環境を整える事が大事であることについて

環境を整えることが大事

半自動的に、環境を整えられるかが大事です。
自分自身の意志力だけでは、根気が続かず、流されてしまいがちです。

そのためには、より刺激される相手の出会いや環境を作ることです。

環境を構築する方法

新たな環境を構築するためには、以下のようなことが挙げられます。

①ゴールを設定する
②コミュニティへの参加
③住む場所を変える
④行動すること


①ゴールを設定する
一番大事な、自分が何をしたいのか?何のゴールを達成したいのか?
を決めることです。

あまり長いスパンのゴールだと気が遠くなりますが、始めからゴールを小さくするよりはいいと思います。
また長期ゴールを達成するには、短いスパンも必要でしょう。

忘れてしまうので、例えば、
・〇年後には、自分の強みが生きる仕事〇〇をする
・仕事の生産性を上げるには、〇〇をしていく
・〇〇を身につけるために、新しい人脈を増やす
のように、紙やgooglekeepなどに目標を書き出し、毎日眺めながら少しずつ進めていくことです。


②コミュニティへの参加
新しい発見をするため、ゴールを共有できる仲間を増やすため、コミュニティへの参加するのもいいと思います。

起業したい場合、お金をかけて起業のコミュニティに参加してみる等です。
例えばグロービス https://www.globis.co.jp/service/ 等も仲間との学びの環境があります。

仲間がいれば、お互いにコミットしたことへの進捗等を報告し合えますし、コミット対しての行動をすることにもつながります。これも環境構築のひとつです。

最初は思うような所に、出会いないかもしれませんが、意識を持って行動を繰り返しによりゴールに近づいていけます。


③住む場所を変える
住む場所を変えるのは、自身の中に新しい風を取り入れるのには最適です。
リモートワーク環境の増加により、一概には言えませんが、以下のような効果が期待できます。

・通勤時間の短縮により、その分を学びの時間に変えられる
・職住近接による、満員電車からの解放
・今より少しでも家賃の高い所に住んで、モチベーションを上げる
・静かで落ち着いた環境の場所に住むことにより、落ち着いて自己研鑽に励む


④行動すること
目標をしっかり決めたら、何よりも行動です。
読書やセミナー等で学んだインプットは、手段であって、目的を達成するためにはどこまでも行動が大事だからです。

・インプットしたことを生かすためにも行動
・学んだことを確認するにも行動
・刺激される仲間を見つけるにも行動


以上のことから、早速試してみることが大事ではないでしょうか。

アウトプットについて

インプットも大事ですが、それ以上にアウトプットが大事であると
思います。それは、以下のようなことからです。

アウトプットのメリット

・発信した内容の記憶の定着。
・自分の話を語るようになると、相手に自分のことを知ってもらいやすい。
・自分のことを話さないと相手も警戒して本音を語ってくれることが少なくない。
情報発信する人に情報が集まる。
発信することにより、見えてくる世界が変わる。

インプットのみ場合のデメリット

・時間が経つと忘れる。
内容について、身についたか身についてないかわかりにくい。

アウトプットしない理由

・情報発信は、相手にとって有益じゃない(無意味だ)と思っている。
・相手に批判されることを恐れる。

アウトプットの方法

インプットは、アウトプットのための手段であること。
・アウトプットせざるを得ない状況に身を置く(発表、お客様への説明等)
 但し、最初はメモの感覚で手軽に。
・思いついたまま、当たり前を全部出し切ってみる(セルフブレストのような感覚で)
・インプットしたことを、自分流にアレンジしてみる。


アウトプットのメリットは多いです。
発信に慣れることだと思います。

最初は、google keepなどでメモし、自分自身に発することから始めること
からでいいかもしれません。

種銭を作るには

お金を増やしたい、種銭作りをしたいといっても、思いのほか大変です。
資産を守り増やすこと(攻撃力ではなく、守備力)でしょう。

ゴールの設定をする

・いつまでにいくらにしたいか設定する。
 以下のように書き出してみるのがいいと思います。

 20〇〇年〇〇月 xxxx万円達成
 20△△年〇〇月 xxxx万円達成

私もこれにより、目標達成しています。

家計見直し

・固定費だけでなく、変動費も見直す
・ネットショップ等を比較し、本当に必要か見極める。次の日になると不要なんて事も多い。
・基本的に自炊。食材はまとめ買いし、追加買いをしない。
スマホ格安SIM
・通話は、かけ放題にせず、通話アプリのLINEoutなどを利用。
line.me
・外出でのSNS等の利用は、タウンWifiなどを使い、通信量を節約する。在宅時はPCで通信。
TownWiFi by GMO | WiFi Everywhere - Apps on Google Playplay.google.com
・一回の金額を節約するのではなく、消費の回数を減らして節約。
・服や装飾品を買いたくなったら、自分の服を棚卸して必要か見極める。
・家電はワット数の多いものの使用を出来るだけ避ける。

副業も必要

・ポイント稼ぎ
楽天ポイントがオススメ!
・キャンペーンをまめにチェックエントリー
→私は最近、全額キャッシュバックキャンペーンに当選し、3万円ゲットしました。

シンプルですが、支出を減らして、収入を増やすことを常に意識することが大事ではないでしょうか。

お金があると選択肢が広がる

お金があると余裕が生まれてきます。
逆にお金がないと余裕がなくなり、目先のことで汲々としていきます。

お金があることのメリット

・”お金を持っている”という事実が更なるお金を呼ぶ流れができてくる。
・余裕が生まれ、交渉事も自分のペースでやり取りができる。
・いざというときの備え。(病気や事故があったときなど)
・人生の選択肢を増やすことができる。
・お金を投資に回す余裕が出てくる。
・自分でコントロールできることが増えてくる。
・極端な話、仕事を休むこともできる。

目標をもつこと

・ライフプランを明確にすること(いくらまで増やしたいか)
・どのくらいお金を投資運用に回していくべきかが見えてくる。
・生きたお金の使い方の理想的なスタイルは、自由のためにお金を投じる。
・目標を達成させるまでに、時間と労力がかかるかもしれませんが、長期的視野に立つことでしょう・

時には奮発も

・自分を高めるための十分な予算があるにも関わらず、「これでもいいかも」と妥協しないこと。
・最もダメなお金の使い方は、中途半端な物への出費。
・体験をお金で買う。
・時間をお金で買う。

時には好きなことに、奮発すると気持ちいいですよ!
その上で節約できることは、節約し、豊かな生活できるように、日々意識していきたいですね。

長期的な視野を持つこと

長期的視野について思うことです。

長期的視野を持つことのメリット

感情に振り回されず、長い目で物事をみることができる。
・戦略的に物事を見ることができることにより、効果的な一手が打てる。
視野が広まり、建設的な思考ができるようになる。

長期的視野を持つために必要なこと

・長期的な目標を持つこと。(仕事、資産、生活等)
あらかじめ長期的プランを立て、物事に取り組む習慣をつける。
・成長するためには、長期的な「対話力・話す力」を持つこと必要であることを認識する。


投資も成長も、幸せも長期的な視野が大事ですね。

気を使うより自己中になることも必要

気を使うより自己中になること

私もそうですが、嫌われることを恐れるために気を使いすぎると返って、相手に付け込まれれます。
例えば、サイコパス、ソシオパス等のエサ搾取されたりします。

解決策

・他人と自分の利益を考える。
 →他者に関心を持つ。
 →受け取るより多くを与えたとしても、自分の利益を見失わないこと。
 →いつ?どこで?どのように?誰に与えるか?
 →相手に求められるまま、都度、与えるだけだと自身が消耗するだけ

・嫌なことは、やんわり断る。
 →他人のメリット軸に、考え回答する
  例.〇〇さんにとって●●するので、〇〇さんでやられた方がいいと思います。
 →自分ことしか考えないと相手に響かない。

・ボランティア活動は、週二時間程度!?
 →まとまった時間、情熱を持って取り組めること。
 →「自己犠牲」から「楽しみ」へ持っていくこと。

・嫌われる勇気が必要。他人を優先しない。
・自分を大事すること。
・静かに過ごす時間帯、人と交流する時間帯のメリハリが必要。

時には自己中(笑)になることも必要です。
自分自身を大切にしましょう!

自己啓発について思うこと

自己啓発について思うこと。

〇メリット
・本に書かれている知識・知恵を拝借できる
・本の人と(疑似)対話ができる

〇デメリット
・玉石混交であること
・自分の現状と合わないことも多い
・プラス思考はしあわせをもたらす?

・本に書かれている知識・知恵を拝借できる。
・本から疑似体験やシミュレーションを行うことができる。(人生で経験できることや時間は限られている)
・時間の短縮につながる。
・参考になることも多い。

玉石混交であること

・良書、悪書があるので、見極めが必要。
・著者の都合のいい内容や脚色していることも多いので注意が必要。

自分の現状と合わないことも多い

・著者自身の体験であり、やり方など自分に合わないことも多々ある。
・自分に合わなければ、読むのをやめるのもあり。
・速読を身につけ、本の多読ができるといいかもしれません。


以上を踏まえながら、「その科学が成功を決める」は、参考になる内容でした。

自己啓発系の本を多数読んできましたが、自分では気づかない弊害を指摘してくれる一冊です。
この本の良いところは、そのアラ探しをするだけではなく、新たな方法を提示
してくれていること。

プラス思考はしあわせをもたらす?

その中のひとつの例で、プラス思考はしあわせをもたらす?かでは、
頭の中からマイナスの事柄を取り払おうとすると、かえってそのマイナスの事柄に取り付かれることになるという事実。

マイナス思考への対処法は、
→「日記のような」ものを書き出してみる。
→「感謝の気持ち」、「理想的な未来」を「愛を込めて」書き出す。
→他人に話すのではなく、紙などに書き出すことで問題解決の糸口となる。

その他、使えるヒントが詰まった一冊でした。

大切なのは、本も参考にしつつ、自分自身で見極めることが大事ですね。