"ロハス志向"厳選オーガニック情報まとめ

「東京ロハス」に務めるスタッフがギフトやプレゼントに最適なオーガニック製品の情報お伝えいたします♪駒込駅から徒歩6分にあり、お客さまの健康作りのサポートと、より良いお店作りに精一杯取り組んでいます!

毎日健康に!オートミールで朝食習慣をつけよう✨

こんにちは!
東京ロハスです!😃

 

今回は健康食品で馴染みの深い

オートミールについてご紹介します!

 

目次

  1. オートミールとは?
  2. 食べる時間帯のおすすめ
  3. オートミールの食べ方

 

1.オートミールとは?f:id:lohas-superstaff1:20210215215218j:plain

燕麦エンバク)を脱穀して調理しやすく加工したものです。

ヨーロッパの寒冷地方では、古くからオートミールの粥が主食とされていました🙌

 

オートミールは体に必要な3大栄養素である

炭水化物、糖質、脂質がバランスよく含まれています。

ビタミンやミネラルも含まれるため、これ1食で十分な栄養が取れます!

糖質には食物繊維が多く含まれ腹持ちが良く、お通じも良くなります☺️

 

私もオートミールを食べるようになってから、おなかが張ることが少なくなり調子が良くなったように感じます!👏

 

また血糖値が上がりにくい「低GI食品」です。

脂肪を蓄えようとする働きが抑えられるので、ダイエット食品としても優秀です!😆

 

2.食べる時間帯のおすすめ

f:id:lohas-superstaff1:20210215215847j:plain

オートミールを食べる時間帯のおすすめは朝です☀️

 

朝は、1日の中で最も体に栄養がない状態です。

栄養がない状態の時、体からエネルギーを得ようとするのですが、

脂肪だけでなく筋肉も分解されてしまいます😲

 

きれいな体を維持するためにも筋肉は欠かせませんので、

朝食で栄養を補給してあげましょう!✊

 

また「低GI食品」の為、血糖値の上がり下がりによる眠気が起きにくいです。

午前から仕事や家事のパフォーマンスを挙げたい方にもおすすめです!✨

 

3.オートミールの食べ方

f:id:lohas-superstaff1:20210215220743j:plain

オートミールには味がほとんど無いため、食べる際にひと手間工夫が必要です。

オートミールを調理する時間がない!という方もいるかと思いますので、

今回は朝忙しい人向けにおススメのレシピをご紹介します!😊

 

 

①お茶漬け

材料:

オートミール …大さじ3~4杯

お茶漬けの素 …1袋

お湯 …100ml

 

作り方:

オートミールとお茶漬けのもとを、お茶碗(またはコップ)に入れます

②お湯を入れます

③5分ほど待って、膨らんだらできあがりです!✨

 

 

②玉子粥

材料:

オートミール …大さじ3~4杯

卵 …1個

お湯 …100ml

鶏ガラスープの素 …小さじ1杯

きざみ海苔 …お好み

 

作り方:

オートミールと卵をお茶碗(またはコップ)に入れ、しっかりかき混ぜます

※卵をかき混ぜない場合、爆発する可能性があります。

②お湯を入れます

③鶏がらスープを入れ、再度かき混ぜます

④電子レンジで30秒温めてください

⑤きざみ海苔をお好みでかけて完成です!🥰

 

 

■まとめ

いかがでしたでしょうか。

オートミールは子供だけでなく、大人でも楽しんで食べられる食品です。

健康な体を作るため、日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか😌

 

TOKYO LOHASでは、オーガニックのオートミールを扱っています

ぜひ一度手に取って体感してみてください!

また、おススメのアレンジレシピがありましたら、共有いただけると嬉しいです!🙌

 

 

東京ロハスホームページ

スタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます😄

 

★アクセス★
👉駒込駅からのルート
👉田端駅からのルート

 

★スタッフTwitter★
★スタッフInstagram★

フェミニンケア商品「明日 わたしは柿の木にのぼる」の魅力をご紹介します!

こんにちは!
東京ロハスです!😃

 

今回は、
あんぽ柿を原料としたフェミニンケア商品
「明日 わたしは柿の木にのぼる」ご紹介します✨

f:id:lohas-superstaff1:20200915194131j:plain

 

目次

  1. フェミニンケア商品の魅力
  2. あんぽ柿って何?
  3. 商品に込められた想い
    おわりに

---

1.フェミニンケア商品の魅力

「明日 わたしは柿の木にのぼる」は、

株式会社 陽と人が手掛けたフェミニンケア商品です🖐

 

シリーズには、以下の商品があります。

  • フェミニンミスト 30ml
  • フェミニンオイル 30ml
  • フェミニンウォッシュ 350ml
  • フェミニンミルク 30ml

デリケートゾーンのお手入れ、保湿アイテムとして。

またムレやニオイなどを抑え、清潔に保つアイテムとして活躍します!👍

 

弱酸性で刺激も少ないので、肌の弱い箇所に安心して使えるのも特徴です☺️

 

2.あんぽ柿って何?

f:id:lohas-superstaff1:20200915195137j:plain

あんぽ柿は、福島発祥の干し柿の一つです!🍊🍊🍊

 

干し柿といえば、黒色で硬いものをイメージをされるかと思います😌

あんぽ柿は
表面は鮮やかなオレンジ色、中身はとろりとした食感の甘い干し柿になっています!💕

 

では、なぜそのような干し柿になるのでしょうか…❓❓

 

 

それには、硫黄燻蒸と呼ばれる独特の製法が関係しているようです!

 

 

干し柿は皮をむいた後そのまま乾燥させるのに対し、
あんぽ柿は硫黄を燻蒸して乾燥させる独特の製法で作られています😲

密閉した空間で薬剤をガス状に気化させ、有害生物の駆除や殺菌あるいは漂白に用いる方法がくん蒸(燻蒸)であり、薬剤に硫黄を用いる場合を硫黄くん蒸と言う。
硫黄くん蒸は硫黄を燃やして発生する二酸化硫黄が有効成分であり、これが水に溶けると亜硫酸水溶液になるので、無水亜硫酸とも言い、一般には亜硫酸ガスと呼ばれる。
亜硫酸ガスが果実などに接触すると、果皮の水分に溶けて亜硫酸水となり、その還元作用で酸化を抑制して果皮を漂白する。
したがって乾果はきれいに仕上がり、菌やかびの繁殖も抑えられるので、乾燥果実の製造などにおける変色防止を目的として硫黄くん蒸が行われる。

出典:https://karuchibe.jp/read/7282/

 

硫黄燻蒸により
みずみずしく、きれいな色の干し柿になっているのですね!😉✨

 

昔はあんぽ柿も、自然乾燥により黒ずんだ硬い干し柿だったそう。

今のあんぽ柿に変わったのは、大正時代の戦後恐慌がきっかけだったとか😳

きっかけは、1920年の戦後恐慌でした。繭の大暴落で大きな打撃を受けた旧五十沢村の農家の皆さんがなんとか副業をと試行錯誤。米国のカリフォルニア州で行われていた干しブドウの乾燥方法にヒントを得て、硫黄で燻蒸するという画期的な技術を編み出しました。

出典:https://www.town.kunimi.fukushima.jp/oishiijiman/anpogaki.html

 

先人の努力によって、伝統や文化が築かれていったのを感じますね!😊

 

 

◆押さえておきたいポイント

原料となっている品種の
「平種無柿(ひらたねなしかき)」と「蜂屋柿(はちやがき)」には、
柿渋という成分が含まれています。

 

近年の研究でその効能が期待され始めているので、いち早く生活に取り入れたいですね🙌

 

3.商品に込められた想い

 "株式会社 陽と人"の代表取締役である小林さんは
過去に、深夜まで働くことが当たり前の生活を過ごされていたそうです。

その間、体調を崩したり心にも余裕がなくなったりされていたとのこと😥

 

自分のようにハードワークする女性
抱え込んでしまう女性など
一度立ち止まり人生を改めて見つめ直すきっかけになるような、
全ての女性の味方になるアイテムにしたいと考えたそうです😌

 

そうして生まれたのが
「明日 わたしは柿の木にのぼる」になります。

 

名前には、
”どんな時も、意思を持って自分らしい選択をしていたい。”
そんな思いが込められています🥰

出典:https://ashita-kaki.com/about

  

■おわりに

いかがでしたでしょうか。

時代やライフスタイルの変化によって、私たちが見落としていたものを振り返るきっかけになったのではないでしょうか😉

いつも頑張っている自分を労って、明日の活力になれたら幸いです!✊

 

TOKYO LOHASでは、フェミニンミスト、フェミニンオイル、フェミニンウォッシュ、フェミニンミルクを扱っています✨

ぜひ手に取って体感してみてください!

 

 

東京ロハスホームページ

スタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます😄

 

★アクセス★
👉駒込駅からのルート
👉田端駅からのルート

 

★スタッフTwitter★
★スタッフInstagram★

 

オーガニックコスメ「MURASAKIno(ムラサキノ)」の魅力についてご紹介します!

みなさんこんにちは!

東京ロハスです😃

 

今回は社会派化粧品の一つ、

みんなの奥永源寺が販売するオーガニックコスメ

MURASAKIno(ムラサキノ)についてご紹介します!

f:id:lohas-superstaff1:20200817160100j:plain

 

目次

  1. MURASAKInoとは
  2. どんな商品があるの?
  3. 商品ができるまで
    おわりに

---

1.MURASAKInoとは

植物の根「紫根(シコン)」を原料とした商品を展開している化粧品ブランドになります。 

 

紫根は「紫草(ムラサキ)」と呼ばれる花の根で鮮やかな紫色をしており、
梅雨時期になると小さな白い花を咲かせます。

ですが、地球環境移り変わりによって希少な花となってしまいました😣

琵琶湖の東に位置する滋賀県東近江市鈴鹿の山々と琵琶湖に抱かれた自然豊かなこの地で、万葉の時代から栽培されているのが、市の花にも指定されている「紫草(ムラサキ)」です。

紫草は、地球温暖化を原因とする環境の変化で栽培が難しいため環境省絶滅危惧種に登録されており、東近江市においても死滅率が95%を超える年もあるほどです。

 

MURASAKInoの原料の栽培場所である東近江市では古くから知られ、和歌としても詠われていたそうです😲
和歌にも詠まれる「紫草」は、”美しい”、"高貴なもの"の枕詞として使われています。

 

このMURASAKInoという名前には、

”紫草のように、女性の美しさの枕詞になってほしい。”

そんな願いが込められています☺️

[出典:http://www.murasakino.organic/story.html]

 

2.どんな商品があるの?

MURASAKInoのシリーズには、以下の商品があります。

  • ムラサキノフェイスウォッシュ/洗顔 165mL 2,700円(税抜)
  • ムラサキノトナー/化粧水 100mL 3,500円(税抜)
  • ムラサキノセラム/乳液 60mL 3,700円(税抜)
  • ムラサキノオイル/美容液 30mL 4,500円(税抜)
  • ムラサキノハンドクリーム 40g 2,700円(税抜)

紫根の特徴ともなっている淡い紫色をしており、眺めるだけでうっとりしてしまいます🥰

また着色料・防腐剤などの添加物の使用をおさえ、天然素材を配合しているので、お肌に安心して使えます✊

 

私はムラサキノオイルを愛用しています😊

手のひらに広げてから顔にゆっくり当てて温めてあげると
華やかな香りに包まれ、エステをしているような心地よい気分になります。

また肌トラブルが元々起きやすい体質なのですが、使い続けたところ
肌が落ち着くのを感じました🙌

 

3.商品ができるまで

3.1地域おこしと会社設立

”みんなの奥永源寺”の代表取締役である前川真司さんは、紫草に魅了され奥永源寺地域に移住されました。

”地域おこし協力隊”として3年間活動後、地域住民の方々からの出資を募り
地域初の「地域株式会社」として設立しました。 

前川さんは、無農薬・有機栽培のみならず、耕作放棄地の開墾にこだわったそうです。

耕作放棄地で紫草を栽培する事は、地域の農産業の再生と活性化に繋がり、地域の雇用創出につながるという点と、何より大事なことは、「化学肥料や農薬に汚染されていないピュアな土壌」で紫草を栽培することで、海外の厳しい農薬基準にも適合するというのが重要なポイントです。

 

地域の方々に還元したい、貢献したいという想いが伝わってきますね☺️

 

3.2紫草の栽培方法の発見

前川さんの移住前から、地域では紫草を守るための努力が重ねられていました。

 

地元農業高校である八日市南高校では、
20年以上にわたり紫草の栽培技術の研究や実習が行われていました。

有史以来これでまで紫草の栽培技術が解明されておらず、栽培方法が分からない状況だったそうです。 

 

ですが、研究や実習での試行錯誤の末
発芽率の向上方法と最適な栽培環境が判明しました。

発芽率3%、死滅率95%を超える年もある中で、試行錯誤の末、春化処理を行い、種に傷をつけると発芽率が向上することを発見しました。
そして、東近江市内の各地で栽培実験を行ったところ、奥永源寺振興協議会の協力を得て、冷涼な気候の、奥永源寺地域での栽培が適していることが分かってきました。

標高が100m高くなると気温が約0.6℃下がるため、東近江市街地と比べて約2.7℃気温が低いのが奥永源寺地域です。その冷涼な気候に恵まれた土地は、暑さに弱い紫草にとって最適な栽培環境だったのです。

 

今日紫草があるのも、この研究があったからこそなのかもしれません😌

[出典:https://www.en-try.jp/funds/71]

 

■おわりに

いかがでしたでしょうか。

商品の由来や背景を知ることで、ぐっと惹かれるものがあったのではないでしょうか。

 

TOKYO LOHASでは、ムラサキノトナー、ムラサキノセラム、ムラサキノオイルを取り扱っています✨

ぜひ手に取って体験してみてください!

f:id:lohas-superstaff1:20200817161413j:plain

 

 東京ロハスホームページ 

スタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます😄

 

★アクセス★
👉駒込駅からのルート
👉田端駅からのルート

 

★スタッフTwitter★
★スタッフInstagram★

地方社会に貢献するオーガニックコスメ『社会派化粧品』の魅力とは?

こんにちは!
東京ロハスです!😃

皆さん、
「社会派化粧品」というものをご存じでしょうか。

f:id:lohas-superstaff1:20200719103814j:plain

オーガニックなら聞いたことあるぞ!
という方でも、
聞き馴染みのない方は多いのではないでしょうか🙌

今回は「社会派化粧品」とは何かについてお話ししたいと思います!😉

 

目次

  1. 社会派化粧品って何?
  2. 普通の化粧品と何が違うの?
  3. どのような魅力があるの?
  4. 商品それぞれにストーリーがある。

---


1.社会派化粧品って何?
ジャーナリストの萩原健太郎さんが、
全国各地で製造されている、オーガニックコスメ、ナチュラルコスメを社会派化粧品と名付けたものです。

また地方で製造された、というだけでなく
社会貢献にもつながっています☺️

その土地の特産品や有機栽培のもの、環境に配慮した素材などを厳選して作り、社会貢献につながっている化粧品を、“社会派化粧品”と名づけました。

[引用:https://at-living.press/culture/13588/]


2.普通の化粧品と何が違うの?
一般的なブランド商品とは異なり、
地方の方の手によって作られています。

無名のところから
自分たちで何か生み出せないだろうか
地方を活気あるものにするにはどうすればいいのだろうか
試行錯誤の上、作り出されたものです😌


3.どのような魅力があるの?
その土地でしか取れない希少な素材が、一つ一つの商品に贅沢に使われています。
自然素材で、親しみやすい化粧品になっています🥰

また、化学合成成分の使用が抑えられている製品が多いです!

デリケートな肌の方にも安心して使え、
大切な人に安心しておすすめできるものです👍


4.商品それぞれにストーリーがある
社会派化粧品の特徴についてお伝えしてきましたが、
このような商品が誕生した背景には
商品に携わった方々の熱い思いがあります。

次回は
それぞれの商品がどのように生まれ、
どのような想いが込められているのかご紹介します!😊

 


■さいごに
東京ロハスでは、お肌の悩み相談も受け付けています。
皆様が明るく元気に過ごせるよう、お役に立てられたら幸いです☺️

f:id:lohas-superstaff1:20200719105432j:plain

 

 

東京ロハスホームページ 

スタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます😄

 

★アクセス★
👉駒込駅からのルート
👉田端駅からのルート

 

★スタッフTwitter★
★スタッフInstagram★

忙しい人必見!ストレスなくお部屋の片づけができる3つの手順

こんにちは!

東京ロハスです😆

 

仕事に家事に家族とのコミュニケーションと、忙しい日々を過ごされているかと思います。

余裕がなく他のことには手が回らない…!なんてことも😓

f:id:lohas-superstaff1:20200703162030j:plain

そんな時こそ、身の回りの片付けをおすすめします!

 

どうして片付けなの?と疑問に感じる方もいるのではないでしょうか🤔

 

実は物が溢れていることにより

無意識に必要のない決断を行い、時間を浪費している可能性があります!

決断疲れ

意思決定 と 心理学 の分野において 決断疲れとは、意思決定を長時間繰り返した後に個人の決定の質が低下する現象を指す。 現在では不合理な意思決定の原因の1つとして理解されている。

決断疲れは消費者に本来必要でないモノを購入させるなどの粗末な選択をさせることにもつながる。

[注:意思決定は、人や団体が特定の目標を達成するために、ある状況において複数の代替案から、最善の解を求めようとする人間の認知的行為である。]

出典: [https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E6%96%AD%E7%96%B2%E3%82%8C ]

 

片付けを行うだけで、他のことに時間を使えるのがイメージできたのではないでしょうか🙌

 

それでも、やる気が出ないし時間もない…と感じている方。

コツはたった1つです!

順番さえ気を付ければ、片付けや掃除が苦手な方でも簡単にできます😉

 

それでは、片付けの順番を見ていきましょう✊

 

■目次

  1. 衣類
  2. 電化製品
  3. 水回りの掃除

--- 

 

①衣類

f:id:lohas-superstaff1:20200703170218j:plain

シーズン内で着なかった服は処分しましょう。

 

いつか着るよね、と思っていてもう一度着る機会はなかなか無いと思います🤔

ですので、この夏着てないなぁと思ったらパッと手放すことをおすすめします🙌

 

処分する際は、

「今までありがとう」と感謝の気持ちも忘れずに🥰

 

また、シーズン内で処分するのはいくらなんでも早すぎる…という方は基準を設けましょう🙌

半年、1年、2年など、自分が納得できれば何でもOKです🙆‍♂️

片付けのスピードが格段に上がります!

 

②電化製品

f:id:lohas-superstaff1:20200703170610j:plain

無駄もので多いのは、恐らく電化製品ではないでしょうか😅

使ってない電化製品を処分しましょう!

 

けっこう値段高かったし…

わたし電化製品大好きなんですけど…

という方。

ちょっと待ってください🖐

 

机や台所に並んでいたり、大切に押し入れにしまっていたりする電化製品。

日頃使ってますでしょうか?🤔

 

年に1、2回思い出して使うようなら、その家電は思い切って処分しましょう!

 

◆処分が気になる方へ

処分に抵抗ある場合は知人に相談して譲ったり、フリマアプリに出品してみましょう。

意外と必要としている人は多いものです😉

 

③水回りの掃除

f:id:lohas-superstaff1:20200703162019j:plain

ここが一番の踏ん張りどころです!

 

ガスコンロ回り、換気扇、流し台、食器置き場、

トイレの便器・壁・床、浴槽、洗面台。

ここを一気に掃除しましょう!😊

 

全然簡単じゃない!と思われた方。

ちょっと待ってください🖐

 

これまでの手順で片付けを実際にやってみた方なら、もうお分かりかと思います。

部屋の大部分がスッキリし、やる気や達成感で満たされているのではないでしょうか😎

 

これがミソなのです!

ここで一気にやれば、怠け癖のある方でも集中して掃除ができます👍

 

あとは好きなものを好きなだけ片付けて終わりです!

これでお部屋がスッキリすると思います😆

 

◆気を付けたいポイント

f:id:lohas-superstaff1:20200703162045j:plain

本、書類、雑誌類の片づけは一番最後にしましょう。

なつかしさのあまり読んでしまい、いつの間にか日が暮れてる…😱

なんてことも起こってしまうので要注意です✊

 

■まとめ

いかがでしたか?

順番を工夫するだけで簡単に片付けできそうに感じたのではないでしょうか🙌

 

ほんとかな?と思われる方は、ぜひ試してみてください!☺️

夏を元気に過ごしたい!夏バテ対策に効果的な3つの食べ物

みなさんこんにちは❗

東京ロハスです😃

 

夏に向けて、いよいよ本格的に暑くなってきましたね!

夏を元気に過ごすために、皆さんはどんなことをされてますでしょうか??☺️

f:id:lohas-superstaff1:20200617105509j:plain

今回は、夏バテ対策をテーマにお話ししたいと思います!

 

■夏バテとは

夏バテは医療用語ではなく、

時代の変化により、私たちのライフスタイルが変化し、流行り始めたものとなります。

「夏バテ」という言葉が使われるようになったのは、昭和30年代以降。
サラリーマンが増え、会社などにクーラーが徐々に備え付けられ始めた時代です。
それ以前は、「夏負け」「暑気あたり」と呼ばれていました。

 

それでは、具体的にどんな状態のことを指すのでしょうか?🤔

 

一般的には、以下のような状態を夏バテと言うようです🙌

・汗をかくと水分を過剰に補給し、消化液を薄め、食欲不振になる。糖分の多い清涼飲料水の飲みすぎは一過性の満腹感を与えるため、結果的には食欲不振の原因になる。
・食欲不振になると栄養が不足し、体や内臓が疲れる。
・食事をするとエネルギーが出て、体温が上がる。これを抑えるべくあっさりしたものが食べたくなり、栄養のバランスが崩れる。冷たいものを食べ過ぎ内臓が疲れる。
・冷房の効いた室内と、暑い外との温度差に身体がうまく対処できず、自律神経の働きが鈍くなることから起こる。

出典:[https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/health/detail_190870.html

 

簡単にまとめると、

生活環境(気温・湿度など)の変化→食欲不振→栄養不足→身体の疲労

の流れによって起こる疲労が、夏バテとなります!

 

つまり、

エネルギーになるもの、自律神経が整うものを栄養で補えれば

夏バテは解消できると考えます😲

 

そんな栄養補給にぴったりな食べ物を、

3つご紹介します!✊

 

 

■目次

  1. 豚肉
  2. にんにく
  3. レモン

 

①豚肉

f:id:lohas-superstaff1:20200617110448j:plain

夏と言えば豚肉です!!

豚肉には、夏バテしにくい栄養素が詰まっています☺️

 

糖質からエネルギーを生み出すのに重要な、ビタミンB1を多く含みます。

ビタミンB1が不足すると、糖からエネルギーを作り出せず、

体の疲れ、倦怠感を感じることでしょう😷

 

疲れを感じたときは、ぜひ積極的に摂ってみてください🙌

 

またビタミンB1の他に、必須アミノ酸がバランスよく含まれており、

良質なたんぱく質がとれるのでおすすめです!

 

◆こだわりたいポイント

食べる部位によって、栄養が異なります!

運動やスポーツをよくされる方は、鉄やタンパク質を多く含むレバーを、

カロリーが気になる方は、脂質の少ないモモを取ることをおすすめします🤗

 

②にんにく

f:id:lohas-superstaff1:20200617105906j:plain

スタミナ食材の代表と言えば、にんにくですね!😆

 

免疫力を高める働きのある、アリシンが含まれます。

強力な殺菌効果があり、風邪などの病気にかかりにくくなるといわれています。

 

気温差による夏風邪の対策として、取り入れたい栄養素ですね😉

 

また、アリシンにはビタミンB1の吸収を高める働きがあるため、

豚肉と合わせて食べるのもおすすめです!

 

③レモン

f:id:lohas-superstaff1:20200617105839j:plain

スッキリしたい、、、

そんな方には、レモンがおすすめです!🥰

 

レモンに含まれるビタミンCには、抗酸化作用があります。

 

抗酸化作用とは、からだのさび取り作用のことで、

酸化してしまった細胞に結びつき還元、細胞を修復する効果があるといわれています。

そのため、肉体疲労の改善に役立つそうです。

 

また、肌を活きいきさせたり、メラニンの生成を抑える効果もあり、

この時期にぴったりな食べ物ですね!👍

 

◆レシピ紹介

3つの食材を使った料理をご紹介します!

 

"豚肉のねぎ塩レモン炒め"

f:id:lohas-superstaff1:20200620221857p:plain

出典:[https://www.kurashiru.com/recipes/05b472fe-5e62-429b-9f96-53a1a0e003e9]

 

手軽にサッと作れるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか😌

 

 

■参考

1.豚肉にはどんな栄養がある?特徴と活用レシピ|管理栄養士執筆(2019)

https://www.imakara.style/food/pork_nutrient/

2.美味しいだけじゃない!にんにくに秘められた健康パワーとは? こちらわかさ生活情報局

https://www.wakasa.jp/articles/entry/sn_84#:~:text=にんにくに含まれて,にくくなるといわれています%E3%80%82&text=にんにくにはアリシンだけ,も含まれています%E3%80%82

3.【管理栄養士監修】レモンの糖質とカロリーはどれくらい?ダイエット中も安心?(2020)

https://mogwell.karadashift.jp/80177

4.栄養素の説明 - ビタミンC  一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所

https://www.orthomolecular.jp/nutrition/vitamin_c/

朝の目覚めスッキリ!?質の良い睡眠をとる為の3つのポイント

みなさんこんにちは❗

東京ロハスです😃

 

日頃の疲れ溜まっていたり、朝起きにくい日々を過ごしていませんか?

もしかしたらそれは、睡眠の質が影響しているかもしれません! 😵

f:id:lohas-superstaff1:20200516190340j:plain


今回は、 私の体感から来る

「睡眠の質を向上させる3つのポイント」

についてお話したいと思います! ☺️

  

① 起きる時間を決める

f:id:lohas-superstaff1:20200516190204j:plain

実はこれが最も重要です!

 

人間の体は、起きてから眠気が来る時間が決まってると言われています。

 

メラトニンという言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか🤔

これは、睡眠を促進するホルモン物質のことで、体内で分泌され始めると眠くなるものです。

 

メラトニンは、体内時計のリズムに合わせ分泌されるのですが、

人間の体内時計は24時間サイクルになっていない為、眠くなる時間は日々ズレていきます!

 

では、どうすればいいのでしょうか🤔

 

実はとっても簡単な方法があります!

起きたら日光を浴びて、体内時計のリズムをリセットするのです!

 

これを毎日の習慣にしていくと、体内時計がいつも24時間サイクルでキープされます🙌

 

朝起きるの自信ないな…という方は、

何か朝できることを一つ用意することをおすすめします!

公園の散歩、朝ご飯やお弁当の支度、新聞や読書、カフェでゆっくりなんかもOKです👍

 

睡眠時間には個人差があるので、入眠時間はいつでもOKです!

無理せず寝たい時に寝ましょう!

 

◆よりこだわりたいポイント

土日、お昼まで寝たりすると、月曜起きるときの疲れが増してしまいます😵

休日関係なく、毎日の習慣にしていきましょう。

 

 

② 栄養を取る

f:id:lohas-superstaff1:20200516194545j:plain

一見、睡眠に関係ないように感じるかもしれませんが、

栄養の取り方も睡眠の質に関わってきます!😉

 

必須アミノ酸のうちの一つに、トリプトファンがあるのですが、

実はこれが、体内時計を整えるメラトニンの原料になります!

 

そのため、トリプトファンを含む食べ物を取ることをおすすめします!

 

トリプトファンが含まれる食べ物は、

牛乳やバナナ、鶏むね肉、チーズ、

大豆製品、牛肉、ナッツ、卵などです!

 

またトリプトファンは、感情を整えるセロトニンにもなるので、

イライラな気分を落ち着かせたい時にも効果的です🙌 

 

◆よりこだわりたいポイント

寝る直前の食事はなるべく控えましょう😅

食事によって身体機能が活発になり、体が休まない状態となってしまいます。

 

どうしてもお腹すいて我慢できない時は、

クッキー数枚かミルクなど簡単なもので済ませると良いでしょう。

 

 

③ 寝る前にリラックスする

f:id:lohas-superstaff1:20200516194919j:plain

自分がリラックスできることなら何でもOKです!

私も以下の事を実践し、効果を実感しています😆

  • 好きな音楽を聴く
  • 読書をする(電子書籍であれば、画面の照度を下げるか、読書向けの専用タブレットを使うことをおすすめします)
  • ストレッチ、ヨガをする
  • ハーブティやアロマを使う
  • あたたかい湯船につかる

 

また、心配事などあればノートに書き出してみたり、

明日のTODOリストを作ったり、スケジュールを確認するなどもおすすめです!

 

◆よりこだわりたいポイント

寝る前に、コンビニに行ったりスマホを見るのは極力避けましょう。

強い明りを見ると、交感神経が働き、セロトニンの分泌も抑制され眠気がこなくなります。

 

寝室で間接照明を使用したり、

ライトの調整が効く場合は柔らかい光にして過ごすのが良いでしょう😉

 

 

まとめ

いかがでしたか?

運動不足や生活の変化で疲れることもあるかと思いますが、

寝にくい夜を少しでも和らげられたら幸いです☺️

 

 

■参考

1.日本看護学校協議会共済会  第3回 睡眠の基礎知識〜その2

https://www.e-kango.net/selfcare/aroma/sleep/vol3.html

2.医療法人社団平成医会 セロトニンの増加が心身に及ぼす効果(2019)

https://heisei-ikai.or.jp/column/serotonin/

3.特選街WEB 【睡眠の質を上げる食事】不眠改善レシピはこれ!良く眠れる食べ物と3つの成分を名医解説(2018)

https://www.google.co.jp/amp/s/tokusengai.com/_amp/_ct/17213293

4.公益財団法人長寿科学振興財団 快眠のためのリラックス法(2019)

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/tyojyu-suimin/kaimin-relax.html

自宅ですぐに実践できる運動✨やり方とポイントを一緒にご紹介♪

みなさんこんにちは❗

東京ロハスです😃

 

最近の情勢で、在宅勤務になった方も多いかと思います👍

在宅勤務になってこんなことを思う方もいらっしゃるのでは❓

最近運動不足だ!!

f:id:lohas-superstaff1:20200430202157j:image

普段特に意識しなくとも、通勤で歩いたりしているので、

それなりの運動は出来ていたかも知れませんが、

在宅ではそうもいきませんし、ジム等も閉めている場所ばかりです😫

 

特に「適度な運動」は日常生活においても、

ストレス発散や菌・ウイルス等の予防にも適しています✨

そこで本日は運動不足解消するべく、

自宅ですぐにできるオススメの運動を4つほど、

やり方をポイントと共に紹介していこうと思います♪

 

1.スクワット


f:id:lohas-superstaff1:20200430201537j:image

適度な運動の代名詞かもしれませんね😍

主に太ももやお尻に刺激をあたえるトレーニングです😉

スクワットのポイントは

①肩幅より少し広いくらいに足を置く

②お尻を下げていくときに前傾姿勢にならないように気を付ける

 (猫背にならないように背筋を伸ばす)

③膝が足の爪先より前に出ないように気を付ける

④身体を上げる

②~④の繰り返しで1セット10回くらいが目安です😆

 

すぐに取りかかれるので、オススメに上げました👍

 

2.カーフレイズ


f:id:lohas-superstaff1:20200430204327j:image

あまり聞いたことのないものかも知れませんが、

意識してトレーニングにしたことが無いだけで、

実はみなさん、普段からやっている動作なのです😁

簡単には言うと「爪先立ち」です😆

それを上げて→下ろしてを繰り返すトレーニングです👍

主にふくらはぎに刺激をあたえるトレーニングです♪

カーフレイズのポイントは

①肩幅に足を広げる

②爪先立ちをする

 (この時一番高くなるところまで上げる)

 更に壁などに手を付いた状態にして、

 少し前傾になるようにすると負荷がアップします♪

③数秒止まる

④ゆっくりと下ろす

 (この時かかとを地面に付けない所で止める)

②~④を繰り返し1セット20~30回くらいか目安です😉

 

こちらもし

きつい!!

という方は椅子に座った状態で、②~④をおこなっても大丈夫です😊

 

ちなみにこちら、なんと歯磨き等の最中でもできてしまいます😁

つまり爪先立ちができる場所であれば

どこでも簡単に実施できるトレーニングなのです😍

 

3.プランク


f:id:lohas-superstaff1:20200430210700j:image

体幹レーニングのひとつとして、

やり方等は見たことがある方も多いと思います♪

正直、こんな呼び方だったのか!という感じですよね🤣

主に腹筋や背筋に刺激をあたえます♪

プランクは大きく分けて、横向きでやるものと正面を向くものがあります😄

ここでは正面向きのポイントを紹介します👍

①顔を床に向けた状態で、肘と足の爪先を使って腰を浮かせる

②頭から足までが一直線になるように意識する

 (腰が曲がってしまったりしていないか)

③顔が下がらないように意識する

④この状態をキープ

⑤呼吸を止めずに、ゆっくり呼吸することがポイント

 

1セット20~30秒を目安にしてください😄

私はこのトレーニングを、

顔の目の前に好きなYouTubeを流しながら実施してます😆

 

4.ドローイン


f:id:lohas-superstaff1:20200430213203j:image

 

聞き慣れない方が多いと思います🤔

簡単に言うと、寝てる状態で腹筋に力を入れる🙂

ざっくりしすぎてよく分からないですね🤣

ドローインのポイントとしては

①リラックスした状態で横になる

②足は肩幅くらいに広げて膝を曲げる

③胸を張って姿勢を正す

④胸を張ったまま下腹部からお腹をへこませる

⑤へこませた状態をキープする

 呼吸はゆっくり、止めないこと

 

1セット20~30秒を目安にしてください😁

 

こちらは寝る直前の布団に入った時や、

普段の立っているときにも実践できるトレーニングです👍

 

 

まとめ

いかがでしょうか❓

まだまだ紹介しきれないトレーニングも多いですが、

それはまた別の機会に紹介したいと思います😊

 

今も大変なこのご時世ですが、

少しでも運動不足の解消として役立てられれば幸いです😄

 

 

 

 東京ロハスホームページ

 

スタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます😄

 

★アクセス★

👉駒込駅からのルート

👉田端駅からのルート

 

★スタッフTwitter★

★スタッフInstagram★

 

 

 

 

健康は1日にしてならず!まずは意識し始める事が大事♪~意識するきっかけになった2つのポイント~

 

みなさんこんにちは❗

東京ロハスです😃

 

本日は健康を意識するのは今から❗

という話をしたいと思います👍


f:id:lohas-superstaff1:20200123092658j:image

 

私自身はこれから話すようなことを知る前では、

「いやいや、今健康だよ?私♪」

という思いで過ごしていました🤣

 

そんな私が、

健康意識を変えるのは今からだ❗

と思った内容をお話ししていきたいと思います😊

 

1.健康な身体はお金じゃ買えない!?


f:id:lohas-superstaff1:20200123092102j:image

「お金じゃ買えないものは~」

そう

Priceless✨

なんてワードを聞いたことがあるかもしれません🤣

 

思い出や感動というようなものがお金では買えない価値になり得たりしますが、

私は健康もお金では買えない価値のある大切なもの、

と考えています👍

 

なぜかというと

病気になった身体を取り替えることが出来ないから😁

 

ではなぜこんな考えになったかというと、

私の父親が入退院を繰り返すようになったときに

「身体入れ替えるなんてできるわけないしなぁ」

と降ってきたかのように考えたのがきっかけです🤔

 

もちろん、健康を意識していても病気になるときはなる❗

と思う方も多いと思います😁

私もその一人です🤣

 

ですが、こうも思っています❗

「普段の意識を少し変えるだけで、予防になるものもあるかも❗」

 

そこで「じゃあそもそも健康っていつから作るんだろうか」

という疑問がここでわいてきました😄

 

 

2.健康ってどうやってつくられていくの?


f:id:lohas-superstaff1:20200123092120j:image

じゃあ健康っていつからどのようにつくられていくんだろう

という話をしていきます♪

 

人体には細胞を新しく入れ替わっていく機能があります😉

 

入れ替わり、という言葉を聞いて、

肌のターンオーバー

なんて言葉を聞いたことがあるぞ❗

という方もいると思います👍

《肌のターンオーバーとは》

私たちの肌は、一定のサイクルで新しく生まれ変わっています。この肌の代謝のしくみを「ターンオーバー」とよびます。

出典:ターンオーバーのしくみや乱れの影響を知る | ハイチオール【エスエス製薬】

 

そして、「細胞の入れ替わり」と言っているのですが、

実は肌だけではなく臓器や血液、

あらゆる人体の部位が数ヶ月・数年かけて

全て新しいものに入れ替わっていくのです✨

 

ということは、今から数ヶ月前・数年前に口に入れたもの、

肌につけてきているものが今になって出てきている❓🤔

という考えを持つようになり、

すぐに効果の見えないトレーニングのような、

少しずつ積み上げていくのも健康なんだ❗

と思うようになり、習慣が変わってきました😍

 

《細胞の入れ替わり期間参考資料》

人体の細胞更新速度

 

 

3.まとめ

いかがでしょうか😄

私個人としては、この先ずっと健康でいることは、

自分だけでなく周囲の方々に対しても良いこと、

ではないかと考えています✨

私の場合は、特に近しい方達に心配させたくない思いが強いです👍

 

このお話しが何か一つでもきっかけになれれば幸いです♪

 

 

 東京ロハスホームページ

 

スタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます😄

 

★アクセス★

👉駒込駅からのルート

👉田端駅からのルート

 

★スタッフTwitter★

★スタッフInstagram★

 

 

食べる順番で血糖値の上昇量が変わる!?食事方法に隠された3つのポイント

 

みなさんこんにちは❗

東京ロハスです😃

 

唐突ですがみなさん

食事の際に、食べ物を口にする順番

を気にしたことはありますか?

 

私は全然気にしてきていませんでした🤔

 

本日は食べる順番ってそんなに大事なの?

という観点で話してみたいと思います✨

 

1.食べる順番による影響がある??

私がよくやっていたのが、

ご飯の食べ始めからご飯(主食)を食べ始めること🙏

この食べ始めるポイントなのですが、

空腹状態でご飯やパンなどの糖質の多い食品を食べると、

血糖値が急上昇します😥

血糖値が上がると、それを元に戻そうと

「大量のインスリン」というホルモンが分泌されます❗

それによって血糖値は急降下していきます。


この「インスリン」は、ダイエットの大敵でもあるらしいのです😱
というのも、インスリン

血糖を筋肉細胞などに取り込ませてエネルギーに変えてくれる✨

のですが、同時に、

脂肪を蓄えやすくする働き😫

をもっているのです。

ポイントは大量に分泌されてしまう、という部分👍

 

また、この急上昇した後に急降下する動きの事を

「血糖値スパイク」とも言いますが、

この「血糖値スパイク」

実は危険な場合もあるので、注意が必要です⚠️

 

血糖値スパイクが続くと血液中に余った糖が体内の組織や細胞にたまり、

糖化という反応が進んでいきます。

糖化が進むと・・・

などの病気を引き寄せる原因にもなってきます。

さらに!!

通常、健康診断では空腹時に行うことが多いため、

血糖値スパイクの症状を見逃す事が多くあるとのことです😣

 

 

2.定食スタイルからコーススタイルに

では大量のインスリンの分泌を制御したり、

血糖値スパイクを引き起こしにくくするために、

という本題になりますが、

このコーススタイルというのをオススメします♪

こちらは何も定食食べるのをやめなさい

という話ではなく、

定食でもコース料理のような食べ方をしてみよう

という感覚です😁

では具体的な順番ですが

 

①前菜 【まずは野菜のおかずから】

野菜、キノコ、海藻のサラダ、具沢山のスープや味噌汁等々

食物繊維やビタミン・ミネラルなどの栄養素を身体に入れます。

味や風味を増すための肉や魚介類を使った前菜でもOK👍

  

②メインディッシュ 【次に肉・魚介類・大豆製品などのおかず】

前菜の後には肉、魚介類、大豆製品などのたんぱく質を多く含むおかず類、

実は納豆や冷や奴もメインディッシュに含まれます。

ここで私自身は

「メインディッシュ全部食べちゃったら

残りをごはんだけで食べるのはきついなぁ・・・」

と感じました。

同じように感じた方は、

メインディッシュを半分食べて残りはご飯と一緒に、

というような食べ方もOKだそうです♪

 

③しめのごはん 【最後に主食】

ご飯やパン、麺等の主食を指しています。

さらに、

  • 白米よりは玄米
  • 食パンよりは全粒粉パン
  • うどんよりはそば

※そばは十割そばや二八そばなどのそば粉が多いものがなお良し

 

上記順番で食べていると、主食に来た時点で満腹感もあり、

自然と普段より少ない量でも十分と感じるようになってきます。

 

糖質の高いものを最後に持ってくるイメージです😉

 

 

3.お腹がすいた時に食べる間食をナッツ類に

間食にもオススメなものがあります👍

それはナッツ類

ナッツ類にはオリーブオイルなどにも含まれる、

不飽和脂肪酸」や「食物繊維」が豊富です。

不飽和脂肪酸」にはコレステロールを低下させる働きが、

「食物繊維」には脂肪の吸収を抑え、血糖値の上昇を抑える効果があります。

 

インスリンの大量分泌や血糖値スパイクに有効ですね😍

 

 

 

いかがだっでしょうか?

私自身、食べる順番の見直しによる影響について、

こんな事を変えるだけでより健康的になれるのか!

という驚きもありました😄

 

今回のテーマによって、

健康に目を向ける機会の一つになれれば幸いです✨

 

 

 

「食べる順番」でキレイ&健康になる秘訣|化粧品・コスメの通販/販売|山田養蜂場 

 

食後の急な眠気の原因は血糖値スパイク?予防に効果的な食事法4選|楽しむ・学ぶ|養命酒製造株式会社

 

 

 東京ロハスホームページ

 

スタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます😄

 

★アクセス★

👉駒込駅からのルート

👉田端駅からのルート

 

★スタッフTwitter★

★スタッフInstagram★