読書好きな音楽家の本の旅路

本の感想と紹介を主にしています!月50冊読破を目標に日々読書していきます!ツイッターと連動して投稿していけたらと思います。 @dokusyomusic です。フォローよろしくお願いします!

最近ハゲが…。艶やかな髪が…。ならこの方法!

皆さんこんにちは!読書好きな音楽家、ユウキです!

 

今回ブログを始めて見て、人に本の魅力をどう伝えたらいいのか。

また、このブログの方向性をどうすればいいのか模索中です。

 

なので人に伝えるためにはもっと本の内容を理解しなくては!と、

本を一層理解しようとやる気が出てきています!

 

そんなやる気になっている私が今日紹介する本はこちら!

 

 

『シャンプーをやめると、髪が増える』

 

 

タイトルが結構インパクトがあると思いますが、ぜひ一度読んでもらいたい本です!

一度でいいので本当に読んでほしいです! 

 

「なんでそんなに推してくるのか」って?

 

何故なら私読書好きな音楽家ユウキが、

1年前から現在進行形で実践中だからなのです!

 

ただ単に内容が面白いからってわけではなく、私のお墨付きと言ったら著者の方に失礼ですが、私の経験則でオススメなのです!

 

特に男性の皆さん、ハゲたくないですよね…。

ハゲハゲそんなのや〜だ〜、髪の毛消え去っていく。

ハゲハゲハゲハゲは〜♫」(ハゲの歌ですw)

 

そして女性の皆さんは、いつまでもキューティクルの整ったあの女優さんのような

美しい髪で居たいですよね!

 

なら、その理想の髪ゲットしちゃいましょう!

そのためにすること…。

 

『シャンプーをやめるだけ!』

 

・シャンプーは得体の知れないものだらけ?

皆さんが普段当たり前のように使っているシャンプー。小さい頃からお風呂場にはあり、体はボディーソープ、頭はシャンプー、女性はさらにトリートメントまで。

私もあまりにも当たり前だったため、その中に含まれている化学物質について考えたこともありませんでした。

しかし、この本のおかげで少し目が覚めたような気持ちになりました。

 

・界面活性剤とは?

シャンプーの中には、たくさんの化学物質が入っています。その中でも、界面活性剤は多く含まれており、この界面活性剤が頭皮に悪影響を及ぼすとのこと。

この界面活性剤は、外部からの侵入を妨げている頭皮のバリア機能を果たしている皮脂を破壊して綺麗さっぱり流してしまうのです。

あまり良くないイメージがある皮脂が実は、髪のキューティクルを保つ上では重要なのです。

 

そのほかにもシャンプーをやめたほうがいい理由

  • そもそも日本の法律が甘い
  • 毛根にダメージを与える
  • 成分が頭皮から吸収され健康も危うい?
  • ノンシリコンに騙されている
  • シャンプーで髪が干からびる?

などなど挙げればきりがないので、シャンプーをやめると良い理由をぜひこの本で皆さんにも知ってほしいです!

 

・ぬるま湯で水洗いするだけ!

具体的にどうするといいのか。

 

そう、ただぬるま湯で洗うだけです!

ぬるま湯の温度は36度程度。そして、ゴシゴシとこすらずにかゆければ指の面を使って軽く揉むようにする。

 

簡単に言えばこれを毎日やるだけ。

 

皆さんは、少なからずこう思ってるでしょう。

ニオイが気になるでしょ?」

それは最初の4〜5ヶ月の話でそのあとはあまり気にならないと書かれています。

しかし私の体験からすると、男性だからなのかも知れませんが、はじめの1ヶ月が過ぎればあとはもう臭わなくなります!

 

そして、この本にはもっと詳しく書かれているのですが、ベタつきも全く気になりません!むしろサラサラになりました!

しかも、自分は癖っ毛であまり直毛の人みたいに髪の毛が逆立つことがなかったのですが、今は髪をかきあげるだけで逆立ったままキープされます!

逆に前髪を下せば、髪はサラサラなのでツンツン逆立ったりもしないため、ワックスがいらないという便利機能付き!

 

こんなに褒めてるとなんかセールスマンみたいで嫌なのですが、本当に最初の何ヶ月かを乗り切ればあなたの髪のお悩みも改善されると思いますよ!

 

やっぱり、最初の何ヶ月。ここがネックなんですよね。信じるものは救われるではないですが、騙されたと思ってやってみるといいと思います。

 

・最後に

この著者は、体も洗顔も水洗いがいいと言っています。なので、スキンケアとか気になる方も読んでみると参考になるかと思いますよ!

 

もう私はすでに何もつけずに水洗いでOKな体となりました。

なので、床屋さんで髪を洗ってもらう時も

「シャンプー使わないでお願いします」と

なんかクレーマーみたいな要求をしていたりします(笑)

 

皆さんも水洗いだけにすれば理想の体を手にはいるかも知れませんよ?

 

ぜひ一読あれ!

 

ではまた次の本でお会いしましょう。

 

ではさよなら〜😁

 

 

 

あなたがいいと思ってるその習慣、本当にいい習慣ですか?

皆さんこんにちは!読書好きな音楽家、ユウキです!

 

昨日、この言い方はやめると行ったのですが、何故か二つ名的な感じがして気に入ってしまったので、使うことにします(中二病ではないと信じたい…笑)

 

と、いうことで今日も私が読んだ本を紹介して行きますよ!

 

今日紹介する本はこちら!

 

『いい習慣が脳を変える』

 

これは昨日(2019/03/23)アップした本ブレイン・プログラミングと、同じジャンルのいわゆる自己啓発本というやつです!

なので、何かこれから始めたい人だったり、行き詰まっている人などに限らず、誰しもが読むといいと思っています。

 

特に、私的に大好きで尊敬する著者なので是非一度読んでもらいたいなと思ってます。

 

しかし!

 

今回久しぶりに読んだのですが、ちょっとドキッとしました。

 

その理由は、本の内容を紹介しながら言います。

 

・いい習慣=ゴールから見てふさわしい行為  

 いい習慣というのは、誰にとってもいい普遍的なものだと思っていませんでしょうか?

例えば、行ってしまえば「本を読む」という習慣だっていやいや読んでいても身につかないし、ためにならないということです。

 

そんなことを言ったら全ていい習慣とは言えないじゃないか?と思うかもしれませんが、安心してください。そういうわけではありません。

 

・ゴールとは?

 

この著者の内容を理解する上で重要なのがゴールというものです。

ゴールとは、皆さんがいう目標です。なので皆さんの目標から見た時、あなたの習慣(行動)は目標のための習慣(行動)ですか?ということです。

 

例えば、サッカー選手になる!と思っている人が、漫画を3時間も、4時間も読むことはいい習慣でしょうか?

 

答えはもちろんNOです。

 

「いや、漫画は誰にとってもいい習慣とは言えないだろ」と思ったそこのあなた!

そんなことはありません。

 

例えば、漫画家になる!が目標だったらどうでしょう?売れている作者のストーリー構成だったり、絵の質感だったりを研究するための習慣だったら?

 

答えは変わり、それはYES!いい習慣となります。

 

そう、人によっていい習慣は変わってくるというわけです!

 

じゃあ、「私は目標から見て関係ないから、本は読まない〜」ってなってませんか!?

本を読むことはもちろんいい習慣です。この本にもそう書かれています。

でも、目標とは関係ない。。。

 

そこでこの本に限らず、この本の著者が重要視している概念。

それが、抽象度を上げるです

 

・抽象度とは?

抽象度とは、簡単に言えば視点が高いということです。

アリだったら、砂糖の塊に見えるものは人間にとってはただの砂糖の中の一粒だったりします。この概念をさっきの目標に照らすと。。。

 

例えば、サッカー選手になる!が目標だと読書はしなくてもいいになってしまいますが、そこで抽象度を上げます。

 (例)

サッカー選手になる!→ 監督兼サッカー選手にサッカー選手になる! 

 

こうすれば、サッカーの技術だけでなく、監督として、起用方法、戦術、心理面を考えて心理学を学ぶなどが必要になってくるので、自ずと、本を読むことも目標の一部となります。

細かいことを言うと、そもそもサッカー選手に読書は必須です。なぜならパフォーマンスを最大に引き出す方法や、一流選手の自伝本など読んだ方が自分のため、つまりいい習慣になるのですから。

 

細かいことは置いといて、このように抽象度を上げれば見えなかったものが見えたりします。

 

そして、著者はゴール(目標)は抽象度を上げることが重要だと言います。

 

・やはり本は面白い!

 

ここからが、今回私が引っかかった部分なのですが、

この本には目標は紙に書くな!と書かれています。。。

 

そもそもなぜこの著者は紙に書くな!と言うのか。それは、紙に書くと必ずやらなくちゃと思い、いつの間にかやりたい!ではなく、やらねばならない!になってしまうからだそう。

 

 

私はあれ?と思ったのです。

 

昨日アップした本のブレイン・プログラミングには、目標は紙に書こう!と書いてあるのです!

 

 

dokusyomusic.hatenablog.jp

 

同じ自己啓発本だけれど、書いてあることが違う。。。

 

ここでこそ抽象度を上げること大事だと私は思いました。

私は、ゴールは紙には書かないが、ゴールから見て今日は何がしたいか決まった時に忘れないよう紙に具体的に書こうと思いました。要は出来るだけ喫緊の課題にのみ期限を決めてやるようにしたのです。そうすれば、ゴールはやりたいことのままで済むと思ったからです。

 

しかしこの解釈では微妙ですよね…。

 

んー、確かに紙に書くとそんな面も…と思いつつ、書かないとやらずに終わって行きそうな気も…

 

著者によって意見が変わるのも読書の醍醐味だな!と感じました。

 

しかし、この著者の考えはとても魅力的で「確かにそうだわ」となりますし、自分の考えと180度違うことも書かれていてとても勉強になります。

 

またこの著者は、仏教的な哲学を持っていると感じます。とても内容の抽象度が高いので、下手な啓発本を読むならこの著者の本がオススメですよ!

 

皆さんは、どう思いましたか?

 

いい習慣の意味がこれからはちょっと変わるのではないでしょうか?

 

 読書は素晴らしい!

たくさんの本を読み、自分はどう考えるのかを思慮し、それを元にさらに本を読み新たな価値観に出会いまた自分を問い直す…。

 

この繰り返しが人生をより深いものにしてくれると思った今日この頃です!

 

 

 

また次回の本で、お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思考は常に現実となる!!

 皆さんこんにちは!読書好きな音楽家、ユウキです!

今回から私を名乗る時はユウキと名乗ることにしました!

読書好きな音楽家と名乗るとタイトルと同じになっちゃうので(笑)

 

 前置きはこの辺にしておいて、早速今回私が読んでしかもオススメする本を紹介します!

 

それがこちら!

 

『ブレイン・プログラミング』

f:id:dokusyomusic:20190323131426j:image

                        単行本1,836円

アマゾンのリンク先↓

https://www.amazon.co.jp/自動的に夢がかなっていく-ブレイン・プログラミング-アラン・ピーズ/dp/476313552X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1553313695&sr=8-1&keywords=ブレインプログラミング

この本は転勤、卒業、入学など出会い別れの季節であるこの春に読むには、ぴったりの本になっています!何か始めたいけど勇気が出ない、そんな方には特に必読です!

・RASとは何か?

この本は終始、人間の脳が生まれつき持っているRASという機能について、著者ご自身のストーリなどを交えて、科学的に解説しています。

RASとはこの本の中ではGPSの役割をしていると書かれています。皆さんがが車でどこか知らない場所へ行く時、始めに行きたい場所を設定しておけば後は、カーナビが目的地へ連れて行ってくれますよね。その目的地へ連れて行く案内をしてくれるのがRASというわけです。なので、やりたいことだけをはっきりさせておけば、どうやって目的を達成すればいいのかわからなくても、RASが働きその目的を達成する方法を見つけてくれるのです!

このRAS君すごすぎませんか!?

でもやりたいことがないからなぁ、と思った方。心配しないでください!

・やりたいことを見つける方法

この本では、本当に小さなことでもいいので紙に手書きで書くことが大事としています。

例えば、京都へ◯◯さんと旅行へ行く!とか。ギターを習い有名ばギタリストのようになる!など、大小様々なやってみたいものリストを作るといいそう。

しかし、何故手書きで書くことが大事なのでしょう?その理由はとての科学的です。

(P.58) 目標を手書きした時の達成率と、キーボードでタイプした時の達成率比べたのである。すると、手書きするだけで、達成率は42パーセントも上がることがわかったという。

そう!手書きで書くだけで…いや、手書きで書くことが重要なのです。

その理由は…続きはブレイン・プログラミングを読んでみてくださいね!

 

ここだけだと説明しきれないですが
RASの素晴らしい機能とRASを活かす方法まだまだあります!
  • アファメーションと視覚化の大切さ
  • 悩み、不安の解消方法
  • 諦めない方法
  • 期限を定める
  • 人生の主導権を自分にする

などなど、この本には人生において大切な目標設定の方法とそれを叶える方法が科学的に書かれています。そう!科学的にです!

スピリチュアルでもなく宗教的な押し付けでもないのでとても説得力があると私は思いました。

 

私も今この本に書かれたことを実践中です!

 

是非皆さんもブレイン・プログラミングを読んで、諦めていた目標、やってみたかったけどなかなか手がつけられなかった事を始めてみませんか?

 

最後にこの本の中の一節をお送りします。

頭のなかで考えたことを、心から信じられるなら、

人はそれがどんなことでも達成できる。 

                                                                              ナポレオン・ヒル(1937年)

 

では、また次の本でお会いしましょう!

はじまして!今日からアップします!

皆さんはじめまして!

 今日から自分が読んだ本の感想と概要を書き、日記形式でアップしていこうと思っています。

 ブログは今回が初めてなので、やりながら少しずつ皆さんが読みやすい物を書けたらと思います。

 自分の自己紹介を少しだけすると、本が最近好きになったばかりの夢を追うフリーター20歳!って感じです。

 おい!そんな奴に紹介されても説得力ないわっ!と思う方もおられるかと思います(笑)

ですが、このブログはあくまでも、私が読書を続けてより理解を深めるため、アウトプットの場として設けたものです。なので、1人の若者の意見として見てもらえると嬉しいです。😃

 また、ツイッターと連動しているので、そちらもフォローしていただけると嬉しいです!

@dokusyomusic です。フォローよろしくお願いします!

では、これからよろしくお願いします!