会社の飲み会に参加するべき?しないべき?

こんばんは。会社の先輩と飲んでてもついつい綺麗な女性に目を奪われてしまう25歳です。

 

今日は会社の飲み会に参加するべきなのかしないべきなのかについて述べたいと思います。

結論から言うと、家でゴロゴロしたりテレビを見たりぼーっとしたりするぐらいなら参加した方がいいと思います。

僕の経験上会社の飲み会に参加することで仕事が円滑に進むようになるからです。

たしかに、毎回同じ話をされる方や説教じみた話をされる上司はいます。その時間はたしかにおもしろくないし家に帰って自分の好きなことをしたいと思うかもしれませんが、職場で困ってる時に向こう側から助けてくれることが多くなります。結果、仕事が早く進んだり流れがスムーズになります。

特に、今の会社で働き続けようと考えているならば絶対参加した方がいいです。

また、コミュニケーションをとるのが苦手な方も積極的に参加した方がいいと思います。

飲み会に参加するだけで自分の会社での居心地が良くなるのでストレスも軽減されます。

 

私はコミュニケーションをとるのが得意なので最初に少し飲み会に顔を出して認知されたら後は時間があるときのみ参加しています。

結局、資格勉強や副業など家でやりたいことがあっても会社での仕事が終わらないとどうしようもないので自分で1番仕事のやりやすい環境を作り出すことが重要だと思いますし、自然と人に仕事が振り分けられるようになるので自分がやらなくていい仕事までやる必要がなくなります。(すべてではないと思いますが)

 

まぁ参加するだけでなくその場でいかに自分を認知させるかが重要なのですがそれについてはまた別の機会にしたいとおもいます。

 

それでは。

リーダーとは

こんばんは。

現在研修中のためどうしても集団行動が多くなる、もしくは強要される場面が多い日々です。

 

そんな中感じたのは、「リーダーの存在の大きさ」です。当然のことながら、組織のトップがダメな組織は崩壊します。クラスなので崩壊とまではいきませんが、研修においても同じことが言えると思います。

 

要はうちのクラスは名ばかりのリーダーがいるだけで全く機能しておらず、ただの指示待ち人間の集まりなのです。

 

私は学生時代に野球部の主将を務めていましたが、会社員になっても同じ仕組みだと感じました。

 

リーダーに必要な能力は、「組織を俯瞰して見れること」「判断力」「口ではなく行動で示す」の3点だと私は思っています。

 

「組織を俯瞰して見れること」については、正しい判断を下すために必須だと思います。また、最悪の状況と最高な状況も想像がつきやくなるためリスクも回避しやすくなります。

 

「判断力」はスピードと言い切りが大切です。リーダーが迷うと組織全体が迷い不安にさせてしまいます。また、言い切らない。つまり責任を他に転換するようなことをすると信用されないので言い切った方がいいです。無理なことは素直に無理と伝えることも重要です。

 

「口ではなく行動で示す」とは、全て自分でやる事とは違います。ポイントを抑え、ここぞというときに率先して自分が行動することです。これを見極めるのは経験が必要ですが、できると組織全体の空気を一変できます。

 

とまぁ研修途中の感想です。

何か漠然と時が過ぎていくクラスを見ていて思いました。

 

今日はこの辺で失礼します。

 

 

blog

blogって何をアウトプットすればいいんだろう。

特段誰かより優れてる部分は無いしとりあえず体験談的な内容にしようかな。

 

現在研修中(新入社員ではない)なので毎日変化ないのですが…

 

書く内容がないのでグダグダですがとにかく記事を書こうと思い始めてみました。独り言になってしまいましたが明日からこれまでの体験談を書いていこうと思います。よろしくお願いします。