酒と料理とロードとスマホ

しまなみ海道 ロードバイク 新幹線で輪行編

 先日、自転車の聖地と言われる「しまなみ海道」へ行ってきた話です

f:id:closs_rord24:20191112161326j:plain

 

去年もほぼ同じ日程(10/22~25)でしまなみ海道に行ってきました。

前回は大阪南港まで自走し、

オレンジフェリーを使って東予港~今治へというコースでした。

 

f:id:closs_rord24:20191112153626j:plain

 

今回は尾道まで新幹線輪行で挑みます。

 

◆10/22~

 午前中外せない用事があったので午後出発になりました

 ・12:30頃 自宅出発~~新神戸まで約8km程自走。

 ・13:00頃 新神戸駅着:前後輪外して~輪行袋詰め

 ・13:52発 新幹線のぞみに乗り込みます

 (事前に最後列席を取っておくのがポイント)

 ・最後列席の後ろのスペースに自転車を置きます。

 

f:id:closs_rord24:20191112154017j:plain

 

 スペース空いてました。けっこう余裕持って置けますね。

  

f:id:closs_rord24:20191112154535j:plain

 

 ・14:59 福山着~~こだまに乗り換えます。

 こだまは比較的空いてる(というか普段混む事なんてないやろ)し、

 新尾道までどうせ1駅だけなので適当に空いてるとこ座ります。

 ちなみに最後列は余裕で空いてました。

 

 ・15:07 新尾道駅

 新尾道駅って、自転車乗りに対する工夫とかけっこうされてるんだろうな

 と思って期待してけど案外でした。

 階段で降りるしかないし、自転車組み立て場も適当な案内板あるだけで、

 屋根がなくてスペース小さめ。まぁこんなもんなのかな。

 

 自転車組み立てて輪行袋や荷物とか整理し直して、、、

 15:35頃だったかな いざ、出発!!!

 

f:id:closs_rord24:20191112154325j:plain

f:id:closs_rord24:20191112155019j:plain

 

 新尾道からJR尾道市街方面へは緩い下りなので楽ちんです。

 坂を下りきったら尾道市街、尾道城が聳え立ってます。

 

 JR尾道駅付近からから尾道港か向島へ渡るんですが、

 初めての人には船乗り場?どこ?ちとわかりづらいかも・・・。

 少々迷って乗り場に着きました。

 

f:id:closs_rord24:20191112154855j:plain

 

 渡船は地元の人も普通に使ってるみたいです。

 運航はピストンのようでダイヤはあってない感じ。

 着いたとき出航して間もなしだったので、向こうで降ろして積んで戻ってきて、

 けっこう待ちました(約15分)。逆にタイミングよければ到着~速攻で出発可!

 乗船したのは16:20頃でした。

 乗り込んだら前から順に詰めていって

 止めるというより自転車持ったまま立つ、って感じです。

 おばちゃんが代金回収に来ます(大人100円+自転車110円=210円)。

 運河的な道のりをのんびり進む舟、なかなかいいっす。

 向島側には夕刻ということもあって、

 しまなみ海道から戻って来たロードバイクさんたちがたくさん待機していました。

f:id:closs_rord24:20191112155227j:plain

 

 向島に着いたらいよいよ本番です。

 今日の目的地の宿まで一気にぶっ飛ばしましょう!!

 

f:id:closs_rord24:20191112155334j:plain


 いよいよ因島大橋が見えてきました。

 しまなみに来たっ!って実感出てパワーもUPします。

 渡っている道中、レンタルクロスバイクの女子旅二人組が記念写真撮ってました。

 やっぱ若い女性は絵になりますね...な風景を横目に止まる事など当然なく

 目的地に向けひたすら走っていきます。

 因島到着から~今日の目的地「ホテルいんのしま」へは317号線経由のちょっとした

 峠超えがあります。暗くなる前に安全のためライトの点灯等確認して進みましょう。

 

f:id:closs_rord24:20191112155425j:plain

 

 因島に到着したころには、もう薄暗くなってました。

 日が短くなってきてるので早めチェックインできるよう予定組んだほうがいいですね

 

◆10/23~~

 宿を出て出発!天気も適度に雲が出てる晴れで暑くなくコンディション良好です!

 今日は今治方面へ向けて走ります。

 目指すは今治と大島を結ぶ、しまなみ海道最長の「多々羅大橋」です。

 ここを通らなきゃしまなみに来た意味がない!とハッキリと言えます。

 とにかく橋の雄大さと景色が最高です!

 

 目的地まで概ね30kmくらいなので。

 マイペースで走って戻ってきたくらいでちょうど良い頃合いです。

 

f:id:closs_rord24:20191112155715j:plain

 

 やっぱりいい眺めですね~。最高!

 

 途中、道の駅 伯方S・Cパークにて休憩+食事。

 

f:id:closs_rord24:20191112160358j:plain

  あさりバター塩ラーメン。あっさりして旨かったです!

 

 多々羅大橋に着きました。

f:id:closs_rord24:20191112160658j:plainf:id:closs_rord24:20191112161028j:plain

 

この長ーいスロープを登ってくるのもけっこう楽しいです!

f:id:closs_rord24:20191112160803j:plain

 

 多々羅大橋を渡り切り、しばし休憩のあと、目的地の宿へ戻ります。

 

 生口島瀬戸田にある、 

 ちいさなお宿Link 輪空さんに今日はお世話になります。

 

  翌日の天気予報が残念ながら朝から雨、、、

 ということもあって、チェックインしてからは次の日走る事は一切考えず、

 どうやって脱出するか!の検討会でした。

 

 結局、宿のご主人と女将さんのご提案により、

 瀬戸田から福山行きの高速バスが最善策という事で決定。

 次の日もう走ることもないので、おいしいお食事とともに

 けっこう遅くまでたくさん呑んじゃいました。。。 

  

 翌朝、予想通りというか普通にがっつり雨が降ってまして、

 その中高速バス経由~新幹線で帰路につきました。。

 

◎ちょっと余談

 

 去年泊まった宿のおばちゃんが「しまなみを舐めて来る人多いのよ」

 「こんな坂がきついのか!予想と違ったから予定通り進まない」

 「今日も1名まだ来てないのよ~」

 その日は夕方から雨予報だったので、私は15時頃には宿に戻ってました。

 16時頃から雨が降り始め18時過ぎにはザザ降りに。

 名古屋から来たという女子大生くらいの子がレンタルクロスバイク

 ずぶ濡れになりながら到着しました。

 おばちゃんと一緒に出迎えやバイクを車庫に入れる作業など手伝ってあげました。

 

 そんなこんなでチェックイン時刻を大幅に過ぎる方も多いそうです。

 ま、メディアやNET等では。いいイメージの部分しか書きませんもんね。。

 

 ロードバイクやスポーツ自転車などを普段から乗り慣れてる方には

 とても楽しく快適なコースなのは言うまでもありませんけど、

 普段あまり自転車に乗らない方で

 レンタル自転車でしまなみ海道を回ってみたい!

 とお考えであれば「必ず電動アシスト付きを借りてください!!」

 スポーツバイクなら何とかなる!と思っていたら痛い目に合いますよ~。

 あと、極力荷物も軽め(少な目)で。

 

 

 

 

 

 

 

ルンバ780 ブラシ交換&分解清掃 フィルター水洗い

台風19号も過ぎ去り、バルコニーから避難させた物やら植物やらを

元通りに戻す作業・後片付け・清掃作業の日曜日。。。

 

植物を大量に中に入れたこともあり今日も愛用機 iRobot ルンバ780 が活躍します。

 

けっこう年数も経過しますが、メンテナンスをこまめにしてあげていることもあり

故障もなくまだまだ元気に稼働しています。

 

日ごろ、我が家の為によく働いてくれているルンバ君なのですが、

 

これ、「ルンバあるある」ですよね・・・。

f:id:closs_rord24:20191015160042j:plain

そう、いわゆる「エッジブラシ」ってやつです。

これマジでよく折れません?? うちだけ??

3カ月に1回くらいは交換折れているような。。。

 

f:id:closs_rord24:20191015160311j:plain

Amazonで買った交換用エッジブラシ(3本入り)にいつも通り交換します。

これはドライバー1本でネジを外すだけなので簡単です。

不慣れな女性の方でもササっとできちゃうかと思います。

 

 

ま、それだけと思ってましたが、裏面のほこりなどが気にったし

知人からの頂きもの等もあって、純正の交換用パーツがまだまだ残っているし

ついでに軽くメンテナンスしてやろう。。

f:id:closs_rord24:20191015160851j:plain

 

 

まずはローラーのところ、これも髪の毛とかよく絡みつきます。

f:id:closs_rord24:20191015160552j:plainf:id:closs_rord24:20191015160613j:plain

ちょっと固いけど、ドライバーでこじ開ければ外せます。

外して綺麗にしましよう。

 

 

どうもしても・・・

もっと裏が・・・

中身の汚れが気になる・・・

 

分界癖の自分は進みます。見えてるネジを全部外しましょう!

f:id:closs_rord24:20191015161342j:plainf:id:closs_rord24:20191015161438j:plain

f:id:closs_rord24:20191015161405j:plain

△マークの付いているところが+バッテリーのふたのところにネジがあります

f:id:closs_rord24:20191015161413j:plain

 

裏側カバーが外れました。

f:id:closs_rord24:20191015162027j:plain

ハイ、やはりホコリだらけで汚ねぇ~っす。

 

さらにブラシを装着するところのグレーのカバーも無性に外したい!

f:id:closs_rord24:20191015163018j:plainf:id:closs_rord24:20191015163251j:plain

ブラシ網カバーは簡単に外せます。

が、この部品はなかなか強敵です。

両サイドにある、この部分をマイナスドライバーでこじ開けます。

f:id:closs_rord24:20191015163110j:plain

ツメ部分などを折らないよう注意しながら外します。

アメリカ野郎め!メンテの事考えてパーツ組めよコノヤロー!

等とつぶやきながらこじ開けました。

 (いや、マジで作りが雑というか、さすが大ざっぱアメリカン的な)

 

 

ようやく魔界の扉が開かれました!

と言いたくなるくらいホコリが溜まっている!!!開けてよかった。。。

f:id:closs_rord24:20191015163527j:plain

 

ルンバにとって駆動の生命線ともいえるモーターやコード周りに

大量のホコリやごみが溜まっています。

こうやって電気製品は故障に繋がっていくのでしょう。

f:id:closs_rord24:20191015163646j:plain

隙間の細かいゴミは爪楊枝などで取りましょう。

f:id:closs_rord24:20191015164017j:plainf:id:closs_rord24:20191015164051j:plain

 

ずいぶん綺麗になりました! ルンバ君お風呂にでも入った気分でしょう!

f:id:closs_rord24:20191015164244j:plain

 

外したパーツを元通りに取り付けし直して、ブラシ類は全て新品を装着します。

f:id:closs_rord24:20191015164428j:plainf:id:closs_rord24:20191015164532j:plain

 

f:id:closs_rord24:20191015164552j:plain

 はい!見違えるほど美しくなりました!

 

ついでにこのパーツも解体してさっと水洗いしてやりました。

f:id:closs_rord24:20191015165107j:plain

 ベランダに干してるところです。

f:id:closs_rord24:20191015165119j:plain

 

身も心も美しくなったルンバ君です。

f:id:closs_rord24:20191015165300j:plain

これからも活躍に期待していますよ!

 

 

 

 

台風19号 バルコニー対策作業! タイルとか植物とか

台風対策の作業しないとですね。。。

今回のやつは本当にやばそうなので早めに動くことにしました

 

我が家は11階の南西角部屋で広めのルーフバルコニーがあるのですが、

そこは家内の趣味である植物がい~っぱいあります。

 

それらをせっせとせっせと室内に運び入れます。

(けっこう重労働...)

いわゆる「多肉植物」というジャンルのものが今はメインです。

f:id:closs_rord24:20191011175534j:plainf:id:closs_rord24:20191011175503j:plain

見る見るうちにリビングが一杯になりました。

これでも氷山の一角なのです(どんだけあるの?)

リフォームで大きめのLDKを作っておいたのでなんとかなりますが、

まぁすごい光景です。。

 

ルーフバルコニー側ではなく、リビング側に繋がっている通常バルコニーは

INAX製のバーセアというタイルを敷きつめています。

去年の台風で飛びそうになっていたので、今回はしっかり対策します。

 

ホームセンターでネットを買ってきて、

ロープや結束バンドを使って覆うように固定しました。

f:id:closs_rord24:20191011180632j:plain

f:id:closs_rord24:20191011180540j:plain

固定できる場所探して結束バンドで固定

 

f:id:closs_rord24:20191011180433j:plain

しっかり覆うことができました。 

 

これで大丈夫だと思います。

 

これを書いてるのが10/11の18時頃。

午前中から色々と作業したり掃除したりでしたが、ようやく落ち着けました。

嵐の前の静けさ?なのか夕焼けが綺麗です。。

f:id:closs_rord24:20191011181525j:plain

有給取って対策したのでこれからゆっくり夕食タイムを迎えられますが、

普通に出勤してたらここまでしっかり対策できてません。

有意義な休日にできたと思います。

 

みなさんもじゅうぶんお気を付けください。

 

 

台風19号 進路予測 東海~東日本はもちろん大阪も要注意の最強レベル!!!

また台風ですよ・・・

もういい加減にしてほしいところですが、、、

 

気象庁の現在発表データによると、

日本(和歌山県付近)に接近し始める頃の中心気圧が940hPaくらい??

 

WINDY等の国外の気象予報サイトなどもよくチェックするのですが

これを見るとさらに衝撃。。。

f:id:closs_rord24:20191008113518j:plain

この調子だと、つい先日に東日本で猛威ふるった台風15号以上のレベル

 

さらに昨年9/4に大阪を中心とした西日本を破壊しまくった台風21号を超えるレベルでやって来てもおかしくない予想も出ている。。怖すぎる。

 

名古屋~関東~を通り抜ける際は940~950hPa級

私自身も神戸の自宅で去年の恐怖を覚えています。

ベランダのあらゆる物が破壊されていきますが、外に出るのは自殺行為。

ただただその様子を恐怖と強風の中ただ茫然と見つめるしかありませんでした...。

 

2018/9/4の気象庁ログです。

最小気圧955.0hPa、最大瞬間風速41.8m、今見ても恐ろしい。。。

 

f:id:closs_rord24:20191008114738p:plain


10分毎の数字をみて、

接近の際は気圧の低下と共に暴風強度がだんだん増して来ているのがわかります。

 

中心付近が通った13:50以降~は、気圧のほうは985hPa前後まで戻っているのに25メートル前後の風が吹き続けているという点にも気づきました。

 

中心が抜けたから、通り過ぎたから、といって油断しないようにしてください。

 

記念すべき初書き込みは、

自身の昨年の体験(破壊されたベランダ)もあるので台風19号にくれぐれも注意してくださいという中身にしました。

 

ツイッターでは前回の15号の際に「関東方面の方々くれぐれも甘く見ないで!」

を呼びかけました。

まぁこちらは最初なのであまり見られることも無いかと思いますが、

一人でも多くの方に注意してもらいたいです。

 

次回以降は明るく楽しい内容を書きたいですね。。