ままんきーとMの挙動

気づいたら話す人がいなかったから、ここに書く。

怒りっぽい娘と息子のポケモン愛

こんにちは、ままんきーです。

今日は今夜のベッドタイムストーリーです。

 

近ごろ、わたしには3才娘のことで悩んでいることがあります。それは娘が怒りっぽくて周りの人に当たり散らすことです。そこで今夜は、寝る前の本のあとのおしゃべりタイムにこんな話題をぶっこんでみました。

 

”怒っている人を見たら、みんなはどう思う?”

 

わたしは続けて自分の意見も言いました。

”ママは怒っている人を見るとびっくりする。それと同時に、この人こんなに怒っているところを色んな人に見せて恥ずかしくないのかなぁ?、とも思うよ笑”

それに対し、6才息子が

”ぎゃははは おもしろいよねぇ~ でもおれは男だから恥ずかしくないけど!だって〇〇はすぐ怒るけど・・・”

と、密かに尊敬している幼稚園のお友達を引き合いに出して話し出しました。ふんふんそーかそーかと聞いていると、いつの間にか話題は”自分が怒ったときの気持ち”へ変わります。

”おれは怒ったとき、あーこの人はやく戦闘不能になれはやく戦闘不能になれはやく・・・、って頭の中で思ってるよ笑”

これには意表を突かれました。・・・まさかそんな冷静に呪ってるとは。戦闘不能ポケモン好きの彼らしい言葉選びに心のなかでニヤリとしました。”なんでこんなことするんだよ!”とか”おまえなんかキライだ!”とかじゃないみたいです。いつもあんなに大声出して感情むき出しに怒っているのに。息子のキレっぷりはいつもすさまじく、高速地団駄でブレて表情がわからないほどです。わたしが思わず大笑いしているところをみて、息子がさらに続けます。

”ママと喧嘩してるときだって、〇〇(3才娘)とけんかしてるときだっていつも、あーこの人はやく戦闘不能になれはやく戦闘不能になれはやく戦闘不能になれはや・・・、って思ってるよ~”

この会話を聞いて娘はどう思ったでしょう?思わぬ方向へ話題が逸れてしまい、今夜はおやすみとなりました。

 

”怒っている人を見たら、みんなはどう思う?”

 

なぜわたしがこう聞いたかというと、子どもたちに客観的に怒りについて考えてほしかったからです。怒りを表に出すと、その怒りを感じる人がいる。当事者たちだけでなく周りの人たちも巻き込まれる。しょっちゅう怒っている人のそばにいたいと思うかな?せっかくの魅力も見つけてもらえなくなってしまうよ、なんて伝えたかったのです。

 

子どもが寝入ったあと、ひとり考えました。もしかしたら伝えられなくてよかったのかもしれない、と。上記のことを伝えていたら、娘は怒ってはいけないんだ、と勘違いしていたかもしれません。そもそも感情なので抑えることはできないのですが、怒りを我慢すると娘のストレスになります。でも怒りを表に出しても、その発端のストレスは消えません。怒りっぽい娘が成長するなかで、怒りの沸点を高く保つ術を探っていく必要がありそうです。そこまで深く掘り下げてから、子どもたちにもう一度この質問をしてみようと思います。

ちなみに今夜の3才娘の回答は、”ピカチュウとサトシがぁ~”なんて思いっきり息子の戦闘不能、という単語に影響された内容でした笑

戦闘不能と聞いただけでポケモンのことだとわかっちゃう察し力が、娘の長所です。

 

では

ムリをしないコミュ障なわたしのママ友づきあい

わたしはあまり他のお母さんと話をしません。

もともと人付き合いがよく分かっていないこともあって、できれば話したくないのです。

当たりさわりのない話題をさがして、考えた末に発するのでそれはそれはぎこちない空気になってしまいます。

 

わたしにとってママ友との会話はできるだけ避けたいものです。話したくない気持ちをさとられないように振る舞うのもなかなか大変です。

 

そんなときわたしは、みなさん楽しんで!わたしが子どもを見てますので!といった感じに、

さもあなた達と話したくないわけではないんですよ、でも誰かが子どもを見ていないと心配だから~というふうを装い、そそくさと子どもたちの輪へ。


つまり子どもを免罪符に、輪に入らなくていいようにしているのです。

帰り際に、みなさんから遊んでくれてありがとう~なんて言われるけど、ありがとうを言いたいのは本当にこちらの方です。まじで

 

こんなわたしが困るのは、子供のいない場面です。幼稚園の保護者会や茶話会なんかの行事は本当にしんどいです。

まず、表情がわかりません。どんな顔をしてその場にいればいいのか、表情迷子です。

つぎに、どのグループへアプローチしたらいいかわかりません。密室迷子です。

それから今度は視線迷子です。会話中どこを見たらいいのかわかりません。もちろん話をしている人の方を向くのは先生から教わりました。でも話が長い場合、相手を凝視することになって気まずくないですか?視線を外すタイミングがわかりません。

 

そんなときに救世主になるのが子どもなのですが、下の子参加不可の行事はホント最悪で、毎回散々におわります。子どもがいれば迷子から簡単に抜け出せるのに。わたしは子どもといる時しか自然に振る舞えないのかと情けない気持ちなんです。

 

普段から井戸端会議をさける弊害はめちゃくちゃ多いです。

口頭でしか伝播しない情報を完全にシャットアウトしているので、ほとんどのことを自分で開拓していくことになります。子どもの習い事や教育事情、お買い得情報や小規模のイベントなど、いっぱい失敗して遠回りしまくりです。

こんな調子なので、気軽に遊びに誘う人もいません。その日その時居合わせた人と遊ぶので、子どもにとって良くないこともあるでしょう。家族以外の深入りしてくれる大人がいないので。

 

自分でも損しているなあと思うこともありますが、このくらいが自分のベストかな、と思います。ムリをするとどこかで必ずしわ寄せが来るものです。

もしかしたら夏休みモードで浮かれているのはわたしのほうかもしれない。

今週が終われば幼稚園は夏休み。今年はいつもと違い、年長組はお泊まり会が終わると夏休みに突入する。

お泊り会に向けて、年長は年少・中とは違うスケジュールで動いていたのだが、そこでなぜかわたしが混乱。2日連続弁当なしとカン違い。もちろん両日ともあとで弁当を届けたが、自己管理がなっていないことでひどく恥ずかしい思いだった。

今日こそはお泊まり会当日!もうこれ以上困ったことにはならないだろうと思ったのだが、また事件勃発だ。今度は長男から、お泊り会に持っていくカラー帽子がないとの報告。昨夜探したのだけれど見つからず、今は朝を迎えてブログを書いている。

このままでは確実に職員室で”だらしのない母親”と噂になってしまう・・・!息子が帽子がないと困っているときに、自分の評判の心配をしている自分がはずかしい。

わたしはよく忘れ物をするし、テキトーすぎる母親だ。

こういうことを繰り返しているうちに、うちの子はどんどんしっかりして、明日の持ち物や先生からの大切な話をお知らせしてくれるようになった。喜ばしいことではあるが、将来子どもたちに呆れられないようにしような、わたし。