チベット伝統医学サロン ナースセラピストAoiのブログ

チベット伝統の智慧 健康 食事 季節の風景 サロンのお知らせなど

チベット伝統医学ホリスティックサロン 《オンラインセラピー》のご案内♪♪

https://www.instagram.com/p/CAHIRZ7JZbD/

ナースセラピスト AOI IDEHARA on Instagram: “チベット伝統医学ホリスティックサロン 《オンラインセラピー》のご案内 

 

チベット伝統医学ホリスティックサロン
《オンラインセラピー》のご案内

ZOOMなどのオンライン会議ツールで、
自宅でゆっくり、気軽にお受けいただけます。

ぜひ、自宅待機の機会を活かして(^_^) 伝統医学の智慧で、健康的で毎日楽に、
活き活きと生活が送れるよう、

ご自身の心身を見つめなおしてみませんか?

 


お一人お一人に合わせた、免疫アップの
方法やセルフケア、ストレス緩和の方法等を
詳しくお伝えさせていただきます😉

現役看護師のキャリアを活かした、
専門的なアドバイスもさせていただきます😌🌿✨

 

 

 

《セラピー内容》
チベット伝統医学のご説明

②体質診断(性質が分かることで、お身体の事だけでなく自身の活かし方なども分かります)

③カウンセリング(心身のお悩みについて)

④養生法アドバイス食養生法、生活養生法について)※体質、季節や月の影響ついても考慮します。 →後日、詳しくまとめた、《個別アドバイスシート》のデータファイルをお送りいたします。

60分 3500円(税込)

コロナで大変な時だからこそ、少しでもお役に立てればと思い、
特別価格にてご案内させていただきます

 

 


ご興味のある方いらっしゃいましたら、
HPのご予約欄、インスタメッセージ、ブログのメッセージより、
お気軽にお申し込みください(*^-^*) 。

皆様とご縁がありますことを楽しみにしております♪

オンラインセラピーに関するご質問もお気軽にお寄せくださいませ〜(^_^)🎵

 


#予防医学 #ホリステイック
#伝統医学 #代替医療
#自宅でできる #セルフケア
#食養生 #生活養生
#心の養生
#免疫力アップ
#自然治癒力アップ
#デトックス
#ナースセラピスト
#新型コロナ対策 #外出自粛
#コロナ対策
#オンライン #セラピスト
#オンラインセラピー
#体質診断
#奈良県

初めまして

f:id:aoi-tibet:20190506212427j:plain初めまして。

http://tibet-aoi.jimdofree.com/

チベット伝統医学 トリートメントサロン

ナースセラピストのAoiです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

このブログでは、

  • チベット伝統医学の事
  • 健康や食事、美容、体質改善について
  • 季節の風景
  • 奈良のおすすめのスポット
  • サロンのお知らせ

などなど...

普段のセラピーではお話できないことなどを、お伝えいたします。

 

少しでも皆さまの、日々のお役に立てれば嬉しいです(*^_^*)

どうぞよろしくお願いいたします。

 

Aoi

 

 

 

 

 

 

奈良 大和郡山 東明寺さん

奈良県 大和郡山市にある

高野山真言宗 鍋蔵山 東明寺さんに行ってきました!!

(写真は11月末ごろ)
f:id:aoi-tibet:20191212175445j:image

f:id:aoi-tibet:20191212175347j:image

紅葉がとても綺麗で、感動しました!自然がそのまま残っている、良い雰囲気の場所です。

 

紅葉が綺麗で、のんびりと見れるような所がないかと、探していたところ

 

 こちらのお寺に 辿り着きました。

 


f:id:aoi-tibet:20191212175414j:image


f:id:aoi-tibet:20191212175432j:image

 

 

HPで確認すると、 こちらの お寺のご本尊は薬師如来様でした。


持統天皇が、眼の病になられお悩みだった時、お告げに従い、この地の霊水で眼を洗ったところ、病が治癒。感謝の意としてこちらのお寺が建立されたようです。

 

予約をすれば、内部の拝観をさせて頂くことができます。

 

待ちに待った薬師如来さま(*^^*)平安時代の仏像との事で驚きです。

 

今まで見た薬師如来さまは、柔らかい雰囲気が多かったですが、


 こちらの薬師如来様は お体が 逆三角形で ウエストが引き締まっており お顔も凛々しく、とても格好良い 雰囲気でした。

 

 そして 後背は普通に見ると、一見、何も無い様にみえますが、

ご住職様が 赤外線での 調査の 写真を見させていただくと、


一面に墨で、唐草模様が 描かれていました。古代インドの 模様が施されているそうで、全体的にとても綺麗な模様でした。


 チベット薬師如来様と雰囲気が近いな、と感じました。

 

 薬師如来さまの「色」を表す、「ラピスラズリ」の石も拝見させていただき、


すごく綺麗な青色でした。

 


ご住職様は、写真を見せていただいたり ライトを調整して 薬師如来様の 説明をしてくださったり 、大変丁寧に ご説明してくださいました。


 他にも色々なお話を聞かせてくださいました。とても気さくに話され、楽しくお話できました!


とても心地よい場所で、癒されました。

 

ぜひ、またお参りに行きたいと思います。ご興味ある方は、ぜひ一度、行かれて見てください(*^^*)

 

東明寺さま HP


 チベット医学を学んだ最初の時、医学の仏様である、薬師如来さまの事を教わりました。

心身の病に悩まれる方、そうでない方も、少しでも心穏やかに、楽に過ごすことができるよう、

また、改めてお祈りしたいと思います。

 

いつもブログを見て頂きありがとうございますm(__)m♪

 今年も、残り少なくなりました。年末年始にかけて、忙しく過ごされる方は、

どうかお疲れがでないよう、ご自愛ください(^_^)

 

今年の新米&柿(^o^)♪


f:id:aoi-tibet:20191122144247j:image

あっという間に、11月も終わりですね。

主人の実家の、お米の収穫も無事に終わりました~!!


f:id:aoi-tibet:20191122144443j:image

 採れたての新米でランチ会♪

普段のお米も十分おいしいけど、

やっぱり新米は、格別においしい。

甘くて、弾力がすごいです!シンプルな塩むすびが最高です(*^-^*)

 

そして!柿・かき・カキ 笑 

今年も沢山、おいしい柿が採れました。
f:id:aoi-tibet:20191122144511j:image

写真上の、たくさん並んでいる柿は奈良の自宅で採れたもの。様々な赤色が綺麗です。

 

 写真下の、大きな柿は、和歌山の九度山の柿をいただきました。手のひらより大きくて

びっくり!どっしり立派な柿ですf:id:aoi-tibet:20191122152337j:image

どちらも、しっかりと濃厚な味で、とにかく甘く、ジューシーです。

食べて頂いたお客様にも、とても喜んでいただけて嬉しいです〜(^_^)

 

柿といえば、柿が赤くなると医者が青くなるということわざを思い出します。

秋の季節になると、過ごしやすくなり、柿を始めとした沢山の秋の味覚が実をつけ、食べ物に困らず、病人が少なくなると言う意味のようです。

 

また、柿はビタミンCがみかんの2倍あり、

1個食べると1日の必要量を摂取でき、

風邪やインフルエンザの予防に効果的だといわれています。他にも沢山の効能があります。

今の季節にぴったりですね(^_^)

 

お米や果物など、たくさんの恵みをいただけて、「美味しいな」と感じられる事が本当にありがたい事だと改めて思います。

 


f:id:aoi-tibet:20191122144523j:image

 

セラピーが終わった後に、柿をお出ししています。ぜひ!食べにきてください(*^^*)

お待ちしております♪

びわの葉茶&びわの葉温灸(*^^*)

f:id:aoi-tibet:20191013202208j:plain

主人の実家に大きなびわの木があり、そのびわの葉をいただいて、お茶を作りました(^_^)
とても綺麗な橙色のお茶で、味も甘く、美味しくて感動しました!


f:id:aoi-tibet:20191013202319j:plain

言い伝えによると、びわの木には、枝や葉、根、茎全てに大きな薬効があるので、病気の人は匂いを嗅いだり、触るだけでも病が治ると言われていたようです。

古来インドの経典には、びわの木を「大薬王樹」といい、治療効果の優れたびわの木の事を《薬の王様》とも呼んだそうです。

また、どんな病も癒し、憂いがなくなる扇のような優れた葉という意味で「無憂扇」とも称されているようです。

この《薬の王様》という言い方は、チベット伝統医学でも、よく特定の薬草などに言われます(*^O^*)
 

びわの葉茶は、気管支炎や喘息にも良いそうですので今の季節にぴったりです〜!(^_^)




f:id:aoi-tibet:20191013202449j:plain

主人がここ最近、昔に手術を行なった方の膝が少し痛みだしたとのことで、

すぐにチベットのオイルトリートメント&ホルメ温灸と、
そして、せっかく良いびわの葉が手に入ったので、びわの葉温灸も同時に行いました。

f:id:aoi-tibet:20191013202811j:plain
f:id:aoi-tibet:20191013202652j:plain

チベットのホルメ温灸も痛みを緩和するといわれているスパイスが入っていますが、びわの葉も鎮痛作用があるようです。


冷たく、硬くなっていた膝が温かくなり、動きもスムーズになり、カクカクした変な感じが無くなったとのこと。
痛みも少しずつ軽減しているようで安心です!
しばらく毎日続けてみようと思います(^-^)


今月から、びわの葉のお茶とびわの葉の足湯をご用意しています♪
ご興味のある方はぜひ!!お試しください(*^^*)

f:id:aoi-tibet:20191013202957j:plain
f:id:aoi-tibet:20191013203134j:plain

身体に優しい手作りスイーツ♪

photo Blogの方で上げていた、スイーツをご紹介します(^_^)


f:id:aoi-tibet:20190924074903j:image

 

 


f:id:aoi-tibet:20190924181053j:image

f:id:aoi-tibet:20190924074924j:image

近所の豆専門店で購入した「はったい粉」と白玉粉を混ぜて、麦のお団子にしました。

 

はったい粉は、麦を焙煎して挽いた粉ですが、ビタミンやミネラルが豊富で、

麦の香ばしい甘い香りで、普通の団子より出来上がりが少しもちっとして、美味しかったです〜

 

もちもち、香ばしいものが好きな人にはたまりません!!

 

しかも、このはったい粉チベットでは、この粉にバターなど加えて練った

伝統菓子を「ツァンパ」といい、ポピュラーなお菓子だそうです。

全く知らずに買いましたが、なんだかご縁を感じずにはいられません!(>_<)

 

 


f:id:aoi-tibet:20190924074943j:image

台湾の豆花を作ってみました(*^-^*)

 

いつも使ってる有機豆乳でやわらかい豆腐を作って、麦のお団子、黒豆、いちじく、タピオカをトッピング♪

黒糖と生姜のスープをかけました。

とろけるような豆腐と、黒糖と生姜がとてもほっこり暖まるお味でした。

 

 

お客さまにも、とても好評でうれしいです。

 

 セラピーが終わったあとに、ぜひ、いかがですか(*^^*)

タイミングが良ければ、お作りさせて頂いております~!

 

梅ドリンク☆

毎日猛暑が続いておりますが(^_^;)

皆様ご体調は崩されていませんでしょうか?



f:id:aoi-tibet:20190801131609j:image


f:id:aoi-tibet:20190801131543j:image

疲労回復に効果のある、梅シロップを作りました(*^_^*)

梅は疲労回復以外にも、食中毒の下痢や鎮痛作用もあるようで、

本当に今の季節にピッタリですね。


f:id:aoi-tibet:20190801131528j:image

 

なんと今回大量に、無農薬の梅をいただいて、

4種類のジュースとウイスキー漬けができました。

 

・青梅のジュース

・2種類の完熟梅のジュース

・完熟梅のスパイスジュース

 

今まで、さっぱりとした青梅のドリンクしか飲んだ事がありませんでしたが、

完熟梅のジュースは、色もほんのりピンクで、

梅というより濃厚な桃のようなお味、良い香りで、とてもおいしいです(*´▽`*)

 

スパイスのジュースも今年初めて作りましたが、まるで養命酒のような味で、

とても気にいりました(^O^)

飲んで頂いた方にも好評で、嬉しく思います!!!

毎年、作ろうかと思います~!

 

 

是非、梅ジュース飲み比べに来てください(*゚▽゚*)


f:id:aoi-tibet:20190801131505j:image