感じたままのイノベな日々

Oracle時代に書き溜めたものたち。

Oracle Cloud Infrastructure 2018 Architect Associateに合格しました

f:id:mai_naga17:20190524165759p:plain

先日、密かに(?!)勉強していたOracle Cloud Infrastucture(以下、OCI)の資格試験に合格しました!!

ということで、今日は、どんな感じで勉強したのか、どのような問題が出るのか、その他情報について、書いてみたいと思います。

※2019/6/27 Update

続きを読む

やさしくわかる「Kubernetes基礎」

f:id:mai_naga17:20190422205249p:plain


前回エントリで、"やさしくわかる「Docker基礎」"という社内勉強会セミナーの参加ブログを書きましたが、社内外から好評だったので、

今回はCloud Nativeサービス勉強会シリーズの第二回である「Kubernetes基礎」について書いてみたいと思います!

★社内勉強会ですが、非公開情報は一切ないということで、講師陣の方にはブログを書くことを事前に許可を得ています!

やさしくわかる「Docker基礎」Cloud Nativeサービス勉強会シリーズ、なぜ私が参加しているのか等については、前回のエントリをご覧ください。

mai-naga17.hatenablog.com

今回の講師は、Hayakawa Hiroshi(@hhiroshell)さんです。セミナー企画はRyusaburo Tanaka(@rewtheblow)さんです。@rewtheblowさんの写真も撮ったので、以下にのせてみます。

f:id:mai_naga17:20190422205652p:plain


それでは、どうぞ!

続きを読む

やさしくわかる「Docker基礎」

f:id:mai_naga17:20190411002637p:plain


今まで外部セミナーの参加ブログは書いてきましたが、今回は新しい試みとして、とっっても良い内容だったので、社内勉強会のフィードバックを書いてみようと思います!

★社内勉強会ですが、非公開情報は一切ないということで、講師陣の方にはブログを書くことを事前に許可を得ています!

それでは、どうぞ。

続きを読む

ファウンダーが語る「toC × Big Market の最前線」 に行ってみた話

f:id:mai_naga17:20190402142647p:plain


昨日は、『ファウンダーが語る「toC × Big Market の最前線」』というセミナーに参加させていただきました。

10x.connpass.com

イベントページのリンク先を見ていただけた方は気づていただいたかもしれないのですが、、

f:id:mai_naga17:20190401235538p:plain

倍率が約5倍!という尋常ではないくらいの人気イベントということでしたが、運よく当日の補欠からの繰上げ当選連絡がきました。

大人気の通り、大変勉強になるイベントでしたが、加えて、ある意味、人気イベントに参加できた者の使命感として(?)書いてみたいと思います。

続きを読む

Autonomous選手権第2弾の来場者フィードバック

f:id:mai_naga17:20190301174643p:plain


2019/2/27(水)にOracle Innovationイベント「Autonomous選手権第2弾 JDMCコラボ編」を企画し、オラクル青山センター22階カフェで開催いたしました。

oracleinnovation.connpass.com

第2弾ということで、昨年11/1に開催したAutonomous選手権 オープンデータ分析編の続編です!アンケート結果より、大変好評なイベントとなりましたので、今回第2弾を開催することができました^^

前回のイベントとアンケート結果は以下。

oracleinnovation.connpass.com

mai-naga17.hatenablog.com

それでは、Autonomous選手権第2弾のアンケート結果を公開します!

続きを読む

Oracleのパートナー制度について(OPN)

 

f:id:mai_naga17:20190220172219p:plain

今日は、"Oracleのパートナー制度"について書いてみようと思います。

ただ、パートナー様限定のサイトに行こうとすると、Oracleアカウントのサインインを求められてしまい、アクセスできない方が多くいらっしゃると思いますので、

頑張ってこのブログにテキストベースで書いてみようと思います。

それでは、どうぞ。

※2019/2/21の情報です。

続きを読む

どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎(6)

『どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎』シリーズにて、「インフラストラクチャ(Infrastructure)」カテゴリをベースにCost Estimatorの使い方を解説していきましたが、

前回の(5)のロードバランサ編を以って、インフラストラクチャ(Infrastructure)部分は終了いたしました!^^

mai-naga17.hatenablog.com

さて、ここからはできるところから書いていければな~と思っていますが、今回はクラウドを実際に運用していく上では大変重要となる「管理(Management)」カテゴリについて、書いてみたいと思います!

※2019年2月13日時点の情報です。

※2019年7月3日更新。

続きを読む