しろとらのお暇

大学生活を孤独に楽しむ

17公式サポーターになりました/終了いたしました

先日17LIVE株式会社様よりご連絡を頂き、この度しろとらは17LIVE公式サポーターとなりました。

 

しろとらの紹介で17LIVEのオフィシャル認証ライバー(2021年3月現時点では準認証ライバー)としてライブ配信を行う事が可能となります。

 

認証ライバーのメリット

①非認証ライバーでは配信が出来なかったPCを使用したOBS配信やゲーム配信、VS機能などの使用が可能です。
②認証ライバー限定のオンライン講習会への参加や認証ライバー交流会にも参加が可能です。
③認証ライバー限定のイベントにも参加いただくことが可能です。
④非認証ライバーの報酬料率よりも高い活動報酬を得ることが可能です。
⑤準認証バッジ(緑色)が付きます。
※2021/2/22までは17LIVE認証ライバーと同一のバッジ(黒色)で表示予定
※バッジとは・・・アカウントページ内の「バッジ&称号システム」から確認できる称号のこと

 

ライブ配信デビューされたい方、自分の音楽やパフォーマンスをお金に変えたい方、是非お問い合わせ下さい。少し興味がある。話を聞いてみたい人はこちらまで

http://https://mobile.twitter.com/karisuma_K_Mg

今すぐなりたい人は応募フォームから

応募フォーム:https://jp.17.live/liver_regist/?root=st_0191

▼スカウトポリシー
https://bit.ly/3bhy2MA

▼会社概要
https://17media.jp

株式会社17LIVE株式会社
〒107-0061
東京都港区北青山2丁目12-28青山SEIZANビル3階

MIR4(NFTゲーム)でお金稼ぐよ

f:id:ace-kaito-1229:20210903022909j:plain

 

ゲームでお金を稼げるって夢ありませんか?

ブロックチェーンやNFTの仕組みがゲームに組みこまれることでお金を稼げるゲームが誕生しました。

 

今までもNFTを使って稼げるゲームはあったのですが、

  • 仕組みが難しい
  • ゲーム自体がつまらない
  • 初期投資がかかる

 

こういった問題が今までありました。

MIR4は韓国から出たゲームで今までのNFT系のゲームに比べて圧倒的にクオリティが高いです。そして何よりもありがたいことに初期費用がかかりません

 

今までのNFTゲーム

  • Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
  • Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
  • The Sandbox(ザ・サンドボックス)
  • Sorare(ソラレ)
  • CryptoKitties(クリプト・キティズ)

別に今までのゲームがNFTゲームとして劣っていたかというと一概にはそうとは言えないです。

例えばAxie Infinityは

「Blockchain Game Info」によると2021年8月現在、NFTゲームの中でアクティブユーザー数やイーサリアムの取引高が最も多い人気ゲームとなっています。

 

つまり稼ぐことにおいては、僕のお勧めするMIR4よりも優れているということです。

もちろんMIR4は2021/8/26にできた最新のゲームですから

簡単に比較することは出来ないですが、無料で始められる分稼げる額は小さいです。

 

 

MIR4で稼げる仕組み

  1. ゲーム内で黒鉄/DARKSTEELを集める
  2. ゲームキャラクターをLv40まで上げる
  3. ゲーム内で黒鉄をDARCOコインに変換
  4. ウォレットでWEMIX CREDITにする
  5. ウォレットでWEMIXコインにする

この仕組みによってお金を稼ぐことが出来ます。

つまり黒鉄をどれだけ効率的に集められるのかがポイントになってきます

 

実際にお金を稼げるようになるまで

f:id:ace-kaito-1229:20200526182932j:plain

黒鉄 DRACO お金稼ぎ

ちなみに僕はMIR4を8/28に始めましたが、

9/2時点でレベル35とかです。結構20後半くらいからレベル上がりにくくなっている感じ
今のペースでいくと一週間とかでレベル40到達できるかなという感じです。

ちなみに黒鉄は100,000個でDRACOコイン1つです。


そして黒鉄が10秒で一回採掘出来て、割と空いてる採掘(青)で計算すると

一回で85個の黒鉄が取れるので1,176回

理論上196分で1DRACOコイン手に入る感じですね。

 

もちろん採掘(赤)とか(金)になると効率は良くなるわけですが、

みんな狙ってるので強くないとPKされちゃいます。

防具の強化をすることで戦闘力が向上するので、最初は強化に使うのがお勧め

 

そして、この数値は僕が参加できる

魔法陣の1階での話。聞くところによると階層が上がるほど取れる黒鉄の数も増えるので、やっぱりレベルを上げるために強化に使ってどんどん進めていく方がいいかもしれません。

 

魔法陣2階の黒鉄で朝から金堀り

日曜の朝は空いてるだろうと思い、5時くらいに魔法陣に入ってみたんですよ。

そしたら本当に数人しかいなくて、

全員が赤か金掘っているみたいな状況でした。戦闘力が高くない人(おそらく無課金勢)はこの時間帯狙うのもありかもしれないですよ。

 

ちなみに最初の部屋での宝箱もゲット出来ました(超絶レア)

下のツイートから平均値を出すと、魔法陣2階の金は310個です。

2階の青は90後半とか100個くらいの印象です。

 

レベル40で出来るようになったこと

 

経過があればまた記事を書いていこうと思うよ。

TwitterでMIR4とかNFTで検索すると僕のツイート出てくるので

しろとら/17live公式サポーター (@karisuma_K_Mg) | Twitter

フォローして最新情報をゲットするように

Googleアドセンスに取り敢えず申し込んでみた

f:id:ace-kaito-1229:20200427160041p:plain

今日はGoogleアドセンスに申し込んできました

結果の方はまた後程記載したいと思います。

 

なぜ今更Googleアドセンスに申し込むのか

正直3年間ブログを書いているのになんで今まで申し込まなかったのか?

その理由について少し書きたいと思います。

僕のように悩んでいる人がいれば参考にしてください

 

Googleアドセンスのメリット

  • コンテンツ制作に集中できる

例えば他の広告案件やAmazonアフィリエイトだと、張り替えが必要だったり

そもそもコンテンツと商材のターゲットが一致していないことがある

それに対してGoogleアドセンスはその辺の面倒ともいえる作業を代わりにやってくれる

 

Googleアドセンスのデメリット

  • 単価が低い
  • 審査がある

Googleアドセンスには審査がある。

その審査に受かってようやく広告が貼られる。なので最初から収益はでずらい。

そして単価が低いというのは、

アフィリエイトで自分で考えて広告を付けると同じPV数でもおそらく10倍ほど稼げる。いやもっと稼げる

 

Googleアドセンスに申し込んだ理由

そういったこともあって自分は今まで登録してなかった。

しかしなぜ今になって申し込んだのか?

2っの理由がある

 

それは自分なら適切な広告や商材を見つけて稼げると信じていたからだ。

もう一つはアドセンス広告合格は初心者ブロガーを卒業するひとつの目安だと考えているからだ。

 

そんな感じで申し込んでみた。

 

ただブログは集客する場所なだけなので、

ぶっちゃけマネタイズの手段なんて色々ある。

 

petenshi.hatenablog.com

 

前に書いた記事にマネタイズの方法が書いてあると思うので

こちらを読んで検討してください。

他にも記事上のしろとらのお暇をクリックしてカテゴリーのブログ運営から飛んでもらうとブログに関する記事が読めます。

 

インターンシップや会社説明会が被った時の対処法

f:id:ace-kaito-1229:20210528172332j:plain

今日の17時から18時までインターンシップ事前説明会があって、

17時半から19時半まで別の企業の会社説明会

 

結構企業のインターンとか会社説明会ってかぶりますよね。

業界内大手同士とかだと敢えてかぶせることもあるそうです。

相当意地悪ですねw

 

オンラインだから最悪、パソコンとスマホで受ける等の対策が出来るけど

オフライン(対面)でやるタイプだと物理的に無理ですね。

 

僕の場合、色んな企業に応募していった結果

こんなことになりましたが、基本は避けましょう。

就活で大変なのがスケジュール管理だと思います。そこで今回はどのように管理すればいいのかについて話していこうと思います。

 

インターンシップ会社説明会のスケジュール管理

僕がインターンシップ会社説明会の応募に主に使っている就活サイト

まずは僕が使っている就活サイトの紹介から

2つともサイト内で手続きが完了するイベントに関しては、

勝手にサイト内のスケジュールに放り込まれるんですよね。

 

だからこれは問題ない。

だけど、企業によってはマイページやホームページからの申し込みが必要。

むしろこっちの方が多い感覚

 

企業別に管理する必要がある情報

そういったマイページやホームページに登録するタイプの企業だと

  • ID
  • パスワード

保存は必須である。そして大抵の企業に登録するときにメールアドレスを登録するのだが、確実に普段使いのものと分けた方が良い。

 

専用のメールアドレスを作る方法は

新しいGoogleアカウントを作成するだけで簡単なのでやっておいた方が良い

 

これを全部やった場合でも

Gメールに届くものとマイページにログインしてようやく見れるものと就活サイト内で見れるものは全部違うのだ。

 

スケジュール管理をエクセルで行う際のおすすめ方法

だけど就活生に必要なのは企業がいつどこでどんなイベントをしているのかと

選考に必要な応募要項とその提出期限である。

管理するものが多いのでエクセルを使うのがベストだ

 

A:企業名

B:イベントの日付(決定した場合)

C:イベント内容(インターンシップ会社説明会セミナーか)

D:就活サイト(名)かマイページかHP(Gメール)かの記述

E:マイページの場合はIDとパスワード

     HP(Gメール)の場合はメール内でスターをつけて、保存

F:選考に必要な提出物(自己PRや適性検査)

G:提出期限

 

こんな感じで実際に使っています。

正直まとめておかないと、見逃したりってのが結構ある感じなので

積極的に情報を仕入れたり、すぐにアクセスできる場所に保存しておきましょう。

 

就活に関しての記事はカテゴリーに入っているので見ていってください。

 

 

新卒一括採用型の就活スタイルは古い?長期インターンに参加しよう

就活(インターンシップ/選考)始めたよ

f:id:ace-kaito-1229:20210707040105j:plain

就活 リクルート

僕もいよいよ就活を始めた。

ブログで生活が賄えていれば、問題はなかったのだけど

就活をしているということはそういうことだ。

 

しかし、僕は前向きである。

就活をして得られるものが大学で勉強して得られるものよりも断然大きいからである。

就活をしていくなかで色々なスキルが身についた

 

ツイートにも書いてるように特に自分を知る機会が圧倒的に増えたと思う。

そして幸か不幸か自分のレベルというのも分かってきた。

僕はGAFAと呼ばれる巨大IT企業にも入れなければ、戦略コンサルにもいけないし、業界最大手の企業も難しい。

 

それでも色んな企業にエントリーをしてきた。

お祈りメールも死ぬほど来たけど、たまに大手のインターンでも選考通過することがある。

ちなみにこんなエピソードもある

 

やる前から諦めるべきではないのだ。

ES作成や自己PRの作成をして思うのが、もっと学生時代に頑張っておけば良かったなってこと

 

同級生の就活事情

最近高校時代の友達と話す機会があったので、せっかくなので就活について聞いてみた。

  1. 国立理系 院に行くつもり、理系は4年じゃ足りない
  2. 私立理系 院に行きたいけど、親的には就職して欲しい
  3. 私立理系 まだ就活は始めてないけど、行きたい業界は決まってる
  4. 私立文系 OBの人に人事に繋いでもらって面接を、長期インターンが決まった

 

こんな感じでまばらではあるが、皆自分のやりたいようにやっているのだろう。

ちなみに私立文系に行く人は覚えて欲しいが、

ボランティアや海外留学などやれることはやっておいた方がいいぞってこと。

 

自己PRやESに書けることが狭まる。

それは企業が求める人材にあった出来事を書けなくなる。つまり就職できる企業が狭まるということだ。

 

 新しい就活スタイルもおすすめです

最近は就活をしつつも違う考え方もでてきた。

 

新卒一括採用というシステムはやはり遅いのではないかと。

僕はアメリカ型の就活のほうが適切だと思う。

知らない人のために説明をしておくと、アメリカは新卒採用はなく通年採用。

ほとんどの学生が長期インターンに行き、実務経験を積んで、その経験を元に就職する

 

簡単に言うと、日本みたいなポテンシャル採用ではなく今すぐ使える人材を探しているのだ。

 

どうせ僕らは60年近く働く必要がある。

正直言うと一社目とかどうでもいいと思う。いまの子供は昔よりもはるかに情報を仕入れて幼いころから人格が生成されているから、最初の上司もさほど重要ではない。

 

最近参加したインターンシップは22卒の内定者が運営していて

面白い取り組みだなと感じた。

日本がアメリカに勝てないのは新卒一括採用の仕組みのせいだなどというつもりはない。

 

学歴フィルターについて思うこと

自分の影響の範囲外の話だからだ。

だけど長期インターンをやったほうが良いというのは評価の軸を増やせるからやっておいたほうが良いと思う。評価の軸以外にも既卒(中途)でも戦えるというメリットも

 

最近は学歴フィルターは少なくなってきたと聞くが、

それでも国公立とFラン大学だと国公立の学生を取るだろう。それはもちろんこれまでの学生を比較したときに国公立の学生のほうが使えたからという経験からかもしれない。

 

しかし長期インターンで実務経験を積んで社会人としての能力が分かる人と、

国公立の学生のどちらを選ぶかは分からない。

少なくとも可能性が生まれたということだ。

 

学歴以外の評価軸が生まれる

経営者目線で見ると、実務経験を積んでいる学生のメリットは他にもある

  • 予想よりも使えなかったということがない
  • 教育費が少なく済む
  • 最初から使える

 

そのため学歴といった判断基準から外れて就職活動を行える。

もちろんあるに越したことはない。

僕は今までの記事でも何度も書いているが、Fラン大学である。

 

正直履歴書には大学卒業とだけ書きたいくらいだ(冗談だが)

可能性があるとすれば、学歴ロンダリングをするか別軸で評価されるか。

僕が選択したのは院に行くほど今の分野を勉強したくないし、英語が苦手という消極的理由だが、まぁ理由としては十分だろう。

 

 

長期インターンのメリット

ここらで長期インターンのメリットについてさらっておく

  1. 他の学生との差別化(そもそも長期に参加している学生が希少)
  2. 学びつつお金をもらえる
  3. 社会人とはを知れる
  4. 選考がスキップされる可能性も
  5. 社会人目線でエピソードを話せる

 

他にも細かくみればあるかもしれませんが、こんなところだと思います。

今日はこんなところで終わっておこうと思います。

 

長期インターンサイト

最後に長期インターンが載っているサイトを紹介しておきます。

https://trunk.school/

https://www.in-fra.jp/long-internship

 

ブログ運営を継続するためにこちらから商品の購入もお待ちしております。

 ↓

就活に役立つ?Webで履歴書作成ができる有能サイト【ヤギッシュ】

最近就活を始めた大学3回生です。

採用の選考やインターンの選考では履歴書が必要になります。

まさかとは思いますが、webで「履歴書」を探してダウンロード、それをコピーしてボールペンで記入してスキャンなんてめんどくさいことしてないですよね。

 

ここでそんな奴いないだろうと思う人は問題ありません。

ですがオンラインで提出する書類をアナログに一度紙にする人は実際にいるんですw

 

Web上で完結する履歴書作成

そこで今回は就活で使う履歴書を簡単に作成するサービスの紹介をしたいと思います。

リンク先に貼っときますね。

ブラウザでつくれる履歴書「yagish(ヤギッシュ)」

 

新卒用A4一枚で書ける履歴書ってのを選べば基本的には大丈夫だと思います。

ちなみに完成系とはこんな感じ

f:id:ace-kaito-1229:20210712041608p:plain

最後の自由記入欄でもテンプレが用意されているのも良かったです。

 

これが良かった履歴書作成サービスでした。

反対に悪かったものも紹介しときます。

転職は【キャリアインデックス転職】 | 大手転職サイトがまとめて使える (careerindex.jp)

 

もしかすると僕の選んだものが悪かったのかもしれませんが、

未来の年を選べませんでした。

つまり大学の卒業見込みとかが書けないってことですね。

他にも登録することが多かったり、新卒で履歴書作る人には向いてませんでした。

 

就活は結構体力が削られます。

今回のような履歴書作成にかける時間はなるべく減らした方がいいです。

 

 

就活でメンタルがやられる理由

お祈りメールで心が折れる学生が多いとか…

その理由が就活をやっていくうちに少しだけど分かった気がします。

基本的にお祈りメール一通でこれまで行ってきた履歴書の作成、ES、適性検査にかけた時間がすべて無駄になります。

 

この労力に対して何も得られないことが結構つらいです。

だからこそ適性検査や面接といったどうしようもないものに対して対策を打っておこうということです。

 

僕は履歴書はヤギッシュで作成してダウンロードしておきました。

そしてESやその他にも一度企業のサイトで記入した文章はすべてWordで保存しています。

そうすることで本来時間を充てるべきことに十分な時間を取れます。

 

僕が時間をかけるべきと思うのは

  • 企業研究
  • 適性検査対策
  • 自己分析

あと1つ付け加えるならESや履歴書に書けるようなエピソード作成です。

これについては別の記事で書いているので参考にしてもらえるといいと思います。

 

petenshi.hatenablog.com

 

自己分析や企業研究に時間を充てるという考え方は世の中にどれだけの企業があるのかということです。世の中に沢山あるからこそ自分と相手を知る必要があります。

 

「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」という言葉があります。

知彼知己 百戰不殆(敵と味方をよく知るなら、どんな戦いにもほとんど破れる心配はないだろう)
不知彼而知己 一勝一負(敵の実情を知らなくても勝てることはあるが、負けることもある)
不知彼不知己 毎戰必殆(敵のことも味方のことも知らないなら、何度戦っても必ず危険に晒されるだろう)

 

就活に置きかけると

自己分析も企業分析も出来ていれば、ほとんどの選考に通るだろう

企業分析をしていなければ、通ることもあるけど落ちることもあるだろう

企業分析も自己分析も出来ていなければ、全部落ちるだろう

 

あなたの今後益々のご活躍をお祈り申し上げます

 

 

就活なんて所詮落とすためのものなのだから

就活って不安しかないですよね。

僕も23卒なのでそろそろと思い、インターンにエントリーしてみたりと少しは動いているのですが、

お祈りメールとか来たらショックでしばらく立ち直れない。

 

でも最近ふと思ったんです。

企業って雇う気なくね?

基本スタンスとして企業は学生を落とすために適性検査やES、面談など色んな関門を用意しています。

 

本気で「雇いたい、後がないんだ」となれば多分軽い面談で終了です。

つまり落とされると思って数受けましょう。

 

この考えに至った経緯を簡単に話しましょうか。

 

就活は数打てば当たる

ふつうのひと、いや行きたい企業が明確に決まっているひとや働きたいひとにとっては重要な就職です。

もちろん私たち一般人にとっても重要な就職ではあるかもしれません。

しかし行きたい企業も働きたい気持ちもないならば、就職はひとつの選択肢でしかないのです。

 

そんな中で大学のゼミでは就職の準備が着々と進んでいくのでした。

企業研究や自己分析、SPIの対策にESの作成。

どんどん自分にとってどうでもいいような勝手にやらせてくれよと思うことが増えてきて

 

けれども、就職は近づいてくるので仕方なく5社ほどエントリーしてみました。

自分の大学レベルから就職した人はいないような超有名企業やエリート企業、色んなサイトにも登録してみました。

するとインターンや面談まで進むものがちらほらと。

 

 

就活で必須になる志望理由や履歴書

就職をする際に必ずといっていいほど待ち受ける

「あなたは学生時代なにをしてましたか?」

 

正直この質問ほど怖いものはない。何かと経験なんて周りの学生と似たり寄ったりだろう。そこから学ぶことも大抵普遍的なことだ。

そして履歴書やESを何百件も読んでいるひとはなんて思うだろうか?

「こいつら部活とアルバイトの経験しか書かないじゃん。テンプレか?

あぁ、つまんねえな」

 

こう思うでしょう。アルバイトなんて全国の大学生ほとんどがやっていて、部活なんてほとんどの就活生がやっている。

 

 本当に重要なのはまず読みたいと思わせることです。

これはブログでも同じですよね。

 

就活の場合

何百件の履歴書やESを見ることになります。そのなかでひときわ目立つ経験を書くべきなのです。

僕ならバイトの経験や部活の経験はやめた理由を聞かれる可能性があることや

そこまでアルバイトに力を入れていないので書かないです。

 

正直アルバイトなんてほとんどの人がお金を求めて働いて給料分の働きをする。それ以上でもそれ以下でもないでしょう。

 

学んだこととして

  • コミュニケーション
  • 礼儀
  • 信頼感
  • 継続力や我慢

こんなのエピソード弱くなるんだからダメです。

一応例を挙げておくと

 

  • 無遅刻無欠席(社会人として当たり前、これ書くくらい薄いんかよってなる)
  • 年上の人と仕事して礼儀作法を学んだ(せめて礼儀作法が活きた経験を書け)
  • 接客などのサービスが褒められた(出来て当然のこと)
  • 課題に対して改善を心掛けた(給料出てるんだから当然です)
  • 部活を3年間継続して怪我にも負けず続けました(好きなことだからでしょ?)
  • アルバイトを始めたきっかけが自分のため、お金のため

 

最後のが腑に堕ちないのですがどうやらアルバイトを自分の経験や改善のために利用したと思われて悪印象だそうです。

 

とにかく普通の経験をして普通のことを学んだって駄目だそう。

そして例のなかでも結構挙げたから分かると思うけど

「やって当然、当たり前」

 

これを思われるなら書かない方がいいくらいです。

 

就活はエピソードや経歴をお金で買う

お金使ってじゃんじゃん買っちゃいましょう。

例えば

留学

これは希少性そこそこ高めですよね。そして学ぶことの幅も広くて採用側も当たり前のことを想像出来ないために結構良い金の使いかた

 

起業

確か法人設立って25万円とかで出来たはずで

  1. 定款用収入印紙
  2. 定款の認証手数料
  3. 定款の謄本手数料
  4. 登録免許税

25万円ほどでとても珍しい会社設立といった経歴を買うことが出来ます。

税金面でのデメリットがあったとしても、それに負けないくらいの大きなメリットが買えます。

 

就活スクール・塾

絶対やめてください。相場で15~20万円ほどかかります。

こんなことして対策しても自分の身にはなんもつきません。就活が上手い平凡な学生になってしまいます。それどころか同じような内容になってしまいクソほどつまらんです。

 

 

今回は就活に対する不安や不満を取り除くといったことは出来ませんでしたが

多くの学生がぶつかる壁についてどうすればいいのか少し役に立ったんじゃないでしょうか。

最後にひとこと

「経歴をお金で買って、とにかく目立ってみませんか?」

今日くらいでなければAmazonプライムデーの記事なんて書かない

Amazonプライムデーの記事を書こうと決意して書き始めたものの

大きなミスを犯しましたね。

プライムデーセールのカテゴリーごとに見出しを作って書いていってると

104ページ×60カテゴリーありました。

いや、鬼ですよね。

sirotora.wp.xdomain.jp

 

結果的には30カテゴリーの商品をすべて見ていっていいと思ったようなものや、普段から使っているものをもしもの簡単リンクでひたすら調べて
コードエディターにひたすら貼り付けていくといった鬼の作業

結果として未完成のまま今年のプライムデーは終えそうです。
しかしブログの練習にはなったなという感じ

例えば、今回の記事で

かんたんリンクがcocoonに貼った時にリンクとしか表示されなかったのが

コードエディターに貼ればちゃんと表示されるということも分かったし

 

ブログの記事は早く書くことが全てじゃないんだなと学びました。

ブログ書いてる間にもう6時に、とりあえず未完成だけど5時間くらいは費やした。

 

そしてちゃんとした誘導は他のひとのを参考に

最初のほうのキャンペーンやギフト券などもちゃんとページを見つけていればAmazonリンクを貼れるし、

 

かんたんリンクになくても、もしものAmazon商品リンクから、それでもなければ案損のページから直接アソシエイトバーからリンクを

こんな風にたとえ上手くいかなくても別の方法があるかもしれない。

 

商品を売るにはこんな感じで一覧で並べて
3行くらいでコメントを添える。そんな感じでも商品が良いから売れる可能性は高い。

 

そして買ったことないけど良さそうな商品のレビュー記事の書き方

今回意識したのは、カスタマーレビューを読み込むこと。

カスタマーレビューには実際に購入した人の意見がたくさんある。

 

例えその商品をどんだけ購入していようが、自分の意見はたった一つだということ。

カスタマーレビューをみれば色んな人の意見がある。

高く評価する人もいれば低く評価する人もいる。

 

様々な意見をみた後に改めてこの商品を人にお勧め出来るのか?

もう少し踏み込むとこの商品を紹介した自分はどのように思われるだろうか、信頼は失わないだろうか。

 

そう思えたなら立派なレビュー記事は書けると思う。

仮に物欲がなくて、書く記事の幅が狭いなと感じる人でもレビューを書くことができる。

 

皆も自分の書きたい記事だけでなく、今回みたいなブロガーが皆目指すAmazonのセールイベントでの検索1位を

収益を増やすための記事を書くことでブログで稼ぐってどういうことなんだろう。

 

好きなことだけ書いて食っていけるのだろうかって思う人には

特に挑戦して欲しい。そんな風に感じた記事だった。

 

 

sirotora.wp.xdomain.jp

【ブログ歴3年】弱小大学生ブロガーがようやくの初報酬

f:id:ace-kaito-1229:20210613193006p:plain

そうなんです。

ようやくブロガーになれました。

一応証拠画像を貼っておきます。まぁ、詐欺画像作るならもっと1,000万円とかにするのでご安心を

 

0→1が一番大変だというのは有名ブロガーさんが良く語ってますが、

僕はその通りだなと思う反面さぼらなければ皆1は作れるんじゃないかなという結論に至りました

 

記事を読んだあとの導線を作る

記事を読んでもらったあと、結局この記事ってなにが言いたかったんだろうか?

このように読者が次の行動を決められないような記事はゴミです

僕も散々自分語りな記事やためになるだけ記事など、たくさん書いてきました

 

「最後に誘導をする」

 

これを意識するだけでずいぶんと変わると思います。

  • 書評ブログなら本のリンクを
  • VLOGなら美味しかったもののお取り寄せのリンク
  • ブログ初心者に向けた記事ならWordpressの開設や有料テーマ

 

自分の考えを述べただけの記事はどうするか?

自分の考えや話を聞いて欲しいときってありますよね。

雑記ブログとかだと特に、色んな記事を書くと思います。

 

こんな時に良い商材がなければどうするべきか…

本を紹介しましょう

 

大抵のことは本に書いています。考え方や生き方など

例えばこのブログだとどんな本を紹介すればいいでしょうか?

 

もちろんブログ関係の記事なので、

最終的には「皆ブログをやれば僕のように時間はかかるかもしれないけど、自分の力で会社や学歴に頼らずともお金を稼げるようになります。なので皆さんブログを開設しましょう。」といってサーバーの紹介をしたり

【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING

 

すでにブログを書いてる人に対しては

圧倒的にSEOに強いWPテーマ【ザ・トール】

 

ブログで早く稼ぐには文章力が必須でので、ライターとしての経験を積むことをお勧めしますということであれば

CrowdWorks(クラウドワークス)

 

 

こんな感じで自分のブログに合わせて色んな案件を紹介できます。 

本を紹介するのであれば、新しい生き方ということで

 

こんな感じで色んな商材は用意できます。

そして考え方であっても色んな本を紹介できると思います。

最終的に読者にゴールを用意してあげることがブロガーの役目です。

好きなことを発信すべきと教わったのに

SNSを始めた当初、好きなことを発信すれば影響力は高くなるよと

だけども、

思っていた反応と違った。

 

「お前が言うな」とか

「実績ないくせに」

 

そんな言葉を浴びせられた。僕はただ好きなことを発信しただけなのに。

 

僕は経営学部の大学生だ。

経営学を勉強する大学生としては優秀だと思う。

何となくで入ったわけでもない。時間さえあれば経営関連の勉強をしている。

 

そう僕は世にも珍しい勉強したくて大学に入ったタイプの大学生なのだ。

SNSを初めて経営関係・マーケティング関係の発信をすると

そこは実績が必要な場所だった。

 

ここは戦略ミスだったのかもしれない。

完全に自分を見せないアカウントであれば上手くいったのかもしれない。

これは自分の承認欲求に負けた自分が悪い部分でもある。

 

しかし僕に対して指摘をしてくるのはかなり間違っている。

会社を経営するためや商品を販売するために経営学マーケティングを学んでいるひとと違ってぼくは経営学を深く学ぶためには会社が必要だなと思っているからだ。

 

その会社を立てるために

お金を稼ぎ、会社を立てて

色んな経営を試して実験する

 

このことに意味があると思っているからである。

確かに僕の目的に対する手段は間違っているのかもしれない。

 

お金を稼ぐことと好きなことを発信すること、そして会社を運営すること

全て僕にとっては手段でしかないのだが

ほとんどのひとにとっては目的なのである。

 

だからこんなことも言われた。

「目的と手段をはき違えている」

ならば経営学を勉強するひとは経営者になって、文学を勉強するひとは小説家にでもなって神学を勉強するひとは神にでもなるのか?

 

今回伝えたったのはSNSでの失敗だ。

実績を必要とする領域では属人性を排除するか、実績がついてから発信するかである

 

ちなみに今日も本を買ったのですが

「欲望の錬金術」「金儲けのレシピ」「凡人くんの人生革命」

後日書評を記事にするのでお楽しみに。