eipontam’s diary

非社畜システムエンジニアのえいぽんたん奮闘雑記です

【ライフハック】休日と仕事のライフワークバランスについて

正月休みあけでふと休みについて感じたことをつらつらと書いてみます。

仕事を休むとは、休んだ分の給与がなくとも生きていけることが前提であることをすっかり忘れて生きてました。

フリーランスで一人で稼いでいる人はそー思っているのが普通なのだろうか?

サラリーマンの自分は会社の言いなりで休んでいるし、残業代がでない役職になると毎月の給与は固定であり、ことのほか気にならなくなってきている。

 

休んでいる間に自分の好きなことLIKE WORKを行うために、安定した給与を獲得するためのRICE WORKを保持する。

人生をかけてやるLIFE WORKを見つけるためにも、RICE WORKからの安定受給が必要である。

 

RICE WORKは生活の基盤を構築し、その基盤を元手にして自分の信じる道を進む世界を考えたい。

人生100年時代での復職の考えも昨今急浮上している。

常に自分の進むべき道を考え、楽しく朗らかに生きていけるように振る舞いたいと思う。

 

さぁ、楽しくやっていこう。

【本MEMO】ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250

はじめにの部分に習慣に関する記載がありました。

何事も習慣化することが重要である!ということで同意できる内容の為読み進めました。

 

若い時には、何かしらの道具や理念で大変身してスーパーマンになれる妄想を抱いてました。

でも実際はそんなことはありませんでした。日々の小さな習慣の積み重ねが今の自分を形作っており、急激に自分を変えることは非常に難しいことだと実感しております。

 

この本から自分が実践してみたいことをMEMOしておきます。

 

  1. 人生に変換をもたらす最も早い方法は質より量で時間をかける →あきらめずに続ける
  2. 決断するスピードを早くする →多量な意思決定は力を浪費
  3. なりたい自分の言葉を真似ることで正確を変える →一人言も変えて思考に変革を
  4. 機会にはすべてYesで行う →小さな成功の多くは幸運から、偶然を多く呼び込む!
  5. パレートの法則80:20 最も重要な部分に集中的に時間を投下する
  6. GTDの頭を空にする 机の本を片すだけでは駄目 そもそもの目的を改善すべき
  7. 怒りを抑制する 手をひらく 肩をさげる 声をおだやかにゆっくり話す
  8. 時間を生み出すためにプログラム言語を学ぶ Python
  9. ピーターの法則 能力主義の世界では才能の限界まで出世する 無能な職階で足踏む
  10. 自分の限界の突破にはディープワーク 自分の実力より上の問題に取り組む
  11. 片付け前に写真をとって整理するイメージを作る →やった感もでる
  12. 人生の目標はできるだけ明確で少ないほうが実現できる
  13. 30日チャレンジしてみる 人生でずっとやってみたかったことをやる マット・カッツ
  14. 安心領域の外側にある恐怖は常に自分が勝手に想像した未知の恐怖である
  15. 普通の人が減り相対的に変な人が増加 変であることが有利な時代 ニッチは無敵

 

自分の人生を変えるチャンスを得た気持ちにはなりました。

あとは実行あるのみです。まずはブログを始めてみてます。

【断捨離】正月飾りから断捨離を考える


f:id:eipontam:20190104191550j:image

毎年きれいな正月飾りを見ると購入しようと考えてしまいますが、いつも買わないでいます。


お正月、各地の散歩にて正月飾りの写真をとり満足できることが一番の原因と考えます。

所有する必要が無いものであると認知しているというところでしょうか。


そう考えるとぢつは他にも所有する必要がなく、ただ部屋の肥しになっているものが多数あるのではないかと疑いたくなってきました。


年末大掃除して身ぎれいになった訳ではないので、この想定で実験してみたくなりました。


こんまり先生の人生がときめく片づけの魔法で覚えているのは、手に持ってみてときめかなければ捨てる!という実践がそうとうやっかいそうな理念でした。

本気でやったらスマフォ以外全部捨てることになるかも?と思うぐらいです。


保持しているものが意義があるのか、保持してなくても問題ないのかを考えて実践してみようと思います。

 

でもやるのは暖かくなってからになりそうですけど(>_<)

【本MEMO】サピエンス全史

実際は本は読んでませんが、NHKのテレビにて見ました。

人をまとめるイデオロギーの話があり面白かったのでMEMOをとりました。

 

  1. フィクションを信じる力で人をまとめることができる:認知革命
  2. ラスコー洞窟の壁画に鳥の頭を持つ人:フィクションを作り柔軟な集団形成
  3. 神々、国家、お金、法律のフィクションを駆使し数百人規模で集団行動可能
  4. 農業革命は史上最大の詐欺 貧富の差が生まれ階級社会の搾取側の台頭
  5. 農業革命は長時間労働と飢餓を生んだ 狩猟民族では小さな平等集団
  6. 我々が小麦を栽培したのではなく小麦が我々を家畜化して世界に広めた
  7. 人類の統一:小さな文化が分裂統合され巨大な文明が産まれる 複雑化と混沌
  8. 社会秩序はフィクションであり脆弱←宗教が人間的な正当性を付与する
  9. 一神教によって競争相手を排除 グローバルな政治秩序 善行は良い
  10. 貨幣は最強の征服者 物質的な価値は無 物語をみんなが信じる 価値
  11. 貨幣は品物やサービスの価値を認識し誰とでもどんなものでも交換できるサービス
  12. イデオロギーが違っていても貨幣の価値は認めることができる 最強の征服者
  13. まだ存在していない財を信用として運用し始めた 技術革新で富の量を増やす
  14. 帝国は文化や文明を飲み込んで消化した 資本主義は世界を席巻した宗教
  15. 2万年前より幸福か?自然の法則の限界を超える 神になろうとしている

 

非常に面白い着想で勉強になった。我々の向かう先はどうなる?

 

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

 

 

【本MEMO】正しいウォーキングの始め方

本を読んだのにさっぱり内容を覚えてないことがあります。

折角読んだのに損している気分になってしまうので、MEMOを残すことにします。

 

  1. ウォーキングは脳の栄養素であるベータエンドルフィンを産む
  2. 糖尿病は高血糖が続いている状態であり歩いて糖を使えば良い
  3. 血糖値が上昇すると血管を痛める 食後に歩いて血糖値を下げる
  4. 最大心拍の60〜80%が最も脂肪を燃焼させる
  5. 220から年齢を引くと最大心拍40歳なら220ー40=180となる
  6. 逆説的に言うと40歳なら最大心拍180まで運動してOK
  7. ラソンランナーにもモデルにも下を向いてる人はいない 前をみる
  8. お酒とスイーツは50%カットを目指す 頻度と量を
  9. 良質なタンパク質をとる マグロ・サケ・牛肉・鶏肉・豚肉・卵・牛乳

ウォーキングは健康を保つためにも重要と思ってますので、続けていきたいです。

 

正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)

正しいウォーキングの始め方(だいわ文庫)

 

 

【えいぽんたん】システムエンジニア的テクニック


f:id:eipontam:20190102104303j:image
えいぽんたんをやりはじめた時は確かに英語学習を目的としてました。

しかし、このアプリの中毒性にハマリまして、常に毎日やり続けてます。

TOP画面を彩るためにぎゃふんポイントを稼いでおきものをGETしてます。

 

実際の攻略方法は別のNETにいろいろ記載されてますし、実際やりながら学ぶのもとても楽しいことだと思ってます。

 

ここでは、システムエンジニア的な観点で見たテクニックを一つご紹介します。

 

それは、トランザクションの管理です。

 

実際の物理データを更新する前に論理更新されるというものがあります。

この内容自体にはあまり詳しく説明しませんが、これをえいぽんたんに応用すると…

 

最後の問題を解いた時に物理更新される!です。

 

従って最後の問題前にアプリをおとしてしまえば、間違えた問題も無かったことになります。

 

良ければ活用してみて下さい。

【はじめまして】えいぽんたん奮闘記として雑記メインでブログをはじめてみました!

大型汎用機のシステムエンジニアです。
何度か仕事で苦労した結果、会社と対立しラインから外れました。
反面、自由に仕事ができるようになり自由な時間を持てるようになりました。

今後、このまま大型汎用機の開発スキルのみで戦うのは難しいとも思っていますが、何から手を打てばいーのかさっぱりわからずにいました。

新たなプログラム言語は種類が多すぎて選択できなかったですし、今更感が強く断念。
言語は言語でも英語を勉強しようと考え、スマフォアプリのえいぽんたんをはじめて、とってもハマっています。

書いたことのないブログを、雑記主体でやりはじめてみます。

2018年12月30日