夏輝(なつき)とお母(かあ)の毎日のこと・・・きんさん、ぎんさん…もとい!!キンラン、ギンラン

 『私が子ども頃は自分ちの裏山にだって、ちょっと山に入れば何処にでも生えていたんですよね。でも、今は何処の山に行っても滅多に見ることができなくなって淋しいなぁ…と思っていたら、こんなに身近な場所に咲いていたなんて感激です♪』 
 植物園の入園者、特に年配の人が嬉しそうに話しながら健気に咲いているキンランやギンランを嬉しそうに見ている姿を見ると、お母(かあ)も幸せな気持ちになるんだってさ。確かに、お母(かあ)の実家(白石市三住)の裏山でもキンラン、ギンランだけじゃなく他のランの仲間(シュンランやエビネ)も、林に入ればどこでも見ることができたけど、今はなくなってしまったんだよね(T_T)。どうしてかなぁ~(・_・?)
 一時期の山野草ブームで乱獲されたのもひとつだけど、一番の原因は山の手入れをしなくなったことで山が荒れて、野草が育つ環境も悪くなってしまったからなんだって。キンランやギンランは、昔人間が木を植えて手を加えた雑木林に好んで生えていたんだって。普通の野草が育つのに必要なのは程よい光と落ち葉が堆肥してフカフカになった腐葉土なんだけど、キンランが育つのに大切なのは程よい光と、キノコ特にベニタケなんかの菌なんだってさ。
 そういえば…お母(かあ)が思い起こしたら、確かに手入れした林には程よい光が射していて、栄養を与えてくれるキノコ(ベニタケ類)も沢山生えていたっけ。
 お母(かあ)の職場(植物園内)ではギンラン、ササバギンラン、ユウシュンラン、それからキンランを見ることができるんだよ。嬉しいことにギンランはここ数年で少しずつだけど増えてきているんだって。ただキンランだけはたった一株…30年以上も前から増えもせず、だけど絶えることもなく毎年ちゃんと芽を出して花を咲かせ続けているんだよヽ(´▽`)/。
 数年前から色々試しながら養生していることが、吉と出るか凶と出るか…ううん(ヾ(´・ω・`)大吉になるよう祈りながら手入れしているんだってさ。キンランもギンランも絶滅危惧種。もしどこかで見つけても持ち帰ったりしないでね。共生する菌がないと数年で絶えてしまうから。

 写真はキンラン。キンランは黄色、ギンランは白い花を咲かせるんだよ。

f:id:koromokku:20170522221727j:plain

夏輝(なつき)とお母(かあ)の毎日のこと・・・お母(かあ)久しぶりにひとりドライブでリフレッシュ

 ゴールデンウィーク初日に休みがとれたお母(かあ)は、気晴らしにお気に入りの風景やお花のスポットへドライブに出かけたんだよ。ひとりでドライブなんてどのくらにぶりだろう~(・・?)
 もちろん、近場で何度も行ったことがある場所だからできたんだけど数えてみたら何と立ち寄ったスポットは13箇所(○_○)!! 仙南方面に絞って滞在時間を短くしたからできたんだね( ̄▽ ̄;)
 今年は芽吹きや開花が遅れているから、例年なら満開だったり新芽が美しい風景もまだ殺風景で残念だったみたい。でも、七ヶ宿町のやまびこ吊り橋から見える不忘(ふぼう)山がとってもきれいに見えて感激したんだって。
 やまびこ吊り橋は延長120mの東北一大きな吊り橋なんだよ。吊り橋は何人かで渡ると結構ユラユラするし、橋の中央は鉄の金網になっていて20m下が透けて見えるから一瞬「ギョギョ(;゜∇゜)」ってなるけどここから見える不忘山がお母(かあ)はお気に入りなんだって。砂防ダムの水の色と若葉、山の残雪のコントラストがとっても綺麗で、春夏秋冬訪れたいって思っている場所なんだよ。
 ワンコのぼくは井の中の蛙で、おうちの周りの風景しか知らないけど、宮城県には日本三景の一つ「松島」や、樹氷やお釜で有名な「宮城蔵王」、紅葉と温泉とこけしの「鳴子」…そしてもっともっと小規模でも素敵な場所が沢山あるんだってさ。面積の小さな県だけど、お母(かあ)もまだ行ったことのないスポットが沢山あるから、まずは宮城の全てのスポットを制覇できたらいいねエ~。
 写真は「やまびこ吊り橋」から見た風景だよ。

f:id:koromokku:20170507225503j:plain

 

夏輝(なつき)とお母(かあ)の毎日のこと・・・尻尾の振り方がぼくの答えだよ

 ぼくは気にしたことがないけど、ぼくたちワンコは尻尾の振り方でその時の気持ちを相手に伝えているんだってさ。
 例えば、家族の誰かが仕事から帰って来くると、ぼくは凄く嬉しくてお尻までフリフリなるくらい尻尾を振っちゃうんだ。その時、振っている尻尾の先に注目すると左右にじゃなくて、右側の方により強くフリフリなっているんだよ。
 それから、ちょっと不安だったりどうして良いか困った時は左にフリフリなるし…
 ぼくだけじゃなくてワンコはみんなそうなるんだってさ。どうしてそうなるんだろう(´・ω・`)?お母(かあ)が色々調べてみたら…人間もぼくたち動物も、左脳はポジティブ、右脳はネガティブな感情と関連があって、左脳の動きは右半身、右脳の動きは左半身にあらわれるんだって。それで嬉しい時は右に不安な時は左に尻尾が動くっていうわけなんだってさ。
 それからぼくより強い相手に会ったり怯えた時の尻尾は下を向いて後ろ足の間に巻いちゃうし…無関心の時の尻尾はダラーンと垂れたままピクリとも動かないんだよ。警戒するときは尻尾がピンと立つし、堂々としている時の尻尾も上に向いているんだよ。
お母(かあ)たちは、嬉しい時は「嬉しい~~\(^-^)/」、悲しい時は「悲しい(T_T)」、ってはっきり言えるけど、ぼくたちはお話しができないから尻尾を使ってお話ししているんだよ、 よく「ワンコがブンブン尻尾を振っているのは嬉しい証拠。お友だちになりたいんだな(^.^)」なんて安易に近づく人がいるけど…もしかしたら尻尾は左に振られているかも。だから、ぼくたちの尻尾のお話しをちゃんと聞いてから行動してね(^o^)/
 写真はチチコグサ。和名の由来は…春の七草のひとつにゴギョウ(母子草)っていう植物があって、母子草は全体が白いフワフワした毛に覆われていて黄色い花がホワッと咲くのに対して、写真のように全体に地味で色気がないから父子草…なんていう説も( ̄▽ ̄;)
 身近に生えていてもすごく地味な植物だから、全国のあちこちで気付かずに踏みつけられているんじゃないかな・・・きっと(+o+)

f:id:koromokku:20170418225947j:plain

夏輝(なつき)とお母(かあ)の毎日のこと・・・桜前線

桜前線の北上が始まって仙台市中心部のソメイヨシノのつぼみがだいぶ膨らんできたけど、同じ仙台市でもぼくが住んでいる西の外れに位置する秋保(あきう)町周辺の桜のつぼみはまだ硬いし、梅の花もほとんど咲かないんだよ。
 関東地方が葉桜になった頃に、秋保では梅、桃、桜の花が一斉に咲くんだ。だからすっかり葉桜になった関東以西からの来園者は、一緒に咲いてる梅、桃、桜に凄く感激するんだってさ。
 それから、ぼくんちの近くには、花びらの枚数が多い八重桜が結構植えられているんだけど「初めて見た!!」って感動する観光客が多いんだって。花の豪華さから暖かい地方の桜かと思っていたら、元は東北の野山に多いカスミザクラの突然変異したものなんだって。寒さに強い桜ということはわかったけど、八重桜のスポットは東北よりも関東の方が多いみたいだよ。なのに認知度が低いのは、八重桜の開花はソメイヨシノよりも遅いから、桜の花という認識が薄いからなのかなぁ~?
 その証拠に八重桜を初めて見た人の第一声のほとんどは「とっても豪華に咲いてるこの花の名前は?」なんだってさ。そして「桜の一種です」と説明すると「これが桜の花(○_○)!!」って驚く人が多いんだって。 

 写真はその八重桜の花だよ。沢山の花びらは雄しべが変化したものなんだって。山桜、ソメイヨシノ、シダレサクラ、カスミザクラに続いて開花するんだ。

f:id:koromokku:20170404231234j:plain

夏輝(なつき)とお母(かあ)の毎日のこと・・・エーッ( ̄□ ̄;)!!熊が居そう(;゜∇゜)

 公園や歩道に植えられている植物に名札が設置されているのを見かけるけど、植物に興味があったり名前を知りたい人にとってはとても便利なんだって。ワンコのぼくにとって街路樹の名前は興味がないけど、根元付近に印されたお手紙(他のワンコがつけたマーキング)はワンコ同士の情報交換になるから、その点では街路樹の存在はとっても大切なんだ。
 植物の名前はほとんどが和名カタカナで標記されているよね。お母(かあ)の職場(植物園)でもほとんどの植物に名札を付けているけど、やっぱり和名カタカナ標記なんだ…
でもね、このカタカナっていうのが、植物の名前を全く知らない人にとっては曲者なんだよ。例えば、ヒトツバカエデっていう木があるんだけど、初めてその名札を見た人が「エッ!?ひとつ馬鹿?エ…デ…( ̄▽ ̄;)」なんて読んでたし、別な親子が「クマガイソウ」の名札を見て「ねぇママ、熊が居そう、だってさ」なんてお話ししていたんだって。うちのお父(とう)も「ヤマハタザオ、ヤマハンノキ、ヤマハッカ」の名札を見て「この植物は(株)ヤマハに関係ある植物なの?」なんてとんちんかんな質問をしてくるし…┐(-。ー;)┌
 固定観念て凄いね。「カタカナはどこで切ったら良いかわからないから漢字標記があると嬉しい」ってお客様から要望があったから即、漢字名を書き足したお母(かあ)なんだ。
 ヒトツバカエデ=一葉楓、クマガイソウ=熊谷草、ヤマハタザオ=山籏竿、ヤマハンノキ=山榛の木、ヤマハッカ=山薄荷…ほらね、漢名をつけると、ひとつ馬鹿エデや、熊が居そうや、(株)ヤマハじゃなくて、何かしら意味があって名付けられていることが何となく解るよね(^.^)
 そんなことを思いながら、ひとつひとつの植物を観察するのも楽しいよ~(ってお母(かあ)が言ってるよ)(*^.^*)
 写真はクマガイソウ(熊谷草)。似た野草にアツモリソウ(敦盛草)があるんだけど、名前の由来は、膨らんだ花の部分を昔の武士が背中に背負った母衣(ほろ)に見立てて、源平合戦熊谷直実平敦盛にあてたものなんだって。
 クマガイソウの花の部分は「神秘的」とか「母衣(ほろ)というより心臓みたいで気持ちが悪い」など人によって賛否あるけど、乱獲や環境破壊によって絶滅危惧の指定を受けている稀少な植物なんだよ。

f:id:koromokku:20170327230845j:plain

夏輝(なつき)とお母(かあ)の毎日のこと・・・ワンコ3兄弟のこと

 ぼくんちと同じ学区内に「モガ君、ピア君、ジョイ君」ていうワンコ3兄弟が住んでいるんだ。同じ学区でもぼくんちから3キロくらい離れているから、ぼくは会ったことがないんだけど…お母(かあ)は野菜出しに行く時にたまに見かけて「あら~可愛い~(。≧∇≦。)」って車窓から眺めて、いつかナデナデしたいなぁ~って思っているんだって。
 一緒に散歩しているお母しゃん(飼い主さん)ともまだお話ししたことが無いのにどうしてモガ君たちの名前を知ったのかっていうと…実は、お母(かあ)はストーカーで……てな訳はなくて、同じ秋保に住んでいる人のブログを探していて偶然見つけて、それで名前を知ったんだよ。最初はモガ君、ピア君だけだったけど、途中でジョイ君が家族になって3兄弟になったんだって。いつもおしゃれなペアルックで仲良く散歩している姿に癒されるんだってさ。
 ぼくもお兄ちゃんのTシャツを着せてもらったことがあるけど、みんなの笑い者にされたんだよ(T^T)
お母(かあ)は「笑ったのはバカにしたんじゃなくて可愛くて気持ちが癒されたからだよ~」って言いながらまた大爆笑《*≧∀≦》しているけど、ホントかなぁ~(--)/
 モガ君ちには、迷子のワンコや野良猫が加わることもあるけど、みんな追い出したりしないでちゃんと仲良くしているから偉いなぁ~ってお母(かあ)が誉めてるけど、ぼくだって野良猫が迷い込んだときに、自分のご飯を分けてあげたり、夜にハウスを貸してあげたりしたんだよ(ホントは野良猫が怖かったんだけど…)。ぼくも偉いでしょ( ̄^ ̄)
 ぼくもモガ君たちと友だちになりたいけど、誰かがモガ君ちまで散歩に連れて行ってくれないと叶わないんだ(T^T) 
それにさ、その前に、ぼくが他のワンコと会ってもギャンギャン騒ぎ立てないような友好的紳士的ワンコにならないと無理なんだってさ(i_i)\(^_^)
 モガ君、ピア君、ジョイ君、いつまでも仲良し兄弟でいてね~ヾ(´ー`)ノ
 モガ君ちは、散歩の途中の可愛い姿をお母しゃん(飼い主さん)が沢山撮ってブログにアップしてるけど、ぼくはカメラを向けられるのが嫌いで、いつもフン((( ̄へ ̄井)てするからまともな写真があまり無いんだよ。だからワンコのぼく(夏輝)が書いてる(という設定の)ブログなのに、ぼくの写真はごくたま~にしか登場しないんだよね(*^.^*)。

f:id:koromokku:20170315211704j:plain

夏輝(なつき)とお母(かあ)の毎日のこと・・・母ちゃんの働く背中を思う…

 今季最後のクロスカントリースキーに行った時に、お母(かあ)は溜まった不満をついつい知人(先輩)に洩らしたんだ…「毎日朝ご飯と四人分の弁当を作って、野菜の準備をして野菜を出しに行って、仕事に行って、帰ったらまた明日の野菜出しの下準備をして、夕御飯を作って…休みの日も田畑の仕事をして…ふと近所を見れば私みたいに休みの日も朝から晩まで働いているお嫁さんはいないと思うんですよね…あ~ぁ、疲れるなぁフーッ(ーー;)」って。
 それを聞いた知人が「でもさ…あんだの母ちゃんも含めて昔の母ちゃんを思い出してみろ…遊びに行くっていっても、近所にお茶飲みに行くくらいで、1日中働いていた記憶しかないけどなぁ…」って答えが返ってきたんだ。
 大概の人は他人の愚痴を聞くと「大変だねぇ~お疲れ様」なんて労ってくれるんだけど、その知人の話しはガツーンとお母(かあ)の心に響いたみたい…。
 そうだった。学校から帰って姿を探すと、畑にいるか牛舎にいるか、草刈りに行っているか…文句も言わずいつも忙しそうに黙々と働いていた母ちゃん。時代が違うと言ってしまえばそれまでだけど、美味しいものを食べに行ったり、こうやってスキーをしたり、結構そんな時間もあるのに愚痴っていた自分が恥ずかしい(/-\*)…今の生活に十分感謝しなくちゃね。
 母ちゃんみたいに、子どもたちの見本になるような後ろ姿を見せる母でありたい…そう思ったお母(かあ)なんだ。
 写真はクロモジの花(正確にはオオバクロモジ)。クロモジはとっても良い香りがするんだよ。高級な爪楊枝はクロモジで作られているんだって。
 お母(かあ)が子どもの頃、春探しに林に入って、クロモジの木を見つけると枝を折ってほわ~んと漂ってくる良い香りを楽しみながら、カタクリやコブシの蕾を見つけて春を感じたっけ。今も目を閉じると、雪融けの林を駆け回る子どもの頃の風景が浮かんでくる…クロモジはお母(かあ)の懐かしい思い出の木。

f:id:koromokku:20170312212901j:plain