府民になりたい県民の徒然だいあろぐ

歴史のこと、奈良のこと、そしてよくお酒と野球のことをぽつぽつとつぶやきます。脈絡もなく、思ったことを書いていきます

秀岳館みたいな方法で甲子園を勝ち上がれるなら、もっといい全国制覇への近道があるんじゃないか?

甲子園もベスト4が出そろってきました

 

「オリンピックイヤーの甲子園は例年面白くない」

 

と思ってるんですが今年も残った高校が

 

高知(関西なんちゃって選抜)明徳義塾

 

熊本(大阪第二代表)秀岳館

 

といった高校が残ってしまい、オリンピックイヤーのご多分に漏れない個人的には非常にしらけた大会になっています

 

なかでも秀岳館は現監督が指導し、日本一になっていたオール枚方の選手を根こそぎ熊本に落下傘として投入。熊本出身は0という非常にいびつなメンバー構成となっています。

 

強いチームから引っこ抜けるのはそれはそれで監督の手腕といってもいいのかもしれませんが、一県一校主義を掲げている今の高校野球の精神からすると

 

熊本じゃなくて、大阪で戦えよ

 

なんて気持ちになってしまい、なんだかすっきりしない感じがします。

 

更に、そのもやもや感を増幅させたのが吹奏楽部にコンクールを辞退させてまで甲子園に送り込んだ一件がニュースで明るみになったことです。

 

www.j-cast.com

 

吹奏楽部は決して野球部の専属応援団でもないはずですし、ましてやこの部だってコンクールに出場できるほどの腕前がある部活動なわけです。

 

それなのになぜこの高校は野球部を優先し、他の部の活動を制限するのか。

そこまでして甲子園で演奏させたいのか?

 

男子校のように、他の高校に応援を仰ぐなどあるはずなのに吹奏楽部から人を派遣するという結論を出した学校関係者。

こういった報道を見ると、彼らがいくら勝ち上がろうと、真の勝者としての資格はないように思えます。

 

というのと同時に、ここまで節操もなく落下傘を投入するのを見ると

 

ってか、この方法で勝つの自体非効率じゃねえか?

 

なんて気がしてきました。秀岳館枚方からがほとんどでしたが

 

ベネズエラから原石見つけた方がよくね?

 

そんな風に思えて来ました。日本人よりはるかに優れた身体能力、そしてハングリー精神。

 

今よりも良い生活を求め、夢を掴むため、海を渡って日本にやってきた

 

明徳や秀岳館みたくただ甲子園に出たいから出れそうなとこに行く、みたいな豆腐メンタルなやつよりもよっぽど活躍できそうな気がするんですよね。

 

で、いいやつはプロなり大学なりに行く。

そうすれば、まずドラフト指名時に日本の学校を卒業しているので、日本人扱いで入団ができる。

 

で、日本で活躍できれば年俸が上がるだけでなく、アメリカでプレーできる、と。

 

まとまりはないですが、もうこんな落下傘ばっかのチームが勝つ甲子園を見るくらいなら、もう外国人だけのチーム作った方がいいじゃん

 

ただそう思っただけなのです。

 

いつの時代か、世界中の高校球児が目標にする大会になるのかもしれない

そんなビジョンを描きながら

もうすぐ夏の甲子園。ということで実は甲子園から奈良まで電車で一本で行けることをあえて今書き残しておく

甲子園練習もはじまり、いよいよ高校野球の季節になってきました。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

野球のことは知っているつもりでいましたが、こんな決まりあったんですね。

 

試合に出られないというのはともかく、練習にいることすらも危険だからという理由で排除するのはいかがなものでしょうか?

 

危険なのは危険とはいえ、どれだけ女性の運動能力を低く見積もっているのか高野連さんに聞いてみたいところではあります。

 

そんな理由でグラウンドに入れないのなら、18.44m先のホームベースすらノーバンすら投げられるか怪しい芸能人の始球式なんて全部アウトでしょうに。

 

こんなのとか

f:id:lefty14kim:20160802234839j:plain

 

こんなのとか

f:id:lefty14kim:20160802234934j:plain

 

あっ、これは男性だからセーフか。笑

f:id:lefty14kim:20160802235147j:plain

 

うだうだ言ったってどうにもならないのはわかってますが、とりあえず摂津さんの無表情をあげたかっただけです。ごめんなさい。笑

 

さて、今週末からいよいよ夏の甲子園が開幕。

 

f:id:lefty14kim:20160802235700j:plain

 

 早くも8拷問号門クラブのラガーシャツを着た老害(時間を持て余した)おじさんが席を陣取ったりと大会に向けての準備も忙しくなってまいりました。

 

高校球児が一生懸命頑張っている中、おっさんらがふんぞりかえって客席でビールを飲む。そして、試合に出ている青年たちに全力プレーを、先発ピッチャーには酷暑のなか完投を求める…

 

さらに、この甲子園という「神聖」な場所に設けられた独自の「道」を外れた選手は、時に猛烈な批判の嵐にさらされる

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

そんな大人達のエゴとパラドクスを感じずにはいられず、いつからか甲子園という場所をどこか穿った角度から見るようになってしまい、楽しみたくても楽しめない自分がいることに気がつきました。

(書いてて思った、自分の闇の深さに)

 

甲子園は大人の道化ではない!

 

ってなワケで、頑張る高校球児にはエールを送ってますが、お涙ちょうだい的な高校野球に対しては熱が高くなかったりします。

(ってほざいたわりに熱量高く野球のこと書きすぎたか…)

 

さて、ここで問題です。

 

坊主頭の高校球児がたくさんいる甲子園での野球観戦に飽きたAくんの彼女が、奈良で本物の坊主を見たいと言い出しました。どうやって行けばスムーズに行けるでしょうか?

 

は、兵庫から奈良だぞ?

 

ときっとAくんは彼女にいらだちを覚えたことでしょう。

 

勝手に行っとけ

 

こんなこと言ったって、ちょっと心狭いな〜こいつとは思いますがまあもし地方から来てたらわからんでもないわって話ですよね。

 

えっ、はよ答え言えって?あ、すいませんじゃあ答え言います。

 

 

奈良まで一本で行けます

f:id:lefty14kim:20141115131741j:plain

(写真は神戸三宮駅です。あしからず)

 

そうなんです、実は神戸三宮から奈良まで一本で行けるんです!

阪神電車近鉄電車が相互直通運転をしてるので、乗り換えなしでスムーズに移動できます。

 

甲子園から奈良行きに乗った場合、途中道頓堀とかの最寄り駅 大阪難波駅も通ります。

(ここで一度降りるのもオススメです。ちなみに、近鉄阪神の境もこの駅なのでこの駅で降りた場合乗り通した場合と運賃は同じでおトクです)

 

所要時間は曜日や時間帯によって異なりますが、お昼時ならちょうど1時間くらいで着きます。ちょっぴり時間はかかりますが、試合を見た後の疲れを癒すのに寝てたら着くくらいです。笑

 

第2試合の終了時間くらいに行けば、ちょうど東大寺さんなんかは人通りも減ってきてちょうど見やすいかもしれません。

 

f:id:lefty14kim:20150110113815j:plain

 

疲れた心も、この盧遮那仏が暖かく癒してくれるはずです。

 

関西へ野球観戦へお越しの際は、野球だけでなくぜひ奈良にも訪れてみてくださいね♪

奈良•宝山寺へのお布施がマカンどころか青山に土地が買えそうなくらいだった

こんばんは、小池さんの票数よりもマック赤坂さんと後藤輝樹さんの票数ばかりが気になってしまった私でございます。

 

政策がどうだの置いといて、なんたって

 

真面目な顔してダジャレを放り込み、ところどころにまともな政策を展開するマック赤坂(変な格好せず話せば当選しそうな経歴なんですけどね。経歴は)

 

youtu.be

 

政見放送でポ○チンを連呼する後藤輝樹

(供託金って、こういう奴が出ないようにするためにやはり必要だと感じさせられた次第です…)

 

youtu.be

 

 

政見放送でポ○チンを連呼するこのしょうもなさ。

(この動画を挙げたこと自体が不適切になんないか心配でもあります)

 

さて、今日から8月。今日は「おついたち詣り」で宝山寺へ。

山の中にあるお寺意外にはほとんど何もないところ。

 

ですが、商売の神様をお祀りしているということもあって、毎月1日にはたくさんの人で賑わうお寺なんです。

 

f:id:lefty14kim:20160731161441j:plain

 

この日も、普通のお寺であれば閑散としている夕方の時間にも関わらずたくさんの人がおまいりに来ていました。

 

商売繁盛のご利益があるということもあって、本当にここへ訪れる人は信心深い。

 

京都の観光寺院に景色だけを見に来る人(不躾な言い方かもしれませんが、あまりにもマナーの悪い人結構いますよね。それで儲けたはるからええんでしょうけど)と違って、本当に願いを叶えてもらおう。

 

だからしっかり仏様•神様に祈りを捧げようと熱心にお詣りしている方が非常に多いのが宝山寺の特徴です。

(余談ですが僕もここ1年くらい欠かさず訪れてますが、なんか金運がよくなった気がしてます。)

 

そんな宝山寺の信者さんの信仰の篤さを物語るエピソードが

 

寄付の金額が桁違い

 

ってことなんですよね。笑

まぁ、この写真をご覧くださいませ

 

f:id:lefty14kim:20160731161854j:plain

 

マカンどころか、青山に土地買えるやんけ!!

 

ち、ちなみに、これほんの一部ですからね…

最大で1億円のお布施を施している方がおりましたから。しかもひとりじゃない

 

きっと商売をやっている方がこうやってお布施にまわしているんでしょうが、それにしたってスケールがでかい、でかすぎる。

 

このスケールの大きさにこう思うわけですよ

 

f:id:lefty14kim:20160801220856j:plain

 

ちなみに、先ほどの写真に写っている金額だけでも総額

 

1億4,500万円

 

一流プロ野球選手の年俸以上になるとは…宝山寺、恐るべし。

 

もし、彼が車の中ではなくここで

 

f:id:lefty14kim:20160801221044p:plain

 

こう願っていれば、マカンではなくカイエンに乗れていたかもしれません。

(しかし斎藤さんのこの使い回しのしやすさはすごい。野球でもこうであったらいいのに。笑)

 

 今度は総額でいくらになるのか計算してみようかな…

聖なる場所で俗なこと考えたら、バチ当たるかな。

 

次回、乞うご期待?? 

ポケモンの楽しみ方が今ひとつわからず、コイキングに活躍しない野球選手の名前を付けてみた

ブームは下火になってきた。

そんな声も聞こえてきたりしますが、街角のスマホを片手に急に立ち止まる人の多さを見るとまだまだポケモンGOのすごさを感じずにはいられません。

 

水曜日に大阪城の周りを走ろうと思っていってみたら、夜の10時なのに冗談抜きで1,000人くらいは軽くいましたし…。(危なすぎて走るのやめました)

 

かくいう私も「雑談のネタに」と思いながらやってみたものの、スキマ時間にやってたら地味にレベル10くらいまでは上げることができました。

 

(これがすごいのかすごくないのかはわかりませんが、今一つ面白さを感じていない私個人としてはよくもまあここまでだらだらやったなという気はしています。)

 

いろいろとつっこみたいところはあるんですが、何にフラストレーションがたまるのかって言ったら

 

釣りゲームでもやってんのか

 

ってほどこいつばっかり出てくることですよ。

f:id:lefty14kim:20160731171219j:plain

 

そうです。はねることしかできないモンスター コイキングです。

 

f:id:lefty14kim:20160731171212j:plain

 

目の前に川がありますから、鯉が出てくる設定は忠実っちゃ忠実なんでしょうけど。

もう出てくるな!なんて思いながらもこいつが出てくるのにイライラするので

 

活躍していない野球選手をコイキングに見立てる

 

ことでイライラを解消することにしてみました。

 

 

f:id:lefty14kim:20160731171600j:plain

 

こうやって名前付けると、なんかセリのようにも見えるので見た目的にも結構楽しめます。

(村田さんだけ別格に活躍していますが、これは村田が昔サードを守ってて打球を食らったときにぴちぴち跳ねてたので特別選出でございます。)

 

まあ、別に野球である必要なんて全くないですし身の回りのちょっとしたものをコイキングに見立ててやってみたら面白いかもしれません。

 

 ポケモンの楽しみ方がわからん!という方もこうすればちょっとは面白く感じるかもしれないので、一度試してみてはどうでしょうか?

もし、奈良で「鹿」が横断歩道を横切ってきたら…

先日、「どこでも真中くん」という商品を注文したところ、宅配のお兄さんがこの商品を人の名前と勘違いしたようで不在票に

 

f:id:lefty14kim:20160730133251j:plain

 

「どこでも真中君」

 

という方が荷物を送ったのと勘違いされていました…

宅配の人にすごい変な友達がいるのではないかとかなり心配しています…。

 

ちなみに、「どこでも真中くん」はこちら

(某プロ野球の掲示板で火が付き、入荷2ヶ月待ちの人気商品だったりします…)

 

f:id:lefty14kim:20160730133734p:plain

 

さて、かなり関係ない話をしてしまいましたがここからが本題。

よく、奈良のことを中途半端に知っている人なんかが

 

「奈良って街中いたるところに鹿おんの〜?」

 

なんて半分バカにするかのように聞いて来たりしますが(実際は奈良公園のあたりだけです)

 

鹿が奈良の街中にいることは知っていても

 

鹿が車がビュンビュン走る道を我がもの顔で横切る

 

ってことはさすがに知らないのではないでしょうか…笑

ちょっと信じられないかもしれませんが、証拠にこちらの写真を

 

f:id:lefty14kim:20160715151352j:plain

 

お、横断歩道をちゃんと渡っている!!!

 

(ちなみにこのとき、歩行者側の信号は赤でした…)

 

奈良の鹿は意外にも?

渡っていい場所とそうでない場所をわかっていたりします。(信号の色は見ていないようですが…)

 

こんなとき、奈良の人はどうするの?ってな話ですが

 

渡り切るまで、じっと待ってあげます

 

なんたって、ここの鹿は神の使いですから。

クラクションだって鳴らしません。

 

どうでしょう、奈良の人たちの暖かさが感じられる話じゃないですか?

(地元自慢みたいになっちゃってスミマセン)

 

f:id:lefty14kim:20160715151358j:plain

 

結局、鹿は無事横断歩道を渡りきることができました。

奈良へ訪れるドライバーのみなさん。もし、鹿のいるところで鹿を見つけたら、急に前の車が信号が青なのに停まり出したら

 

あっ、鹿が渡っているんだな

 

とあたたかな心で、クラクションを鳴らしたりせずに待ってあげてくださいね

 

 

【本のソムリエが選ぶこだわりの書店】 大和郡山 とほんに行ってみた

奈良市から南へ5キロほどの場所にある、大和郡山市

片桐氏の城下町として栄え、隆盛を誇ったこの街の閑かな商店街のなかに「本のソムリエ」が選ぶ本屋さんがあるのをご存知だろうか?

 

近鉄 郡山駅から南東へおよそ5分ほど歩いたところから南北に続く柳町商店街。

金魚の入った公衆電話ボックスが有名なこの商店街の一角にあるのが

 

とほん

 

という小さなお店。

 

 

元々は書店員をしていた店主の砂川さんが、2年ほど前にこの地で開催されたアートイベントの際に現在の場所を借り営業をはじめたのだとか。

 

f:id:lefty14kim:20160723111159j:plain

 

およそ6畳ほどの小さなスペースには、10数年書店員を経験した「本のソムリエ」な店主がセレクトした書籍と雑貨がジャンルごとにきれいに並べられています。

(書店というと「写真撮影不可」なところが多いのですが、こちらのお店は外観の撮影に関して許可をいただけました)

 

f:id:lefty14kim:20160723111324j:plain

 

奈良の本屋さん。ということもあって奈良に関連した書籍や

 

f:id:lefty14kim:20160723112046j:plain

 

店主が好きなジャンルだという星や宇宙をテーマにした書籍等が並べられています。(余談ですが店主いわく、文系なので天文学とかには興味がないのだとか。)

 

雑貨なんかは「思わずかってしまう」心をくすくすと揺さぶられるこんな可愛らしいもののほか、大切な友人への贈り物に付けておくと心をグッと掴めること間違いなし!な付箋なども販売されています。

 

f:id:lefty14kim:20160723111225j:plain

 

ちなみにこちらの商品は保湿用のワセリンなんですが、店主が

「奈良でこんなおもろいもの作られてるのに置いてないなんてあかん!」

てなことで店に入れることにしたのだとか。笑

 

パッケージには力士さんが描かれていて、ユーモアあふれるデザインになっています。

 

奈良にちなんだものというと、さっきのワセリンの他にこんなものも。

f:id:lefty14kim:20160723112718j:plain

 

ん?番付表?と奈良にどんな関係が?と思ったかもしれません。

この番付表、相撲の番付表ではなく、大和郡山市で毎年開催される

 

金魚すくい大会」の番付表なんです(笑)

しかもデザインが優れていることもあって、結構人気なんだとか。

 

こちらが店主の砂川さん。

f:id:lefty14kim:20160723112907j:plain

 

書店員さんだけでなく、お店を閉めた後はライターさんも兼ねているということもあって時々お店に写真を撮りにいったりするのだとか。

 

とっても気さくな方なのですが、「ライターやって人撮ったりするのに撮られた時はどうしたらいいのかわからんわ〜」とちょっぴりシャイな一面も見せる方でした。

 

閑静な城下町の一角に、こだわりの詰まった本が並ぶ「とほん」さん。

本好きな方はもちろん、そうでない方も店主のこだわりのラインナップに、店主の書店員ならではの知的なトークに魅了されること間違いなしなステキな場所です。

 

↓↓↓お店の情報はこちら↓↓↓

www.to-hon.com

 

造幣局 桜の通り抜け 2016 今年の花と、みどころを紹介!

2週間ほど前まで、コートを羽織っていた寒さはどこへやら。

 

桜の満開宣言こそ出ていないものの、大阪市内でも桜が見頃を迎えてきました。

いよいよ春本番。といったところでしょうか。

 

いよいよ金曜日、8日(金)から大阪に春を告げる風物詩造幣局 桜の通り抜けがはじまります。


f:id:lefty14kim:20160405003648j:image

 

明治初期に植樹がはじまって以来、年々品種と本数を増やしてきた造幣局内の桜。

現在では130を超える品種、およそ350本の桜が敷地内に咲き誇ります。

 

毎年7日間という短い期間にも関わらず約60万〜70万人という多くの人々が訪れるこの通り抜け。

ここ数年は外国人観光客も増え、これまで以上にビジターが増えているような感じがします。

 

今回は、そんな造幣局 桜の通り抜けの楽しみ方などを紹介したいと思います。

 

みどころは?

造幣局 桜の通り抜けの見どころ。

それはなんといってもその品種の多さ、造幣局内を覆い尽くすかのような絢爛豪華に咲く光景です。

 

植樹されている桜は街中で見るようなソメイヨシノだけでなく、鞠のような花弁がかわいらしい山桜や、淡い色の里桜など…

 

造幣局以外ではなかなか見ることのできない品種もあり、バラエティー豊かな桜を愛でることができます。


f:id:lefty14kim:20160405003731j:image

 

レンガ造りの建物を背景に桜を撮るのもオススメ。

カメラ片手におでかけすれば、より通り抜けを楽しめることでしょう。

 

2016年の「今年の花」は?

造幣局に植えられた130を超える品種のなかから、毎年ひとつの品種が指定される「今年の花」

 

2016年は多くの品種のなかから、「牡丹」という品種が今年の花に指定されています。

 

造幣局では、通り抜けの桜に親しみを持っていただくため、数多くの品種のうちから一種を「今年の花」として選び毎年ご紹介しています。「牡丹」は、大島桜系の里桜で、花はふっくらした牡丹の花を思わすような淡紅色の優雅な大輪で、花弁数は15枚程あります。 

 

山に自生する山桜を品種改良した里桜の一種で、その名の通りボタンの花のような花を咲かせることからその名が付けられています。 

 

ちなみに昨年の「今年の花」は「一葉」という品種、一昨年は松前琴糸桜」というものが「今年の花」に選ばれています。

 

オススメの時間帯は?

数多くの人が訪れる造幣局 桜の通り抜け

基本的にめちゃくちゃ混んでいるのでゆったりと眺めるというよりかはどうしても人ごみをかき分けて見るような感じになります。

 

なんせ人気行事ですから、仕方ない。

でも、どうせ見に行くんだったらゆっくり見たいわ!という人も多いんじゃないでしょうか。

 

いつ見ればゆっくり見れるのか、穴場な時間帯を紹介したいと思います…

その時間帯とは

 

平日の16時〜17時頃

 

が以外と空いています。

見に行く人って基本的におじいちゃん、おばあちゃんや主婦と早起きな人が多いんですよね(笑)

 

夜になると、今度は会社帰りの人らで混雑するのでその谷間の時間帯。

ということでゆったり見るなら平日の夕方頃がオススメです。

 

バスツアーの旗を振る人らも少ないので、結構ストレスなく見れると思います。笑

 

もっとも、平日にお休みを取れたらのお話ですが…。

 

訪れる際の注意点

造幣局 桜の通り抜けですが、入口と出口が異なります。

入口へは、天満橋駅下車が便利ですが出口は下図の桜宮橋のあたりになります。

 

f:id:lefty14kim:20160404235252g:plain

 

ですので、近い駅は京橋、大阪天満宮南森町天満橋の各駅となります。

ちなみに、どの駅も700mほど歩くので結構遠いです。

 

天満橋駅から通り抜けの距離を合わせると都合2km近く歩くことになるので、ヒールとかだとしんどいんじゃないかと思います。

(私は野郎なのでその辛さはわかりませんが…)

 

結構歩くので、歩きやすい靴で行くのがオススメです。

 

また、造幣局周辺は住宅街とオフィスなどが並び近くには足を休めようと思うとちょっと歩くことになります。笑

 

駅の近くまで歩く覚悟をしておいた方が無難でしょう。

 

ちょっと歩きますが、最後にオススメのお店を紹介しておきます。歩きますが

 

tabelog.com

 

tabelog.com

 

tabelog.com

 

いい意味で、渋いお店が多いです。

通り抜けでなく、こちらもオススメです。



通り抜けへ訪れる際は、ぜひこちらにも訪れてみてはいいんじゃないかと思います。