能動的

【No.2180】

 

自分でやることを考えて学習できる人とそうでない人がいる。

 

これは中1を担当していて大きく分かれる。

 

小学校での過ごし方がそうさせているんだろう。

 

だから、受け身でしか勉強できない人もある意味で被害者だ。

 

でも、小学校ごとの事情もあるのだろう。

 

そこを理解せずに良い悪いの判断をしていてはダメだ。

 

人は変われる。

 

能動的に動く価値を見出し、楽しさを感じ、自分の人生に責任をもつ。

 

そんな姿を目指して語る。

 

課題をつくる。

 

年によっても響くものが全然違う。

 

それが楽しい。

少しでも

【No.2179】

 

今日は明日からに備えて少し仕事をした。

 

時間としては1時間くらいだが、平日1時間の残業をするよりも休日にパッとやってしまう方が楽だ。

 

人によってはメリハリをつけるため完全にオフにする人もいるだろうが、自分はそうではない。

 

そもそもこんな仕事につながるようなブログを毎日している時点で完全オフの日なんてない。

 

むしろオフの日こそアイディアが浮かぶこともある。

 

仕事の仕方はそれぞれだが、自分には毎日少しでも仕事のことを考える働き方が合っているようだ。

宇奈月温泉

【No.2178】

 

今日は黒部宇奈月温泉駅に行って来た。

 

ロッコが有名で、雄大な自然の中を走って行くということで、人気がある。

 

でも、シーズンや曜日によっては閑散としている。

 

だからこそ、新たな工夫が必要な場所だ。

 

毎年色々な企画をして利用者を楽しませている。

 

今年はプラレールやトロッコの立体模型などがやれる。

 

いかにも子ども向けだ。

 

加えて、近くには博物館や美術館で催し物があったり、ジオラマ模型を展示したりと大人も楽しめる工夫もされている。

 

カフェが新設されたり、赤ちゃんのおむつ替えがしやすいスペースがあったりと年々グレードアップもしている。

 

ロッコや温泉、雄大な自然にあぐらをかいていない感じがわかる。

 

「仕掛け」がうまい。

 

「広報」もうまい。

 

子どもが楽しんだだけでなく、勉強になった。

地域

【No.2177】

 

今年のゴールデンウィークも割とのんびりできている。

 

学校によってはほとんど部活動で終わるゴールデンウィークもある。

 

自分も学生のときはサッカーばかりして過ごしたゴールデンウィークもある。

 

それはそれで思い出になっているが、やはり誰かに無理がかかっているように感じる。

 

学校で何でもすればよいわけではない。

 

地域とつながってみんなで育てて行くのが大事だ。

6ヵ国転校生 ナージャの発見

【No.2176】

 

このゴールデンウィークは子どもが体調を崩したため、お出かけは控えてのんびり過ごすことになりそうだ。

 

体調が優れないからか昼寝も長い。

 

お出かけしたい気持ちはあるが、本を読む時間ができたと思って積読本を読んでいく。

 

今日は、

 

「6ヵ国転校生 ナージャの発見」

https://amzn.asia/d/bIBfFN7

 

を読んだ。

 

当たり前を疑うきっかけにもなるし、単純に他国との違いが面白い。

 

見た目の違いだけでなく、大切にしていることが違うところがポイントだ。

 

何のために学校に来て学ぶのか

 

改めて考えるきっかけになった。

実は

【No.2175】

 

今日は振替休日で平日休みだ。

 

運転免許更新、マイナンバーカード更新など、平日にやっておく方がよいものをどんどん済ませていく。

 

でも、意外と平日でも混んでいるんだなあと感じる。

 

自分は土日休みが基本で、多くの人がそれに該当している気になっていたが、世の中はそうでもないらしい。

 

舐めてかかったせいで、大行列に並ぶことになってしまった。

 

まあそれも勉強か。

 

実は自分の中の「普通」って思い込みの部分も多いのかもしれない。

それぞれのステージで

【No.2174】

 

自分のタイミングで

自分のやりたいことを

やりたいだけできる

 

これって身軽なときは簡単だ。

 

でも、人生のステージが変わるとそうは簡単にいかない。

 

当たり前を当たり前にできることの幸せを感じるようにするとよい。

 

そうすれば1秒1秒がドラマチックな演出になる。