習作ブログ

文章を書く練習のために

コミュ力強化術 ひらめきラジオ 2019/9/2 ブログお題

初めまして、at(あっと)と申します。

 

ひらめきラジオ - YouTubeを毎週楽しみにしています。

アーカイブも少しずつ聴いている途中で、YouTubeを聴いてブログをやってみたいと思い、早速アカウントを取ってみました。

 

それから早1か月が経過しまして……

とりあえず実際に公開しなくても人に話す体で書いてみようと思い、思ったことをそのまま下書きに書いていったのですが、読み返す気にならない。読んでみても何が言いたいのか自分でも分からない。

思ったことを吐き出すために書き出すことと読み返すための文章を書くことは違うのですね。

 

そこでまず、ひらめきラジオのブログお題に取り組んでみることにしました。

 

2019/9/2 ブログお題

 

あなたのウェルスダイナミクス診断のタイプは?

ダイナモのクリエイタータイプです。

ただ周波数グラフを見るとメカニック要素が一番あるように見えます(画像処理の加減?)。少なくともクリエイター要素と同程度あるようです。

 

あなたの得意なコミュニケーション形態は?

自分の考えに興味を持ってくれる人に対しては、いくらでも話ができます。

一方で、相手が自分の話に興味がなさそうだと気づくと、相手に質問をすることで会話をギリギリ繋げることはできても、自分の話は一切できなくなってしまいます。

 

他に、漫画を描くことも好きですが、描くスピードが遅いので自分の思考速度と今のところ噛み合わないなとも感じています。

自分の思考速度に一番近いのはタイピングなので、今まで挑戦したことはありませんでしたが、もしかしたらブログは相性が良いのではないかと思いました。

 

あなたはそのコミュ力を今後どうやって強化していきますか?

関心事がニッチな分野のため、興味を持ってくれる人と会って話せる機会は限られる。

そこで、あらかじめ話したいことを文章でまとめておいて、順序立てて話せるようにする。

ひらめきラジオを聴いていて、対話が思考の発展にとても大切だと感じるようになったので、相手からのリアクションを自分の思考の発展につなげる。

 

また、ひらめきラジオのブログお題にもできるだけ取り組んで行きたいと思っています。

 

ラジオ感想

コメントを拾っていただきました。

“自分の中の何を開示するのか迷って結局何も開示できないためにいろんなコミュニティからフェードアウトしがち”というコメントをさせていただいたところ、

カニックタイプのjさんが、その感覚はあると仰っていて、これがウェルスダイナミクスでいう周波数が近いということなのかと実感しました。

また、F太さんの“創作意欲は伝えきれないもどかしさから来る”という気づきにも、とても納得しました。

人に見せるということに最近意義を感じられなくなっていたのですが、自分のためにも、自分の外に出して、囚われている思いから自分を解放した方が良いのかもしれないと思いました。

jさんの仰る“知らしめたいわけじゃないけれど、自分の中にある、『もう一つの見方』がまだ世の中で形になっていないのが気持ち悪い”という感覚は、まさに自分が十数年抱えてきたモヤモヤの正体なのではないかと感じました。