グローバル ライフスタイル

ミニマリスト・ライフスタイル・メンズファッションに関する海外のトレンドを紹介します

【無印良品】ヌメ革のエイジング ~14年愛用の手帳~ 

皆さんは10年以上愛用しているモノはありますか?今回は、ぼくが14年愛用している無印良品のヌメ革のシステム手帳を紹介します。

 

1.革製品の魅力

革製品の魅力は、なんといってもエイジングですね。ほとんどのモノが使うにつれて劣化していきますが、革製品はエイジングして魅力が増されていきます。使い込まれた財布や手帳を見ると、その人が歩んだ歴史を見るようですね。

 

ちなみに個人的に一番憧れた手帳は、映画インディジョーンズ「最後の聖杯」でジョーンズ博士のお父さんが持っていた手帳です。

 

海外ではレプリカ版が販売されているように、他の方にとってもインパクトがあったあのだと思います。


f:id:globallifestyle:20190224213148j:image

https://www.therpf.com/forums/threads/who-makes-or-made-the-best-ij-grail-diary.96878/

 

2.10年愛用中の無印良品のヌメ革手帳

それでは、ぼくが10年以上愛用している手帳を紹介します。無印良品のミニサイズの革システム手帳です。


f:id:globallifestyle:20190224213418j:imagef:id:globallifestyle:20190224213457j:image

 

仕事ではB4版の手帳を使っているため、この手帳はメモ帳として使用しています。

 

使用頻度は少なめのため、10年以上使ってるわりにはエイジングは進んでいませんが、いい感じの飴色になっています。ペンホルダーは自作で後付けしたものです。

 

メンテナンスは、1年に1回くらいで、あまり手入れはしなくてもこのようになります。

コーヒーをこぼしたシミもありますが・・・

 

ちなみにコバはこんな感じです。

f:id:globallifestyle:20190224213406j:image

 

3.最後に

ぼくの身の回りを見渡すと、10年以上愛用しているモノは小物が中心ですね。服と比べて、バッグや財布などの小物類はトレンドも少なく長く使えるので、選ぶ際には本当に気に入ったものを選ぶといいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

おしゃれにパーカーを着こなす3つのコツ【メンズのコーディネート】

f:id:globallifestyle:20181008131818j:image
肌寒い季節にはパーカーは定番アイテムですが、着方を一歩間違えると子供っぽくなりがちです。特に20代後半から30代以降の方は、コーディネートに注意が必要です。

 

日本では、パーカーは高校生・大学生に人気が高いため、若者の服というイメージが付いていますが、海外では学生に限らず幅広い年齢の方に受け入れられている人気のアイテムです。

 

この記事で紹介する3つのポイントを守ることで、パーカーを大人っぽく着こなすことができるので、是非参考にしてください。

 

それでは1つ目のポイントから説明します。

 

1.タイトめのサイズを選ぶ

パーカーはカジュアルなアイテムなので、ルーズなシルエットだとだらしなく見えてしまいます。必ず胴回りにゆとりがないサイズを選んでください。

 

f:id:globallifestyle:20181008131936j:image

How To Wear A Hoodie In 5 Modern Ways | FashionBeans

 

 

2.無地を選ぶ

大きなロゴやプリントが入ったパーカーは、カジュアル感を増幅させてしまいます。

 

学生時代に買ったロゴ入りのパーカーは部屋着として活用し、新たに無地のパーカーを買い直すことを推奨します。

 

ちなみに色は、グレー・黒など落ち着いた色が合わせやすくオススメです。

 

色に関しては、こちらの記事も参考にしてください。

↓ ↓ ↓ 

globallifestyle.hatenadiary.jp

 

3.ジャケット類を羽織る

上述のポイント2つは周知のことかもしれませんが、最後はちょっとした裏技です。

 

パーカーを単独できると、どうしてもカジュアルな印象が抜けきりません。上の写真のようにボトムスをキレイめのスラックスにするのも有りですが、それよりも効果的なのは、アウターを羽織ることです。

 

アウターはレザージャケットやデニムジャケットが鉄板です。
f:id:globallifestyle:20181008132020j:image

How To Wear A Hoodie In 5 Modern Ways | FashionBeans

 

もっと大人っぽくしたい・キレイめにしたい場合は、テーラードジャケットやコートと合わせるといいでしょう。

f:id:globallifestyle:20181008132100j:plain

How To Wear A Hoodie In 5 Modern Ways | FashionBeans

 

ちなみに合わせるアウターは必ずフードがないにしてください。

 

最後に

実際にイギリスでは、このようなパーカー+アウターのコーデはよく見かけました。パーカーを合わせることで、カジュアルとキレイめのバランスを取れるので是非参考にしてください!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

手段としてのミニマリズム、目的としてのミニマリズム

f:id:globallifestyle:20181001230020j:image
ミニマリストの方のブログを読んでいて、自分と同じミニマリストであるにもかかわらず違和感を感じることってありませんか?

 

一概にミニマリストと言っても、例えば節約系ミニマリストシンプルライフ系、極限系など色々なタイプがあることがその理由かなと思ったのですが、そう簡単でもないのではと感じ、考察したことを記事にしました。

 

そもそもミニマリストとは少ないモノで生活するライフスタイルの総称であり、それを志向した理由や背景は多様です。

 

ミニマリストになった理由や背景が様々なので、結果として、各々の価値基準・判断基準も異なってきます。

 

手段としてのミニマリズム

ミニマリストになることでの代表的なメリットは以下のようなものが挙げられています。

 

  • ノイズが減り、他の事に気を取られなくなる。
  • モノを探す時間が減る。掃除の時間が減る。
  • モノを買わなくなることで、節約になる。

 

これらのメリットは、すべて「自分が本当に大切なことに集中できる」ということにつながります。

 

言い換えると、「自分が本当に大切なことに集中するために、不要なものをそぎ落とすこと」がミニマリズムであり、自分の価値基準・判断基準に照らして、合理的かどうかで「不要なもの」が決めることになります。

 

それでは、ミニマリスト=合理主義者でしょうか?個人的には、ミニマリズムと合理主義は、親和性が高いと考えています。

 

例えば、将来のセミリタイヤを目指して節約に励むミニマリストにとって極力お金を使わずに生活することは合理的でしょうし、世界を旅するバックパッカーにとって荷物の最小化は移動を楽にするという点で合理的でしょう。仕事に没頭してるミニマリストにとっては家事の時短につながるルンバや食洗器を持つことは、合理的な選択となります。

 

このような考え方や価値基準は、自分が本当に大切なことに集中するためのミニマリズム、つまり手段としてミニマリズムであると言えるます。

 

目的としてのミニマリズム

一方で、ミニマリストのライフスタイルについて全てを合理主義だけでは説明できないと考えています。

 

例えば、収納スペースがあるにも関わらず服や下着を3セットしか持たないとか、家具家電を無印良品で統一するとかは、毎日洗濯するから3セットで十分とか、整った部屋はノイズが減るとか理由はあるにせよ、本当に大切なことに集中する手段としては合理的とは思えないため、説得力に欠けます。

 

ぼく自身がミニマリストの方のブログを読んで感じる違和感の背景には、この論理破綻にあるのではないかと考えており、他の読者の方も、同様に感じているかもしれません。

 

一方で、そもそもライフスタイルや趣味、嗜好にとって、合理性は必要条件ではありません。

 

なので、合理性だけでは説明困難な場合は、無理矢理に合理性を謳うのではなく、「だって好きだから」と割り切ってしまう方が納得感があると考えています。

 

目的としてのミニマリズムであってもいいのではないでしょうか?

 

ちなみにぼく自身がミニマリストになったきっかけは、モノを捨てることに罪悪感を感じてしまい、モノが捨てられなかったからです。

 

そこで、自分がほんとうに気に入ったモノだけを買うようにして、徐々に無駄なモノを省くことでミニマリストになりました。

 

ミニマリストでありながら「モノは大切に」という価値感も持っているため、時としてミニマリスト的ではない行動を取っていると自覚しています。例えばDIYやメンテナンス道具を持っていて、モノを大切に使っています。

 

なので、極限系ミニマリストの方が「不要だと思ったものは断捨離して、もし必要だったら買い直せばいい」的な考え方には、ミニマリスト的には合理的だとは思うものの、共感はできません。

 

人によっては、このような考えを持つことをミニマリストではないと考えるかもしれませんが、「DIYやメンテナンスが趣味のミニマリスト」と言えば受け入れられやすいものと考えています。

 

最後に

今回は取り留めのない長文となってしまいましたが、自分の頭を整理するためにも記事にしました。

 

他のミニマリストの方を批判する意図はありませんので、寛容に読んでいただけるとうれしいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【あなたのサプリは本当に効きますか?】ミニマリストが選ぶコスパ最強のサプリメント

f:id:globallifestyle:20180924093228j:image

サプリメントをイメージだけで選んでいませんか?エビデンス(科学的根拠)がないイメージ先行型のサプリが世の中に溢れており、「友達の〇〇さんに勧められたから」「芸能人の〇〇さんが飲んでいるから」という理由だけで選ぶと、実は効果がない成分だったということにもなりかねません。サプリメントは安くはないので、無駄な出費は避けたいですよね。

 

サプリの有効成分に「エイデンス(科学的根拠)」があることがサプリメントを選ぶうえで最重要です。

 

本日は、サプリ成分の「エイデンス(科学的根拠)の確認方法」と「オススメの’サプリ」を紹介します。

 

エビデンス(科学的根拠)の確認方法

エビデンスはどのように確認すればいいのでしょうか?サプリメントメーカーのホームページには、都合のいい情報しか記載されていませんし、インターネットで検索してもどれが正しい情報か迷ってしまうのではないでしょうか?

 

ネットだと有象無象の情報があり、信頼できるサイトはどれか悩むと思いますが、 今回、ずばり信頼できるサイトを紹介します。

 

信頼できるサイトとは、国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所が運営している「健康食品の安全性・有効性情報の素材情報データベース」です。このサイトでは、サプリメントで使用されている成分について「(科学的根拠があったうえで)何に効くのか」が一覧化されています。

 

名前からして信頼できそうなサイトですよね。

 

具体例を紹介します。例えば、美肌に効果があるとして有名なコラーゲンですが、当該サイトでは以下のように解説されています。

 

俗に、「美容によい」「骨・関節疾患に伴う症状の緩和によい」などと言われているが、ヒトでの有効性については信頼できるデータが十分に見当たらない。

 

つまり、「コラーゲンには美肌効果はない」のです。このようなサプリにお金を費やすことは避ける必要がありますので、ちょっと面倒ですが上記サイトをチェックして確認してから、サプリは買うようにしてください。

 

ミニマリストが勧めるコスパ最強のサプリ

サプリを選ぶ際には、例えば美肌や整腸など特定の目的がある方もいらっしゃると思いますが、「健康増進のため」と漠然とした目的でサプリを取っている方も多いのではないでしょうか?

 

そのような方には、ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラル」をオススメします。


f:id:globallifestyle:20180924093248j:image

 

スーパーマルチビタミン&ミネラルがオススメな理由

1.エイデンス(科学的根拠)がある成分が豊富

ビタミン類・ミネラル類には、豊富なエビデンスがあり、例えば、ビタミンCやビオチンは、美肌に効果があることが科学的に証明されています。

 

上述のサイトでは、以下のように記載されています。

ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。

 

ビオチンは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

 

コラーゲンについても、現時点では解明されていないだけで、何かしらの効果があるのかもれませんが、どちらを摂取すべきかは明白なのではないでしょうか?

 

マルチビタミン&ミネラルには、ビタミン12種類とミネラル7種類が配合されていますので、漠然とした健康増進には最適のサプリです。

 

2.価格が安い

ネイチャーメイドマルチビタミン&ミネラルは、アマゾンで120粒が1,800円で手に入ります。1日1粒なので、1日当たり15円です。他のサプリと比べても破格ではないでしょうか?ちなみにアマゾン定期便だと更に安くなります。

 

大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒

大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒

 

 

スーパーマルチビタミン&ミネラルの残念な点

コスパ的には最強ですが、残念な点として、臭いがややきつい(魚臭がある)と1粒がちょっと大きいことが挙げられます。個人的には大した問題とは考えていませんが、気になる方は留意してください。

f:id:globallifestyle:20180924093307j:image

 

最後に

今回はぼくが飲んでいるサプリメントを紹介しましたが、特定の目的で別のサプリを飲んでいる方は、今回紹介したサイトで本当に効果があるのかを確認してみてはいかがでしょうか?是非参考にしてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

海外のミニマリストのキッチン ~ジョシュア・フィールズ・ミルバーン~

f:id:globallifestyle:20180919222903j:image
キッチンは毎日使うので、どうしても乱雑になりがちですよね。今回は、海外のミニマリストがどのようにキッチンを使っているのかを紹介します。

 

今回紹介するミニマリストは、ザ・ミニマリスツ (The Minimalists) というユニットでミニマリストの啓蒙を行っているジョシュア・フィールズ・ミルバーン (Joshua Fields Millburn) とパートナーのレベッカ (Rebecca) です。

 

globallifestyle.hatenadiary.jp

  

ジョシュアとレベッカレベッカの娘と3人で暮らしていますが、キッチンは料理が趣味のレベッカが管理しています。

 

それでは早速、キッチンを見ていきましょう。

 

ミニマリストのキッチン

キッチン全体
f:id:globallifestyle:20180918230550j:image

Minimalist Kitchen Tour - Minimal Wellness

 

 撮影のため片づけたのかもしれませんが、きれいに整っていますね。料理道具や調味料類はすべて戸棚に収納しています。

 

食器類・グラス類
f:id:globallifestyle:20180918230605j:image

f:id:globallifestyle:20180918230617j:image

Minimalist Kitchen Tour - Minimal Wellness

 

食器は白で統一されており、各2セットずつしか揃えていないようです。かなり少ないですね。アメリカではホームパーティの機会も多いと思いますが、その場合は使い捨ての紙皿や紙コップを使っているのだと思います。

 

日常的に使うモノだけにしぼって、来客時等たまにしか使わないものは割り切って使い捨てにするという考えは、ミニマリスト的だと思います。

 

調味料類・食材ストック
f:id:globallifestyle:20180918230821j:image
f:id:globallifestyle:20180918230828j:image

Minimalist Kitchen Tour - Minimal Wellness

 

ハーブ・スパイス類やシリアル系のものは、統一された容器にいれられています。ちなみに、液体系の調味料は移し替えせずに市販のままで保管されています。

 

ハーブ・スパイス類が多すぎるように見えますが、レベッカは料理が趣味なので必要なのでしょうか。

 

最後に

キッチンは、ゴミ袋等の消耗品の保管やストックしている食材、あまり使わない調理器具で散らかりがちになるところだと思います。

 

定期的に棚卸しをして、使っていないもの・使う頻度が少ないものは断捨離していくことを心がけていきたいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ホリエモンでも認める「それでも英語は必要性だ」【書評:英語の他動力 (堀江貴文著)】

ホリエモンこと堀江貴文氏が「英語の他動力」という本で、氏が考える英語・英語学習について語っていますので、簡単に書評します。

 

英語の多動力

英語の多動力

 

 

このブログでは、主に海外サイトをソースとして海外のミニマリストやファッションを紹介していますが、ぼく自身10年以上に渡り英語を勉強してる英語学習者です。その間に2年間の英国駐在経験はありますが、渡英以前に留学・海外経験なしで TOEIC900点を達成している英語学習マニアでもあります。

 

そんな英語学習マニアによるホリエモンの「英語の他動力」の書評です。

 

1.AIが発達しても英語学習の必要性は変わらない

個人的にはこの主張は意外でした。堀江氏の発想を邪推すると「AIの発達により翻訳機が開発される」「通訳者の方が費用対効果が高い」等と主張するものと考えていました。

 

堀江氏自身、過去にそのような主張をしたようではありますが、著書の中では「会話のスピード感を早めるために英語は必要」と語っています。

 

例えばランチや飲みの場で、翻訳機や通訳を介した上で、お互いの親密感は形成されるのでしょうか?ビジネスは合理性だけではなく、ある種の人間関係を伴って成り立つものです。堀江氏もおそらくそのような経験を積み、英語の必要性を再考したのだと考えます。

 

2.まず実践すること、そして楽しむこと

他の著書を含めて、堀江氏は一貫して実行の重要性を説いています。英語も同様に、「まずは単語」「勉強してから」ではなく、実践しながら上達させることを推奨しています。

 

そのためには「英語を使う仕事につくこと」が近道と語っていますが、そのために転職するのは本末転倒です。

 

最近は Skype 英会話教室も人気なので、それらを利用して日々英語を使う機会を作ることが代案になるのではないでしょうか。ぼく自身、Skype での英会話を長い間継続してきて、その有用性(コスパ)は非常に高いと実感しています。

 

また楽しむこと・ハマることが上達を加速させると主張しています。「好きこそものの上手なれ」のことわざのように、多くの方がこの主張には同感されるかと思いますが、ポイントは、どのように英語に楽しみを見つけるかだと考えています。

 

日本語を話せる外国人がアニメで勉強しているのも同様の理由ですね。

 

それについて、本著には「好きな映画を繰り返し見る」以外は記載されていませんでしたが、ぼく自身は自分の興味がある海外トレンド(ミニマリスト、メンズファッション)の記事をチェックしています。皆さんも自分にとって、一番興味がある分野に絞って勉強してはどうでしょうか。

 

最後に

ぼくは、数多くの英語学習本をチェックしてきていますが、全般に共通することとしては、「当たり前のことしか書かれていない」ということです。つまり、語学に王道なしの証左なのではないでしょうか?(とはいうものの、長く学習する中で、多少の近道はあると思ってはいます。)

 

今回も先回に続けて、英語関連の記事を紹介させていただきました。

 

globallifestyle.hatenadiary.jp

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ミニマリスト必見の TED Talks 4選【日本語字幕付き】

f:id:globallifestyle:20180912224146j:image
皆さんはTED Talksをご存知でしょうか?TED Talksとは、様々な分野のトップによるプレゼンテーションを無料で見ることができる動画配信サービスです。

 

本日は、ミニマリスト必見のTEDのプレゼンを4つ紹介します。いずれも本語字幕付のものを選んでいますので、英語が苦手な方も楽しんでいただけます。

 

Ted Talks とは

TED Talksとは、様々な分野のトップによるプレゼンテーションを無料で見ることができる動画配信サービスです。

 

エンターテイメント、テクノロジーなどの幅広い分野のプレゼンが視聴できることから世界的に人気が高く、英語字幕や日本語字幕が選べることから、日本では英語学習者では御用達のサイトになっています。

 

マイクロソフト創始者ビル・ゲイツテスラ・モーターズCEO イーロン・マスク、元大統領夫人のミシェル・オバマなど、超有名人も登壇しています。

 

ちなみに TED Talks には、TED本体の企画と TEDx という TED がラインセンス供与して運営されたローカル団体による企画の2つがあり、TEDx の人選にはTED本体は関与していません。

 

ミニマリストにオススメのTED Talks

1.グラハム・ヒル「ものは少なく、幸せは多めに」

グラハム・ヒル (Graham Hill) は「LifeEdited」という狭小住宅を最大限に生かすアイデアを企画・提案する会社の経営者です。英語が分からなくても、Websiteを見るだけで参考になるので、ご興味があればチェックしてください。

 

TEDでは、小さな暮らしが幸せにつながること、また、小さな暮らしの3つのコツを紹介しています。5分強の短い動画ですので、是非チェックしてください。

 


Less stuff, more happiness | Graham Hill

 

ちなみにこのプレゼンはTEDの企画ですが、以降の4つはTEDxになります。

 

2.グラント・ブレイクマン「ミニマリズム~人生をより充実させるために」

グラント・ブレイクマン (Grant Blakeman) はロサンゼルス在住のデザイナーで、ミニマリストになることを勧めています。

 

3分強の短い動画ながら、ミニマリストの有益性について非常に説得力があるプレゼンです。「ミニマリストっていいの?」と聞かれる方はこれを観れば、より端的に回答できるのではないでしょうか。

 


TEDxBoulder - Grant Blakeman - Minimalism - For a More Full Life

 

3.ザ・ミニマリスツ「少ないもの・豊かな生活を」

ザ・ミニマリスツ (The Minimalists) は、アメリカでミニマリストブームのきっかけとなったユニットです。詳しくは、こちらの記事でも紹介していますので、チェックしてください。

  

globallifestyle.hatenadiary.jp

 

globallifestyle.hatenadiary.jp

 

そんな彼らがミニマリストに目覚めたきっかけを語っています。ミニマリストになるべきか迷っている方は是非チェックしてください。きっと当てはまるはずです。

 


The Art of Letting Go | The Minimalists | TEDxFargo

 

4.リズ・ライト「1000個のモノを捨てる」

リズ・ライト (Riz Wright) は、モノは大切にすることを教育されていましたが、逆にモノがあふれすぎたことから、1000個のモノを捨てるというチャレンジを行い、そこから得られた気づきを語っています。特に、ミニマリスト見習い中の方は参考になると思います。

 


Getting rid of 1000 things | Liz Wright | TEDxBedford

 

最後に

いずれの動画も全て日本人が見ても共感できる内容だと思いますが、ミニマリズムの本質は世界で共通のため国境・文化を超えるものなのだからと考えています。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!