おひるね日記

2001年の7月に通販生活のリーガル・ホームベーカリー/横型1.5斤を購入しましたが、2008年5月にエムケーHBH917/横型1.5斤に買い換えました。 2013年3月、エムケーHBK150に買い換えました。2019年9月、エムケーHBK152W に買い換えました。2024年3月、パナソニックのSD-MT4に買い換えました。

2024年のメンテナンス

2月13日、骨粗しょう症によるらしい圧迫骨折。骨密度70%と74%。

血液検査は、肝機能・腎機能・貧血・カルシウムとも問題なし、ビタミンD不足。

コルセット着用。痛み止めのロキソニンと胃薬7日分服用。

2月27日、イベニティ第1回注射。(12か月、月一回予定)

ビタミンD の薬を毎朝服用することになった。

3月4日、パナソニックホームベーカリーSD- MT 4に買い換えた。1斤用。

3月、象印のオーブントースターが上のヒーターが点かなくなり買い換え。またまた象印

4月2日、キッチンのレバー水栓交換工事。上下反対の動きになったので慣れない。

 

4月20日、電話機の下の機械のランプがつかなくなり電話が繋がらなくなって、ジェイコムさんを呼んだ。1月にも繋がらなくなって、そのときはランプのないブースターの交換だったが、4000引き落としされてたのでついでに聞いてみたらブースターは買い取りとのこと。今回はランプのあるほうの故障ならレンタルなので無償とのこと。当日夜に来てもらった。5時半から6時半までかかった。ランプのある機械には異常はなく、我が家の電話機の故障なのか、配線の問題か調べるとのこと。電話機の周囲の電波が弱く、テレビとネットの周囲の電波は強いそうで、二階の寝室の押し入れの右側の天井に配線の元があるらしくて、夫が案内していた。脚立必要。配線が無茶苦茶だったらしくて並列配線にやり直してブースターを集約させたとかなんとか。電話の下のブースターは不要になったので返却したが、この作業内容なら有償修理でも払うって、夫が納得していた。めでたしめでたし。今までも電話が繋がらない日があったと思います、だそうだ。あまり固定電話は使わないので気づいてなかったかも。

 

 

年末年始の覚書(毎年更新)

☆12月

東京ガスのHPで、ポイント交換申請をする。(dポイントと交換)

2019年よりポイント交換には、登録済の電話番号から、186をつけて、

電話番号認証が必要になった。

東京ガスのHPからポイント交換でdアカウントにログインするので、

携帯にショートメールが届いて数字を認証するだけ。(12桁の会員番号になった)

※2023年3月末分で、電気代につくポイント終了。

代わりに4月から、毎月電気代、ガス代をHP内で確認してエントリーで、

各50ポイントつく。クイズ回答でも50ポイントつく。合計毎月150ポイント。

忘れなければ、1年で1800ポイントになる。

月初めに、パッチョポイント付与のメールが来たら、思い出そう♪

 

イオンのWAONPOINTも、dポイントと交換する。年2000Pくらい。

dポイントのHPで、ログイン後の12桁の会員番号。

(暮らしのマネーサイトのポイント交換画面からdアカウントを確認できる)

 

どちらもdポイント交換の増量キャンペーンが11月(10月~)からあるが、

終了が12月中旬のため、WAONPOINTは11月25日頃、

東京ガスは12月2日頃にパッチョポイント付与のメールが来たら交換する。

2022年から、イオンはdポイント増量キャンペーンには不参加。

 

 

☆カレンダーは、11月末~12月上旬に東京新聞の年間カレンダー、

12月20日か21日に郵便受けに日本ハウスHDの月めくりカレンダーが届く。

2022・2024年用の年間カレンダーは届かなかったので、

A3(A4で2枚)サイズのカレンダーを横印刷した。(横6か月用というのがある)

2023年は、12月上旬に、フジ(旧マックスバリュ西日本)の月めくりの

カレンダーが届いた。

☆年賀はがきは、45枚買う。(要確認)

筆ぐるめは、新規レイアウトで縦か横かを、まず白紙で選ぶだけ。

ナビを見ながら、「イラスト」画面からイラストを取り込んで、右画面で調整。

「保存」ボタンの右の矢印で新規保存を選ぶと、マイレイアウトに保存される。

 

☆12月3回 卵2パック

 12月4回 卵6個入り1パック←重要

 12月5回 卵1パック(年内最後)←重要

   1月1回 卵1パック(新年最初) 卵余り1個

     1月2回 卵2パック

新年最初の配送が、水曜に変更されると足りなくなるので、

年内最後を2パック、新年最初をなし、にする。(2回同時注文)

ちなみに納豆は水曜配達でも大丈夫。

(卵は週15個必要。一週分不要)

2023年末は、12月4回 1パック

        1月1回  注文自体を休む

        1月2回  2パック

 

2022年は土日のみおせちだったので調整不要だが、

新年最初が水曜なので足りなくなるため、

どこかで10個1パックの代わりに6個2パック注文して2個余る。

(12月4回で6個入り1パックしか注文しなかったので、

スーパーで6個買った^^;)

 

☆クリスマスは、ローソンでローストチキンを買っておく。(12月3日~)

ローソンかファミマで、チルドコーナーの袋入り照り焼きチキンでもよい。

(20日以降ならファミリーマートにも安いローストチキンあり)

イオンなら、パン屋の隣の対面式の総菜売り場(レジは食品レジと同じ)で、

鶏肉の骨付きロースト(むね肉か脚肉)258円くらいのが売っていた。

ヨドバシドットコムでうさぎ餅の「生かき餅ミックス」を7袋(7日分)買う。

イオンのカルディーにもあるがヨドバシのほうが安い。(ロヂャースにもあり)

(ついでに、レンジパネルとタニサケの毒餌も買っておく)

白餅(朝3または1・夜3または1)は、生協かスーパーで1キロ20個入りを買う。

クリスマスケーキは、不要の年もあるが、要確認。(必要なら生協で買っておく)

(年明け最初の土日のお昼はマクドナルドで、おやつはランチパック1/2枚ずつ。

普段のシューマイは不要)

マクドナルドは、ポテトのSと、

てりやきバーガーかベーコンレタスバーガーを2人分、えびフィレオを2人分。

えびフィレオオーロラソースだが、パンに辛子が塗られているので要確認。

フィレオフィッシュのタルタルソースは不可とのこと。

店頭での「楽天ポイント」「dポイント」サービス(ポイントカード提示でポイントを貯める・使う)は、 2024年1月14日(日)をもちまして取扱いを終了

 

※2020年2021年の年末はクリスマスケーキではなく、

帰省するはずだった年明けの土日のおやつがケーキで、朝食がランチパックで、

お昼がマクドナルドだった。(夏も同様だった)おやつ→ドーナツ2023年

 

クリスマスが金曜日で天ぷらの日になると、ロヂャースの天ぷらが品薄になる。

 

2019年12月28日29日の土日は、通常メニュー。

30日からのおせちの黒豆とタツクリは、

年末の分は、最寄りスーパーでフジッコの二連パック(朝・晩必要数)と、

28日から総菜売り場にあるタツクリ1バックを買うか、生協で注文しておく。

生協タツクリ45グラム・黒豆煮220グラム(固形量120グラム)で2日4回分。

タツクリは2パック買って、それぞれ7回分ずつなので「正」の字を書いて数える。

他にも冷凍和風野菜や鶏肉など、ロヂャースにないかもしれないものを買い置きする。

(鶏肉やがんもどきは、翌日に使うものを毎日買っておくこと。

ロヂャースの鶏肉は切ってないモモ肉2枚~か、ささみ大容量)

ニチレイ冷凍和風野菜300gは、ロヂャースマルエツで買う。

真空パックの里芋とにんじん7本は事前に買い置きする。

生協では、出し巻き卵(2本入り)と、肉まん(5個入り)2~3袋を買っておく。

(2021年はヤマザキの肉まんがロヂャースに無かった。冷凍肉まんがあった)

2021年末、近所のスーパーでは、冷蔵のしゅうまい売り場に、肉まんがあった。

その他の朝の卵焼きは、スーパーで「切れてる卵焼き」を必要数買う。

(魚売り場の卵焼きでも、1月5日までの賞味期限のが並ぶ)

かつをパックは、7袋以上。(1日1パックが目安)

おせちの夕食時のコーヒーは、食器棚下の引き戸の来客用小さいカップを使う。

牛乳は夕方にロヂャースで買うため足りないことがあるので、1本買い置きする。

(土曜の分の牛乳となる)土日月で調整。

 

乾燥黒豆を買う場合は、200g1000円の丹波産が目安。

イオンには150g1000円か1500円しかなかった。

生協で丹波産が載っていれば早めに注文しておいた方がよい。

ロヂャースには北海道産のみだが、年末になると丹波産がある。

2022年年末は、生協の黒豆煮1パックと、小田垣商店蒸し黒豆10袋。

 

本榊は関東では育たないので、葉っぱがギザギザしたヒサカキを買う。

(しきみは仏教用)

鏡餅5個は、大安の日にロヂャースで新潟産のシールが貼ってあるのを買う。

(松と榊と葉付きミカンもなるべく大安の日)

松は、神棚用ではなく、仏壇用(庭の千両に足す)なので、

榊1パックと、松1本でもよい。

(松入り榊1パックが理想。松は1本で、榊はたくさん入っている)

→松入り榊がないと、榊1パックと松だが、松は2本売りになっていた。

27日では、松入り榊がなかった。29日はあったが…。28日~?

葉付きみかんは3個100円のが、近所のスーパーの鏡餅売り場にあった。

鏡餅と同じ5個必要)→庭のゆず

鏡餅のお供えは、28日。鏡餅とお酒は、1月5日か6日夜に下げる。

神棚の鏡餅は、紙製の三方にのせる。いつもの三方(向きに注意)の右側に置く。

鏡餅の上の新潟産のシールははがす。

 

年明けは、ゆであずきが売り切れるので、早めに井村屋のゆであずき180g袋を、

近所のスーパーで買っておく。ロヂャースは知らないメーカーのしかなかった。

→一人分のおしるこ2日分でよい。

 

☆12月31日~3日は、朝10時からセブンイレブンで昼食を買う。

日替わりで売っている丼物か麺類を、3人分ずつ。

(4人分なら鮭おにぎり1個)×梅干し

(餃子とシューマイととん汁4日分は、事前に買い置きする。

カフェオレは2018年限りでやめる)

ビーンズ前で、11時08分まで待ってから帰る。

夕方は、午後3時30分から、いつものコース+エコス経由でロヂャースへ行く。

最寄りスーパーとエコスは、ともに買い物はせず通るだけ。

エコスは1~3日まで休み。最寄りスーパーは1~2日まで休み。

毎日、小松菜を買う。必要に応じて、ツナコーン、マカロニサラダ、

メンチカツ、チーズちくわ、コロッケ、牛乳、肉まん、がんもどき、鶏肉と、

1月3日にはキウィ(4個入り)を2パック買う。

17時08分まで、休憩コーナーで待ってから帰る。←撤去されたので車内で待つ。

ロヂャースのテレビは節電要請のため、消えているので、「笑点」は見れない。

 

12月31日が日曜の年は、31日の笑点はない。1日のスペシャルのみ。

 

ポストは、セブンイレブンにもロヂャースにもないので、

年賀状の返事は4日に投函することになる。

 

※2022年は1月1日2日が土日になるので、グラタンとしゃぶしゃぶと、

言っていたが、お餅とおせちはどうするのか聞いてみたら、

1日~2日の2日間のみ、お餅とおせちにするとのこと。

セブンイレブンロヂャースは3日までの4日間。

 

恵方巻は、1月上旬に、いつ買うのか聞いておく。

ごはんも炊くので、イオンの1/4カットの太巻が理想。早期予約で早割あり。

ファミリーマートのサラダ巻の恵方巻は、ごはんが多い)

予約は、イオンのサービスカウンターで、株主優待も使える。

 

☆2月になったら、4月始まりの手帳をヨドバシで予約注文する。

→7日にネコポスで郵便受けに届いた。

1月22日~25日から予約注文開始。→2月5日に届いた。

 

☆名古屋は、往きは牧之原SAのフードコートいちまるでかつを定食など、

上郷SAで缶コーヒー。

SAのフードコートは、交通系ICカード対応だが、自販機は現金併用不可。

藤が丘ドトールコーヒーへ行く途中にあるエネオスで給油。エフで駐車。

帰りは富士川SA3階から入る富士川楽座4階で味噌汁つきのどんぶりか寿司。

海老名SAで缶コーヒー。

☆メルパルク名古屋の電気ポットは、取っ手のボタンを押すと点く。←重要

ペットボトルのお茶2本は、花王ヘルシア緑茶350mlを2本。(苦い)

伊藤園のお~いお茶 緑茶 PET 350ml (小竹ボトル)はややスリムタイプだが、

高さが低めで、コンビニ限定なので、要確認。

トップバリュのトクホの緑茶は500ml)

350mlのお茶は300ml売り場、ヘルシア緑茶のみ500ml売り場にある。

伊藤園の小竹ボトルは、コンビニ以外でもスーパーのホットコーナーにあることも。

☆名古屋から戻った日は、

最寄りスーパーで、味噌と、その他の買い物いろいろ済ませる。エコスも行く。 

韃靼そば茶は、事前に同じ銘柄のを購入しておく。

シャンプー・リンスと、カセットボンベと、白靴下と、歯ブラシ・歯磨き粉は、

ロヂャースで31~3日に分けて買う。

個包装のシャンプー・リンスは、ローソンかマツキヨで必要数を買っておく。

米、強力粉、コーヒーは空袋を取っておく。

☆食パンは、名古屋から戻った日に、HBで焼くのを忘れないようにするが、

牛乳は使わずに、月曜の分にした方が余らない。

 

お風呂のビニールカーテンは、キッチンハイターをかけても少ししか綺麗にならない。

その後、洗濯機で洗濯可能だったが、すすぎ時にほぐれないので、白い洗剤泡を、

含んだままのことがあるため、見ていて広げる必要あり。脱水は完全にはできないが、

お風呂場にそのまま干せる。手で絞るよりはまし。6年で買い換えた。

 

※毎年更新するときは、「記事の管理」トップ画面で、

記事一覧のこの記事右の三点 …(作成者ka-nyanの左)をクリックして、

「編集」の下にある「コピーを作成」(編集履歴の上)で、

新しい日付に変更(右上の青い歯車マーク)する。

古い記事を削除。

(「編集」で日付を変更すると日記のトップには来るが、

「記事の管理」の先頭に来ない)

新しく記事が複製されるので、元の記事を削除する。

2023年のメンテナンス

☆オージーケー カブト(OGK KABUTO) ヘルメット CS-1 S/M マットヘリンボーンブルー

4月からの装着努力義務に備えて、自転車用のヘルメット購入。

定価は税込8,580円だが、1月25日に買ったら6,529円だった。

イオンバイクの店頭で見たヘルメットが6800円くらいだったので参考にした。

その後、楽天では7000円超えになってから売り切れ。

アマゾンでは定価になってから売り切れ。

4月になったら、色違いのが楽天で16000円!

むしろ見せびらかしたくなる。(*^^)v

雨の日は、透明のシャワーキャップをヘルメットにかぶせた。

検索してみると男性でもみなさん昔からシャワーキャップを使っているそうだ。

毛染め用に100円ショップにもある。正式のヘルメット用レインカバーは、

ミズノとかのロゴ入りで数百円するようだが、シャワーキャップでじゅうぶん。^^

 

solemood-maker

4月から、日曜夜のサンドイッチをホットサンドメーカーで焼いて欲しいと、

長男に言われたので、この機会にプレート取り外し可能、タイマーつきに買い換えた♪

コンビニのサンドイッチでできるのかが不安。^^;

スーパーの8枚4切れ入りのサンドイッチで試したら、薄すぎて下側しか焼き色がつかない。

裏返して焼いたけど、それならオーブントースターで焼いたほうが、

上側のプレートがカラ焼きにならないのでは。^^;

説明書には8枚切か6枚切とあるから、10枚切(?)では薄すぎるんだろう。

レタスやきゅうりが入ってるのは問題なさそう。

コンビニの、6枚2切れのサンドイッチなら、綺麗に焼き色がついた。

 

☆2月になって、重い重~い腰をあげて歯科通い。1年ぶり。

4月になったらヘルメットをかぶって通わないといけないし。

簡単な虫歯1と、大変な虫歯1(また8万円^^;)があるらしい。

4月初めに終了。これからは、ちゃんと半年ごとに行こう。^^;

歯科用キシリトールガムを買ったので、毎日の甘いおやつも復活。

(去年、歯が折れた時から平日のアイスをやめたら、体重減少して困っていた)

 

☆広告ブロック

四月初め頃から、一部のwebサイトで広告がブロックされなくなった。

(アドブロックプラスを、拡張機能に入れている)

スマホタブレットで使っているブラウザBraveのパソコン版があるのではと、

探してみたらあったのでインストールした。広告ブロックされないサイトだけ、

Braveで見ることにしたけど、みなさん困ってるのではと検索してみたら、

3月頃からアドブロックプラスではブロックされにくくなったらしい。

で、推奨されていた拡張機能のuBlock Originをアドブロックプラスの代わりに入れた。

サイト単位でブロック解除するには、上の拡張機能のアイコンをクリックして、

電源マークをクリックする。(サイト内の1ページだけのときはctrlキーと同時)

イオン銀行myステージのカードやWAONの内訳詳細のポップアップは、

解除しなくてもブロックされなかった)

広告収入がないとGoogle社が困るので対策強化されるらしいけど、

今年1年は大丈夫らしい。Braveも必要になるかもしれないのでこのままにしておく。

※10月14日に、YouTubeで白玲戦中継を見ようとしたら、

広告ブロックを使用されてますね、規約違反なので解除するか、プレミアムにしてね、

と警告が出た!

「解除する」のボタンを押すのは怖いので、自分でYouTubeだけ広告ブロック解除。

Xで検索すると、解除するのボタンを押すと、どの広告ブロックを使ってるのか、

質問があったんだとか。怖。^^;

広告ブロックブロックとか、広告ブロック返しとか名付けられていた。

今後、他のHPにも広がらないといいけど。

ちなみにBraveでも警告が出るそうだ。

 

☆シャワートイレ買い替え

4月26日朝、シャワートイレのノズルが不調で、温水が上に向いて来ない。

夫がノズル掃除をしてみたが変わらず、買い換えることになった。

ブルーグレイはリクシルしかないので、いろいろ探して、

Amazonで買った。(受注生産の店が多いので、在庫のある店優先)

28日に届いて交換。

 

☆体重計買い替え

昔々、生協のポイントで次男が選んだ体脂肪計を、

今年年明けから体重計として使っていたのだが、

次々とボタンが壊れて行く…。

体脂肪計は必要ないので、タニタの体重計2000円に買い換えた。

体脂肪計が100g単位で測れたのに慣れてしまったので、

本当はソーラー式がよかったけど200g単位は不便だし、

洗面所に将来置くかもしれないことを考えると電池式のほうが無難。

Amazonの置き配が、写真付きメールが届いて驚いた。すごい時代。

 

☆掃除機買い替え

先端部分がたびたび外れるのでケーズデンキで買い換えた。

ネット価格と同じではない商品もあることになったらしいが、

大体同じくらいの値段まで値引きしてくれた。アマゾンのほうが安いけど。^^;

MC-PJ22G

 

☆魚の目対策

前回の魚の目対策はいつだっけと、記事検索をしたら、

2013年のことだった。10年前か…。つまり完治していなかった。^^;

20代から足裏の魚の目に悩まされ、40代で皮膚科で液体窒素治療をしたが、

2週間ごとに通っても再発を繰り返す。

別の皮膚科では、足に合う靴を買って、通販で魚の目削り器を買って、

自分で時々削るように指導される。

その後、ミズノのウォーキングシューズに買い換えたら、

歩き心地はよかったが、長年の慣れた大きな魚の目が分散化されて、

足裏半分より下の中心部にできた魚の目が痛くなる。

小さいのは痛くないが、数えると片足10個ずつくらいあった。

甥の結婚式の機会に、10年前にいろいろ調べて、フットケアに通ったのだった。

小さい物は治ったものの、大きい物は再発を繰り返し、

治療法も二回目以降は満足できるものとは思えず、自然治癒を目指すことに。

靴を買い換え+時々削るの繰り返しだった。

アシックスのペダラかAKAISHIの靴、メレルのスニーカーがよかったが、

同じメーカーでも、合わない靴もあるので要注意。靴底の薄い物はダメ。

 

2022年、買った靴が合わなくて指先がいろいろ酷いことになった。

更に、右足下の下半分の中心部に痛い魚の目が新たに出来た。

1年待てずに、メレルのスニーカーに買い換えて、指先のいろいろは治ったが、

魚の目が痛いままだった。1年後の今年、右足の指の間に魚の目が出来た。

足の指の間は初めてなので驚いた。

いつのまにか左足の魚の目は全部完治していたので、

靴を履く限り完治はないと思ってたのが、完治も夢ではないと思ってたのに。

更に、姉さん指の退化したような爪を切ったせいか右足の姉さん指のどこかが痛い。

右足だけ魚の目が3つもあって、二か所痛むとなると右足をかばって歩くため、

更に余計な負担がどこかにかかりそうな気がして来た。

というわけで最初はダイソーで、魚の目の保護パッドを買って貼ってみた。

確かにドーナツ状になっているので、魚の目部分が地面につかずに痛みが軽減される。

でも、数日ではがれてしまう。貼り続けていると治るならともかく、

痛みを軽減するだけで、削る必要があるのは今まで通りのようだ。

二か所痛いのはどうにかしたいので、今まで封印して来た薬剤入りの商品を買った。

渡辺弥生(みお)女流二段がツイッターで、魚の目用の薬を数日塗って、

最後に芯を取り出すのが楽しいと書いてたのが、背中を押してくれた♪

勇気がないので、絆創膏タイプにしたけど。^^;

使用した人の口コミは見て、安いものでじゅうぶんとあったから、

ヨドバシカメラのネットショップで購入。(指用と、足裏用各6枚入り)

3日間貼ったら芯を取って、普通の絆創膏をしばらく貼れとあった。

芯は取り出さなくても自然に取れるともあったから安心だったが、

情報不足なのを途中で気づいた。仕方ないので見たくもない画像を検索して、

実際に使用した人のブログを見ることにした。

3日間貼ると、その部分が白くなる。中心に針穴のようなものが見えれば、

剥がした絆創膏と一緒に芯は既に取れているらしい。

痛みは貼った瞬間から消える。(保護パッドを兼ねている)

その後、普通の絆創膏を3日くらい貼っていると、白い部分は消えて、

更に数日経つと、白かった部分の皮膚が柔らかくなって、

仮面のように剥がすことができる。芯の周りの角質をはがすということ。

薬剤入りの絆創膏がずれたりすると、白くなる部分もずれるので、

毎日張り替える方がよいらしい。(塗るタイプなら毎日塗るから確実)

痛い二か所だけやるつもりが、つい痛くない3か所目まで欲張ったら、

ズレているではないか。白い部分が広範囲…。健康な皮膚をめくるときが怖い。

メーカーのHPに一か所ずつやれとあるのは、うまくいかなかった場合のためだろう。

その後、最初の指の間の魚の目は、二回薬剤入りの絆創膏を貼ったおかげか、

たくさん皮ふがめくれて治った気がしたのに、しばらくしたら再発してるような?

もうこれ以上皮ふはめくりたくないから半年くらい様子見かと思ったけど、

また数日経ったら、治っていた。皮膚が赤いのは、何度も皮ふをめくったからかも。

薬剤入り絆創膏はズレても、1回1枚でじゅうぶん。

ズレたらそのままサージカルテープで補強すべきだろう。

二つ目と三つ目の魚の目は、数日後の皮ふめくりは終わったが、

ごく小さな魚の目になった気がする。このまま様子を見て、

魚の目削り器で時々削れば、今までならそのまま治ったような小ささだ。

今までの靴のままだと再発する可能性があるかもしれないので、

このタイミングで、何年か前に買い置きしたミスキョウコの靴に履き替えた。

先にミスキョウコの靴を履いていたら、魚の目が治らない、と、

靴を短期間で捨てたかもしれないが、ほぼ治りつつある段階で履き替えたので、

どうなるのか楽しみである。ミスキョウコは革のスニーカーも扱っているので、

そろそろ靴ジプシーは終わりにしたい。←この靴もイマイチ?^^;

 

☆小型時計いろいろ買い替え

 

重曹クエン酸

去年秋ごろから「重曹クエン酸水」が気になっていた。

信頼している人のSNSでも、疲れにくくなった、黒髪が生えて来た、と。

酸性に傾きがちな体をアルカリ性にしてくれるので、いろんな病に効果があるらしい。

癌も治ると言われてしまうと、批判する人も出て来てしまうわけだが。

よくあるダイエット効果について見てみると、ダイエットにも効果があるが、

体重を増やしたい人にも効果がある、と、「体重安定」と名付けられていたので、

それなら信用できると思った。体重を増やしたい場合の食べ物を検索すると、

ダイエットによい食品と同じだということが多いのだ。

詳しくは「おじさんひろみち」さんという人のXかブログにあるが、

癌を克服したお父様が亡くなったことも公表しておられたので信用できる。

ただ、わたしは炭酸が毎日飲めるかどうかわからなかったので、

例年、夏の間なら強炭酸を買って3日に分けて100ccずつ飲んでたので、

3日目には気が抜けてしまっていたため、その代わりとして試すことにした。

毎回飲む分を作るのなら、炭酸の気は抜けない。常に強炭酸。

いきなり1キロずつ買うのはさすがに不安だったため、推奨されてるのとは別の、

個包装タイプのを買ってみた。7~9月までの3か月で飲み切った。

推奨品とは違うため、効果のほどはわからないけど、分量がバッチリ測れた日は、

美味しいと感じた。(天然重曹と天然クエン酸を1グラムずつ、浄水150g)

白髪もやや目立たなくなった気もするし、疲れにくくなった気もする。^^;

というわけで、推奨されているニチガの商品を買って10月から飲んでいる。

ついでに、キシリトール100を噛んでも歯が痛くなって、歯科に6か月検診に、

行ったものの、おじさんひろみちさんのブログを見たら、重曹水でうがいをすると、

口内炎や虫歯に効果があるそうだ。(ブログに詳しい注意事項の記載あり)

それも試してみよう。歯科医師でも勧めているし、入院患者で歯磨きできない人も、

重曹うがいだそうだ。痛くて歯磨き出来ない時は、この方法がよさそうだ。

(500ccの水道水に、食用重曹3グラム)

のどのうがいではなく、お口くちゅくちゅ。口の中をアルカリ性にするのが大事。

うがい後はすぐには歯磨きしてはいけないとのこと。

冷蔵庫で1週間保存可能。

 

ルーター買い替え

10月21日夜に、ネットがつながらなくなった。エレコムルーターのオフオンを、

試してみてもダメ。モデムのほうのランプは正常で、ルーターのランプが、

いくつか点灯はしているものの薄くなっていた。

というわけで、古いコレガのルーターと、とりあえず交換したら、

ランプはいくつかつかないもののネットにはつながった♪

翌日、早速、ケーズデンキでbuffaloのルーターを買って交換した。

…ところが!数日後、プロバイダーのHPのトップにて、21日夜に、

東日本でネットがつながりにくくなりましたが1時間後に復旧しました、とある。

モデムのランプは正常だったし、古いコレガのルーターと取り換えたら、

すぐつながったので、プロバイダーのほうはまるで疑っていなかった。^^;

まあ、せっかく高速ルーターに交換したのだから、このままで。

予備のルーターが二つになった。(*^^)v

 

 

2022年のメンテナンス

☆年末に、オーブンレンジの開け閉めがうまくできないのが頻繁になったたため、

年明けすぐケーズデンキ5年保証で日立に修理依頼。(2020年8月31日購入)

ローラーという部品取り寄せと、エラー番号H05が一度出たことを伝えたため、

何かのケーブル交換。エラー番号はメモしておかなくても修理の人が履歴検索できた。

(メモしておけば電話で聞かれるから早いが)

ローラーがすり減っていたそうなので、5年保証後はいくらかかるのか聞いたら、

1万数千円とのこと。

 

☆右下の奥から二番目の歯が歯磨き中に割れた。根元だけ残っているので、

綺麗に抜かなくてはならない。一番奥の親知らずだったら、不要な歯だったのに、

二番目は上の歯がペアになるので必要とのこと。

親知らずだけ残しても既に虫歯や歯周病歯槽膿漏でぐらぐらなので、

二本とも抜いて、ブリッジにするらしい。

どっちも隣の歯にもたれかかってやっと現状を保ってたらしいが。

1月26日に、二本とも抜歯。最初に親知らずからやってみますねと、

言われたので試しにつついてみたのかと思ったら、もう抜けましたって。

麻酔は追加しなくていいですねと二本目も一瞬で抜けた。糸で縫い縫い。

綿を30分間噛んだままで、30分後に痛み止めを飲んで、その後は、

痛くなければ飲まなくてよい。一日3回、4日分の抗生物質は、

全部飲むように。一週間後に抜糸とのこと。

前回は抜歯翌日に、消毒があった気がするが、今回は行かなくてよいようだ。

30分枠の予約なのに、15分で済んでよかった。

痛み止めは1回だけで、その後は飲まなくても大丈夫だった。

前回の記憶だと、ブリッジの治療の方が苦痛だった気がするんだよね。

抜糸が済んだら歯石取りが数回あって、簡単な虫歯治療が1か所あっただけで、

治療終了。ブリッジの話は、いつのまにか断ったことになっていた。^^;

 

☆洗濯機が不調

脱水中に脱水ランプが点滅するのは、衣類がほぐれてないからだが、

ほぐすと点滅が止まって続行してくれる時と、電源を消さないと駄目な場合がある。

脱水ランプが点滅したまま注水されて、点滅のまますすきぎが始まったこともある。

そのまま放置していればいつかは脱水が終わるのかもしれないが、

そういえば1時間以上洗濯が終わらない日が増えた気がする。

途中であれこれ洗濯機が工夫しているのだろうか。

というわけで新機種を調べておく。

前回の洗濯機は2014年の1月にケーズデンキのネットショップで注文して、

2月初めに届いたようだ。2年前の機種ということで安かったが、

今はそんな型落ち機種は販売しなくなったようだ。(だから安くはならない^^;)

8キロでも9キロでも10キロでも、洗濯機の大きさは同じで、

洗濯時間と水量と電気代と、洗濯機価格が上がるだけ。

今のが8キロだったから、次は9キロにしようかな。

買い置きした糸くずフィルターは、使えないようなのでとっとと取り換えよう。

 

☆炊飯器の買い替え

さいたま市のプレミアム商品券が、去年に続いて今年も当選したので、

2月28日に炊飯器を買い換えることにした。500円券が使えるデンキチで。

炊飯器は、時計が動く内蔵のリチウム電池が切れると、コンセントをさすたびに、

時刻合わせからやり直さなければならせない。タイマーを使わなければ問題ないが、

面倒なので買い換え。(修理依頼すると数週間メーカー預かりで数千円かかる)

新しい炊飯器にはしゃもじ受けがついてなかった、付属のしゃもじが太くて、

立たせることができるため。古いほうのしゃもじ受けとしゃもじを取っておいて、

新しい炊飯器に取り付けることはできた。

 

☆お風呂の給湯器エラー番号920点滅(6月2日修理)

中和器の故障でしばらくは使えるが、930になると使えなくなるとのこと。

ノーリツを呼んだら、給湯器の型番を見て来るようにとのこと。

住宅メーカーから型番を聞いていても、間違いのないように確認してるそうだ。

説明書に書いてあるけど、フォトに型番の写真を保存しておいた。

まだ9年目なので部品交換で、16000円くらいで済んだ。

 

☆ワクチン3回目

6月3日、17日、24日で、去年同様3人分来院予約して、接種。

Lineを始めた理由とその後と、我が家のワクチン接種状況

コロナ過になり、去年8月から我が家の帰省もなくなったけど、次男の帰省もなくなった。

普段から連絡のない次男とは、帰省の予定を尋ねると返事が来る、というパターンが、

ふと考えてみると、去年の8月に「帰らない」のメールが来たきりではないか。

年末は、当然のように、「帰らないよね」のメールをしたから返事なし。

今年の夏は、そもそもこちらからメールしなかった。

9月になってやっと夫と二人だけだが10月からのワクチン予約が済んだので、

次男のことも気になる。甥や姪たちもワクチンは済んだらしい。

ワクチンの話題は、嫌がる人もいるから、なかなかしてはいけないものの、

親やいとこのみなさんの状況を知らせるのはいいのかなと思い、

思い切って次男にメールしてみたが、返事がなかった。

やはり気に入らない話題だったかもと思い、数日後に近況を尋ねるメールをしたが、

返事なし。数日後別の内容でメールしても返事なし。

そんなこんなで二週間ほど経過。以前は、遅くても当日中の夜中までには、

メールの返事は来ていたので、もしかしてメールを読んでないのでは。

以前も、キャリアメールが届かなくなって、夫の携帯からショートメールしたこともあった。

(当時のわたしのプリペイド携帯はショートメールは受信のみだった)

その後は、携帯会社を変更しても届くようにとGmailアドレスを教えてもらっていた。

Gmailは既読を確認する方法はないのかと検索してみたが、ないこともないけど、

まあないのも同然だった)ハングアウトならGmailに最終ログインした日時が出るが、

次男とはハングアウトはやってなかったので、初めてハングアウトしてみたが、

以前はGmailアドレス同士ですぐ始められたのに、仕様が変わったらしく、

招待状を送って、相手が受けないと始められなくなっていた。

Gmailを読んでないなら、メールもハングアウトも次々送っても、怒られないわけだが。^^;

Gmailが届かない可能性となると、アイフォンに変更したのでは、とも考えた。

いざとなったら、わたしのスマホからショートメールする→返事がなければ夫が電話する

→使われていませんか、知らない人が出たら夫が会社に電話する→辞めましたと言われたら夫が警察に相談する?(わたしは怖いから途中から参加できない^^;)

姉の夫は、息子からメールの返事がなければスマホに電話すればいいと言うそうだが、

姉はわかってくれた。男子は、イエスかノーで返事が出来ないメールには、

返事しない。しつこくメールすると怒られる。

で、今時の子なら、ラインをやってるはずだから、ラインに招待してみることにした。

まずは、アイコンを作らないと怪しまれそうだから、急いで作った。背景はあとで。

試しに姉のメールアドレスで招待の練習。瞬時に受けてくれてスタンプやらメールやら、

次々届いて追いつかない。^^;

事前にパソコン用のラインも登録しておいたので、途中で移動した。

ある程度の練習ができたところで、決心が変わらないうちに、

ショートメールで夜、次男をラインに招待してみたが、反応がないまま。

おかげでなかなか眠れなかった。ショートメールが届かない場合は、

使われていませんになるわけでもないらしい。

知らないおっさんが現在の電話番号の持ち主になってたら、

知らない番号からのショートメールなんかブロックするだけかも。

次男は母親の携帯番号は小学生の頃から暗記していたので、

本人なら見覚えはあるはず。ラインのプロフィールも、次男ならわかるような、

名前(ただし、知らないおっさんが見てもわからないように)にした。

知らないおっさんと友だちになってた場合は、ラインのトーク履歴を削除してから、

ブロックした上で、ラインのアカウント自体を削除するつもりだった。

翌朝、日曜だったけど、朝一番でスマホを開けても何も通知がなくて、

がーんと思ったけど、朝食準備中にふと、ラインのアプリを開いてみたら、

突然、通知音が鳴って、「知り合いかも?」のところに、次男の名前が、

ローマ字で出ていた!慎重に友だち追加ボタンを押した♪すぐに連絡したいけど、

まだ日曜の早朝なので、昼過ぎまで待ってから、やっとGmailは届かなくなったのか、

ラインで聞いてみたら、即、返事があって、他のメールは届くそうだ。

「他の」とは、わたし以外のメールを指すのか、他のつまらないメールは届いたが、

ライン招待メールが、Gmailには届いていないという意味か、わからないけど、

ショートメールで招待メールが届いたということで、承認しないといけないかと、

思ってくれたなら、よかったかも。^^;

だって、ラインは、既読がつくから、生存確認ができるのです!

今更、親からラインしようとは誘えなかったから、よかったよかった。

普通の家庭なら、子どもにスマホを買った時点で、親とのラインを設定するのかな?

我が家は、親がスマホに変えたのが、遅かったので、機会を逸していた。

知らないおっさんと友だちにならずに済んだので、ラインを活用するために、

もう一人の姉も招待して、スタンプや絵文字や、パソコン版との違いやら、

いろいろ練習させてもらいました。QRコードの専用アプリがなくても、

ラインのQRコード読み取り機能で普通のQRコードも読み取れるのね。

無料のスタンプと、動画視聴や友だち登録でもらえるポイントで、有料スタンプを一つ、

購入したから、もうスタンプはいらないかな。

家族と元家族限定なので、また当分は使い道のないラインアプリです。^^;

※その後、chrome版は停止して、Windows版ラインをインストールした。

友だちリストは出るが、インストール以前のトーク履歴は出ない仕様とのこと。

 

一難去ってまた一難。今後は次男が引っ越したかどうかわかるように、

年賀状を出すつもりが、次男の分を買い忘れたので来年から出すつもりで、

筆ぐるめとグーグルの連絡先に住所を入力して、ついでにその住所を検索してみたら、

ナント、空き部屋になっていた!?

心配しつつも、年末年始の帰省は今年もないなら近況を教えてとラインしたら、

今、転職活動中、年明けに帰れたら帰るとのこと。ますます青天の霹靂!

「帰れたら帰る」は、帰らないの意と解釈してたら、

1月1日の夕方に突然帰って来たらしくて、義母が喜びつつも驚いたようだ。

買物から帰ったわたしたち(特に長男)も玄関のスーツケースを見て驚いたけど。

特に会話もなく1月3日にどこかへ戻って行った。

2月初めに不動産屋から夫に固定電話に電話があり、留守電で次男の名前を言ったと、

夫が言うので、留守電を聞く前にラインを開いてみたら、次男からの前夜のラインで、

3月から転職が決まったから、不動産屋から確認電話があるかもって。

不動産屋には折り返し電話して、名前と生年月日を答えて、保証人確認は終了。

LINEの通知音が鳴らないことには気づいていたけど、やはり何とかしたい。

通知設定のオンオフのやり直しは何度も試した。ポップアップで通知というのにも、

チェックを入れたら、パソコン版は右下に通知が出るようになりました♪

スマホのラインは通知設定のオンオフを繰り返すうちに、スクロールした下のほうに、

ヒントが二つあって、オフにしないと通知が来なくなることがあるとか。

片方は既にオフになっていたが、もう一つは「しばらく使わないとスリープになる」

というもの。

通知が来ない可能性があるアプリのところに何故かグーグルマップがあったのは救出。

「使わなくてもスリープにしないアプリ」のところには何もなかったが、

Gmailアプリと、LINEアプリを追加してみた。

それでもダメなら、LINEアプリの再インストールしかないらしいので、

トーク履歴のバックアップをすることにした。アンドロイドスマホなので、

LINEアプリ内のバックアップと復元のところから、ドライブにバックアップ。

自動バックアップの設定もできるので、1か月ごとに設定した。

ただし、ドライブ内の隠しファイルに保存されるとのことなので、

最終バックアップ日時と容量がわかるだけで、保存された内容は確認はできない。

保存されてるかどうかは再インストールや、機種変更時に復元するときのお楽しみ?

テキストのみで、スタンプや絵文字は保存されず、

パソコン版LINEのトーク履歴は、バックアップ機能はないそうだ。

 

使わなくてもスリープにしないアプリに追加したおかげか、

トーク履歴の自動バックアップを設定したおかげか、

姉に試しにLINEしてもらったら、久しぶりに通知音が鳴って、通知欄に1行出た♪

 

なお、夫は10月28日にワクチン2回目終了、わたしは11月4日二回目終了。

長男は11月12日二回目終了。

親が二人とも副反応なしだったので、すっかり長男も副反応なしのつもりでいたら、

2回目の翌日の夕方に「あたま、なおる」と、ひとこと。

昼寝していて寝過ごしたと思って慌てて起きてきた様子だったからかと思ったら、

夕食後も「あたま、あした、なおる」とつぶやいた。

そのわりには薬が欲しいとは言わないから、大した頭痛でもないのかな、と、

早く寝なさいと言ったものの、そういえばいつもよりおとなしいような。

夜10時ころには「なおった!」と言ったけど、ホントかな?

更に夜中3時半過ぎまでぐっすり寝て朝刊を取りに行ったときにも、

「なおった!」と言ったので、今度は本当のようだ。(*^^)v

「いたい」とは一度も言ってなかったので、頭痛ほどではないのかも。

翌日(接種二日後)は、入浴中に「肩、いたい」と。

今更?と思ったが、寝る前にも「肩、なおる」とつぶやいたけど、

夜中に「治った!」と言っていた。

 

ワクチン3回目は、2022年6月中に、三人とも終了。

やはり長男のみ、副反応あり。2回目の時より長引いたような。

となると、4回目は受けたくないと思っていたら、

2022年12月10日に、長男がコロナ陽性。(抗原検査)

7日間休み、8日目療養解除の紙を何度も見せて、休みを納得させた。

熱は初日に、37.8度出ただけで一日で下がった。

咳と鼻水は3日くらい続いた。

 

イオンへ買い物に行く前に読む注意事項(時々、訂正あり)

今更ながら、イオンの買い物方法まとめてみる。(毎回、どこか間違えるから。^^;)

イオンが近所にある人にとっては、イオンカード内のWAONで買い物するのが、

簡単・便利で、イオンカードセレクトのイオン銀行のステージが上がりやすい。

(口座からオートチャージも設定できる)

ただし、イオンは遠くて、月1回程度しか行かず、

近所のスーパーではWAONは使えないとなるとイオンカード払いが中心となる。

イオン銀行のステージを上げるためには、WAONは月1万円使うことはないので、

月1回1円以上どこかで使えばじゅうぶんである。

なので、イオンモール専門店でなるべく少額で済むダイソーで使おう。

使った日は、ラッキータッチでくじを引く。(センター預かりのWAONポイント)

他の専門店では、イオンカード払いで暗証番号が必要なのか不安なため、

紫のWAONPOINTカード呈示で現金払いする。

 

イオンスタイルでは、どこでもまず、イオンオーナーズカードをスワイプする。

1000円ごとに、マックスバリュ株主優待100円券使用。

(二階より上のイオンスタイルや、1階のサービスカウンターでも忘れずに)

サンキューパスポートは日用品や、二階より上のイオンスタイルで使えるが、

イオンカード支払いのみのため、1回払いかリボ払いかの選択画面しか出ない。

(WAONPOINTによる値引きは使えない。

食品にも使えるバースデーパスポートも、WAONPOINT値引きは使えない)

日用品を含まない普段の食品の買い物のセルフレジでは、

支払いへ→WAONPOINT登録で、

イオンカード内のWAONPOINTでも、紫のカードのWAONPOINTでも、

スワイプ可能。値引き後に、全ての支払い方法から選べる。

(WAONPOINTを使わないときは、スワイプ不要)

 

イオンスタイルやイオンモールでWAON払いすると、

カード内にWAONPOINTがたまる。

イオンモールの専門店では、レジでWAON払いと伝えて、WAONボタンを押す。

ダイソーはWAONボタンを押さなくてもよくなった)

ラッキータッチのアプリで、50円以上のチャージまたは使用で、

1日1回、くじがひける。当選すると、センター預かりのWAONポイントとなる。

WAONにチャージするためには、「センター預かり」全ての、

WAONPOINTとWAONポイントの合計が、ダウンロード・チャージされる。

(イオン系以外の店でWAON払いして貯まったWAONポイントは、

センター預かりではなくカード内に貯まっているので、

メニューボタンから、センター預かり分とは別にチャージすることも可能)

画面で内訳は出ているが、明細を印刷しても残高以外、載らない。

WAONのHPで、当日~2日遅れくらいに内訳が載り、

チャージ後は、センター預かりのポイントの内訳は消える。

 

注*セルフレジでサンキューパスポートを使って、紫のWAONPOINTカードを

出していると、店員さんがやって来て、イオンカードしか使えませんよと言いに来た。

店員さんから見ると、

紫のWAONPOINTカードを使って、他社クレジットカードで支払いをして、

WAONPOINTと他社のポイントとダブルで貯めようとしていると思うらしい。

かつては、そういうことが可能だったらしいが、今は紫のWAONPOINTカードは

現金払い専用のカードになった。

だから、イオンカードを持ってるのなら、もう紫のカードはいらないと言う。

でも、いらないかどうかは、こっちが決める。30ポイントたまってるんだもの。

そもそも、イオンカードを呈示して現金払いして、WAONPOINTをためる、

なんて、有人レジではしたくない。今は自分でカードをスワイプするのだろうけど。

カードを出したらカード払い、

現金払いなら紫のWAONPOINTカード、

WAON払いなら、WAONカードと分けたい人もいるのです。(高齢者?^^;)

イオン側も理解していて、セレクトではないミニオンズのカードは、

WAONが内蔵されてなくて、欲しい人は別にワオンカードプラスを

持つことになっている。

セレクトのカードは、イオン銀行のステージを上げるためには

内蔵のWAONを使わなければならないけど少額で済ませたい。

店員さんにしてみれば、スマートWAONのHPでイオンカードを登録すれば、

紫のカード内のWAONPOINTも、イオンカード内のWAONPOINTと

まとめられますよということだろうけど、スマートWAONのHPに、

イオンカードを紐づけると一生解除できませんとあるのだ。

何だか怖いから、紫のWAONPOINTカードと、クロネコWAONカードだけ、

紐づけしてある。

暮らしのマネーサイトには、複数のWAONカードを登録できて解除もできるから、

クロネコWAONは登録したが、WAONの使用履歴やポイントがわかるだけ。

イオンカードはスマートWAONのHPで紐づけしていないから、

紫のカードのWAONPOINTと、イオンカード内のWAONPOINTは、

まとめられていない。

だから紫のカードは必要なのだけど、店員さんには説明できない…。^^;

サンキューパスポートを使うと、WAONPOINTは使用できません、とだけ、

言って欲しかった。

紫のカードは、もういらないって、30ポイントはどうするんだ、と言いたい。

今後もイオンモールで、紫のカードで現金払いしてポイントをためるのに。

その後のキャッシュレス生活

昨年の7月初旬に、6月分のキャッシュレス還元分をスイカで受け取って、

残高は年末年始に使えばいいかと、スイカは、仕舞いこんだ。

さて、7月からは現金払いに戻るつもりが、コロナ禍で、現金払いには戻れない。

というわけで、前年に作った自分のイオンカードセレクトで払うことにする。

(後日、請求金額分を、生活費からイオン銀行口座へ戻す)

イカは使うのはタッチのみで簡単だけど、チャージが面倒過ぎる。

近所のスーパーでは、9月から現金払い以外の支払い方法では、

ポイントがつかなくなったけど、キャッシュレス還元事業に参加してくれて感謝。

(10月からは、ポイントがつく、そのスーパー独自の電子マネーが開始されたけど、

やはりチャージが面倒なのは体験済)

ついでに、イオンカードセレクトのゴールドカードを目指すことにする。(*^^)v

ネット情報によると、イオンカードがゴールドカードになるには、

公式発表されている「年間100万円使用」のほかに、

「年間80万円使用・120回決済」というのがあるらしい。

高齢者・無職だと、判定が厳しいかもしれないので、

念のため、払う方の年金を、カード払いに手続き変更しておいた。(4月中旬引き落とし)

毎月、8万円以上、カード払いしていると、イオン銀行のステージが、

ゴールドになって普通預金金利が上がるけど、たまに7万円台の月があるので、

外貨預金を1オーストラリアドル買って、ゴールドステージの金利を維持しておく。

6月頃にはゴールドカードになるといいな。

←ゴールドカードは届いたが、コンタクトレスマークなし

(年金の支払いがあれば、年間100万使用で確実になるかも)

追記*年金のクレジット払いの前納割引は、現金払いの時と同額。

   口座振替の前納割引のほうが安いが、元々、夫退職後は現金払いで前納していたし、

   任意延長で払うのは残り数年のため、カード払いのままにしておく。

   来年以降、忘れて口座振替にするべきか悩まないように。^^;

 

セブンイレブンは、昨年12月頃から、客側が操作するセミルフレジになったので、

年末年始にスイカの残高は不足分を現金で払って使い切って、

クレジットカード払いが簡単になった♪

セブンイレブンとローソンは、クレジット払いのコンタクトレス決済に対応しているので、

ゴールドカードにコンタクトレスマークがついてるといいけど。→ファミマも可能になった。

(コンタクトレス決済は、1万円未満まで。超えるとサインが必要。

差し込む場合でも、1万円以上はサイン必要なのかも^^;)

ゴールドカードになったら、イオン銀行のステージは、次のプラチナステージを、

目指したいところなので、いよいよWAON払いを研究しないといけないかも?^^;

 

ところで、パソリ(約3000円)なんか持ってなくても、

ICカードリーダーの無料アプリをスマホに入れれば、

電子マネーの残高と履歴確認が出来ると知って、古いタブレットの方に入れて試してみたら、

1年前に最寄り駅から新橋まで往復している!?

乗り降りしたことない駅…。

1時間ほど考えてやっと思い出した!キャッシュレス還元で、スイカ払いしていた時期に、

夫が飲み会のため、わたしの無記名パスモを貸したんだった。

1年前までは、飲み会があったんだね…。

夫はそのとき以来1年間、わたしはその前月以来の1年1か月、

電車に乗っていない。

いつになったらまた電車に乗って出かけられるのだろうか。

夫にも話したら、お互いに、段々と思い出して来て、

飲み会帰りに万一スイカを紛失すると、チャージした残高もだけどキャッシュレス還元分も、

受け取れなくなることになるので、残高の少ない無記名パスモを持って行くことにしたのだ。

ICカードリーダーのアプリ、スイカ払いしていた時期に知りたかったな。^^;

今のところ、パスモのほかは、使い切ったスイカしか残高確認できるカードがないので、

イカもタッチしてみた。もちろん残高はゼロだが、過去20件分表示される。

半年経つと履歴が消える説もあるけど、券売機での「履歴印字」の場合かな?

WAONも確認できるらしいので、使うようになったら試してみたい。

 

☆クレジットカード払いするには、暗証番号またはサインが必要になる場合があるので、

使ったことのない店舗では注意が必要だが、更に、店舗によっては、カード払いは出来ても、

JCBは不可の場合が多いらしいので要注意。

また、スマホのコード決済では、JCBに対応している主なものは、d払いのみとのこと。

(一部の銀行口座や現金によるチャージならできるが、チャージ系はやはり面倒^^;)

注*イオンペイが始まって、イオンカードのみ登録可能らしい

 

☆2月末頃、3月末までで終了予定だったマイナポイントを、

3月中にマイナンバーカードを申請すれば、9月末まで延長する案内が届く。

将来、マイナンバーカードが必須になるかもしれないことを考えると、

10年後に申請するのも大変かもしれないので、この機会に申請することにした。

まずは、スマホで写真を自撮りして、パソコンで申請する。(3月3日)

写真が不可などの不備があれば一週間ほどでメールが来るとのこと。

 

Suicaチャージでマイナポイントを受け取る場合は、

セブン銀行ATMで登録するのが簡単。(Suicaを読取あり、明細あり)

クレジットカード使用でマイナポイントを受け取る場合は、セブン銀行ATMか、

ローソンのマルチコピー機など。(明細コピー無料。ローソンは、朝は9時半~)

事前に二種類のIDやセキュリティコードなどを取得しておくことが必要。

マイナポイントのアプリに対応したスマホで登録する場合は、読取に時間がかかる。

スマホでできなかったら、セブン銀行ATMに行けばいい。

 

WAONで登録するには、イオンのマルチコピー機が便利。(読取あり、明細あり)

マイナンバーカードの写真は一週間以上経ったので合格したようだが、

やはりクレジットカードを登録するのは不安なので、

クロネコメンバーズなら、クロネコWAONカードを初回は無料で、

宅急便で届くと知って申し込んだ。

さあ、マイナンバーカード受取ハガキとクロネコWAONカード、

どちらが先に届くのか?

駆け込み申込が、どちらも増えてるかも。

どちらも3月中に届かなかった場合は、4月以降も上乗せポイントがある、

モバイルSuicaにする。セブン銀行ATMで、チャージもロック解除もできる。

 

おさいふケータイの、ラッキータッチのアプリをダウンロードしたら、

おさいふケータイアプリの中に、ICカード残高の読み取り機能があった!

というわけで、スマホのICカードリーダーのアプリは、消した。^^

ラッキータッチは、チャージまたは使用の日に、くじを引ける。

WAONもモバイルSuicaも登録できる。

クロネコWAONカードは、スマートWAONのHPに登録すれば、

紫のWAONPOINTカードとどちらのWAONPOINTも共通で使えるらしい。

まずは、夫のカードタイプのSuicaを、ラッキータッチに登録する。

事前にQ&Aを読んだら、家族のカードも同意があれば登録可能、

ポイントの受取先もカード名義本人のJREポイント交換番号でなくてもよい、と、

読んでたのだけど、夫のSuicaカードをスマホにかざしたら、

読み取るカードは、「本人のものですか?」「いいえ」

「同意を得ましたか?」「はい」の流れはちょっとドキドキした。^^;

明日からゲーム可能とあったが、カードタイプはチャージまたは使用の当日のみ可能。

モバイルタイプなら、登録直後3回ゲーム可能、チャージまたは使用の7日間可能。

カードタイプは4枚まで登録できる。モバイルタイプは別枠のようだ。

(カードタイプは、1日1回まで。チャージと使用を同じ日に行っても1回)

尚、アンケートでもらえるポイントは、モバイルタイプのみ。

 

マイナンバーカードはネット申請後、3週間で、取りに来いハガキが届いた♪

翌朝、8時半に区役所に到着したら、1番の番号札で、待ち時間なし。

(同時に3人、受付)12時台に受け取りに行った夫も待ち時間なし。

こういうときは、人口の少ない区が有利。(*^^)v

クロネコWAONカードは、申請して16日後に届いたので、所有者登録と、

ラッキータッチに登録。

28日の日曜日に、イオンのサービスカウンターのマルチコピー機で、

マイナポイントの申請。コピー機のふたすら開けなくてよいとは。

(隣の作業台みたいなところに、メニューのボタンがあって、

カードを置く台もあった)最後に明細が無料でコピー機本体の下から出て来た。

早速、サービスカウンター向かえのイオン銀行ATMで、2万円チャージして、

初めて、ワオンの鳴き声を聴いた。

ちなみに、クロネコWAONカードは、表面は、クロネコ2匹のロゴマークと、

黒猫と白猫2匹の絵のみです。(WAONの犬のマークは裏面の隅っこのみ)

イオンカードのトイストーリー柄は、裏も表も、犬のマークなし。

単体のWAONカードを初めて見たけど、磁気テープがついてないので、

イオン系でWAONで支払うとたまるWAONPOINTを、

どうやって使うのかと調べたけど、どうやらWAONにチャージするものらしい。

WAONPOINTとして値引きに使うためには、スマートWAONのHPに登録して、

紫の単体のWAONPOINTカードとポイントを共通化して使うようだ。

(というわけで、ラッキータッチで当選したWAONポイントと、

イオン系列でもらえたwaonpointは、どちらも「センター預かり」となり、

合算してWAONに’チャージするしかない。全ポイントチャージでよい。^^;

コンビニなどでもらえたWAONポイントは、単独でメニューボタンからチャージ可)

磁気テープがないWAON単体カードを使ったから気づいたことであって、

WAON一体型イオンカードのみだったら、気づかなかったかも。

「みるca」で、WAONの残高を見ると、WAONポイント数も表示されていて、

カード内に、コンビニでもらえたWAONポイントのみカード内に記録されている。

イオングループが付与したWAONポイントとwaonpointは、

カード内には記録されなくて、「センター預かり」となる。

 

4月12日夜、JREポイントに、マイナポイント6000ポイント付与。

4月末、WAONのマイナポイント7000ポイント付与。

 

2020年~2021年のメンテナンス覚書

スマホの機種交換

折り畳みスマホにしてから3年半。最近、充電に7時間近くかかるようになった。

そんな中、ジェイコムさんから電話があり、わたしの機種からの機種交換に限り、

登録手数料3000円を無料でできて、本体端末は月100円でよい、とな。

電話の勧誘はイマイチ信用できないので、後でジェイコムのHPを確認。

確かに、わたしの機種からの機種交換限定のキャンペーンらしい。

去年も、ラインのバージョンアップでラインが使えなくなった人多数で、

容量の多い機種に交換できるキャンペーンがあったけど、代えたい機種じゃなかった。

でも、今回は、むしろ本体ゼロ円(4年契約)でGalaxyA30と交換できる。

月100円の方は、いわゆる簡単スマホではないのか?

そんなのに100円は払いたくない。今使っている機種だってゼロ円だったのに。

でも、更新月まで半年あるし、違約金とか8500円くらいかかるのでは、と、

問い合わせしてみた。折り返し電話があり、更新月でないと違約金がかかるのは、

他社への乗り換えの場合で、0.5GB月980円契約のまま、

(10月以降、1GB月980円になった♪→2022年2月から2GBになった♪)

端末を機種交換する場合は、契約はそのままだから違約金はかからないそうだ。

(購入後2年経てば、端末の分割払いが残っていても違約金なしで機種交換は可能。

ただし、端末代の残金一括払い+端末返送らしい…)

だったら、あと半年も、7時間充電を続ける必要もない。月100円のほうは、

簡単スマホではなく、GalaxyA20だそうで、機能はA30より少ないけど、

発売日が新しくてシンプルで使いやすいからお勧めということらしい。

というわけで、そのまま電話でA30に機種交換を申込んだ。

ただ、心配なのは、SIMカードの交換を自分でやらなくてはいけないということ。

心配なら月500円の安心サポートを申込んでくださいと言われたけど、

古いほうのスマホの説明書には、安心サポートは最低半年利用しろとある。

ジェイコムのHPでは最低利用期間の記載なし)

ネットでSIMカードのサイズを調べると、古いほうのスマホより、

新しいほうのスマホのSIMのほうが小さい。もう一度、サイズが違うのに、

どうやって取り換えるのか問い合わせたら、はさみかカッターで切る、て。

500円でサポート頼んで即、サポート解約できるなら頼もうかということで、

到着を待っていたら、6月20日(土)にスマホが届いた。

で、SIM交換の説明書がちゃんと入っていて、写真入りで丁寧で、

はさみで切るなどとは書いてない。だったら、夫ができるのでは。

土曜にわたしが無線ランで設定を済ませたあと、日曜に夫がSIM交換してくれた。

はさみで切らなくても、小さい部分を取り外すようになっていたそうだ。

でも、ついでに入れ替えたSDカードが新しいスマホでは認識しない。

「連絡先」だけだから、将来の機種交換を考えても、グーグルの「連絡先」に入れて、

スマホに同期させたほうが簡単で確実だろうということになった。

古いスマホの「連絡先」を見ながら、パソコンのグーグルの「連絡先」に入力だから、

パソコンがあれば、簡単にできる。元々、知り合いは少ないし。^^;

着メロは、グーグルドライブに入れてあったものが、いつのまにか、

着メロ一覧の一番上にあった。サムスンのサンプルばかりだと思っていた。^^;

壁紙は、グーグルドライブに入れてあったものを、ダウンロードのボタンを押すと、

壁紙設定のところから選択できるようになった。

(着メロもダウンロードのボタンを押したのかな?)

着メロも、壁紙も、Galaxyフォルダの中の「マイファイル」に入っていた。

4年後以降の機種交換も、アンドロイドにすれば、同様にできると思う。(*^^)v

4年間、壊れない…よね!?

(古いほうは3年半しか使ってないけど、端末の分割払い期間は25か月とかで、

終了していたので返送の必要なし)

*なお、何年か前に、端末代実質ゼロ円禁止という報道があったけど、

調べたところ、大手の会社に対するものであって、

100万回線以下とかの格安スマホの会社なら実質ゼロ円でよいそうです。

 

追記*「かな入力」のアプリは、タブレットのと同じものを引き続き使える。

情報を抜き散られる可能性があるだの、バージョンアップを確認しろなどの警告は、

OKすればよい。

で、最初にアプリのショートカットで、設定をするのを忘れないように!

縦画面、横画面、スマホ用、タブレット用、で、「JISかな」に簡易設定する。

(単語登録も可能なので、LINE用に絵文字を登録できる)

もう一つ、いわゆる「電源管理アプリ」が、年々グーグルプレイストアから、

消えつつあるけど、Power Widget lite というウィジェットを、

グーグルプレイストアのライブラリーからインストールできたら、

ホーム画面の何もない上部で長押しすると、下の方に、ウィジェットなどの、

選択ボタンが現れる(機種によるかも)ので、ウィジェットをタップすると、

設定できるウィジェット一覧が出て来るので、Power Widget lite を選ぶ。

必要なマスも選択して、wifi GPS 音量ブルートゥース などの項目をチェックして、

好きな順番になるようにしたらセーブをタップする。ホーム画面で好きな位置、

大きさに調整する。使用するたびに、buy unlock Power Widget liteの通知が出るが、

有料課金誘導なので、歯車ボタンの設定からアプリを選んで通知をブロックする。

 

スマホの電話に応答するには、鳴ってる電話マークをスワイプするのだが、

なかなか反応しないので、「設定」→「ユーザー補助」→「制御と操作」から、

アシスタントメニューをオンにする。更に「シングルタップしてスワイプ」をオン。

(制御のところに、音声アップボタンで応答・電源ボタンで終了という設定もあり)

電話がかかってきたときは、鳴ってる電話のマークをタップで応答、

終了時は電話を切るマークをタップ、でわかりやすくなった。

アシスタントメニューをオンにすると、常時右下に薄く、メニューが出て、

その中に「画面キャプチャー」があったので、スクリーンショットが簡単にできる。

(機種によると思われる)

 

「ポケ森」が、11月の大型アップデートで、CPU64のみ対象というのに、

タブレットの方はひっかかって更新できなくなったので、

いよいよ新しいスマホに慣れないといけなさそう。

ふむふむ、「Googleレンズ」を入れれば、QRコードアプリを起動させなくても、

レンズで読み取れるとな。めったに使わないけど。

町を歩いていて、この木は何だ?あの花は何だ?と、昔、母にクイズを出されたけど、

今ならGoogleレンズで答がわかるんだね。しみじみ。

 

 尚、夫の古いトーンモバイルのスマホは、9月にリコールがあり、

別機種に交換してくれるそうだ。(*^^)v

 

☆オーブンレンジ買い換え

7月25日のお昼に、電子レンジを使おうとしたら、エラーランプがついていた。

義母に聞いたら、そういえば、朝使った時、飲み物が冷たいままだった、って。

お昼の冷凍シューマイは、どうやって温めよう、というわけで、

フライパンに置く、簡易蒸し器で蒸す。飲み物はお酒の熱燗方式で、湯煎で温める。

この土曜はたまたま外食だったので、調理に使うこともなかった。

27日の月曜に早速ケーズデンキで日立のオーブンレンジを見て来てもらう。

(今まで使っていた三菱は、中に入れたままでよいセラミックトレイがついていて、

便利だったのに、もうオーブンレンジの開発は止めたらしい)

上位機種から二番目のでいいのに、それは今年の7月に発売されたばかりで、

まだ値段が高いままで、昨年秋発売の最上位機種のほうが安いそうで、

「日立ヘルシーシェフMRO-W10X」になった。

ところが、配送が8月31日だって!一か月以上もある…。

一か月の間、手動レンジは使えないけど、自動なら使える、とか、

レンジ機能が全部使えなくなったり、使えるようになったり、の、

繰り返しだったが、最後の一週間は、レンジ機能は一切使えず。

自動ボタンでもレンジ機能を含むものは使えず、グラタンは説明書を見て、

「両面グリル300度(25分)」というのを初めて使った。

(ピザは、オーブン機能のみなので自動ボタンで使えた)

ポテトサラダのじゃがいもを本物(?)の蒸し器で蒸すのって、面倒~。^^;

 

8月31日、やっと、新しいオーブンレンジがやって来た♪

電子レンジのある生活って便利です。

87歳の人物に、使い方を教える、というのが、最初の任務なので、

ネット上の説明書で予習して、「簡単レンジ」ボタンを押して、

スタートボタンを回して時間を指定する、という方法で教えた。

 

説明書を読まない高齢者が電子レンジを使うときは、

取り敢えず何の温めでも「スタート」ボタンを押して、

野生の勘で、扉を開けて止めがち。(我が家調べ^^;)

お茶や水を温めるのに牛乳やお酒のボタンを押したくない心理にも考慮したのか、

自動ボタンば「飲み物・牛乳」「お酒」に分かれていた。

しかも、説明書には、お茶や水、コーヒーを温める場合は、

「飲み物・牛乳」を選択して、「強」を選んでください、

「おかずの温め」を選ぶと熱くなり過ぎますとわざわざ書いてある。

(高齢者は、説明書を読まないけどね^^;)

 

ポテトサラダ用のじゃがいもは、「野菜の下茹で・根菜」「中」でも強過ぎ。

(自動ボタンは、毎回仕上がり具合を弱~強まで6段階から選ぶ)

3日ほど使って、まだ押してないボタンが2つあることに気づいた。

「あたためいろいろ」と「解凍」とある。

押してみると「あたためいろいろ」は、自動メニューの1~13までのみ。

全ての自動メニューである「スタート」ボタンを回すのと、

「あたためいろいろ」ボタンの1~13までなら手間は同じかな。

「解凍」は解凍メニューのみのボタンだろうけど、そんなに使わないかな。

最上位機種と二番目の機種との違いは、スマホ連動とメニューの多さだが、

スマホ連動は使う予定ないし、メニューを見たところ、作りたいものがない。

今まで、新しいオーブンレンジに買い換えた時は、いくつかは使ってみたい、

メニューがあったのになあ。ワクワク感がない…。

以前のワクワク例*フライドポテトとか、カチカチのアイスを食べ頃にするとか。

(アイスは、おかげでレンジ100Wで30秒と覚えた)

追伸*アイスは温度設定で-10度とか、どこかに書いてあった

 

土曜日、ピザ生地を焼いたが、ちっとも膨らまない!(ピケなしで膨らむのが見たい)

昔買った、オーブンメーターを入れて、2回ほど、2分ずつ延長して焼いた。

200度設定なのに、2枚焼いて、最後まで170度だった…。

先代の三菱は、設定温度とほぼ同じだったのに、-30度とは。

次回からは設定温度を230度にしてみるか。先代より+30度と覚えよう。

グラタンは自動ではテーブルプレート+焼き網使用になっているけど、

説明書通り手動オーブン(黒皿のみ使用)でグラタンを焼く場合の、

210度30分でやってみた。テーブルプレートをオーブンでは使いたくない。

 ところが!自動メニューでオーブン機能を使うには、テーブルプレートを入れたまま、

予熱開始しないと、進まない!(予熱終了後に黒皿ごと材料を入れる)

普段のレンジ使用でついた目に見えない汚れを、わざわざ焦げ付かせる意図は?

(オートメニューでは重量センサーが働くために、テーブルプレートが必要とのこと)

手動オーブンなら、テーブルプレートを入れたまま予熱する必要はないので、

ピザは200度で予熱して230度20分で焼いた。終了時180度。焼け過ぎ。

来週は200度のままでもいいのかな。210度?

 

予熱は、200度でも210度でも、5~6分で終わるけど、実測150度。

(先代のオーブンでは5分の予熱では150度、8分の予熱で180度、

12分の予熱で200度だった)

設定温度をもっと上げて予熱しないといけない。

庫内が熱いと、手動オーブンは230度までしか設定ができない。

続けて使う時は、最初から250度に設定しておくほうがいいのかな。

(250度か300度に設定しても、5分経ったら230度に下がる)

追加加熱を230度で何度も繰り返すのは面倒なので、

手動オーブンは、毎回250度で予熱して、必要に応じて、

調理開始時に温度を下げてみようか。

(予熱なしだと250度まで、予熱ありだと300度まで設定可能5

 

なるべく簡単に…

グラタン*予熱なし250度20分+グリル5分(大グラタン皿2つ右側)  〇  

ピザ生地*予熱12分あり250度10分(2枚目はそのまま追加加熱で8分) 〇

ピザ*予熱6分あり210度20分  〇

 

レンジは、葉菜類も根菜類も、6段階の最弱にする。

飲み物あたためは、下から二番目でもよい。

レンジでは温度設定ができないように見えるが、

自動ボタンの11番に「あたため 温度設定」がある。

レンジでの自動ボタンの注意事項は、

説明書にもあるが100g以下の少量の温めは焦げる。

100gあたりで、葉菜類は1分、根菜類は2分として、

それより少ない場合は、計算して手動ボタンで温める。

葉菜類はビニール袋が最大に膨らんだら出来上がり。(笑)

いや、100g以上でも、じゃがいも2個程度なら、

100gあたり2分で計算したほうが、上手に加熱出来る。(*^^)v

葉菜類*100g  1分(60秒)  10gごとに6秒追加

根菜類*100g  2分(120秒) 10gごとに12秒追加 長めでよい。

 

☆トイレのタンク内の部品交換

よくわからないけど、トイレの便器内に水が常に少し流れていたらしく、

住宅メーカー経由で、TOTOメンテナンスを呼ぼうかと夫に聞かれた。

そういえば、東京ガスで電気と両方契約している人は、

水回りとガラス関連、鍵関連だかの、修理を無料でできるのではなかったっけ。

最初は2年だけだったが延長されたような?

東京ガスのHPを見てみると、ずっと30分以内の出張費は無料とある。

ただし、部品交換とか、ガラス取り換えの場合は、実費がかかる。

部品代で済むなら、住宅メーカー経由より安いのではと思って、

東京ガスの専用ダイヤルに電話してみた。

契約者番号は必要なく、住所氏名電話番号で、

ガスと電気の両方契約者とわかったようだ。

で、東京ガスの制服を着た人がやって来て、トイレのタンク内を見てくれたが、

最初は、TOTOメンテナンスに頼むと高いなどと言ってたのに、

部品はホームセンターで売っているけど、この形は特殊なので、

違った形の部品を買って来てしまう可能性があるので、

TOTOメンテナンスに頼んだ方がいいです、となった。

TOTOメンテナンスの電話番号と、どこの部分の部品を交換するのかと、

部品の品番をメモに書いてくれて、電話するときのセリフ(?)もあった。

30分以内でアドバイスは終わったので、東京ガスの出張費は無料。

後日TOTOメンテナンスに部品交換を依頼して修理完了したけど、

年数が経ってるので、いずれはタンクごと交換になるそうだ。

ということは、タンクレスになるということではないよね。^^;

1回で終わらなかったので、住宅メーカー経由でも、同じことだった。

でも、我が家に来る前は、台所のシンクの詰まりの家で、

シンク下のじゃばら部分を外して掃除すればよいと思っていたら、

最新式のシステムキッチンで、分解掃除するのに時間がかかって、

30分以内に終わらなかったけど、今回は30分以内で終わったと

いうことにして無料にして来たと言っていた。

それなら毎年、我が家のシンク下のじゃぱらを分解掃除して欲しいけど。(笑)

夫によると、洗面所のパッキン交換なら、簡単に頼めるのでは、って。

でも、水道屋ならいろんなパッキン持参でやって来て、1回で済むけど、

部品交換だと二回目にしか持って来ないのでは?どうなんだろう?

 

☆台所のシンクの詰まり解決は、台所専用のスッポンで、2021年4月にやった。

完全に詰まってなくても、シンクの排水口にスッポンをあててフタをして、

そのまま水を1/3ほど溜める。

 

☆2021年11月に、二階の寝室の照明を、天井はめこみ式のLEDに交換。

アイリスオーヤマ製。広告の品、ケーズデンキで3000円?くらいだった。

 

 

 

 

簡単な窓拭き研究中(継続)

年末、毎年1階の窓と網戸の掃除をしてくれていた義母が、

高いところが届かないから、拭いてね、と、突然宣言。

(サッシレールと蛍光灯は、はたきで掃除してくれた)

今までは、体調不良の年はできない、と義母が言って、

夫がやらなくてよい、と言って、終わりだったのに。

脚立や折り畳み椅子に上っていたのが、さすがに自信がなくなったようだ。

わたしだって、高いところは届かないし、脚立も椅子も怖いです。^^;

なので、いろいろと研究中(継続)→パストリーゼが貴重品になったため延期。

 

精製水*イオンの純水でやった人もいるらしいと夫に言ったら、

じゃあ、我が家の浄水器の水でよいのでは、って。試しに霧吹きに入れて、

試してみたけど、拭きムラだらけでした。

 

除菌スプレー*もらいものの消毒液でも、エタノールだから同じでは、と、

試してみたら、アメリカ製の香料の強いものは、ものすごい拭きムラ!

慌てて、浄水器の水でふき取りました。後日、日本製の消毒液で拭き直し。

まあまあかな、と、思ったけど、晴れた明るい日は拭きムラが見える。

2年後、パストリーゼで試したが、アルコールは乾くのが早いため、

乾く寸前に拭き取らないと、拭きムラが残る。広範囲にスプレーせず、

少しずつスプレーしては乾拭きすればよいのかも。

網戸は、クイックルワイパーのウェットシート(試供品)でふき取るだけで済ませた。

 

精製水は、マツモトキヨシで121円でdポイントで買った。

開栓後は水道水の使用期限と同じで、冷蔵1週間とか?毎年買おう。

トップバリュの「重曹電解水使用 フローリングワイパー用ウェットシート」で、

窓拭きが手軽で綺麗になるという情報があったので買い置きして、網戸にも使おう。

(本物のクイックルワイパーのウェットシートでは水分があり過ぎて、不向きらしい)

トップバリュのウェットシートでは、ダメでした。(網戸専用にしよう。^^;)

クイックルワイパーに取り付けて拭くと、シート取り付け面模様の拭きムラ!

シートのみで拭き直しましたが、乾拭き無しでは、窓拭きは無理なようだ。

いわゆるガラス専用洗剤は、洗剤+乾拭きだと思う。

去年、ウタマロクリーナー+乾拭きは綺麗にはなったけど、

泡状の洗剤がベランダに垂れたし、洗剤を拭き取るだけ、は、なるべく避けたい。

ミニ消毒液の空容器は、スプレー式で細かい霧状に出て来るので取っておいて、

精製水を入れて使ってみたい。(パストリーゼはスプレー式)

 

2年後、精製水の窓ふきを試したら、乾拭きしてもか乾かなくて水滴のあとが残った。

アルコールだと早く乾き過ぎ、精製水は乾きが悪い。

とにかく、乾く寸前に乾拭きが大事ということ。

精製水は、サッシレールとかサッシ周りの枠は、普通のタオル雑巾でも拭きムラなく、

綺麗になった。

※窓を乾拭きする場合は、マイクロファイバー雑巾を使用しています。

 

結局は、精製水+乾拭きなら、スプレーし過ぎないように、乾拭き必要。

 

窓ふき用のシートというのは、劇落ちくんのか、ダイソーの落ち落ちというのが、

水分が少なくて向いているらしい。

2019年のメンテナンス覚書

☆6月3日、エアコン二台買い替え

リビングのエアコンは、2012年製で、寝室のエアコンは2010年製。

7年か、9年しか経ってないのに、どちらも調子が悪い。

毎年、使い始めに、いろいろな設定ボタンを押し直すと何とかなるけど、

年度の途中でも不調(設定温度になってないのにエアコンが休む)になり、

そのたびにあらゆる設定ボタンを押し直すことになる。

初年度はそんなことはなかったはずなので、年々、不調になってる気がする…。

去年の夏は、寝室のエアコンは数日不調のままで、もう他には温度設定しか、

押し直すボタンがないので、それまでは押し直したことがないのに押し直してみたら、

やっと直った。

今年の冬は、リビングのエアコンが、いくらボタンをいろいろ押し直しても、

18度設定にしても13度のままで休むという具合で、風量ボタンの自動を、

手動の最大から二番目にしてみたらやっと動くようになったのに、

それでもダメになって、最大にしたらやっと設定温度まで上がるようになった。

冷房の季節も手動で最大風量にしないといけないのか…と心配になった。

というわけで、5月になってからエアコン試運転。壊れてるなら早めに買い換えたい。

心配だったリビングのエアコンは、風量自動のままでちゃんと28度設定でも、

26度まで冷えた。(@_@)

寝室のほうは、フィルターの掃除をしようとしたら水滴の痕を発見。

外側だけだと思って拭いたら、動かしてみたら内側にも痕があった…。

で、夜中に、上下ルーパーの閉まるときにカタカタ音がして寝られない。

(昼間の、暑い時間は、カタカタ音はしない)

上下ルーパーを止めてみたら、カタカタ音はしない日もあったけど、

それだと涼しくないので翌日は27度設定にしてみたり。

夜中にカタカタ音がしたら、いったん消してつけ直すと直る日もあった。

直らない日もあった。毎晩、寝不足。

というわけで、二台とも買い替え決定。

リビングのエアコンは200V用だということはすっかり忘れていた。^^;

(エアコン用のコンセントに200Vと書いてあったけど)

次回も忘れていそうなので、説明書に大きく書いておこう。

ケーズデンキに夫が相談に行ったら、店頭価格はネット価格と同じとわかって、

値引き交渉の必要がなくてよかった。更に店員さんが5%引いてくれるそうだ。

ケーズの会員カードで、下取りとかいろいろお得なサービスもあった。

リビングのほうは暖房がなかなか温度が上がらなかったと夫が言ったら、

店員さんが今の機種の型番を知りたいとかで夫が電話して来て、伝えたら、

それなら後継機種はこちら以上でないともっとパワーが落ちます、だそう。

上から二番目の機種になった。元々、我が家は二番目の機種を選んでたような。

お掃除機能付きで、埃を外に出してくれるのはパナソニックだけになっていた。

寝室のエアコンのほうは、お掃除機能なしなので、

パナソニックでは二種類しかなくて、上位機種のほうを選んだから問題なし。

急に暑くなったので、工事は来週になりますとのこと。

一週間、カタカタ音と格闘しました。(+_+)

工事の日、二階のエアコンの内側の水滴の痕を見て、工事担当者が、

これは畳数が足りてないので、パワー不足で水漏れしてます、

その水が基盤に入り込むと故障の原因になりますとのこと。

寝室は洋間8畳で、和室6畳・洋室9畳用なので足りてるはずだけど、

年々暑くなっていますのでとのことだった。開封前ならキャンセルできるので、

どうしますかと聞かれたけど、毎晩カタカタ音に悩まされてるので、

今回はこのままでいいと設置をお願いしました。

午後1時過ぎにやって来て、二台設置が終わったのは4時前でした。

追記*冷房、暖房とも、静かで、初年度はちゃんと設定温度になった。

ただし、リビングのエアコンは、暖房開始のときも、自動ボタンは再設定の必要あり。

その後は、設定温度以上に室温が上がるようになったけど、16度設定では、

弱風のままになるので、18度設定で21度とかに上がるけど、そのほうがよい。

 

☆6月6日、ウォシュレット交換

ウォシュレットは、2017年の夏ごろから不調で、

我が家は便器が水色なので、ウォシュレットも水色でないと変なので、

メーカーを選べない。今までTOTO→パナソニック→TOTOと来て、

今回はTOTOにもパナソニックにも水色がなくて、

初めてリクシル(イナックス)のブルーグレイを買い置きしておいた。

誤作動しても直ったり、の繰り返しだったけど、

最近は完全に止まってしまったり急に直ったりが、頻繁になったので、

エアコン問題が解決したことで、夫が交換した。

今回はあっさり交換出来たと思ったら、動いてるのにノズルから水が出ない…。

説明書を読んで、こんなときは、の、対処法も読んでみても、

水は出ない。仕方ないので保証は2年間とあったので、リクシルに電話。

待たされる待たされる…。やっとつながったけど、オペレーターの、

マニュアル通りの質問をされて、言われた通りやってみても水は出ない。

修理の電話番号にかけて下さいと。

また待たされて、同じ説明をしたけど、どちらのオペレーターも、

保証期間でも有料のことがあります、を強調するので、

どういう場合なのかと夫が質問しても、見ないとわからないとしか、

答えようがないらしい。修理は来週になると言われつつ、

オペレーターが、クレーマー?と連絡したのか、昼休みのような時間に、

修理担当者の携帯番号から電話があった。で、なるべく早く来てほしいと

言ってみたら、今夜7時なら行けるとのこと。

いったんコンセントは抜いてあったけど、午後からまた入れ直して、

壁に取り付けてもいないリモコンはトイレ内の棚に用意したので、

わたしが試しにトイレに入ったついでにリモコンを押してみたら、

水が出た~。夫に伝えたら、リクシルに電話するとまた待たされるから、

さっきの担当者の携帯番号に電話すればいいはずって。最初は出なかったけど、

留守電に入れておいたらすぐに電話があって、修理はキャンセルできた。

家電が不調になったら、コンセント抜き差しは基本だけど、

まさか、最初からとは。説明書には試運転をして下さいとあるので、

電源を入れてすぐに試運転しても動くはずのようだけど。2年間、

我が家の二階に眠ってたから?^^;

リクシルの人たちは、2017年製というのは型番でわかったようだけど、

購入年月日を質問しないなあと思っていたら、説明書と一緒に入ってた、

お客様登録ハガキ(投函すると3年保証になる)に、設置年月日とあったから、

設置年月日から3年保証してくれるのかな???

(購入年月日と設置年月日が、2年近くも差があるのは想定外?)

リクシルのウォシュレットは10年経つと有料点検を勧めるために、

ランプが点滅したままになるそうだけど、設置してから10年なのかな?

我が家はこれで4台目なので、10年もったことはないけど。^^;