きなりなき

日々感じたことを気ままに綴っていくブログ

リボルバー(原田マハ)

 

はじめに

近年猛烈な勢いでファンを増やしている原田マハさん。流行に乗るのが遅い私は「風神雷神 Juppiter, Aeolus」と本作を併せてまだ2作しか読んでいません。しかし、そんな私でも既に原田マハワールドの虜になっているのですから、その人気にも頷けます。読みやすい文体と軽快なストーリー展開に引き込まれ、つい時間を忘れて一気に読んでしまう魅力があります。

本作の主人公はパリ在住・オークション会社で働く高遠冴。ゴッホゴーギャンの研究者でもある彼女は、ある日会社に持ち込まれた曰く付きのリボルバーを目にします。ゴッホの拳銃自殺、そしてゴッホゴーギャンの関係性の謎に誘われていく冴ですが…。

感想

私は世界史に疎く、美術の素養もないため、ゴッホはともかくゴーギャンについてはほとんど知りませんでした。ゴッホが自分の耳を切ったことや拳銃自殺した(?)ことはかろうじて知っていたのですが、それ以外は断片的な知識しかありません。しかし、本作を読んでいるととても興味が湧いてきて、今後機会があれば印象派展やゴッホ展に行ってみたいと思うほどになりました。

ミステリー風のストーリー展開ですが、探偵役である冴はお世辞にも推理力があるとは言えません。自明な結論に至るまでにちょっと時間がかかりすぎでは…?と思ってしまう場面もあり、中々もどかしかったです。しかし、さすがはゴッホゴーギャンの研究者。自分の専門分野の知識や好奇心は強く、他人のオタクムーブを見るのが大好きな私はワクワクしながら見守ってしまいました。

ちょっと置いてけぼりになったのは、ゴーギャンが19世紀末〜20世紀初頭にヨーロッパからタヒチに行くシーン。私に世界史の時代感覚がなさすぎて、その大変さが今ひとつ分かりませんでした。明治後期に日本の一般人が欧米に行くよりは簡単だったのでしょうか。何にせよ、いくらタヒチに魅せられていたとはいえ、ゴーギャンよく2回も行ったなと思いました。

おわりに

最近、気持ち良くゆるっと小説の世界に浸りたいときは原田マハさんの作品を読むのがいいなあと思いました(まだ2作しか読んでいない)。

なお、この機会にご本人の略歴を調べようと検索したところ、気前の良い「自伝的プロフィール」に行き当たってしまいました(※公式)。なんだこれ。Wikipediaよりもこっちを見た方が詳しいし面白い。

https://haradamaha.com/profile

 

22/01/01 読了

ボールペンのペン先

ここ数年ほど、PILOTのVコーンという水性ボールペンを愛用しています。

インクフローがとても良く、軽いタッチで書くことができ、値段も100円(税抜)と私にとっては大きな不満もなかったのですが、1年ほど前に浮気を検討したことがあります。

浮気先はゼブラのSARASA dry。

Vコーンは乾くのが遅めなので、速乾性を謳うSARASA dryに心がぐらっと傾きました。

 

早速SARASA dry 0.5(黒)を購入し、意気揚々と使い始めたのですが、1時間ほど使っただけで違和感がバリバリ。

・試筆したときには気が付かなかったほど、些細な瞬間にかすれる

・思っていたよりも速乾性に喜ぶ場面がない

・ペン先に余裕がない

気になったのはこのあたりです。

特に3点目。

今まで気にしたこともなかったのですが、VコーンとSARASA dryではペン先の長さにかなり違いがあるのです(Vコーンの方が長い)。

一番気になったのは、定規で線を引くときです。

 

f:id:kinarinaki:20190526094957j:plain

SARASA dry「ガッ」

角度を変えてみても、

f:id:kinarinaki:20190526094944j:plain

SARASA dry「ガガッ」

さて、Vコーンはどうだったかというと、

f:id:kinarinaki:20190526095011j:plain

Vコーン

このように、ペン先に余裕がある構造をしています。

乗り換えを検討・実践するまでまったく気が付かなかったのですが、Vコーンはかなりペン先がシュッとしていますね。

 

ここまで来ると、ほかの製品と比較してみたくなってきたので、普段使っている他のボールペンと比べてみました。

注目ポイントは、表出している芯部分(ペン先/チップ)と口金(クチプラ)です。

VコーンやSARASA dryと同じ、ペン先がコーンチップタイプのものを集めてみました(ニードルチップのボールペンがほとんど家になかっただけ)。

f:id:kinarinaki:20190526111850j:plain

ペン先の長い順(※目視)に上から並べてみたの図

パッと見で分かりにくくて恐縮なのですが、よく見てみるとペン先はVコーンが圧倒的に長く、それと比べて下2つ(SARASA dryとジェットストリーム Fシリーズ)は短いことがお分かりいただけるかと思います。

 

また、口金(クチプラ)の形もまちまちです。この中では、できるだけふくらみを削ったような形のVコーンが特殊ですね。

さらに、口金(クチプラ)の先端の直径も微妙に違います。定規で測ったのでおおよそですが、上図に示してあるような長さになっていました。

 

…改めてじっくり比較してみると、VコーンとSARASA dryのペン先まわりの構造はかなり違うことが分かりました。これでは乗り換えに戸惑うのも無理はない。

ちなみに1年前にSARASA dryから一瞬でVコーンに出戻りして以降、またVコーンを使い続けています。

ありがとう、PILOT。これからもよろしくPILOT。

いつも使っている文房具

こんにちは。

ベタですが、自分が今使っている文房具をご紹介したいと思います。

 

まずはいつも持ち歩いているものから。

 

ペンケースの中身

圧倒的にボールペンの使用頻度が高いので、この4本を使うことが多いです。自分の筆圧が低めなのと、インクフローがいいのが好きなので、全て共通して書き心地はぬらぬらしています。水性・ゲルばっかりですね。ボール径は0.38~0.5です。

ちなみに油性はペンケースとは別にかばんに入れています。そちらはもう10年ほどジェットストリームのFシリーズを使っています。

f:id:kinarinaki:20190118121114j:plain

ペンケースの中のボールペン
PILOT Vコーン 0.5 黒

まずは、一番手前の黒ボールペン。ここ数年一番ガシガシ使っています。これはPILOTのVコーンという水性ボールペンで、ボール径は0.5オンリー、カラーは他に青と赤があります。

インクフローがとても良いので低い筆圧でも気持ちよく書けます。しかも1本100円という良心価格。インクの減りが早いところが難点ですが、この価格なら使い倒してもいいかなーと思わせられます。私はいつも通販サイトで10本1箱の箱買いをしているので、実質1本70円ぐらいで手に入れていることになります。安い。

使用していて他に気になるところは、修正テープを使ったあとしばらくするとテープの上に黄色く文字が浮かび上がってくるところです。これは黒のみの問題点で、青や赤ではなりません。

f:id:kinarinaki:20190118124241j:plain

修正したosmotherapyとpriorの周辺が黄色くなっている。

それから、紙によっては裏抜けすることがあります。大人キャンパスでは気にならないですが、無印のルーズリーフでは若干裏抜けします。さらに薄い紙になると完全に裏抜けします。程度としては万年筆のそれとほぼイコールです。

 

ユニボール シグノ 極細 0.38mm 黒

お次は手前から2番目のキャップ式シグノ。これは問答無用で良いゲルインクボールペン。もちろんインクはぬらぬら

私は前述のVコーン黒を普段使いにして、このキャップ式シグノ黒は小さな文字を書くときに使っています。

裏抜けが気になったことはないですが、細いボールペン特有のインク詰まりが起きることがあります。まあなんとか復活することが多いので大丈夫です(?)

 

Juice up 0.4 赤

そして赤ボールペン。上の画像内では1番高く、1本140円程度です。

しかし、インクの減りも1番遅いです(※体感)。

書き心地は滑らかで、インクの質も良く、文句なしの製品です。

 

ユニボール シグノ RT1 ハローキティ 0.38 青

最後に画像1番奥の青ボールペン。数量限定のハローキティver.、プレゼントで頂きました。

これはもう5年ほど使用しているので、ハローキティのイラストが消えかかっています。グリップ部分はこれまでの間にべたついたり劣化したりしたので、随時通常のRT1を買ってここだけ取り換えています。

さきほどご紹介したキャップ式シグノと違って、こちらは終盤のインク詰まりが気になったことがあまりありません。替え芯は箱買いしているのですが、そのときに芯に個体差があって最初から書きにくいものがたまにあります。

こちらのインクはぬらぬらというよりもスラスラという方が適切ですね。本体も軽く、手に負担がかかりにくいです。

 

 

続いてボールペン以外について。

シャープペンシルはほとんど使いません。ただ、どうしても使わなければならない場面はたまにあるので入れています。

蛍光ペンは黄色を頻繁に使用します。

f:id:kinarinaki:20190118121204j:plain

ボールペン以外
ぺんてる グラフ1000 FOR PRO 0.5

まずはシャーペン。画像1番奥の黒いペンです。軽くて使いやすい

受験生のときにめちゃくちゃ使っていました。摸試で長く使っても疲れにくいです。

最近は新しくシャーペンを買うことは全くありませんが、前に模索していたときは必ず回し心地を確認していました。自分の手癖として、考えこむときにめちゃくちゃペン回しをしてしまうので、重心が自分に合っていないとストレスになって重大問題でした(笑)

あえて欠点を挙げるとすると、細身なところですかね。

 

プロパス・ウインドウ 黄

これとマイルドライナーの黄色を定期的に行ったり来たりしています。正統派蛍光ペン

 

マイルドライナー マイルドブルーグリーン

これはもうただただこの色が好きなだけで使っています。癒し要員ですね。

 

 

次はペン以外の小物です。

ここにあるものとゼムクリップ、安全ピン、ふせん、目薬、USBがあります。

f:id:kinarinaki:20190118121246j:plain

ペン以外の小物
フォームイレーザー

最初は消しゴム。これは本当におすすめです。

とにかく気持ちいいぐらいよく消えます。単純に消しゴムとしての能力が高い。筆圧が高い人は感動するのではないでしょうか。

欠点はびっくりするぐらい減りが早いことと、消しカスが大量に出ること。

 

クツワ STAD メタクリル直線定規 15cm

定規を選ぶときは透明であることと、水平線や垂直線が引けそうなことを基準にしています。この製品だと、目盛や方眼部分とノートの罫線や紙の端を合わせることで、簡易的に水平線・垂直線を引くことができます。

でももう目盛が消えかかっていますね…

買い換えないと。

 

プラス 修正テープ ホワイパープチ 5mm幅

これも10年ほど愛用しています。何よりも小さいのが素晴らしい。

押しても引いても修正できるのが画期的。

意外と取り扱っている店舗が少ないのが難点。

 

ミドリ ミニクリップ イヌ柄 

癒し要員その2。かわいい。

ノートや冊子を一時的に閉じたいときに、上の方に目印としてぺっと挟んでおくと、後で帰ってきやすいです。

あれ?さっきどこを開いてたっけ?何回も探してるな… 

みたいなことを防止することができます。本来の使い方ではないかもしれませんが。

 

持ち歩いてはいないけど気に入っているもの

最後は、持ち歩くほどではないけれど最近気に入って使っているものです。

f:id:kinarinaki:20190118121244j:plain

持ち歩いてはいないが好き
ラミー アルスター グラファイト

まずは1番手前の万年筆から。我が家が誇るイケメン万年筆・ラミーアルスターです。

海外製品なので、F(細字)と言いつつ体感ではM(中字)です。

買うつもりはなかったのですが、旅先の文具屋さんで値引きされていたので思わず買ってしまいました…

 

マイルドライナー マイルドグレー

これはどこかでTo Doリストを塗りつぶすときに良いと紹介されていたので購入しました。

蛍光ペンの要領で、文字を上から塗るだけです。普通にボールペンで打ち消し線を引くよりも、見た目がきれいで分かりやすいので気に入っています。

 

エナージェル クレナ ブラウン 0.4

軸のデザインがちょっとファンシーなのがあまり好きではなく、最初は絶対買わないと思っていました。でも試筆してみると、ブラウンのインク色がとても好みに合っているのと書き心地もスラスラとしていて良かったのとで、しばらくしてから結局買ってしまいました。

 

 

以上が私がいつも使っている文房具です。

もし気になるものがあったら探してみてください。

 

 

 


 

ごあいさつ

初めまして。
きなり という名前でブログを開設してみました。

 

書いている人が多趣味なので内容は広く浅くなると思いますが、これから気ままに投稿していくのでお付き合いいただける方はよろしくお願いいたします。