山口道具話

ゆるーいブログ

使っているものや購入したもの
行った所、日常などなど

スポンサーリンク

包丁を研いでもらったよ

うちの母曰く

台所の片づけをしていたら包丁が

出てきたとのこと

出てきた包丁

なんでもむかーし昔 おばあちゃんに

買ってもらったそうで

切れなくなってもそのまま保管していたらしい

 

 

研ぎ前

 

家にも砥石はあるのですが、この包丁

鋼が見えない。。。

 

誰がどんな手入れをしていたか

もはや わからぬ状態

 

 

全体

そんな時代を感じさせる包丁となっております(まぁ勝手にそうなっただけ)

 

 

いざ思いついても包丁研ぎって

「どこでやってるん?」

 

ってなるんですよね(笑)

 

 

ということでググって良さげなところに

持って行きました

 

 

車で40分程かけて研ぎだけをやってくれる

「研ぎ屋」さんに

行ってきました

 

通常は家庭用1本1200円ほどなのですが

鋼が見えないので更に研がないとならん

ということでちょっと追加料金発生

1800円

 

 

2時間後以降であれば研ぎ終わっているとのことで頃合いを見て取りに伺いました

 

 

まぁ なんということでしょう

 

匠の技で鋼が綺麗に

ついているではありませんか←

 

ということで無事に良く切れる包丁になりました。

 

めでたし めでたし✨

 

 

砥石

自分で包丁を研ぐ という場合

#1000&#5000

もしくは

 

 

#1500&5000

 

の二つ、もしくは

 

 

 

両面でこれに近いコンビのやつが

 

良いのでないかな?

 

と思っています。

 

今回はお願いしたのですが

 

次は自分で砥石を購入して

それでやってみようかなと

 

計画しております。

 

「ご利用は研げー画的に」

 

といった感じに、、、(笑)

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

では また☆

 

 

 

 

 

 

サンバーディアスにエビアイで折り合いをつける

車にソケット電源を増設したのを覚えているだろうか⁉️

youtu.be

えっ?  知らない??

 

そんな方は「へぇ〜増やしたのね」

くらいでお進みください

 

 

気になる左折時

車の運転で左折時は直近斜め後方が死角となり気になりますよね?

 

 

そんな時に蛯眼(エビアイ)という商品がありまして

www.ebi-eye.shop

簡単にいうと【電子サイドミラー】というやつ

 

足の指←

 

車にカメラを貼っ付けて それをモニターで見るという商品です。

 

 

ソケット電源増設にはこれを付けることも

何となく想定しておったそうな←そうな❓

 

勘のいい方ならもうお気づきかと思いますが

この“エビアイ“の電源はシガープラグタイプなのです。

 

 

左側のみ購入

左右セットもあるのですが左側のみ購入してみました。

 

 

まぁお財布と相談して購入したというのが本音です←

 

 

色は黒でもいいかな?と思ったのですが

一応同色のシルバー

 

違和感があるようであれば

タッチアップか黒に塗装してしまえばいいかな⁉️

と安易に決めました←

 

ん~塗るかな。。。

これ



 

 

 

取り付け

使い方などは多くの方がレビュー等をあげておりますので割愛

 

ここでは 自分の場合でのご紹介

 

左にカメラ  右にモニター

左用なので左側にカメラをつけて

左サイドを映し、左にモニターを設置し見るのが定石ですが

モニターは右に設置しました。

 

アクセサリー

ここで一応 メジャーとか使って必要な長さを予想

延長コードも一緒に購入しました。

 

延長コードは2mを購入して正解でした

 

右につけた理由

まずは左にスペースがない…というか

取り付けた時にかっこ悪そう←

 

うちの車の内装がそんな感じの形状なので

左右セットにしたとしても左の取り付け位置は

しっくり来ない感じでした

 

 

結局15000円の差額で左側のみにしたのですが

(左のを右に持ってこれないかなー?)

 

というのがきっかけ

 

右は目視で何とかして

左はカメラの力も借りようということで

 

視点移動も考えると

右のモニターをつけるべき場所に左があったら

 

一石二鳥的に状況が把握しやすいかも⁉️

 

というのが理由です。

 

しかも右につけているので

パッと見は

レーダー探知機つけてる?)ってなもんです←

 

 

取り付けてみた感想

 

取り付け自体は簡単ですが車との相性があります(後ほど)

 

総合的に

なかなか良く出来た製品だと思います

 

はじめは左なのに右と勘違いしたらどしよ💦

とか不安もありましたが

 

意外に違和感もなく

 

 

右ミラーとごっちゃになって見ることもありません

 

右側も見つつ、すぐに左のスペースも確認出来るので楽

(慣れも必要でもちろん過信してはいけませんが)

注意点

駐車場等に右側に縁石があるような環境で右ミラーを注視しながら出庫する機会がある時に右ミラーを見るつもりこのモニターを眺めているとそれは全くもって右側を見ていないことになるのでこの辺は要注意です

 

 

 

この位置で眩しいとか、映り込みがあるか?

明るさの調整はどの程度なのか?

 

映り込みがある為

夜になって位置を変更

 

こちらの角度だと外から目立たないし

運転席からも見やすい(結果オーライ)

 

画面の明るさに関しては 照度を変更出来ますし

背面のボタンをブラインドプッシュで

すぐに調整出来ます

(メニューの一発目が「明るさ調整」なのでアクセスしやすいってことを言いたい)

 

 

夜間も走行して見ましたが街頭のある道ではなかなか見やすい👀✨

 

 

色々な懸念もありましたが

最終手段として

「ダメなら通常通りの設置でいいか

 

との考えのもと冒険してみまし

まぁ右側にもつけるのだから問題はなさそうですかね?

 

走行してみて

目線だけで左折時の確認が事前に出来るので

 

巻き込みの確認には持ってこいです

 

視野角が広いので

サイドミラーに映らない車両もバッチリ確認出来ます

 

難点

サイドミラーのように横へ出っ張っていないので

後方奥行きをみるには不得意

 

あくまで横方向への視界補助といった感じ

 

 

なのでバック時の距離感は低い取り付け位置ということもありエビアイでバックしやすくなることはなさそうです

 

 

駐車での目安はバックカメラがあるので

エビアイの補助線機能はOFFにしました

 

あっても見にくいだけ←

(うちの車の場合)

 

 

購入時の注意点

取り付けて感じたことは

 

【意外にカメラでかい】です

 

まぁ運転時は見えないのでそこは

良いですが。。。

 

サンバーディアスとの相性

これに関しては良くないです💦 てか最悪

 

なぜなら

 

ドアを開ける時にカメラにぶつかる

 

サイドウインカーの凹みのある下部

しかもバンパーの溝を利用しないと

上手くカメラが取り付けられませんでした

※冒頭の画像参照

 

 

もしかしたら車検時は取り外ししないとダメかもしれません…

↓これに引っ掛かる気が。。。

ebi-eye.jp

 

 

 

サンバーディアスはドア支点側が開ける時にボディ外側へとドアが張り出します

開閉の車の構造で取り付けには無理が生じます

(開けた時に内側にドアが入っていくか要確認)

 

購入前に⚠

 

言葉では難しいので2cmくらいの消しゴムでもカメラに見立てて仮止めし

ドアを開けてみてぶつかるか確認してみるといいと思います

 

 

なので予定していたカメラの位置への取り付けはおろか

カメラ位置の選択肢がありませんでした

 

本当ならばもっと高い位置に取り付けたかったです💦

 

 

 

補足ですが、広角カメラなので微妙な高さの変更に関しては

そんなに気にすることなくサイドの死角は得られると思います

 

 

 

 

最後に

車の部類で小さな軽のワンボックスなので

カメラをつけたからといって

 

普通車や大型車よりは費用対効果を得られないかもしれません

 

 

ですが

個人的には

モニターが増えてコクピット感が増し(笑)

 

左折時や確認は楽で

あれば便利

 

と実感してます✨

 

 

そんな折り合いエビアイ

 

左右の確認がわずかな視点移動で確認出来る

感覚はなかなかのものだと感じました

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

では また☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨具を携帯しようかね

かっぱぱーるんぱっぱー🎵

♩かっぱ黄桜かっぱっぱ♪

 

てなわけで

雨と言えば 傘。なのですが

 

「カッパ」という手もあります←

 

言わずと知れた【雨具】です。

 

 

雨ガッパとも言われ

この場合の「雨」は「あま」となり

「あめ」ではないので

 

日本語の難しいところですね←何の話⁉️

 

そんでもって

カッパの語源はポルトガル語の「カパ」だと言うのも意外な豆知識です

 

 

 

カッパ

このカッパなんですけど漢字の合羽

当て字だそうで

 

着ている姿が鳥に似ている所から来てるそうな

 

どうやら河童とは無関係そう…

河童って水と関わりありそうなので

雨=水 からの河童だと思っておりました←

 

 

レインコート

雨具ですが

  • カッパ
  • ポンチョ
  • レインコート
  • レインウェア
  • もちろん傘

等々あるのですが

個人的に

「一つくらい携帯しといた方がいいかな?」

 

と思うようになりました。

 

これまでは 傘 一択だったのですが

 

 

つい先日 外で待ち時間があったのですが

そこでサッと鞄からレインコート⁈を取り出して

小雨をしのぐ方がいらっしゃったのです

 

その方は傘も持っていたのですが

敢えてのレインコート

 

これには理由がありまして

人が密集している所でしたので傘だと

邪魔になったり、傘先から滴る雨水で周囲の方が

濡れるとの判断かと思います

 

もちろん傘を広げるスペース、広げた後の傘を

保持する高さをご自身の身長を考慮しての判断かと予想いたしました

 

レインコートと言ってもコンパクトに収納出来るらしく、それでいてフードで小雨などもろともしない

 

膝丈くらいのシックな色のものでした

 

あまりにもスマートな使用と周りへの気遣いに

 

レインコートを見直しました

 

防寒対策にも

そういえばテレビのNEWSで

レインウェアやポンチョが防災や災害時の

防寒具として適していると放映されていました

 

車にも積んでおいたり

アルミシートも活躍するみたいです

 

 

携帯するなら急な雨にも対応出来るカッパ的な

ものを一つ常備していても良いのかもしれませ

 

なぜなら

 

いつどこで災害が起こるかわからないから

 

 

地震大国の日本ですからね💦

 

ゲリラ豪雨もあるので避難訓練の感覚で

こういった雨具を使う機会を自身で作ってみるのもいいかもしれません

 

実際のサイズ感、使いやすさ等

携帯して安心しているだけでは

思わぬ落とし穴だってあるかもしれませんからね

 

傘と違って両手が使えるのも長所

短所は雨での使用後の乾燥でしょうかね⁉️

 

 

 

どうせ持つなら

ということで

マイバックのような感覚で

一つくらい

 

レインコートを備えておこうかな⁉️

 

というお話でした。

 

 

100円ショップだと味気ないですし、

かと言って 高級過ぎても

かっぱらいに会いそうなので←

 

手頃なものを探してみたいと思います(笑)

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

では また☆

 

 

 

 

 

 

 

 

海老名 SA上りでチャージ

ちょっと贅沢してソフトクリームを食べます。

 

といっても490円+ガソリン代。

 

何を隠そう自分にとっては

ハーゲンダッツより高いものは

贅沢な部類なのです←

 

海老名

今回のお目当ては東名高速道路

海老名サービスエリア上りにあります

 

が…

 

高速には乗りません

 

近隣の強みというやつでしょうか?

 

一般道からSAを利用するってわけです

maps.app.goo.gl

 

駐車場(振り返ってみた図)

道中

 

入り口はこんな感じ

 

 

 

IDEBOK(いでぼく)海老名SA上り店

 

食べログでも「百名店2023」にも選出されている

新鮮な牛乳を使用したいでぼくの直営店

IDEBOK

その中の一つ「ジャージソフトクリーム」です

コーンとカップを選べるのですが

こちらのお店のコーンは【白い】のです。

味は変わらん気がする←多分

ジャージーソフトクリーム 490円

 

 

間違いない

ソフトクリームの美味しさで

果たして失敗したことはあるでしょうか?

 

濃厚で牛乳の味わいを感じられるのは

良質な牛さんのおかげです

 

そんな事を思いながら口の中で溶けていくのを

味わいながら堪能しました

 

 

ジャージーソフトクリームで

元気をチャージー⁉️した話でした(笑)

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

では また☆

 

トイレの手洗いの水量調節

トイレをリフォームしてから約2年…

 

あっ。。。食事中の方申し訳ありません←

 

 

 

といっても今回は手洗い器の話

 

 

akiz-looms.hatenablog.com

 

水がチョロチョロで洗いずらい

 

最近。。。というより以前から

手洗いの水がチョロチョロ~としか出なくなりました

ここの水量です

(これは狭いが故に飛び散らない為のTOTOさんの配慮❓)

 

と思ったり

 

(いやいや、リフォーム当初はもう少し水量あったよね❓❓)

 

などと思っていたのですが

 

対策

最初は台所の下の水量を調整したりと とんちんかんなことをしていたのですが

当然 水量は変わりません←

 

なので

一旦 手に貯めてから洗う という知恵を駆使して

 

手洗いをしておりました

 

しかし、それも煩わしくなってきたので調べてみた所

 

解決

手洗い器の水量調節は

手洗い下の収納を開けると底蓋になっておりました

ここです

そこを開けるとシルバーの止水バルブといわれるものがあるので

ここの上部をマイナスドライバー(もしくはコイン)で

回すことで水量を調整出来ました

このようなやつです

 

作業おわりにマスキングテープで隙間を塞いでしまって画像が撮れなかったので

別の場所のですが

左の丸部の真ん中の所をコインとかで回せば調整出来る

最後に

困りごとには 改善が必須です

今回は 手に水を貯めるという策を講じたのですが

「調べる」ことで根本的改善となりました

 

普段の生活で微妙に使いづらいとか些細な困りごとを

ほっておくか、足掻いてみるか

 

あなたはどちらのタイプですか❓

 

 

にしてもこの場所はいじくることもないのに

何故 水量が変わってしまったのか…⁉️

 

謎です(笑)

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

とにかくこれで 

水も滴るいい手洗いになったってことですかね?

・・・

・・

.

違う

何かが違う。。。

 

 

では また☆

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

川崎大使 赤札が欲しい

川崎大師で10年間隔の

大開帳奉修が5/1〜5/31まで行われています。

 

この期間は【赤札】が授与されるので

行って参りました。

令和6年5月1日(水)~31日(金)まで



 

狭い道を通るかもしれませんが

🅿️駐車場(無料)もあります

(車もバイクも駐められます)

maps.app.goo.g

 

 

その際「(車orバイクの)お祓いか参拝」か

を聞かれるかと思います

 

 

 

赤札

10年毎の一か月の期間に限り授与されます

「南無阿弥陀佛」が手刷りされていて

 

無量の功徳を授かる  尊い護符だそうです

 

おすすめの時間

赤札の授与に決まった時間はありません。。。

(どゆこと❓)となるのですが

 

護摩の後に授与が行われます

 

護摩の時間は

6:00、9:30、11:00、13:00・・・とあるのですが

 

この時間の後に必ず授与があるとは限られないのです

 

ですので

早ければ早いほど良いと思いますが

11時の授与を目指すのが 1番おすすめだと思います。

 

というのも 並んでいる時に案内の方の話によると

過去の実績では6:00・11:00・16:00の時間は

授与が行われる事は多いとのこと

 

 

6時は行ければ1番良いのですが

早起きと交通機関等で無理が生じる可能性があります

 

午後は特に混みますし

16時は授与が終わる頃には出店も片付けが始まっています

 

 

ですので11時の授与を目指しその前に到着しているのがベストかと

 

 

いずれにせよ早い時間を目安に行くことを

おすすめ致します

 

自分の場合

13:00頃に到着 すぐに列を聞いて並びました

15:50頃 列が動く

16:30頃 本殿に入れました

その後15分程で赤札授与

 

 

川崎大師

この期間は出店もある上、川崎大師は広いです。

 

駐車場もありますが本殿までは10分程歩くことになります。

 

御朱印やお土産も見る時間を考慮すると午前中の護摩の後の時間帯に

【赤札の授与】は済ませておきたいところです

 

また 大変混雑が予想されるので

半纏を着た方や警備員に赤札の列を聞いた方が

いいかもしれません

 

あると良いもの

  • 飲み物
  • 日除け

2時間以上(時には4時間程)待つと思いますので 

水分補給 日除け対策は

1人で行くときは必須ですよ〜

熱中症や体調不良時は法被姿or警備員さんに申告しましょう

 

 

※常連さん⁉️は折りたたみの椅子とか使用されてます

 

 

とはいえ 並ぶのも貴重な護符を授与される

修行の一つなのかもしれません

 

自分は一人だったので黙々と待ちましたが

人が集まると色々な方がいるものですね...

 

いずれにせよ、日中での列に並ぶということは決死の覚悟を

持ったほうがいいかも

 

 

 

本殿

靴を脱いで上がるため、ビニール袋が配布されます

 

赤札は

護摩の修業の後、列のまま歩いて出口辺りで頂けます

 

護摩修行のお経を聴きたい方は列の前の方に並ばないと後列だと外で待ってる間に終わってるみたいです

 

赤札のケース

購入する方は

川崎大師を出てすぐの出店のほうがリーズナブル

 

そんな事を知っておいて損はありません

こんな感じのサイズ感



10年毎

この期間を逃すとは10年後ということになります

 

そう考えると

一か月という期間は長いようで短い

 

 

都合がつけば一度訪れてみるのも

良いかと思います。

 

感想

本殿に入ってからはあっという間ですが

本殿内を歩くというのは貴重な体験だと思いました

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

では また☆

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

運転姿勢ってグッとくる

自動車税の納税通知書が届いたやまぐちです。

(↑いや…みんな来るから)

 

そんな車ですが

なんか違和感⁉️

 

 

シートを交換しました(色が違うでしょ?)

 

 

まぁそんなことはどーでも良いのです。

 

運転姿勢

前の車【プレオバン】AT車

と【サンバーディアス】MT車

 

との比較になりますが

どちらが 運転疲れがなさそうでしょうか?

 

かたや オートマ 

対して マニュアル

 

若かりし頃はマニュアル=疲れる

という法則が存在していたのですが

 

ここ最近個人的に感じた感想は逆でした

 

(なんでだろ?)

 

と考えたのですが

姿勢が大きく関わっているような気がします

 

マニュアル車

サンバーディアスでの運転姿勢は

右足:アクセル&ブレーキ

左足:クラッチペダル

 

これに左手のギア操作。。。

これだけ運転ポジションに関わってきます

 

これらのベストポジションをとると

オートマであったプレオバンよりも

 

姿勢が正しくなるのです

 

 

正しいシートポジション

改めて正しいシートポジションを調べてみると想像以上にきちんと座ります

global.honda

 

 

この正しいシートポジションに

プレオバンより近づいたので

長距離後の疲労感が違う…⁉️

 

そう結論つけました←はやっ

 

乗り心地で言えば背の低いプレオバンの方が良いので

 

サンバーディアス で初めて長距離を運転した後は

嬉しい誤算でした←

 

もう一つの可能性

それとも血行⁉️

 

運転操作的には圧倒的にオートマの方が少ない

のですが、もしかしたら適度に動かしていた

方が疲労の蓄積は少ないのかも知れません…

 

じゃあ睡眠は❓

 

となりそうなので

ここは深く考えないでおきましょう(笑)

 

 

 

見直し

「運転して疲れるなぁ」

と思っている方がいるならば

 

この機会に運転姿勢を見直してみてもいいかもしれません

 

  • 車のグレード
  • 加齢
  • 疲労軽減グッズの購入

これらのせいにしたり、お金を使う前に

何かしらの効果がもたらされるかもしれません

 

 

何を隠そう自分に言い聞かせてます←

 

https://amzn.to/3WqLmWw

 

という事で

急がば回れ的に

 

運転姿勢を調べてみることが

何よりも目的地に到着する近道なのかもしれません…

 

いやいや距離や時間は短縮されませんので🖐️

その辺りは誤解なきよう←

 

最後に

運転姿勢は助手席、もしくは歩行者にも見られているかもしれません

不安な印象を与えない為でなく 同乗者を乗せる機会がある方は

 

GOODな姿勢を見せることで 相手の心までグッと引き寄せてしまう...

 

なんて相乗効果があるといいですね⁈(笑)

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

では また☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク


ぐうたら日記ランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村