発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、実用的なノウハウをお届けします。

本サイトには商品プロモーションが含まれています。

【自閉症児】デイに預けて大掃除

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

ゴールデンウィーク後半、5/3〜5/6の4連休のうち5/4土だけが次男(自閉症13歳)を放課後等デイサービスに預けられる貴重な1日でした。

でもここのデイさんには最後までいれないことも多く、お迎え要請の電話がかかってきたらすぐに迎えに行かねばなりません。

www.mukubeni.com

予定を伝えて見通しを立たせる

10時に出発して、3時までデイさんに預かってもらいます。時計を見て残り時間を意識できるように、オモチャの時計とイラストを使って予定を説明しました。

f:id:mukubeni:20240505075951j:image

3時までデイにいれたら、帰りにコンビニでお菓子を買って、ブランコ遊びをすることができます。

「3時になったらお迎えに行くからそれまで待っててね」

先週は、最後までいれて帰りにコンビニお菓子とブランコ遊びをゲットできました。

先々週は、お昼頃にお迎え要請があり、コンビニとブランコは無しでした。(必死に戦いました)

さて、今回はどうなるのでしょうか。

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

徒歩で送迎する

以前は9時ごろに車でお迎えに来てもらって、16時ごろに自宅に送り届けてもらっていたのですが、車の中で暴れたりなかなか降りなかったりして大変だということで、3月ごろから直接送り届けることになったのでした。

片道20〜30分くらい。毎週土曜日に利用しているので次男も慣れてきました。1年前はスクールバスの停留所がちょっと遠くなっただけでも不安になるほどでしたが、二人で長時間歩く練習をしてきてよかったです。

www.mukubeni.com

www.mukubeni.com

わりとスムーズにフロアに入れた

デイサービスに到着すると、職員さん二人が手際よく次男をフロアに入れてくれました。扉に手をかけて多少抵抗しましたが、玄関で暴れることはありませんでした。

近くのコンビニで少し待機して、問題なさそうだったので帰宅しました。(ひとり時間)

f:id:mukubeni:20240505080622j:image

気合を入れてトイレ掃除

次男をデイに預けている間、妻から頼まれた家事をこなしていきます。特に優先度が高かったのがトイレ掃除です。

妻「徹底的にやって」

今回はウォシュレット(温水洗浄便座)を外して便器との間までしっかりと掃除しました。妻も「全然臭わなくなった」と大満足です。

ウォシュレット(温水洗浄便座)を徹底掃除!自分でできる取り外し方と掃除方法 - くらしのマーケットマガジン

3時まで待てた次男

やりました!今回もお迎え要請はありませんでした。お迎えに行ったら次男ニコニコでした。コンビニでお気に入りのお菓子を買って、ブランコ遊びをして帰ってきました。

f:id:mukubeni:20240505085901j:image

まとめ

次男をデイサービスに預けてトイレ掃除をする、ただそれだけのことではありますが、次男も妻も笑顔になって、GWのよいひとときでした。

GW次男と留守番

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

ゴールデンウィークも後半に入りました。5/3〜5/6の4連休のうち、次男(自閉症13歳)を放課後等デイサービスに預けられるのは5/4の1日のみなので、次男にほぼ付きっきりのGWになりそうです。

次男と二人で留守番

昨日5/3、長男(ADHD 15歳)は中学時代の友達とバスケ観戦。妻はバスケのママ友たちと飲み会。というわけで、さっそく次男と二人きりの濃密な時間となりました。

こんな時は要注意です。同じようなシチュエーションで、過去に次男が行方不明になる大事件が起きました。

www.mukubeni.com

それで今回は一人で次男をみるプレッシャーを強く感じていたのです。

お散歩は日中に済ませた

夜は大人しく家で過ごせるように、明るいうちに次男と散歩に出かけ、バスに乗ったりショッピングモールを歩き回ったりして外出欲を満足させました。

晩ごはんはラーメンを作った

晩ごはんの時間もいつもよりちょっと早めにして、床に就くまで飽きさせない方針としました。

次男も私も大好きな、生麺タイプの喜多方ラーメン。

f:id:mukubeni:20240504081649j:image

二人だけなので、ちょっとだけチャーシュー多めです。
f:id:mukubeni:20240504081647j:image

スライムで遊ぶ

あっという間にラーメンを完食した次男は、久しぶりにスライム遊びを要求してきました。

f:id:mukubeni:20240504082613j:image

いつもは公園でのブランコ遊びを要求してくるところですが「今日は夜のブランコはないよ。うちでのんびり過ごそうね」と言っておいたのが伝わっていたのでしょうか。

そして1日が終わる

20時半ごろに長男が帰ってきて、すぐにお風呂に入り、布団を敷きました。部屋を暗くした時、何事もなく1日が終われそうでホッとしました。

22時過ぎに妻が帰ってきた辺りから、次男はスゥーッと眠りについたようです。次男も家族が揃って安心したのかな。

まとめ

気を抜くと何をしでかすかわからない重度自閉症児と二人きりの時間は正直大変ですが、GWだからと特別なことをしなくても十分に刺激的で、ほのかに満足感のある1日でした。

【ADHD長男】保温性が高い弁当箱を購入2

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

長男(ADHD 15歳)のために購入した保温性が高い弁当箱を使ってみました。

www.mukubeni.com

熱湯を注ぐ

沸騰した熱湯を注いでおくことで保温ケースに熱を蓄えます。


f:id:mukubeni:20240503081026j:image

f:id:mukubeni:20240503081028j:image

ご飯はレンチンする

ご飯をよそって電子レンジで温めておくと、保温性がより高まるそうです。梅干しも入れます。

熱湯を捨てて水気をとってからご飯を保温容器にセットします。保温弁当箱って食中毒にならないか心配でしたが、炊飯器の保温と同じように高い温度を保つことで食材が傷むのを防ぐのだそうです。なるほど納得。

おかずは冷ましておく

おかずは保温されないので、しっかりと冷ましておきます。妻が前の晩に用意して冷蔵庫に入れておいてくれました。容器の内側についた余分な水滴はキッチンペーパーで拭きました。
f:id:mukubeni:20240503081436j:image

保冷剤をセットする

おかず容器が二つあるのでその間にも保冷剤をセットしました。
f:id:mukubeni:20240503081433j:image

食具も忘れずに!ケースに食具をセットする場所があるので事前に入れておきます。

www.mukubeni.com

完成です。(デカ!)
f:id:mukubeni:20240503081430j:image

忘れないように玄関に置く

忘れ物が多い長男が弁当を持っていくの忘れないように、水筒と一緒に玄関に置いておきます。念のため、出発時にバックに入れたかも確認。

まとめ

なんとか新しい弁当箱でお弁当を用意することができました。できてるものを詰めただけですが、初めてのことはちょっと緊張しますね。さて、ちゃんと保温されてるのだろうか。

【ADHD長男】保温性が高い弁当箱を購入

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

高校では毎日お弁当の長男(ADHD 15歳)のために、保温性が高い弁当箱を買いました。

サーモスの弁当箱

2種類買いました。

f:id:mukubeni:20240502073541j:image

一つ目:保温弁当箱

f:id:mukubeni:20240502073632j:image
f:id:mukubeni:20240502073625j:image
f:id:mukubeni:20240502073629j:image

二つ目:ステンレスランチジャー
f:id:mukubeni:20240502073617j:image
f:id:mukubeni:20240502073620j:image
f:id:mukubeni:20240502073627j:image
f:id:mukubeni:20240502073615j:image

汁物も入れられる!
f:id:mukubeni:20240502073612j:image

まとめ

これまで使ったことがないので使うのが楽しみです。

【自閉症児】寝室の壁に穴を開ける2

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

こちらの続きです。

www.mukubeni.com

前回は次男(自閉症13歳)が寝室の壁に開けた大穴をひとまずベニヤ板で塞ぎました。今回は完成まで進めます。

前回の振り返り

こんな穴がこうなりました。


f:id:mukubeni:20240429084529j:image

f:id:mukubeni:20240429084653j:image

f:id:mukubeni:20240429084651j:image

f:id:mukubeni:20240429084656j:image

f:id:mukubeni:20240429084437j:image

まるで今回の大穴を擬人化したかのような妻の落書き。。。

f:id:mukubeni:20240429084437j:image

今回の作業

角材と結束バンドを取り除き、穴の形にカットした「貼れるボード」を貼り、紙粘土で隙間を埋めながら厚みを調整していきます。


f:id:mukubeni:20240429084150j:image

f:id:mukubeni:20240429085339j:image

f:id:mukubeni:20240429085336j:image

 

ヘラで平らにして、切り取っておいた元々の壁紙を木工用ボンドで貼り付け、ローラーで馴染ませます。


f:id:mukubeni:20240429085714j:image

f:id:mukubeni:20240429085717j:image

f:id:mukubeni:20240429085720j:image

完成です!

f:id:mukubeni:20240429090454j:image

ぱっと見、気づかない感じ?
f:id:mukubeni:20240429090456j:image

変化する次男

以前は壁紙にちょっとでもほつれがあるとそこからビリビリに破いてしまう次男でしたが、最近はやらなくなったので、今回はここまでにしておきます。

壁紙を破き始めた頃の次男はこちら。

www.mukubeni.com

そのかわり、今回のように衝動的に壁を殴るようになりました。思春期だからでしょうか。殴るならヨギボーを殴ってもらいたい。。

www.mukubeni.com

まとめ

今回はうちにあった木材と100均グッズだけで何とか直すことができました。プロのような仕上がりとはいかないですが、ひとまず平和な日常に戻ることができてよかったです。

【自閉症児】寝室の壁に穴を開ける

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

次男(自閉症13歳)が癇癪を起こして寝室の壁に大穴を開けました。

久しぶりの壁穴問題

要求が通らず大きな声をあげながら寝室に駆け込んだ次男。

ドゴーン!!パラパラ〜

え?パラパラ〜?

見ると壁に大きな穴が開き、床には石膏ボードのカケラが落ちていました。


f:id:mukubeni:20240428060257j:image

f:id:mukubeni:20240428060117j:image

おおぅ、、、

神妙な面持ちの次男。こちらを見て、

申し訳なさそうに「ゴニッ(ゴメン)」と言いました。

妻「いつかやると思っていたよ」

以前はリビングの壁が攻撃対象でしたが、レンガタイルは叩くと痛いのか、最近は寝室の壁に攻撃対象が変わってきていました。

www.mukubeni.com

気を取り直して

さて、どうしたものかと一瞬途方に暮れましたが、まずは大穴部分の壁紙と石膏を取り除くことから始めました。


f:id:mukubeni:20240428060409j:image

f:id:mukubeni:20240428060407j:image

f:id:mukubeni:20240428060404j:image

さて、うちにある使えそうなものは・・・

お、細いベニヤ板を2枚発見!カットせずにそのまま使えそう。って、

f:id:mukubeni:20240428061140j:image

ええ!?


f:id:mukubeni:20240428061214j:image

f:id:mukubeni:20240428061216j:image

うお!

ちょっと目を離したすきに、妻のイタズラ・・・。

何か印刷して貼り付けていると思ったら、、、。

次男の手を引いて連れてきたら、手を振り解いて逃げていきました。

これは夢に出てきそう。

穴をふさぐ

細長いベニヤ板にドリルで二つ穴を開け、結束バンドを通して壁に入れました。


f:id:mukubeni:20240428065139j:image

f:id:mukubeni:20240428065141j:image

f:id:mukubeni:20240428065136j:image

硬めの筒もあったので、板の後ろに詰めます。


f:id:mukubeni:20240428065528j:image

f:id:mukubeni:20240428065530j:image

板の上下に木工用ボンドをベッタリと塗り、結束バンドを手間に引いて圧着します。

さらに穴の下の壁紙に切れ目を入れ、強度が残っている部分の石膏ボードと板をビス止めしました。


f:id:mukubeni:20240428065843j:image

f:id:mukubeni:20240428065840j:image

指で押しても凹まないことを確認。

結束バンドに細い角材を差し込んで、ひとまず今日はここまで。

f:id:mukubeni:20240428070240j:image

一応、穴は塞がりました。

強度的には穴の上部も壁紙を切り開いてビス止めしたいところですが、トトロの絵がもったいないのでやめました。

トトロの絵は妻が描いたものです。

www.mukubeni.com

 

後片付けしてさあ寝るか、と思ったら、

えええ!?


f:id:mukubeni:20240428075128j:image

f:id:mukubeni:20240428075131j:image

今度はベニヤ板に手書きでした。。。

しばらくこのままでもいいか???

その間、長男(ADHD 15歳)はずっとリビングで勉強していました。えらい!

まとめ

いつも驚きが絶えない我が家です。ひとまず穴が塞がってよかった。

 

こちらの記事へつづく

 

www.mukubeni.com

【うちの妻】のため撮影ブースを作る2

こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。

妻がハンドメイドで作ったものを綺麗に写真に撮りたいというので、ちょっとした撮影スペースを作りました。まずは100均の材料だけで作ってみましたが「もっとパーッと明るくしてほしい」と言うのでLEDライトを追加することにしました。

前回の記事はこちらです。

www.mukubeni.com

妻が撮影ブースに求める条件

  • きれいに撮影できる
  • 思い立ったらすぐに撮影できる
  • 生活の邪魔にならない
  • お金はあまりかけない

ということで、はじめは100均だけで済ませるつもりでいましたが、妻がネットでこういうものを見つけてきました。

LEDテープライトを購入

Amazonで税込2,790円。

撮影ブースに設置

テープ状のLEDライトで剥離剤を剥がしてそのまま貼れます。粘着力は一度貼ったら剥がれなくなるほど強力ではなく、後から位置を微調整することができました。

左→上→右、折り返して、右→上→左、一筆書きのように貼り付けました。

全部点灯すると1500ルーメンの明るさだそうで、相当明るいです。

充電式COBライトも買い足し

テープライトだけでも十分明るいですが、さらに被写体の近くからもライトを当ててみてはどうかと、以前紹介したダイソーのCOBライト(税込330円)を二つ買い足しました。

www.mukubeni.com

三脚に取り付ける穴も付いていますが、ひとまずうちにあった本立てに貼り付けました。マグネット付きで便利です。

撮影してみた

影が少なくなるように光を当てて撮影してみました。

f:id:mukubeni:20240427170214j:image

前回との比較。左が前回、右が今回のです。


f:id:mukubeni:20240427165853j:image

f:id:mukubeni:20240427170214j:image

妻によると「商品撮影は影があると実際の見た目と差が出てしまうから影がない方がいい」らしいです。取引後のトラブルを回避するためにも。

なるほどね。たしかに右側の方が、実際の見た目に近くて自然です。

最近作り途中のものも撮ってみました。

f:id:mukubeni:20240427142546j:image

妻の評価

完成した撮影ブースを妻に使ってもらい、数日後に感想を聞きました。

妻「大満足!プロのカメラマンにも褒められた〜」

友人のカメラマンにお墨付きを貰えたそうです。

これまでは窓から入る自然光で撮影していましたが「天候に左右されず好きなタイミングで撮影できるようになった」と喜んでいます。

まとめ

なんとか自宅に撮影ブースを作ることができました。ひとまず妻の要求は満たせたみたいです。せっかくなので本ブログに載せる写真も今度撮影してみます。

【スポンサーリンク】