キリブログ

極度の面倒くさがり屋でも、食生活と運動を見直したら、健康、ミニマル主義になれたので、その方法を教えます。

食費が抑えられない原因、食べなくて良い食べ物は?

こんばんは!

 

今日は、

あなたの家計で食費が抑えられない理由

食べなくて良い食品

を話していきます!

 

お菓子などの無用な食品を食べている

 

あなたは贅沢品を取っていませんか?

 

見直してみましょう。

 

お菓子、多彩な料理のための調味料など…

 

お菓子は食べたい気持ちもわかります!

 

とくに再現なく食べられる、徳用の菓子などは避けるべきでしょう!

 

いっぱい入っている方がお得!

などとお思いではありませんか?

 

これらは、タバコと一緒で、

 

一度食べだすと習慣となり、やめられなくなりますね。

 

一切なくすのが理想ですが、どうしてもムリ!と思う方は、

 

一口限りのお菓子

 

が良いと思います。

 

また無用な調味料は必要ありません。

 

食事計画を立てられていないから不必要に買ってしまい、冷蔵庫を圧迫するのです。

 

無駄な買い物をしないことが、家計を抑える上、身体作りにも良いのです。

 

食べなくて良い食品

 

  1. 甘いお菓子
  2. 野菜(嗜好品と考えるべき)
  3. 効果の限りなく低いサプリメント

 

まずは前述のとおり、

お菓子

ですね。

 

いうまでも無いと思います。

食べればコントロール出来ません。

 

また、以外に思われると思いますが、

野菜

は不必要ですね。

 

ビタミン、ミネラルというのを聞いたことあると思います。

 

野菜はそれらが豊富と謳っておりますが…

 

実際、私たちの健康レベルを上げる上では、

ビタミン、ミネラル量が少なすぎる

のです。

 

それらは、ビタミン、ミネラル剤から摂取する方が効率が良いです。

 

大塚製薬 ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 200粒

大塚製薬 ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 200粒

 

 

よって野菜は嗜好品と考えるべきでしょう。

 

僕は玉ねぎが好きなので、豚肉と混ぜたり、牛肉と混ぜたりして食べます!

 

そして、世の中には、

限りなく効果の低いサプリメント

が存在します。

 

主に通販番組などで宣伝されるサプリメントは詐欺紛いの低品質食品とみて、間違いありません。

 

どれも絶対量が少なすぎるのです。

 

時代の流れについていこう

 

今は効率重視の時代ですね。

 

三大栄養素、微量栄養素(ビタミン、ミネラル)もサプリメントでいくらでも取れてしまう時代です。

 

食事も先鋭化してくると、

必要な栄養素だけが凝縮した栄養食品

が生まれるんじゃないかなとか思ったりします。

 

カロリーメイト的な形で。

 

妄想はともかく、

自分の身体にどれだけの栄養素が必要なのか、しっかり考えることで、

 

出費の抑制

 

に繋がるのではと思います。

コンビニ食では筋トレの効果が出ない理由

こんばんは!

 

健康レベルを上げるならば、筋トレ(運動)は大事ですが、それ以上に

食事に気を使うべきでしょう!

 

筋トレはせいぜい週に2~4回くらいですが、

食事は週に21回摂るものですね。(1日3食換算)

 

となると、

身体の基礎は食事から

筋トレはアクセサリーのようなものだと考えられます!

 

コンビニはダメよ

f:id:kiri_mcr:20190809201125j:image

コンビニで買えるマッチョ飯!

なんてYouTubeの動画を見てる人もいるんじゃないでしょうか?

 

私は見てました。

そして、一時期サラダチキンやそば、プロテインバーなど購入してました。

 

コンビニでも高タンパク質な食事は可能ですが、

高い上に、変動的な食事内容になりやすい

ため、避けるべきでしょう!


f:id:kiri_mcr:20190809200947j:image

本当に身体を変えたい、健康レベルを上げたいのならば、

近所のスーパーマーケットに行くのが近道ではないでしょうか。

 

スーパーマーケットの利点

 

  1. 食材が安い

  2. 食事内容が一貫する

  3. 誘惑が少ない

 

食材が安い

 

食費は抑えられるほど良い

のですから、わざわざ高いコンビニへ行く必要はありません。

 

食事計画が立てられていない、

無計画であるほどコンビニを利用しています。

 

私は3日分の食事内容を決めて、買い物をしており、なかなかコンビニに足を運ぶことはありません。

 

食費は変動費的だからこそ、なるべく出費を固定化させたい。

 

そのためにはこれさえ食べていれば、健康上問題が起きないというメニューを決める必要がありますね。

 

そのためには栄養学を、研究者ほどは行かずともざっくりとした知識を入れておきたいところです。

 

食事内容が一貫する

 

料理が趣味ならば話は別ですが、

レシピって考えるのが面倒ですよね。

 

極度の面倒くさがりの私は、

 

朝昼は、バナナと卵料理です。

(大体スクランブルエッグにして食べます。)

 

卵は安価で栄養豊富です。

 

晩は牛、豚の肉料理を気分で食べます。

(牛はクレアチンが豊富ですし、豚肉が安くてプロテインスコアが高い)

 

卵、肉料理はどれだけ食べてもおいしいです。

 

それに栄養豊富ですから、肉を避ける理由はないんじゃないでしょうか!

 

誘惑が少ない

 

スーパーマーケットに行けば、広くて歩くのが面倒くさいので、大体決まった商品しか買おうと思いません。

 

反面コンビニは、狭いエリアで陳列に気を使っており、目のつきやすい所にある、新商品のお菓子など、購買意欲を高め、要らないものを買わされる可能性が高いですね。

 

私でさえコンビニには足を運べば、誘惑に負けて、不要な商品を買ってしまうことがあります。

 

お菓子、飲み物etc...

 

心理的な問題ですから、強い意思が必要ですし、意思を押さえつけるのはストレスがかかるものです。

 

そもそも誘惑のあるところには行かない。

 

これに尽きます。

 

独身は食生活が乱れる

 

私自身も経験がございますが、

 

独身、社会人なりたて

の人は特に外食、コンビニ食に偏ってしまい、デブになりやすいです。

 

大多数の人間は、

 

太った上、精神を病みがちとなる

 

経験を経て、痛い目を見、

 

そして食生活を見直しません。

 

見直したとしても、

知識の無い、過激な減量

をして、

身体に多大なストレスを受ける

のであります。

 

そのような経験は老化を進行させます。

 

さらに精神衛生上もよくありません。

 

正しい知識と食事内容の固定化

 

私は、

栄養学をざっくりと覚え、

正しい知識のもと

食事内容を固定化させるべき

だと思います。

 

分子栄養学のすすめ (健康自主管理システム1)

分子栄養学のすすめ (健康自主管理システム1)

 

 

節約、健康、負担減

 

良いことづくめです。

 

 

 

 

 

プロテインスコアについて

こんばんは!キリです!

 

今回は、

質の高いたんぱく質について

 

 

と順を追ってお話しします!

 

プロテインスコアについて

 

まず知っておきたい知識として、

プロテインスコア

というたんぱく質の点数を表したものがあります。


f:id:kiri_mcr:20190804103306j:image

 ↑代表的な食材のプロテインスコア

 

 

これを見るとプロテインスコア100の食材は、

卵、シジミ

であることがわかりますね!

 

この数字が100に近いほど、

無駄なくタンパク質として利用される

という理論です。

 

 

しかし、商品の裏に書いてある、

栄養成分表示

には、

たんぱく質

は記載されていますが

プロテインスコア

は記載されていませんね!


f:id:kiri_mcr:20190804191929j:image

↑栄養成分表示の例

 

栄養成分表示を見て、1日のたんぱく質量を計算するのは、不完全でございますね。

 

プロテインアミノ酸が集まって出来ている。

 

プロテインたんぱく質)は、アミノ酸の集合した姿です。

 

大きく分けると

  1. 必須アミノ酸

  2. 必須アミノ酸

に分類されます。


f:id:kiri_mcr:20190804214030j:image

 

さらにアミノ酸はそれぞれ必要な量が違います。

 

アミノ酸はそれぞれ異なった役割があるからです。

 

しかし、今自分の身体が、どのアミノ酸を欲しているなんて、わかりませんよね?

 

よって日頃からプロテインスコア100に近い食事をしていれば、アミノ酸が著しく不足することは無いと考えられます。


f:id:kiri_mcr:20190804022631j:image

 

現実的な食材

~卵とプロテインパウダー~

 

いくらプロテインスコアが100だからといってシジミを大量に食うのは、聞いたことないし、ありえませんよね。

 

卵は

  • 調理が楽

  • 安価に手に入る

  • 良質な脂肪酸が含まれる

ため、かなり現実的な選択となるでしょう。

 

 

 

 

プロテインパウダー

も良い選択肢ですね。

 

店頭やネットで販売しているプロテインパウダーは、概ねプロテインスコア100のものばかりです。

 

卵と違う点は、

糖質、脂肪がほぼ含まれていないため、カロリーが低い

ですね。

 

最近のプロテインパウダーは味が美味しく、飲みやすいので、デザート感覚で摂取することができますよ。

 

食べ合わせによりプロテインスコアは上がる。

 

  • じゃあ、卵ばっかり食えばいいのか?
  • そんなの飽きるでしょ。

 

そのとおり。

飽きるに決まってます。

 

食べ合わせによって、プロテインスコアは向上させることができます。

 

たとえばご飯と味噌汁なんて、絶対量こそ少ないものの、相互に補完しあってプロテインスコアをアップさせることができるんですね!

 

筆者は、豚肉が大好きなので、よく豚肉のしょうが焼きと味噌汁を食べ合わせてます。

 

プロテインの摂取量は?

 

  1. プロテインスコア100前提

  2. 最低限  自分の体重×1g以上!

  3. ただしストレスによってタンパク質の必要量が増える

  4. 増やす場合、ウンチの状態に気を付ける

 

ため、柔軟に考える必要があるでしょう!

 

プロテインメーカーなどが薦めているタンパク質摂取量は、大体多く見積もられています。

 

たとえば体重×3~4倍!なんて腎機能に問題が起きる可能性が高いですね!

 

それはプロテインを売るためですから、仕方ありませんね。

 

また、規格外のボディビルダーなどは、私たちの参考にはなりませんね。

 

巨大な身体を得る代わりに、外見上健康に見えますが、内蔵などには負担がかかっていますから、健康を目指すのであれば、少し方向性が違います!

 

また、

  • 仕事で疲弊したとき
  • 筋トレで負荷を与えたとき

というのは身体にストレスがかかっていますね。

 

そんな時はたんぱく質の摂取量を増やさなければなりません。

 

筆者はプロテインパウダーによって、たんぱく質量を調整しています。

 

ただ、下痢にならないように、急激に増やさないようにしなければなりませんね。

 

近々、ウンチのことについても話そうと思います。

 

摂取タイミングについて

シンプルに

1日3食+食後にプロテイン

で十分と考えます。

 

たんぱく質摂取のタイミングについてよく、議論されていますが、

 

1番大事なのは、

1日の総摂取量

です。

 

小手先で、

  • レーニング後がよい
  • 朝一番がよい
  • 寝る前がよい

等と議論されていますが、

毎日安定的に取り続ければ、あまり気にしなくて良い

と考えます。

 

あと1日6食にしたほうが、胃の負担が減り、吸収が良くなるって話も聞くんですけど、食事回数を増やすと、次第にコントロールが利かなくなって、食事量が増える原因になりやすいですね!

 

プロのボディビルダー選手でも無い限りは避けるが無難でしょう!

 

メーカーによる差はあるの?

 

ぶっちゃけプロテインパウダーに大した変わりありません。

 

味、溶けやすさなど違いはあれど、飛び抜けて質が悪いものってないです。

 

よく、

  • 国産は安全
  • 海外の製品は何が入ってるかわからない

と言われます。

 

僕は、

日本のサプリメント業界は、海外に比べて競争率が低く、価格がまだ下がりきっていないから高いものが多い。

と考えています。

 

これからは徐々に安価になっていくでしょうが、今のところ国産の製品を買うことにメリットは少なく感じます。

 

またコスパの高いメーカーについて、おすすめを記事にしようと思います。

 

今日から始めよう高タンパク質食

食事の改善はすぐに始められるものですから、将来の健康のために、今から手を打っておくべきですね。

 

僕もまだまだ改善の日々です。

 

健康の道に100%の正解というのは存在しません。

限りなく100%に近づけるよう、真理を見つけ出すために思考を続けましょう。

 

自宅で簡単!筋トレメニュー紹介!

こんにちは!キリです!

 

夏ですね~

炎天下で外に出たくないですね。

しかし、体調を安定させるためには、運動が必要ですね。

 

そこで僕が実践している、

最低限の体調を整えるための

  • 筋トレメニュー

 

さらに、

についてお話しします!

 

ストップスクワット

 

キングオブエクササイズ

とりあえずこれさえすれば、大丈夫。

 

やり方

 

  1. 床に立ちます。
  2. しゃがみます。
    f:id:kiri_mcr:20190802102933j:image
  3. しゃがんだまま6秒~10秒停止します。(この時身体の力をなるべく抜くこと!)

  4. 立ちます。
  5. 1~4を合計6回繰り返します。

 

はい、お疲れさまでした!

 

筋トレはむやみに回数をこなすものではございません!

                 

                負荷×時間

 

全ての筋トレに応用できると思います。

明日には筋肉痛になっていることでしょう!

 

腕立て伏せ

 

上半身のスクワットとも呼ばれています。

 

やり方

 

  1. 床に伏せます。

    f:id:kiri_mcr:20190802104033j:image

  2. 腕を曲げます。(脇を閉める!)
    f:id:kiri_mcr:20190802104219j:image

  3. 曲げたまま6~10秒停止します。(この時身体の力をなるべく抜くこと!)

  4. ゆっくり腕を伸ばします。(脇を開かない)
  5. 1~4を合計6回繰り返します。

 

はい、お疲れさまでした!

停止することが重要ですね!

 

これでトレーニング終わりです。

ホントにこの2種目しかやらない時もありますね。

 

夏の有酸素運動の必要性

 

筆者的には、

炎天下の中で有酸素運動をする ことは効率が悪い

と考えます。

 

発汗量は脂肪燃焼にあまり直結しません。

筆者は筋トレの時なるべく汗をかきたくないと思ってます。

 

さらに

のリスクがあります。

 

なるべく避けるのが妥当でしょう。

 

プロテイン摂取タイミング

 

食後に飲むと良いでしょう。

 

運動直後ってお腹空いてないですよね。喉は乾いてるけど。

 

筋トレ後は、胃以外の所(負荷をかけた筋肉など)に血が巡っているため、消化不良になるおそれがあるんですね!

 

お腹減ったな~と思ったら食べれば良いんです。

 

身体の反応に正直に。

 

全てを掛け算する

 

筋トレ×食事×休み=健康体

 

  • 筋トレだけ

  • 食事だけ

  • 休むだけ

 

どれか1つだけでは、

     効果薄い

です!

 

ですので、極端な考えを持たずに取り組みましょう!

オリゴ糖について

最近

オリゴ糖

に注目しています。

 

オリゴ糖
  • 胃で消化されにくいので、腸で善玉菌の餌になる。
  • 砂糖の約半分のカロリーなのに非常に甘味が強い。
  • 砂糖に比べ虫歯になりにくい。

 

などの効果があります。

 

健康レベルを上げる

腸内環境を整え、快便になることは、

  • アンチエイジングに直結

  • 思考がクリアになる

  • ストレスを感じにくくなる

  • 身体がシャープになる

健康レベルを上げるため重要なことだと思います。

 

摂るべきオリゴ糖

オリゴ糖には種類がたくさんありますが、筆者おすすめは

  1. ラクオリゴ糖

  2. ラクオリゴ糖

です。

 

ラクオリゴ糖

牛乳に含まれる乳糖が分解されて出来るオリゴ糖です。

 

効果は、

 

  • 腸内細菌の餌になる。
  • たんぱく質の消化を補助。

  • ミネラルの吸収を促進。
  • 血糖値が上がりにくい。

 

胃でも働き、腸でも働くなんて優秀。

ガラクトオリゴ糖500g

ガラクトオリゴ糖500g

 

 

ラクオリゴ糖

 

ラクオリゴ糖は、バナナとか玉ねぎに含まれるもので、積極的に摂るべきです。

 

確かにバナナや玉ねぎって甘くておいしい。

 

効果は、

 

  • 甘いのにカロリーが低い。

  • カルシウムの吸収を促進。
  • 胃で消化されにくく、直接腸まで届く。

  • ウンチがつるつる。

  • 血糖値が上がりにくい。

 

筆者は、こいつのおかげで毎日快便でございます。

 

フラクトオリゴ糖400g

フラクトオリゴ糖400g

 

 

粉状の製品がおすすめ!

 

シロップタイプもあるのですが、

シロップは純度が低いです。

 

しかも

粉の方が安いです。

 

 

筆者は、


f:id:kiri_mcr:20190801112400j:image

 

こんな感じでパウダー類をまとめており、

 

シロップ型だと、

 

シェイクした後に注入しなければならないのが面倒くさい。

 

いつでもサッと飲めるように

こんな感じでしてます。

 

     粉状のメリット

 

  1. 外出先などでも安定して飲める

  2. 粉状の方が安価

 

ネットで買うのがコスパ良し

 

今回紹介した

は、

 

薬局に置いてない可能性が大

 

です。

 

筆者は、今でも量が多くて安価なヘルシーカンパニーさんに注文しています。

 

ガラクトオリゴ糖500g

ガラクトオリゴ糖500g

 

 

フラクトオリゴ糖400g

フラクトオリゴ糖400g

 

 

卵は健康への近道

今回は、

について、お話しします!

 

卵に含まれる三大栄養素

そもそも三大栄養素とは、

  1. 炭水化物
  2. 脂質
  3. たんぱく質

のことです。

人が健康であろうとするためには、どれも欠かせない栄養素です。

 

この中でも意識して摂取するべき栄養素は、

 

たんぱく質

 

なんですね!

 

そこで卵の栄養素を見てみましょう。

 


f:id:kiri_mcr:20190729232638j:image

 

卵には1個あたり、6.2gのたんぱく質が含まれていることがわかりますね。

 

たんぱく質は何gとればいいのか?

たんぱく質の摂取量については諸説ありますが、

 

体重×1グラム

 

は摂るべきでしょう!

 

卵を10個も食べるのは非現実的ですので、

 

プロテインパウダー

を利用するのもオススメします。

 

筆者おすすめの激ウマプロテイン

DNS プロテインホエイ100 カフェオレ風味 1000g

DNS プロテインホエイ100 カフェオレ風味 1000g

 

 

 

たんぱく質を取るとどうなるのか?

たんぱく質摂取によって、現れる効果は筋肉の発達だけではないんですね!

 

肌がサラサラになるなど、アンチエイジング効果もあります。

 

たんぱく質は身体の材料

と考えるべきですから、たんぱく質が不足している人が摂取量を増やすと、身体の材料が満たされて、

健康になる

のは自明でございましょう!

 

卵は安くて手に入りやすい

卵の最大の魅力は、

価格の安さ

ですね!

 

さらに、

どこででも手に入る便利さ

も良い点です!

 

続けることが大事

たんぱく質摂取も、

一時的では意味がない

のです。

 

3日、3週間、3ヶ月続けてみて、自分の身体で変化を見ることが大事なのです。

 

卵摂取は健康への近道

 

以上!