アスペルガー大学生

略歴:1999年生まれ。北海道出身。東京に住んでいたこともある。中学校2年生のときに自閉スペクトラム症(ASD)、社交不安障害(SAD)と診断される。2022年現在診断名はアスペルガー症候群(ASD)のみであり、スキゾイドパーソナリティ障害の可能性もあると考えている。小学生時代に2度の引っ越しと両親の離婚を経験している。一年の自宅浪人を経て北海道大学に入学する。2018年2月28日からアマゾンkindleに電子書籍配信。Twitter:@ShotaroKindle

【2022年5月最新】アマゾンkindleの無料自己出版(KDP)で電子書籍を出版しました

 

 

続きを読む

「働きたいけど働きたくない」発達障害者はどう生きればいいのか

 

「働く」という社会的活動自体が人として重要であり、それ以外は極一部の例外を除いては全て些末事にすぎない。少なくとも文化的な人として生きている限りは。

 

  • 「働く」は社会的活動である。つまり「人」としての義務である。
  • 「働く」とは凡人の存在意義の確認であり、自身の「存在価値」を高める社会的活動である

 

続きを読む

【離人症的思考】「思春期の社会不安」は人格を分裂・複雑化させる

タイトル:【ASD離人症的思考】「思春期の社会不安」は人格を分裂・複雑化させるが、それは単なる回避行動でしかない。回避行動は現実逃避ではなく防衛機制である。

 

はじめに:本記事は「離人症」について言及していますが、全て私(@ShotaroKindle)の主観と偏見ですのでご容赦ください。

 

  • 思春期の離人症
  • 「他の人はカボチャと思いなさい」
  • 結論:『他者も自分も動物であり「多様な習性」がある』という観点
続きを読む

【障害者雇用いじめ問題】社会的弱者は「保身」の対象として「差別」され続けるしかないのか

 

  • 【文春砲】くら寿司店長「障害者いじめ」が話題に
  • 発達障害者は「保身」の対象として定型発達者に利用されている現実
  • 結論:定型発達者が全て悪いわけではない
続きを読む

孤立型ASDは「動詞」の使用を避ける─自閉症のメタコミュニケーション─

 

  • 自分がASDであることに拘りすぎているのかも知れない
  • ※読者のコメント紹介(Amazonレビュー)
  • 孤立型ASDは「素の姿を見られたくない」
    • 【同じASDでも考え方は千差万別?】
    • 【#スキゾイド人格障害
    • 【定型発達者を過大評価】
    • ASDのメタコミュニケーション】

 

続きを読む