですが、「担当者不在のため折り返します」と回答を得ました。しかし夕方になっても折り返しがないので、17:00過ぎる前に再度電話して折り返しがない旨を伝えたところ、担当者に強く言ってくれるとの事で折り返しを待ちました。その後、夕食くらいの時間に折り返しの電話があり、解約手続きの確認ができ、23時過ぎにamazon payより返金手続き完了のお知らせがありました。

なお電話窓口は、運営会社ではなく外注の電話受けサービスの方で初回の電話では「担当者不在につき、折り返し電話します」以上の対応はできませんのでご留意ください。その後、運営会社の担当者から電話がありましたが、非常に忙しそうで余裕がない感じで、若い女の子の声だったので、人を雇う立場の人間として可哀想になりました。杜撰な管理システムで、顧客を必要以上に怒らせて、顧客対応で夜遅くまで残業残業でしょう。ろくな経営者ではない、そういう印象です。私の様に、金曜日の午前中に誤った発注に気がついて、その日の内に電話窓口を探し当て、強い調子で連絡する顧客は全体の母数からして少ないと思いますので、その日の内に対応して頂けたのは幸いではありましたが、とても後味が悪かったです。

 

そしてtwitterで、こちらの出来事について投稿したら、フォロワーさんから同じようなトラブルにあったというお話を教えて頂きました。

f:id:Tamakombu:20200530063853j:image

上の画像のように、この方が体験した事は私が受けた対応より悪質で、更に怒りが増しました。例え、お客様が自ら返金しなくて良いから即解約させて欲しいと申し出があっても、明らかな会社側のミスが原因であれば、返金するのが礼儀というものです。amazon pay以外を利用の方は、クレジットカード会社に不正請求の報告をして、クレジットカード会社の保証制度が使えないか、カードの決済が確認できた日から可能な限り早めにご連絡するのが良いと思います。おそらく、これから更に解約の問い合わせが増えて、運営会社からの対応が更に雑になっていく危険性があり、私のように即返金とはならない可能性もあります。直ちに不正請求分のお金を回収するには、決済元に連絡するのが一番スムーズです。そして、商品が発送済みで届いてしまったら、佐川ならば受け取り拒否するのが一番スムーズです。一度受け取ってしまうと、返送手続きが非常に面倒くさそうです。

 

以上です。

 

解約がスムーズにできない。解約が完了したのに間違って発送されてしまい、顧客からの問い合わせが増える。商品は返送され、返金対応に追われる。そして気分を大いに害した消費者には悪い評判をSNS、ブログ等で発信・拡散される。要は、送料、返金手数料、電話窓口の代行手数料、顧客対応の人件費が経営コストとして乗っかってきて、更に悪評が付くので、会社にとって何の良いことはないのです。

お客様満足度98%って、どんな統計処理しているのか非常に疑わしいです。詐欺と言われても仕方がないレベルで、誇大広告にも程があります。絶対許さないレベルで、私を怒らせた事実をお伝えしておこうと思いました。

 

私、非常に忙しいんです。とても疲れてるんです。全然眠れてないんです。楽したいけど、できるだけ子供に良いものを食べさせたくて、1パック700円近くもするから超高品質を期待して試したら、この悲劇ですよ。余計な心配、不安、怒り、ストレスをご提供を頂いただけの、極めて悪質な商品及び顧客対応の会社でした。

 

最後に、同じベンチャー組織の経営者として運営会社へ。

 

顧客の幸せを実現すると宣言した商品なのに、最も顧客が不幸になるシナリオを想定して、適切なシステム構築をしていましたか? 適切な販売・製造・管理体制が整っていないのに、欲をかいてTVメディアに出演し、処理しきれない顧客の発生でオペレーションが完全にパンクしているとお見受けします。その広報戦略、間違っていませんでしたか? 

御社のターゲット顧客は「多忙なワーキングマザー」がメインで、品質に強いこだわりを持つ人達です。何よりも、産後6ヶ月前後で育休復帰のタイミングで購入を検討している、非常に疲れが溜まっていて、大きな環境の変化の渦中にある「極めてナイーブな女性」です。

疲労困憊の人が、少しでも楽になりたいと藁にもすがる思いで注文したのに、品質を理由に解約を求める時点で、既に不幸な体験が生産されているのです。それなのに、解約手続きが煩雑であるだけでなく、解約したの誤って発送・請求するなど、最悪のシナリオです。今にも倒れそうな人間を土足で踏みにじるような、野蛮な行為です。高品質の商品を取り扱っているとは信じられない、ホスピタリティ精神の欠如に驚き呆れました。

最高級のサービス提供を目指すならば、最低限リッツ・カールトンのホスピタリティ精神を学んでください。参考書籍を上げておきます。

産後6〜7ヶ月のワーキングマザーは通常の100倍キレやすいです。特に、私のように家族や仕事関係の人に、なるべく怒らないよう爆発物処理班レベルの感情コントロールを24時間しているワーママは、一触即発の状態で生きています。これ以上他のお母さん達を怒らせないでください。広告で掲げたような、理想の幸福体験を提供できるよう、組織運営体制を一刻も早く整えられることを期待します。私のような不幸な人を増やさないでください。幸せな人を増やしてください。それが事業主のお客様との約束です。今回、御社はお客様との約束を大いに裏切った事実を重く受け止めてください。

もし、顧客が忙しさのあまり、悪い評判を発信する可能性が低いという目算での実行体制であったのならば、大変残念でなりません。

今年の3月時点で、twitterで解約トラブルについてまとめられているのに、2〜3ヶ月あまりが経った今でも改善されていないのは非常に遺憾です。ミタスからカインデストにブランド名を変更したのは、ミタスの悪評からブランドを守るためですか? 全くの悪手です。御社が最優先ですべきだったのは、丁寧で誠意ある顧客対応と、品質を担保する受注・生産管理だったと思います。

私は現在B2B系の特殊な事業経営者ですが、D2Cの新規事業会社の立ち上げ計画中でもあったので、ケーススタディとして非常に有益な1日となりましたが、一般消費者だったら迷惑千万、トラウマレベルの不幸な体験になっていました。貴重な勉強をさせて頂き、誠にありがとうございました。

【第二子作る気しない】日本の少子化対策について、とある新米母ちゃんが思う事。

2019年の出生数が「初の90万人を割ったニュース」も記憶に新しく、2020年はコロナ禍もあって更に出生数が減りそうな勢いですが、5月2日に政府が発表した、2025年までの少子化大綱を見ても尚、第二子作る気が全く起きないのは私だけでしょうか。

f:id:Tamakombu:20200503055401j:image

[画像:下記の日本経済新聞記事より引用]

新型コロナ:新たな少子化大綱、育休給付金の拡充検討 25年まで 生活支援に重点 :日本経済新聞

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei19/dl/2019suikei.pdf

この他にも、不妊治療への経済負担軽減、保険適用への支援拡充など、打てる手はなるべく尽くそうという政府の姿勢は評価したいが、とりあえず今のところフワッとしすぎていて何とも言えないところはある。何よりこのニュースだけを見ると、保育士の待遇改善とか、保育園について言及していないのが怖い。

男性が育休取りやすようにしよう。児童手当を所得水準や子供の数に応じて考え直そう。出産お祝い金一人当たり100万円出そう。AI、ICTの技術を使って結婚支援なり子育て支援を頑張ろう。思いつくままに、とにかく出来る事をやってみようという印象だけど、第二子を作ろうという気持ちが全然動かない。なんでかっていうと、第一子を妊娠・出産、子育て6ヶ月くらいだけど、こんなに酷い目に合うとは思わなかったし、「これ」を2回、3回やろうとは全然思わないからだ。

結婚した時、「子供は2人、経済的に余裕ができたら3人は欲しいね」と夫と話していた自分が、いかに妊娠・出産・子育てを舐め切っていたかである。避妊への意識の高さは、第一子出産後と前では全然違う。正直に言えば、入籍して、結婚式までの妊娠したら世間的に何となく気まずい期間、我々夫婦が徹底的に避妊していたかと言えばNOだし、できちゃったら気まずいだけくらいの意識だった。基礎体温表はつけていたので、明らかな排卵日は気をつけていた程度の「ゆるふわ避妊」しかしていなかった。実際に第一子を妊娠したのは、結婚式から8ヶ月後であり、途中親戚から「不妊では?」というプレッシャーさえ受けた記憶が蘇るのが苦々しい。そして、そう簡単に妊娠できないのでは?という認識さえあったのに、第一子出産後、夫婦の営みが再開される頃には、「つけないとコ●ス」くらい強烈な意志を表明するようになった。出産したら生理が軽くなるというデマにも失望したので、生理痛も軽減され、避妊も出来るという、体内留置型のミレーナ等に興味津々である。

夫も第二子は実際に妊娠・出産する私の意志を最優先で尊重する姿勢であり、何より第一子のお世話が想像以上に大変だったため、「うちは子供1人で良い」という方針に固まりつつある。うちは第一子の時は、悪阻、妊娠糖尿病疑惑、切迫早産、臨月の不調、2週間の前駆陣痛による不眠からの31時間の本陣痛を経て吸引分娩の難産だった事に加えて、妊娠3ヶ月くらいで夫が鬱病を発症したのでトラウマは深い。奥さんが妊娠した後に鬱病を発症する「パタニティ・ブルー」というのも、最近増えている傾向にあると産院の助産師さんから助言があったように、「男の責任感」や「過労」で第一子を授かって心が壊れてしまう男性も一定数いる事実を記しておきたい。

政府が今更ながらも重い腰を上げて、とにかく出来ることは沢山やってみよう、という姿勢になったことは評価したいし、その施作によって子供が増えることを願いたいところではある。何よりも、「子供は欲しいけどお金がない、時間がない」という人たちには効果があるかもしれない。ただ、子育てを半年経験してみて何より必要だと思うことは、「育児経験のある信頼できる人、または保育士などの専門家に、気軽に子供を預けられる支援体制を充実させる事」である。男性育休を取りやすくするのは良いと思うけど、家事スキルが非常に高く子供好きだったはずの我が夫の頼りなさを実感するに、あまり期待できない感じがするのだ。あくまで一家庭の場合だから、これを一般化するのは危険だけど、本当に子育てに関しては「未経験者の男」は全く頼りにならないと思った。これは男に限った話ではないだろう。男にしても女にしても、育児に関しては、とにかく「まともな経験者」からの支援こそが最も心強い。

また、ベビーシッターを気軽に利用できるような助成金なども良いとは思うが、実は他人を家に上がらせる事に抵抗が強い層が、思いの外多いのでは?と思うので、政府や自治体の少子化対策の専門職についている方々には、「自宅でのベビーシッターの利用に抵抗がある人」の定量調査をやってみて欲しい。もしかしたら、近くの児童館などでベビーシッターなどに預かってもらう方が嬉しい人たちが多くて、その方が子育て支援としては助かるかもしれない可能性を調査して欲しい。

特に都市部だと、そもそも家が狭くて他人を招くのは嫌だと言う世帯が多いのでは?という仮説があるので検証して欲しい。私は2DK40平米に住んでいた時は、まさにこれで、他人を招くのに抵抗が非常に強かった。意を決して3LDKに引っ越して、ようやくベビーシッターを呼んでも良いかなという気持ちが芽生えたくらいである。

そして、何より主張したいのは、ただ産ませれば良いってもんじゃないよ、って事。第二子を産む気にならない層というのは、第一子の育児で自分の子育てキャパシティを見極めて「2人目を産んだら(自分を含めた家族の誰かが)死ぬかも」という恐怖が少なからずあるのでは?と感じるからだ。2人目を産んだ後の幸せな家族像をイメージできない限り、2人目を産もう、育てようとは思えないのだ。

少子化対策の基本だと思うけど、誰に産んで育ててもらうかのターゲティング、セグメント分析をして、セグメントに合わせた対策が必要だろう。とりあえず思いつくグループを雑にプロットすると、こんな感じだけど、途中で飽きたので中途半端に投げるが、こういう細かい分析から始めちゃうのが迷子の元なのでは?と思ったりもする。この場合分け始めたら、未婚、既婚、出産・育児経験の有無、世帯年収、周囲の環境などの要素を入れると、雑に見積もってもグループがざっと30くらいは分かれてしまい、意味わかんなくなる。

  1. 20代の既婚女性/妊娠経験なし/世帯年収300万円以下/近隣に頼れる親戚、友人なし
  2. 20代の既婚女性/妊娠経験なし/世帯年収300万円以下/近隣に頼れる親戚、友人あり
  3. 20代の既婚女性/妊娠経験なし/世帯年収300万〜500万円/近隣に頼れる親戚、友人なし
  4. 20代の既婚女性/妊娠経験なし/世帯年収300万〜500万円/近隣に頼れる親戚、友人あり ....飽きた

それなので、まずは、次の表のような「新たに子供を産み、育てたいか」という基本的な質問から12くらいのセグメント分けをして、どのセグメントに何人くらいいるのかの定量調査をしてみるのが良いと思う。

f:id:Tamakombu:20200503080954j:image

直感的にだけど、「新たに子供を産み育てたい」と思うけど、どういうわけか「避妊を徹底している」、葛藤している人たちへのアプローチが少子化対策としては一番効果ありそうな気がする。次に出産・育児の経験があるけど、第二子を出産・育てる気がない人たちへのアプローチかな。そこに少子化の原因が隠れているだろうから、政府、自治体は「ちゃんとした調査」をして欲しい。子供が欲しいけど、葛藤しているセグメントに「どうしたら子供を産んで育てる気になるか」丁寧なヒアリングをして欲しい。コロナ関係で厚労省がLINEと協働してアンケート調査できたんだし、不可能ではないと思う。調査は政府よりも自治体主体が良いだろう。住んでいる地域によって子育て文化が違うから、その地域と人に合わせた支援について徹底調査する方が効果的だと思う。政府からのトップダウンで効果あるのは、大きなお金の再分配、法律や制度の改正だから、細かい支援は自治体の仕事ではないかと思うよ。地方自治体レベル、民間団体レベルの草の根活動も大切なのだよ。

 

ただ、子供は授かりものだから、徹底した避妊をしない限りは「気分の高まり」で授かる事がある。せっかく授かった命を、「育てられない」という理由で中絶する悲しいことを減らせる世の中になれば良いなあと思うのであった。そこに未婚、既婚、年齢、所得階級の問題は、非常に細かいことで、「育てること」へのサポートが社会に整っているかが大切だと思う。

ちなみに私は「気分の高まり」で子供を新たに授かったら、ちゃんと産んで育てる覚悟ではいるが、第二子への恐怖が「気分の高まり」に勝てない限りは決して子供を新たに産んで育てようとは思わないだろう。

 

なんというか、子供を授かる事は、非合理的な行動の結果であることが多い気がするんだよね。人間だって動物だもの。少子化対策って、実は中絶件数を減らす事が、本当は一番効果的なんじゃないかなって思ったりもする。

【初期離乳食】はじめの30日で役に立ったものリスト

離乳食も初めて1ヶ月が過ぎたので、はじめの30日で役に立ったものリストを紹介しようと思います。なお、私はamazon経済圏の人間なので、この記事では実際に私がamazonで購入したりした商品のみの紹介となります。

1.赤子周りの装備4点

離乳食を始めるにあたって、赤子周りの装備を用意しなくてはなりません。まず、twitter情報で、とにかく食べかすが飛び散るということを事前に知っていて、シリコンエプロンが良いと聞いていたので、シリコンエプロンをゲットしました。たまたまタイムセールで売っていた、ネイチャーボンドの2枚入りを買ったのですが、ちゃんと食べ残しをキャッチしてくれるので良いと思います。ただ、どうしても子供が豪快に食べるので、シリコンエプロンの下にガーゼスタイを一枚装着しといたほうが、汁物への防御力がUPします。

それから、まだ一人座りできないけれど、とりあえず座らせないとダメなので、椅子が必要です。うちは親戚のお古で頂いたバンボを使っています。お尻がスポッとハマるので、良い感じに暴れる子供を固定できます。バンボなしに離乳食は無理なんじゃないかって思うほど、子供をしっかり固定してくれます。新品で買うとそれなりにお高いので、中古を探すのも良いかもです。

スプーンはピジョンの4本セットを買いました。はじめはペースト用のスプーンが一番食べやすかったようで、パクパク食べてくれます。スープ用はちょっと上手く使いこなせず、液体系は子供が自分で持つ用の小さな柄のスプーンの方を使っています。子供によって、何が食べやすいか違うと思うので、4種類入っているのはお得感がありました。

それから、こちらのヨガマットが意外に役に立ちました。ヨガマットは子供がずり這いが始まって、コロコロとリビングを大移動するので、衝撃吸収とミルクゲロ対策で敷いていたのですが、離乳食でも大活躍です。とにかく暴れる時は、椅子周りを離乳食で汚すので、さっと汚れを拭けるヨガマットの上に椅子を設置するとお掃除が楽です。

2.調理用品4点

離乳食で特に役に立ったアイテムは次の4点です。保育園から配布されている食事確認表を埋めるには、ベビーフードにない食材が沢山あったので、手作りから逃れられず腹を括りました。まずブレンダー。混ぜる、潰すだけのコンパクトな機能のみの、ブラウンの一品です。

スリムで場所もとらず、お手入れもサッと水で洗うだけなので、大変お勧めです。離乳食が終わってもポタージュ、マッシュドポテト、魚のすり身などお料理の役に立つこと間違いなしです。フードプロセッサーも持っているんですけど、出して使って洗うのが結構大変なんですよね。フードプロセッサーを使うまでもない動作って割と多いので、ブレンダーを買ってからフードプロセッサー使う頻度が激減しました。実はこのブレンダー、食欲がなかった妊娠中にポタージュを簡単に作りたくて先に買っておいたのです。お値段も控えめで超便利です。

次にシャトルシェフ。夜寝る前に野菜を茹でて沸騰させて、朝起きたらクタクタに柔らかくなっているのをブレンダーで潰すと、滑らかなペーストが作れます。繊維質の硬いキャベツ、アスパラ、チンゲンサイ、胡瓜などは、レンチン3分程度の火力では柔らかくならないので、ブレンダーを使ってもツブツブが残ってしまいました。胡瓜は皮を全部剥けば、多分レンチンでも大丈夫かもですが...。火が通りやすい食材、かぶ、大根、人参、玉ねぎなどはレンチン3分から即ブレンダーで滑らかなペーストが作れました。

そして、リッチェルの離乳食用フリージング小分け皿。これは買って良かったです。冷蔵庫に備え付けの製氷皿を一回使ったんですが、まあ全然取れないんですよ。少し常温に晒して、ガンガン叩かないと離乳食ブロックがコンニチハしてくれないので相当なストレスでした。リッチェルのは入れ過ぎなければスルッと1個単位で取れるので、本当に使いやすいです。とりあえず初期は一番容量が小さい15mlのを買いましたが、成長ごとに大きい容量をリピートすると思います。

4点目ですが、こちらのスプーン型スケールもお勧めです。野菜フレークやパウダーを調合するのに大変便利です。0.1g単位で測れるので、離乳食初期の少量しか作らない時は大変良いかと思います。

3.書籍関係

とりあえず、次の2冊をKindleで買いました。基本的なことを満遍なく学べるのがこちらです。何買ったら良いか分からない場合は、とりあえずこれ買っとけば良いのではと思いました。

次に、こちらの365日マネするだけ離乳食ですが、けっこう手が込んでいるいるので、これは毎日マネしたら疲れるのでは?という印象でした。あくまで参考に、メニュー考えるのに疲れたら読めば役に立つ程度のものだと思います。

4.ベビーフード(手抜きグッズ)

いちいち全部手作りしてたら過労死するかなーと思って、ベビーフードで手に入る食材は積極的に使っています。お勧めは、こちらのMIKASAの野菜パウダーシリーズ。とりあえずお試し少量10gセットのリンクを貼っておきます。

ここのは取り扱い食材が豊富なので、助かっています。私が買ったのは、小松菜、ほうれん草、ブロッコリー、さつまいも、ごぼう、レンコンです。パウダー1gにつき、だいたい小さじ杯くらいのお湯でペーストが作れます。ただ、さつまいもパウダーは大変お湯に溶けにくいので、はじめに器に必要量のお湯を張って、少量ずつ粉を混ぜると良いかもしれません。

MIKASAのパウダーはデンプン質が多めの食材はお湯に溶けにく感じなので、ジャガイモ、人参、南瓜、とうもろこしは野菜フレークがお勧めです。私は北海道応援セールで楽天で買ったこちらのフレークを使っていますが、お湯に溶けやすくて準備が簡単です。

【楽天市場】送料無料 北海道 野菜フレーク5袋セット 離乳食 キッズ ベビー マタニティ 授乳 お食事 ベビーフード おかず類 おかゆ 授乳 お食事 おかず類 野菜 7ヶ月 9ヶ月 防災グッズ 災害用 小分け:旭川発北海道のかりんとう屋北かり

amazonでの類似品はこちらになります。

トマトパウダーはこちらを買いましたが、2gでお湯10mlで溶いたペーストは味が強烈なので、1gを20mlくらいのお粥に混ぜるのが良いと思いました。それから、ここのは2gごとに小分けになっていて、無農薬なのでお値段が高めですが、色々な種類を連日小まめに手を変え品を変えする方針のママさんには良いシリーズかもしれません。

他にもキューピーの瓶詰め離乳食も買ったのですが、1瓶70gくらいなので、1回で食べ切れるようになるまでお蔵入りの予定です。1品目ずつアレルギーチェックをしている関係上、どうしても色々と混ざっているベビーフードは後回しになりがちですね。

それからお粥ですが、うちはiHerbで入荷したライスシリアルを使っています。母乳育ちの赤ちゃんが足らなくなる鉄分などを補完できるアイテムとしても良いそうですが、ミルクやお湯で溶くだけで簡単にお粥が必要分作れるので、とにかく便利です。はじめはライスシリアル1gに対してミルク10mlで溶いてあげてました。

ライスシリアルのリンクはこちら。

Gerber, DHA & Probiotic, Single Grain Rice Cereal, 8 oz (227 g) - iHerb

初めて使う方は、こちらの招待コードをご利用いただいても大丈夫です。

招待コード DCT9946

 

以上、はじめの30日はこんなところでした。器とかは特別なものは買わず、もともと家にあった小皿を使ってます。