eigo40

40歳から英検一級を目指す!

TOEICで900点を取るまでのまとめ

初めてTOEICを受けてから900点を取るまでの出来事を、時系列でまとめてみました。

TOEIC900点を取るまで

TOEIC900点を取るまで

 

第1回 2014年

会社の方針で受けることになったTOEIC。一回目は745点でした。

やったー結構できるじゃないか! と思っていたら、仕事で英語を使っていて、745点は恥ずかしいレベルだ、という指摘を受け、がっかり凹んでしまいました。

確かに、仕事が回せればそれで良しと、英語の勉強は手を抜いていました。次回はちゃんとTOEICの勉強をしよう、と決意します。

 

第2回 2015年

翌年、またTOEIC試験の季節がやってきました(IPTです)。今度は2ヶ月ほどかけて、語彙を増やすために「金の特急」を丸暗記することにしました。

結果は885点。140点アップは金の特急のおかげです。すごい!

 

マジでお勧め

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

 

第3回 2017年

2年後。実はこの間、英検一級の勉強や「1100ワード本」をやっていて、TOEICの勉強は時間が開いてしまいました。再び「金の特急」をやり直しです。

 

なーに、あと15ポイントだ。今度こそ金の特急を完全に暗記すれば900点に到達するだろう、などとナメたことを考えていたら、結果は880点。ほぼ一昨年と同じで、しかもリーディングはスコアが下がっていました。

 

えっマジで?

 

ここで、同僚のみんなはどうだったのか、気になったので訊ねてみました。すると、800点以下と、920〜930点辺りの、二つのグループに分かれて分布している感じでした。

 

もしかすると、900点を境に難しくなるように調整されているのかも知れませんね。だとすると、かなり根を詰めて勉強をしないと900点越えは難しいはずです。

しかし悔しいなぁ。

ここまで来たら900点を超えたいです。「ハマー本」で全体的な対策を練り、「リーディング対策本」で本番と同じ時間配分の模試を5回行いました。

 

【CD2枚付】TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版: 新形式問題対応 (Obunsha ELT Series)

【CD2枚付】TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版: 新形式問題対応 (Obunsha ELT Series)

 

  

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

  • 作者: 加藤優,野村知也,Paul McConnell,中村紳一郎,Susan Anderton
  • 出版社/メーカー: ジャパンタイムズ
  • 発売日: 2017/02/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

第4回 2017年 12月

写真では2018年1月10日とありますが、これは郵送でスコアを受け取った日です。今回だけIPTでなく、公開テストを自宅近くで受けています。

 

語彙、リスニング、リーディングを満遍なく強化して、ようやく900点を達成することができました。900点ピッタリって、マンガみたいでなんか現実味が無いですね。

 

同僚の中国人は、オンラインで模試を受けて920点だったそうです。彼はアメリカの大学を卒業していて、英語はほぼネイティブ。当然TOEICの勉強なんかしていないんですから、すごいなと思います。彼のようにアメリカの大学を卒業している人であれば、国籍を問わず900点レベルかと思います。

 

今後はどうするか

前出の同僚は、「日本人にしては900点はすごいんじゃない」と言ってくれましたが、いままでこんな連中と一緒に仕事をしていたのかとゾッとしました。過去に相手が何を言っているのか全く分からないことがあったのですが、普段は私のレベルに合わせてくれていたのでしょう。情けない話です。

 

TOEIC対策は、仕事で使う英語にも格段の進歩をもたらしてくれました。同僚の言葉も、細部まできちんと聞き取れるようになったし、感慨深いです。またTOEIC試験それ自体が楽しかったですし、相棒となる良い参考書や文房具を見つけたことも、とても嬉しいことでした。

 

ただ、今考えるとラストの3ヶ月はスコアを上げることにムキになってしまい、冷静さを欠いていたなと反省しています。

私の実力、勉強せずにTOEICを受けた場合のスコアは、現在もおそらく800点くらいでしょう。将来的にはTOEIC対策をせずに900点を取れれば良いなぁ。

 

大事なのは、勉強を継続すること!
慌てずにやっていきます!

 

BARRON'S 1100 words you need to knowを46週間で写経した

BARRON'S 1100 words you need to know」という本があります。

一言でいうと「まるで学校」です。こんな面白い本があったのか!

というわけで今回はこの本をご紹介します。以降、愛称として「1100ワード本」と呼ばせてください。

 

1100 WORDS You Need to Know

1100 WORDS You Need to Know

1100ワード本のあらまし

1100ワード本は、より豊かな語彙を求める、ネイティブの大学生や社会人向けの本です。はっきり言って私にはレベルが高いです。

しかしこの本は45年近く売れているロングセラーで、枯れた単語がいっぱい載っていそうだな、と思って買ってみました。使い続けていけば、何故これらの単語が選ばれたのか分かるかも知れません。ネイティブは何を以って語彙が豊富と捉えるのでしょう。

 

まるで学校

1100ワード本の面白いところは、一週間刻みのスケジュールで勉強するようになっていることです。

月曜から木曜までは、毎日5個の単語を覚えるのが目標。そのために、課題となる5個の単語を使った長文、短文、言い換え、熟語が載っています。

1100本のページ構成

1100本のページ構成

金曜日は、その週に習った計20個の単語と4つの熟語、全てを使ったテストが出題されます。

土日はお休みです。ここがイカしてます。本の中に時間が流れているってすごいなと思いました。休むもよし、予習復習してもよし。

 

未来に進むにつれ、過去に出題された単語がさりげなく出てくるのも面白いです。やはり繰り返した方が記憶に残るということでしょう。

こうして約一年過ごすと、「あなたが覚えるべき」1100個の単語を覚えられるという寸法です。


実際に46週間やってみました

結構な量になりますね。

 

BARRON'S 1100 words you need to know

ノートは1日1ページ使用しました。

 

さて成果はというと、実は翻訳だけで精一杯でした。毎日1時間半くらいかかっています。語彙を増やすどころか自分の基礎学力の低さを痛感した日々でした。

非常にレベルが高くて、英検一級クラスの単語かそれを超えていることも多く、本当に教養レベルですね。これをすべて使いこなせたら、英語の達人の域だと思います。

BARRON'S 1100 words you need to know

46週目

すべての問題には解答があるので安心。

すべての問題には解答があるので安心。

前半は、長文を写経していました。

後半は短い方の例文のみ書き写し、あとは単語の意味を調べる方法に変えています。

ページ数は絶対必須。さもないと、バラけたときに泣ける結果になります。

BARRON'S 1100 words you need to know

ページ数や日付、記録は必ず入れよう!

このまま5周くらいしたら馴染めるかな、という感じです。

 

それにしても、ネイティブが何十年も推敲した例文がたくさん読めるのは非常にありがたいです。流行り言葉もなく、下品な言い回しはもちろんない、中庸の言葉です。

 

それと1100ワード本には、かなりの量のボーナス問題も掲載されています。そして巻末の参考文献も全部ひもとくなら、かなりの時間が必要になるでしょう。長く付き合える良い伴侶になると思います。

ボーナス問題。ページ構成は同じ。

ボーナス問題。ページ構成は同じ。

正直よくわかりませんでした。

正直よくわかりませんでした。

 

 

今後はさらにノートに追加で書き込みをするスタイルが良いかなぁ。それとも短い方の文章を、もう一度書き出す方が面白いかな。夢が膨らみます。

 

 

1100 Words You Need to Know

1100 Words You Need to Know

 

 

次回予告

自分がいまコレをやってるんだ、と職場の同僚に見せたところ、アメリカ人にも中国人にも「ふーん」と流されました。

別にここまでしなくても、いいんじゃない的な。ちょっと凹みました。

そこで、次回は同僚から「これめちゃくちゃ良いよ!」と絶賛された本についてご紹介しますね。
「お前良い本もってるな!」

それはこちらのブログ記事をご覧ください。

(準備中) 

iPhoneのギガを節約する

私はケチんぼです。

 

iPhoneも、うっかりギガ(月々の通信量)を使いすぎないよう節約しています。

そのやり方は簡単で、設定→モバイルデータ通信の画面に来たら、基本は全部オフ。

どうしても外出先で使う必要があるアプリだけ、オンにします。おしまい。

 

私のケチケチ画面をご覧ください。

設定→モバイルデータ通信の画面

設定→モバイルデータ通信の画面

ギガを消費するのはLINE、メール、電話とブラウザくらいのものです。

他は通信の発生しないアプリなので、月1ギガでも全然大丈夫。

なお最後に私にLINEをくれたのは、安倍総理(二週間前)でした。

 

データ通信の画面の一番下に、今月のデータ利用量が表示されています。毎月一日になったら、統計情報をリセットすると分かりやすくてイイですよ。

私も何年か前は、電車の中でツムツムとかやってたんですが、今は辞書とメモだけ。自分でも驚きです。

もしiPadを買っても、やっぱり辞書しか使わないんだろうか……。

 

 

週末はカクノ

さて週末です。遊びましょう!

Amazonからかんたん万年筆「カクノ」が届きました!

「カクノ」が届きました!

「カクノ」が届きました!

ホントに笑ってますね。

ホントに笑ってますね。

 

はがきサイズのケント紙も買ってみました。この外パッケージ、www.eigo40.comのテーマカラーと一緒なんです!

ケント紙も買ったよ

ケント紙も買ったよ

付属の説明書にあったキャラを書いてみました。

題して「カクノ兄弟」。

彩色はパステルです。

「カクノ兄弟」

「カクノ兄弟」

楽しい週末はまだまだこれからです。

週末の準備

週末の準備

 

 

 

マルマン 絵手紙用ポストカード ケント紙 30枚 S145C

マルマン 絵手紙用ポストカード ケント紙 30枚 S145C

 

 

TOEICリーディングの模試

なんとかTOEIC800点台後半まで行ったものの、惜しいところで900点に届かない。そういう状況がしばらく続きました。

TOEICは同じ勉強ばかりしていると、同じ点しか取れないようになっているのでしょう。よくできているなぁ。

ここはさらに、もうひと押し必要です。スコアから判断するに、私に足りないのはリーディングの、特に速い速度で読む能力です。

そこを強化するべく買ったのがこちらの問題集。私の弱点にピッタリだと思って購入しました。本物と同様の模試が5つ収録されています。

ジャパンタイムズ TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

結果から言いますと、この本のおかげで900点に達しました。

ジャパンタイムズ TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

ジャパンタイムズ TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

 

正確に時間を測ろう

あと1ヶ月ほどでTOEIC試験という時期になり、私は週末に早起きして模試をやってみようと思いました。静かで集中できるので最高です。

模試は、本番と同じに、時間をキッチリ決めて解くことが重要です。iPhoneにタイマーをセットしますが、これは見えないところに置いておきます。本番ではスマホ持ち込めませんからね。

進行状況は腕時計を見ながら管理します。腕時計については、こちらのブログ記事も併せてお読みください。

 

www.eigo40.com

 

この本の内容については、あえてお話しすることも無いかな、と感じました。まさに本物です。すごい。手応えのある問題ばかり。時間の足りなさ加減も本番にソックリで、笑ってしまいました。

 

TOEICの勉強で最後に必要になるのがスピードです。単語も暗記したし、毎日リスニングもした、となれば、後は本番と同じような環境で慣れるのみです。これを繰り返せば少しずつ解答のスピードが上がります。

たくさんの問題集を解くのも良いですが、私は同じ問題集を繰り返し解く派です。よく間違える問題と、その対策が分かるからです。

本番通りの模試ができる!

本番通りの模試ができる!



そう言えば、1秒でも早くマークシートを塗るために買ったステッドラーのシャーペンも、予想以上の威力で活躍してくれました。ペアで使っている消しゴムと一緒に、別のブログ記事に書きました。

(準備中です)

面白かった!

足掛け4年で750点から900点になりました。私は色々考えた末、TOEICから英検へシフトすることにしました。

TOEICの勉強は本当にやりがいがあって楽しかったです。しかし、このまま行くよりも、何かもうちょっと変わったことがやってみたくなりました。

前から理想だった、英検一級に挑戦したいぞ。

おそらくここから英検一級合格までは、何年もかかると思います。私の友人で英検一級に受かった人は、早くて5年、長い人で10年の勉強期間をかけています。みなバリバリに英語で仕事をしている人なのに、それだけの年月がかかるのですから、生涯かけて取り組む、やりがいのある趣味になると思います。

後からわかったことなのですが、合否以前に英検一級の勉強それ自体が、仕事の役に立っています。
これはこれで良い感じなのでコツコツ続けていこうと思います。

 

 

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

  • 作者: 加藤優,野村知也,Paul McConnell,中村紳一郎,Susan Anderton
  • 出版社/メーカー: ジャパンタイムズ
  • 発売日: 2017/02/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

ハマー本と出会う

TOEICのリスニングはなかなか厄介ですね。

私の場合、4つの選択肢からふたつまでは絞れるけど、どっちかわからない、というケースに悩まされました。

それを救ってくれたのがこの本、通称「ハマー本」です。
濱崎 潤之輔著【CD2枚付】TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版: 新形式問題対応 (Obunsha ELT Series)

ハマー本

ハマー本

以降、愛称として「ハマー本」と呼ばせてください。今日はハマー本を強くプッシュする内容です。

 

英語の友もぜひ

私の苗字、春分舎は、「春分の日」と「旺文社」から付けた名前です。つまり私は旺文社が好き。なぜなら“英語の友”があるからだ!

ハマー本に付属する音声教材を、ダウンロード形式で使っている方は、ぜひ再生速度を1.2倍にしましょう! こちらのブログ記事も併せてお読みください。

 

www.eigo40.com

 

分かった!

私がハマー本をお勧めする理由は、私がずっとリスニングで苦戦していた問題の正体を教えてくれたからです。

写真を見ながら回答するPart1の「受け身の進行形」や「受け身の完了形」を明確に聞き取れなかったんです。

 

例えば。

(1) Parasols are being set up on the ground.
(2) Umbrellas are casting shadows on the ground.

上の文章はどちらも「受け身の進行形」ですが、進行している、と考えると(1)はちょっと奇妙なことになります。

「ビーチパラソルが(今まさに)地面に(どんどん)立っています」

……すっごい勢いで工事中みたいで、なんだか変ですよね。

そこでこういう問題に対処する際に、私は頭の中で、文中に「今まさに」と「どんどん」を入れて訳すようにしてみました。

 

自動車が(今まさに)男性に(どんどん)洗われています

これはアリかな。

 

ホウキが(今まさに)ドアの横に(どんどん)立てかけられています

おかしいだろ。

 

受け身の進行形は必ずしも人の動作を表すわけではありませんが、対処の仕方を知っていればちゃんと聴き取れるようになります。

ハマー本はそういった部分も丁寧に説明されていて、各パートの解説も非常に分かりやすいんです。出題の傾向や、どこに注意すべきかをがっちり教えてくれます。

さらに音声コンテンツがとても充実していて、私はハマー本おかげで特にリスニングが強化されたと感じました。

 

変化球問題

各章の問題はどれも、本物さながらの変化球で攻めてきます。例えば

の地図問題。建物に記号が振ってあります。

ははーん。話者の家はどこかって言うんだろ。指で押さえておこう。

「ABCストリートの角を曲がって、二件目の家です」

よしわかった! 話者の家は(b)だな!!

「彼女が注文した商品は何でしょう?」

聞いてなかった……。

 

ハマー本には「先に問題を読んでおこう」と、ちゃんと書いてあります。

最初は自分があまりにもコロッと引っかかるので笑ってしまいましたが、なにごとも事前に準備できるのは、すごいアドバンテージ! 模試だけを解くよりも学びが早くなりますね。

それと、後半の演習問題はブツッと切り離せるので、電車の中で勉強するとき軽い、というのも嬉しいです。


TOEICの試験ではまだ、動画を使った問題は出題されません。しかし、将来はアリが巣を作る映像が30倍速で流されて、「アリたちはこのように巣を作ります(実は常識を表す現在形)」みたいなややこしい問題が……。

でちゃうくん!?

旺文社のマスコットキャラクター「でちゃうくん」(本当)

旺文社のマスコットキャラクター「でちゃうくん」(本当)

 

【CD2枚付】TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版: 新形式問題対応 (Obunsha ELT Series)

【CD2枚付】TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版: 新形式問題対応 (Obunsha ELT Series)

 

 

 

金の特急すごい

私がTOEIC対策に使った書籍の中で、抜群にお勧めなのが「TEX加藤 著 TOEI L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ(TOEIC TEST特急シリーズ)」です。

私はこの本のおかげでスコアが140点も伸びました。他の本をまったく使っていなかった時期ですから、間違いないと思います。

TOEIC対策に語彙を増やすなら、とりあえず最初はこれを丸暗記することをお勧めします。効率がすごく良いはずです。

出る単特急 金のフレーズ

出る単特急 金のフレーズ

以降、愛称として「金の特急」と呼ばせてください。今回はとにかく、金の特急を使い倒すお話です 

ホントに出る

アマゾンで評判が良かったので買った金の特急。

いざ読んでみたらnewlywed (新婚さん)という単語が載っていました。

「えー? ビジネス英語の試験に、ホントにこんな単語が出題されるの?」と半信半疑だったところ、出たんです。2015年の試験で。私は思わず、うおっと唸ってしまいました。

TOEICオタクのTEX加藤さんが、心血注いで編み込んだ単語集。金の特急に死角はないように感じます。実際、掲載されている単語の出題率は驚異的です。

2冊買う

毎日のように金の特急を使っていたら、だいぶ汚くなりました。書き込みしすぎて真っ黒だし、ちょうど新形式に対応した新版が出たので2冊目を買ったところ、妙なことに気がつきました。

新しい方で見ると、もう覚えたはずの単語が思い出せないことがあったんです。

しかし、忘れてしまったわけでもないようです。少し時間が経てば、ああアレか、と思い出します。また、古い方を使っている時はそんなことは起こらず、いつもの速度で単語が出てきます。

これはどういうことでしょうか。

しばらくして私は、“自分が書き込んだもの”を手がかりにして、記憶をトリガーしていたことに気づきました。

星や丸など小さな記号、メモ、折り目や汚れ。こういった印を目にするとき、それに紐付いた単語が記憶から呼び出されていたんです。

真っ白な新品だとノーヒント状態ですね。つまり私はまだ完全に単語を覚えたとは言えない、不安定な状態でした。

これはマズイ。試験当日に“ど忘れ”する可能性が高いんです。

 

暗記は色々工夫して

TOEICの試験日までに、なるべくトリガーのない状態でも思い出せるように練習するには、どうすれば良いでしょうか。

私は、金の特急を2冊同時に使うことにしました。古い方もそのまま使うだけ。内容は若干違いますが大丈夫。却ってその方がいいです。

ひとつには書き込みをし、もうひとつは綺麗なまま使用するわけです。

 

まずは一定のペースで毎日繰り返し、どんどん書き込みもします。私は通勤電車の中で行っています。1日2回、1時間ずつです。

最初の頃、私は3週間で一周するペースで読んでいました。覚えた単語はスキップできるようになりますから、最終的に2、3日で一周できるようになります。

さて、何周かしたら綺麗な方に切り替え、ページをランダムに開いたり、逆から読んだりして、いつもと違う読み方でど忘れ対策します。

本当に覚えているのか、揺さぶりをかけて暗記力を鍛えるわけです。これで結果がかなり違ってきます。

 

つまり徹底的に使い込むことが対策になります。

語彙に関しては非の打ち所がないですから、安心してガンガン行きましょう。

なお、私が2冊ずつ買うのは暗記モノだけで、他の参考書ではこういうことはしません。スキマ時間にこの方法で金の特急を読み、あとはリスニングなどの対策に時間を割けますよね。

リスニングに有効だなと思った本については、こちらのブログ記事に書きましたので併せてお読みください。

 

www.eigo40.com

 

語彙が増えるとリーディングで有効なのはもちろん、リスニングで聞きとれる単語も増えるんです。TOEICはもともとビジネスで使う英語力が試される試験ですから、勉強を続けると職場でも使えるシーンが増えて楽しいですね。

皆さんはどんな単語集を使っていますか?

 

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

 

なお、 つい先日、銀の特急もリリースされたことを知りました。 こちらは600点台をターゲットとしているようです。基礎固めに良さそうですね。

 

TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ

TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ

 

 

 

© 2018 eigo40.com