【LINE PayとVISAが提携】既存のVISAの加盟店舗でLINE Payが使用可能に!海外でも!

キャッシュレス戦争が続く中、LINE Payから大きな動きが出ました!
LINE Payクレジットカード(正確にはデビットカード)では、JCBブランドのみでしたが、今日VISAとの提携が発表され、LINE Payとして取り扱うクレジットブランドは、JCBとVISAの2つになりました。

f:id:diehard4-0mi3-0:20190606154625p:plain

LINEの公式プレスリリースがこちら↓

linecorp.com

VISAとの提携で何ができるようになるのか解説していきたいと思います。

「LINE Pay」内からデジタル決済対応VISAカードの申込み・利用が可能に

LINE Pay広報担当者によると「デジタル決済対応カード」は物理カードではなくバーチャルカードが発行される模様。提供時期は未定となっており、発行時期は早期を目指すとアナウンスしています。

実はLINE社は、VISAと台湾において「LINE Pay Visaクレジットカード(仮称)」を既に発行しており、今回の発表は提携範囲を日本まで広めた形となります。

既存の「Visaカード」を「LINE Pay」に連携可能になる

今までLINE Payを使いたいと思っていても、LINE Pay加盟店で無いと使えないので、加盟店が増えてきたと言ってもまだ使えない店舗も多く敬遠していた方も多いと思います。

今回の提携では、既にVISAカードを持っている方がVISAカードを通してLINE Pay決済ができることを発表しています。
これだけ聞くと、「ん?何ができるの?」と思う人も多いかもしれません。

できる事としては、LINEアプリ内でVISAカードで決済した決済履歴を確認できるようになります。また、VISA加盟店でLINE Pay決済が可能になります。

加盟店ネットワーク拡大施策

今回の発表は、主に加盟店ネットワークの拡大を目的とした提携と思われます。PayPayが国内で加盟店獲得に猛勢している中、使える加盟店の多さがキャッシュレス戦争の要となりつつあります。
LINEは、VISAと提携する事で、VISAが既に持つ加盟店ネットワークを利用できるようになり、尚且つグローバルブランドとしても圧倒的知名度を持つVISAと組む事で、海外利用もできるようになり海外展開の足掛かりにしたいようにも見て取れます。

 

今後、B2Bやフィンテックサービス、ブロックチェーンでも協業していく事も発表されているので、展開が楽しみです。

 

【最安】5万円で最新モデルのMacbook proに買い換える方法

エンジニアさんやYouTuberで動画編集をされる方、IT企業で働かれている方は、Apple社のノートPC、Macbookシリーズを使うシーンも多いと思います。
お洒落で洗練されたデザインのMacbookは、とても人気です。また、高負荷処理にも耐えるハードである事は、人気であり続ける理由と言っていいかもしれません。

ただ、Macbookを買いたい人を悩ませる問題があります。

それは、価格が高いという事です。

特にハイエンドモデルのMacbook proは、一番高いもので22万円もします。

f:id:diehard4-0mi3-0:20190602165929p:plain

もっとも価格の低いモデルでも14万円です。

なかなか簡単に手を出せる値段ではありませんよね。

2年周期で5万円で最新機種に切り替える

今回は、そんな高いMacbook proを約5万円で、最新機種を使い続ける方法をお伝えします。

さて、14万円もするMacbook proをどうやって5万円で最新機種に切り替えるのでしょうか。
それは、Apple製品特有の中古品になっても値崩れしづらい特徴にヒントがあります。

一般的には、パソコンの買い替え時期は3年と言われています。3年も使えば経年劣化してきており、動作が重くなったりサクサク動いてくれなくなったりします。
動きが遅くなって仕事や作業に影響が出てくると大変ですよね。

現在使っているMacbookの中古値段を見る

いざ、新しいMacbook proの購入を検討したとしましょう。
まずやって欲しい事は、メルカリやラクマのようなフリマアプリで、現在使っているMacbookの中古販売価格を確認することです。

f:id:diehard4-0mi3-0:20190602171706j:plain

2年くらい使っているものだと、大体Appleホームページに書かれている小売価格(14万円)の30%~50%引きぐらいで販売されていることがわかります。状態の良いものだと10万円(30%引き)で販売されています。

Macbookシリーズはみんなが欲しがっているので、中古市場でも値崩れしづらいのです。

さて、現在使っている自分のMacbookの中古販売価格を確認できたら、次は何をどこで買うか考えましょう!

ヤマダ電機で値引き・ポイント付きで買う

正規のAppleStoreや家電量販店でMacbookを買うと、「値引きはやってません!」と言われることがほとんどです。ほぼ100%値引きはやっていないでしょう。

ただ、家電量販店の中でもヤマダ電機だけは違います

以下のブログで紹介されていますが、ポイントと現金値引きを合わせて4万4000円も安く買うことに成功しています。

nomadnishushoku.com

 

もし、仮にあなたが使っているMacbook proが8万円ほどでメルカリで売れたとしましょう。手数料を引いても7万2000円です。256Gの最新モデルMacbook proが16万円なので、古いmacbookの売却資金を使えば、ざっくり9万円で買えます。また、上記で紹介されているヤマダ電機での値引きも成功すれば4万円引かれて、残り5万円で最新のMacbook proを手に入れることができるのです!

最後に私のオススメするMacbookの買い時、売り時の話をしたいと思います。

それは!

最新モデルMacbook proを買い、2年間使ってメルカリで売り、また最新機種を買う

です!

Macbookは値崩れしないと言っても、大体2年を過ぎると中古売却価格も下がってきます。なので、最初から2年使ったら新しいMacbookを買うつもりで計画し、2年ごとにそのループを回すことをオススメします!

平成の名作ゲームを令和時代に振り返る -平成元年から平成31年-

長かったGWも明け、元号が令和になってから10日も経ちました。平成生まれが驚かれていた時代が後数年もすると「昭和生まれ」と同じようにおじさん・おばさん呼ばわりされるかと思うと、時代の流れは早いなと感じます。

平成はいろいろとありましたが、スーファミやプレステなど名作のゲームハード機器が発売され、子供達の遊びがゲーム一色になったゲーム全盛期だったと思います。

そこで、今回は平成元年から平成31年にかけて、流行した名作ゲームをご紹介していきたいと思います。

平成の名作ゲーム特集

平成元年1989年

MOTHER
任天堂
1989.7.27発売

平成2年1990年

スーパーマリオワールド
任天堂
1990.11.21発売

ファイアーエンブレム
任天堂
1990.4.20発売

マイケルジャクソンズ
SEGA
1990.8.25発売

平成3年1991年

ソニック・ザ・ヘッジホッグ
SEGA
1991.7.26発売

ゼルダの伝説-神々のトライフォース
任天堂
1991.11.21発売

平成4年1992年

星のカービィ
任天堂
1992.4.27発売

ストリートファイターⅡ
カプコン
1992.6.10発売

スーパーマリオカート
任天堂
1992.8.27発売

ぷよぷよ
SEGA
1992.12.18発売

平成5年1993年

スターフォックス
任天堂
1993.2.21発売

トルネコの大冒険-不思議のダンジョン-
チュンソフト
1993.9.19発売

DOOM
id Software
1993.12.10発売

平成6年1994年

ときめきメモリアル
コナミ
1994.5.27発売

MOTHER2-ギークの逆襲-
任天堂
1994.8.27発売

かまいたちの夜
任天堂
1994.11.25発売

スーパードンキーコング
任天堂
1994.11.26発売

平成7年1995年

クロノ・トリガー
スクウェア
1995.3.11発売

Dの食卓
ワープ
1995.4.1発売

平成8年1996年

ポケットモンスター 赤・緑
任天堂
1996.2.27発売

バイオハザード
カプコン
1996.3.22発売

ポポクロイス物語
SCE
1996.7.12発売

クラッシュ・バンディクー
SCE
1996.12.6発売

マリオカート64
任天堂
1996.12.14発売

平成9年1997年

スターフォックス64
任天堂
1996.4.27発売

ゴールデンアイ 007
任天堂
1996.8.25発売

グランツーリスモ
SCE
1997.12.24発売

平成10年1998年

平成11年1999年

平成12年2000年

平成13年2001年

平成14年2002年

平成15年2003年

平成16年2004年

平成17年2005年

平成18年2006年

平成19年2007年

平成20年2008年

平成21年2009年

平成22年2010年

平成23年2011年

平成24年2012年

平成25年2013年

平成26年2014年

平成27年2015年

平成28年2016年

平成29年2017年

平成30年2018年

平成31年2019年

 

新元号ローマ字にするとR18指定みたいになる件

https://topic.yaoyolog.com/wp-content/uploads/2017/12/R15-R18-900x400.jpg

新しい元号が発表され、2019年5月1日からは「令和」(れいわ)という元号が使われることが決まりました。

さて、5月1日以降はどのような書類でも新元号「令和」が使われることになる訳ですが、ちょっと面白いことに気が付きました。

下記の記事でもご紹介した通り、新元号では「R」というローマ字が使用されることになります。

azyapa.hatenablog.com

 要は書面上

T・S・H・R

の文字が並ぶことになる訳ですが・・・

今年が

R1

だとして

来年が

R2

18年後になると

R18

になります。

この表記、どこかで見たことあるような・・・

そうです!!

映画や雑誌で成人向けコンテンツでよく見る「R18指定

非常にくだらないですが、今から18年後に産まれて来る子供達は、生年月日を記載する際に毎回R18と記載することになります。

このくだらない共通点が話題になる日もやって来るかもしれませんw

 

新元号「令和」正しいローマ字表記はRとLどっち?

本日、2019年4月1日、新しい日本の元号「令和」(れいわ・レイワ)が発表されました。
個人的には「成和」かな?と思っていましたが、「令和」という響も良いものですね。
「令和」の出典は、現存する日本最古の歌集『万葉集』の「梅花(うめのはな)の歌」三十二首の序文だそうですよ。

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-03/31/23/asset/buzzfeed-prod-web-03/sub-buzz-20275-1554091042-2.jpg?downsize=800:*&output-format=auto&output-quality=auto

さて、今後、公的書類や何かサービスを受ける時の申し込み書類で「令和」を使うことになるのですが、よく見る書類の元号の表記ってローマ字ですよね。

大正はT、昭和はS、平成はHといった感じで、頭文字のローマ字の大文字が使われてきたわけですが、「令和」(れいわ・レイワ)は2種類のローマ字で表現することがでます。

LeiwaとReiwaです。

さて、どっちなのでしょう?

LeiwaとReiwaどちらが正しいローマ字表記なのか?

正解は・・・

Reiwa

だそうです!!

以下、 BuzzFeedさんの記事で、内閣官房に問い合わせ確認されています。

https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/reiwa-leiwa

なので、5月1日に改元される以降は、書類に

T・S・H・R

が並ぶことになりますね!!

昭和生まれだと年齢層高めに見られていた時代が終わり、今度は平成生まれでも中年呼ばわりされる時代が来ることになるかもしれませんね。

GoogleのSTADIAに対抗してきた?Appleの新ゲームサービスArcade

Googleがゲームのストリーミングサービスを発表して話題になり久しいが、本日2019年3月26日Appleも新たなゲームサービスを発表してきた。

japan.cnet.com

さて、AppleGoogleに対抗してきたのでしょうか?

Apple Arcade(アップルアーケード)はゲームサブスクリプションサービス

SonyMicrosoftGoogleNvidiaなどの競合他社のクラウドゲームサービスとは異なり、Appleのゲーム購読はiOSバイスにゲームをストリーミングするようには設計されていないようです。代わりに、それはApp Storeからインストールすることができるタイトルのための定期購読ゲームサービスです。

紹介動画はこちら

www.youtube.com

ゲーム開発パートナーは有名どころ

  1. Annapurna Interactive
  2. Bossa Studios
  3. Cartoon Network
  4. Finji
  5. Giant Squid
  6. Klei Entertainment
  7. コナミ
  8. LEGO
  9. MIstwalker Corporation
  10. セガ
  11. Snowman
  12. ustwo games

AppleArcadeでしかプレイできない限定タイトルが今後開発されていくようです。
ローンチ時に100のゲーム・タイトルを提供するとのこと。なお、今回のイベント中には具体的な価格については明かされませんでした。

 

他の発表はこちら

azyapa.hatenablog.com

Appleが発表したクレカApple Cardにはカード番号もCVVも有効期限も署名ないらしい【特徴まとめ】

https://edge.slashgear.com/wp-content/uploads/2019/03/Apple-Card-physical-1280x720.jpg

2019年3月26日の発表会で、Appleは初のクレジットカードを出してきました。
動画ストリーミングサービスを出してくるのは予想されていましたが、クレジットカードを出してくることは誰も予想できなかったのではないでしょうか。

Apple Cardの特徴まとめ

今現在、分かっているApple Cardで出来る事をまとめていきます。

特徴①基本的にアプリ上で機能し完結する

ユーザーはApple Walletアプリから簡単にApple Card(クレジットカード)を作成でます。まず、アプリ上では、デジタルカードが発行されます。
アプリ上でユーザーは、購入を追跡することができます。また、請求書から正しく支払われているか時期と内容を確認できます。

特徴②チタン製のカードも発行される

Apple CardはApple Payをより使いやすく進化させた機能という位置付けみたいですね。

特徴③クレジットカード番号、CVV、有効期限、署名もない

実際のチタンカードには、クレジットカード番号、CVV、有効期限、署名はありません。この認証情報はすべてApple Walletアプリに直接保存されています。

特徴④デイリーキャッシュの形で現金払い戻しを行う

ポイントベースの報酬プログラムの代わりに、Apple Cardはデイリーキャッシュの形で現金払い戻しを行います。デイリーキャッシュは、Apple Cardに直接支払われるか、購入に向けて適用されます。Appleは、Apple PayやApple Cardを使って行った購入に対して2%のキャッシュバックを提供しており、AppleStoreからの購入は3%のキャッシュバックを受けることになります。物理的なカードを通じて行われた購入は、わずか1%のキャッシュバックのみになる。

特徴⑤ゴールドマンサックスと提携(MasterCardが使用できる)*噂

噂によると、AppleApple Cardのためにゴールドマンサックスと提携しており、Mastercardが支払い処理を取り扱っている。さらに、アップルカードには「延滞料なし、年会費なし、国際手数料なし、上限なし手数料なし」、および未払いの支払いに対する罰金なしの「低金利なし」、APR金利の範囲内になると約束しています。クレジットベースで13.24%から24.24%まで。

特徴⑥高いセキュリティで個人情報保護

これまでAppleがプライバシー問題に力を入れてきたように、Apple Cardでもプライバシーは守られます。アップルペイの副社長、ジェニファーベイリー氏は、次のように述べています。支出の追跡やその他の情報はすべて、Appleのサーバーではなく、デバイスに直接保存されています。同社はまた、「ゴールドマンサックス社があなたのデータをマーケティングや広告のために第三者に売ることは決してない」と約束しています。

 

他の発表についてはこちら

azyapa.hatenablog.com

はてなアクセス解析とGoogleAnalyticsのPVが違う件について

はてなブログアクセス解析を利用されている方も多いでしょう。
簡易的ではあるが、自分のブログ記事がどのくらい読まれているのか確認でき、記事を書くモチベーションを上げてくれます。

ただ、見た目もシンプルで提供されている機能も単純なので、本格的な分析にはGoogleAnalyticsを使用されている方も多いと思います。

今回は、たまたま確認すると、はてなアクセス解析とGoogleAnalyticsのPV数が大きく異なっていたので、気持ち悪くなり、その原因を調べましたので、紹介します。

まずは問題発覚のキッカケになったPV数の違いがコチラ↓

上がはてなアクセス解析、下がGoogleAnalyticsです。

f:id:diehard4-0mi3-0:20190324001927p:plain

はてなアクセス解析

f:id:diehard4-0mi3-0:20190324001933p:plain

GoogleAnalytics

同じ3月23日なのに204PVと139PVで大きく違います。

これでは、実際のアクセス数は何が一番正しいのか不安になります。

では、どちらが正しいのか・・・

はてなブログ運営も認めるはてなアクセス解析の精度の悪さ

 はてなアクセス解析とGoogleAnalyticsどっちが正しいのか不安になったので、調べていたところ以下のような記事を発見しました。
記事によるとはてなブログの運営に確認されたようです。

www.oishikerya.com

紹介されている内容によると、運営からのはてなアクセス解析に関する見解は以下の通りだそうです。

  • 独自ドメインの設定をするとアクセス先ページの表示が変化してしまうことがある
  • アクセス解析についてはあくまで簡易的機能としての提供として位置づけている

要するに、はてなアクセス解析の精度は、公式に精度が担保されているものではなく、簡易的にアクセス確認をするツールとして提供されているようです。

運営からこのような回答があるのですから、やはりGoogleAnalyticsのPV数を信頼した方が良いみたいですね。

アメリカでも人気!電動キックボード乗り放題サービスMYSCOOTER(マイスクーター)

つい先日(3月16日)、月額3980円で公道走行可能な電動キックボードに乗れるサービスがリリースされた。

prtimes.jp

気になるサービス内容は?

プレスリリースの内容によると、以下のことができるようだ。

  • ユーザーは、1台ずつ公道走行可能な最新型の電動キックボードを保有することが出来ます。
  • キックボードは弊社スタッフがご自宅・オフィスまでご用意致します。
  • 定期メンテナンスで性能を保証します。
  • 故意ではない損傷・故障についても原則請求は行いません。修理は弊社側で行い、代替品を至急ご用意致します。
  • サービスは365日いつでも利用・解約が可能です。

よく子供の頃にキックボードで遊んだ経験がある人は懐かしいのではないだろうか?

ちなみにキックボードやセグウェイなどは、道路運送車両法で公道を走ることが今のところ違法とされており、公道を走ろうと思えば許可を取らなければなりません。

camphack.nap-camp.com

今回、リリースされたサービスは違法なのか?

MYSCOOTER(マイスクーター)で利用されるキックボードは、事前に軽自動車税申告書兼標識交付申請済みなものが使用されるようだ。

f:id:diehard4-0mi3-0:20190318050807p:plain

アメリカサンフランシスコでは大ブーム?

アメリカでは2016年ごろから電動キックボードのシェアリングサービスが提供されて来た。ブームになり始めたのは2017年〜2018年頃。

現地では、キックボードではなく、「キックスクーター」と呼ばれている。

使い方はとても簡単で、アプリを使い路上に置いてあるキックスクーターのQRコードをアプリで読み込めばOK。

基本料金は1ドルで、1分につき15セントで価格もリーズナブルだ。

toyokeizai.net

類似サービスは5つも存在

アメリカのサンフランシスコには、電動キックボード(キックスクーター)のシェアリングサービスが乱立している。調べた限りでは、5つ以上も存在している。

中には大手配車サービスに買収されているサービスもあるほどだ。

そのうちの5つのサービスを紹介する。

www.spin.app

www.bird.co

www.li.me

 

skipscooters.com

vogo.in

 

今回リリースされたサービスは、いわゆる「タイムマシン経営」と言われるものだ。

アメリカや欧米で流行っていて、まだ日本に存在しないサービスを探して来て、模倣しローカライズしてサービス提供するような感じだ。

日本では法律の面もあって、アメリカからだいたい2年遅れてサービスが出てくると言われているが、MYSCOOTER(マイスクーター)もアメリカでサービスが出てきてから丁度2年ほどだ。

日本でキックスクーターが流行るのか注目だ。

上京して東京で家賃4万で住む方法

上京してきたみなさんこんにちは。

さて、東京にやってきて3年経つ私ですが、未だに東京の家賃の高さには驚かされます。

東京に出て来たばかりの方はさぞかし驚かれているでしょう。

地方だと5〜6万円も出せば8畳以上の1人暮らしの物件を借りることができますが、東京だと場所にも寄りますが、同じ8畳の物件を借りようと思うと10万円を超えてくる事もザラです。特に24区内で山手線沿線となるとバカ高いです。

今回紹介するのは、学生さんや社会人1、2年目の若い方に向けた記事です。

水道光熱費込みインターネットも付いてるシェアハウスに住もう

先ほどの書いた通り、社会人1年目などで東京に一人暮らししようと思うと相当切り詰めた生活を送らなければなりません。

高額の家賃を払って1人で寂しい上に、友達や同僚と休日遊ぶためのお金も残りません。

そこで今回紹介するのは家賃4万円(¥39,800)で都内24区の人気エリアに住めるシェアハウスです。

それがこちら

クロスハウス

x-house.co.jp

私も初めてのシェアハウスで緊張していましたが、住んでみると楽しくて一人暮らしに戻るのがイヤになる程です。

都内24区の人気エリアに住める

f:id:diehard4-0mi3-0:20190309014336p:plain

上記のようなメインのエリアに4万円で住むことができます。

しかも、水道光熱費はタダですし、インターネットも無料です。

冷蔵庫や洗濯機などの家電は全て備え付けで、調理器具、調味料まであります。

敷金礼金や途中解約料なしで系列の違う物件に移動できる

初めてのシェアハウスだと同居人となる人と仲良くなれるかな?と心配される方も多いでしょう。

そこは心配いりません。たとえ、万が一同居人とうまくいかなかったとしても、追加費用を払わずに系列のシェアハウスに移動することができます。

物件が10数件あるので困る事もないでしょう。

ぜひ、検討してみてください!