自分らしく生きる

HSP アダルトチルドレン 毒親 神経症...自分らしい毎日を生きるため日々模索中。

食レポ くら寿司の出汁丼シリーズ「くら出汁 天丼」食べてみた。

明けましておめでとうございます。

仕事の帰り道、くら寿司に行って来ました。
今、くら寿司の出汁を使った丼が新商品で出ているようです。

私が食べたのがこれ!

f:id:pon0009:20180102193800j:plain
くら出汁 天丼
海老天3 本といか1本、のりと三ツ葉が入っています。
出汁と天丼が別々に流れて来ます。

天丼に出汁をぶっこんでお茶漬け感覚で食べるよう。



f:id:pon0009:20180102193843j:plain
出汁単品の写真


f:id:pon0009:20180102193847j:plain
出汁3ぶんの2を天丼にかけてみる


食べてみた感想。。。

★★★☆☆
出汁は美味しいので出汁だけ頼むのがベスト!

人並みに食べる私には、ご飯の量が多すぎて残してしまいました。
出汁を全部入れると出汁を吸ったご飯が超腹にくるので、出汁は半分〜三分の二くらいまでに止めよう。
出汁の味は鰹だしっぽい感じで美味しかったです。実際は昆布や鰹をはじめ7種類入っているようです。

ちなみにダシのみであれば、100円で単品で注文できます!
ダシ丼が気になるけど悩む〜って方は出汁だけ注文してみても良いかもしれません。

っというわけで。。。
くら出汁 天丼
出汁は三分の一残せ
ご飯が多いので他の寿司が食べられなくなる可能性あり
出汁は美味しいよ

ではでは。

小心者 人が怖い 人の目が気になる自分、原因が少しずつわかってきた

こんにちは。ぽんです。

 

敏感な体質のhspの記事を過去にいくつか書きましたが、

人の目を異常にきにしたり、びくびくするのは、hspだけが原因ではないとわかってきました。

 

原因は親です。

幼少期の愛着問題が根本の原因であるのだと

わかってきました。

 

子供のころから物静かで恥ずかしがり屋で、自分の感情を出すのが苦手でした。

 

すごく自分を押し殺して生きてきました。

泣くときもひとり暗い部屋で声を押し殺してベッドで泣いていたのを、思い出しました。

今までは記憶に蓋をしていたのだと気付きました。

 

加藤諦三先生の本に出会い、ああ、私は愛されていなかったのだ、とっても不安定な愛着の中で育ったと気付きました。

 

母親はとっても勝気なひとで、昔から部活のキャプテンをしたり、活発な人でした。自分の考えが正しいという感じの人でした。

 

若い時に私を産んで、私を育てました。

 

体の虐待はなかったけれど、心理的虐待はあったと思います。

 

子供の頃、夜中に何度もトイレにいくことがあって母を起こすと、

トイレで寝てなさい!!と怒鳴られたのを今でも覚えています。

 

私はその時代からよくトイレにいく子供になり、学生時代も空き時間があればトイレに行っていました。今でもそれは続いています。

 

多分不安だった。

 

大丈夫だよ あなたはどんな子供であっても愛しているよっていう無条件の愛がなかった。

 

じゃあどうしたらいいと思う?やこうしてみようね などのやりとりが一切なかった。

 

こうしなさい、ああしなさい!!

しないと母が悲しむんです。言葉で悲しいといわなくても態度で子供はわかるんです。

人間は無意識に反応するのです。

 

 

だから自分の意見が言える状況じゃなかった。

本当なら自分の意見を受け入れてくれて、それが自信になって成長していくはず。

 

そのやりとりがないまま大人になってしまった。

 

だから私は今でも人前で意見を言うのが苦手ですし、無条件に人が怖い、人と親密になるのが怖いんです。

 

子供時代にいかに受け入れてくれるか、それが大切なのだと加藤先生の本に教わりました。

 

母もおそらく愛情をもらわず生きてきたのでしょう。愛し方がわからなかったのでしょう。

 

今でも母がすごく憎い。母に事情はあったにせよ正直まだ許せない自分がいます。

 

今はそれでいいと思っています。

母親から愛情はもらえなかったけど、

これからは自分で自分を愛して生きていこうと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

 

HSPのストレス解消法(自宅編)

こんにちは。

最近仕事が忙しい。ストレスが溜まっています。

私は関西の大きな都市に住んでいるのですが、
自宅の近くは、車の音がうるさいし、
人が多いし、ざわざわした環境の中、毎日生活しています。

実家は近くに海があり、大きな公園があります。
そんな環境にずっといたのとHSPという特性とが加わって、騒音のある環境はすごく苦手です。
住環境や仕事環境、色々なストレスが少しずつ蓄積しているのを感じます。
ストレスは溜め込まず、日々発散していく必要があります。

HSPの私が自宅で行なっているストレス解消法をお伝えします。

日常に自然を取り入れる

f:id:pon0009:20170908211623j:plain
お花屋さんで綺麗なガーベラを見つけ、花瓶と共についつい購入してしまいました。
お花を机の上に置いてみたら、掃除欲がむくむくと湧いてきて、一気に部屋を掃除しました。

美しいものを飾ると、それに見合った部屋にしようと意識するのかなと思います。
何もない机の上に、綺麗なお花。見ているだけで心が癒される。久しぶりの感情でした。

やはり、自然のものは、言葉では言い表せない、なんとも言えない安心感、穏やかな気持ちが得られます。
なんかお花を購入するなんて照れ臭いかもしれませんが、生きているものに触れるのは大事なような気がします。
造花で癒しは得られないと思います。

癒しのBGMを流す

カフェや本屋さん、落ち着く場所は音楽が流れています。
しかも音楽といってもBGMが多い。

youtubeで「癒し 音楽」で検索して見てください。
たくさんの癒しのBGMが出てきます。
時間も長時間のものが多いので、流しながら、ゆったりと心を落ち着かせて過ごせると思います。


あまりBGMには注目していませんでしたが、思ったより癒し効果が高いように感じます。
中には、ストレス発散のBGM、自律神経を安定させるBGM、深い眠りを得られるBGM など、
色々な種類のものがあります。

ぜひ色々探して見てください。

まとめ

HSPは静かで穏やかに過ごせる環境を好む傾向があります。
自分の部屋は誰にも邪魔されない、自分だけの空間です。
そこが安らげる空間でなければHSPは結構きついと思います。

お部屋の環境づくりとして、
1、自然を取り入れる。
2、BGMを流す。

できるところから、少しずつ、最高の癒しの空間を作っていきましょう。

自己肯定感が低い。生きづらい。おすすめの本を紹介。

こんにちは。

お盆休みも終わり、日常の慌ただしさに戻りつつあるのではないでしょうか。

今日は、自己肯定感に関するとってもおすすめな本があるので紹介します。
私はこれで生きるのが少し楽になりました。

いきなりですが、そのおすすめの本がこれ!

自己肯定感、持っていますか? あなたの世界をガラリと変える、たったひとつの方法

自己肯定感、持っていますか? あなたの世界をガラリと変える、たったひとつの方法

水島広子さんの著書 「自己肯定感、持っていますか?」

この本の良さを伝える前に、そもそも自己肯定感って何?という話から。

自己肯定感とは

自己肯定感とは、自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉

自分はこれで大丈夫。と思える気持ちが常にあり、その気持ちが高ければ、自己肯定感が高いと言えそうです。

根拠のない自信がある人、たまにいますよね。

絶対的な自信、自分は大丈夫だと言う強い信念、

それがあれば、最強になれる気がします。

そもそも自己肯定感はどのように育まれるのでしょうか。

自己肯定感を高める要因

自己肯定感は幼少期の親の関わり方で決まるそうです。

つまりは、愛情です。健全な愛情が幼少期に注がれていると、
その子供は、親の愛をもって、自分に自信を持って生きていくことができるとのこと。

愛情といっても、過剰な愛情、つまりは過保護、過干渉でもだめみたい。
1歳程度になるまでは、泣いた時にすぐにそばにいられる環境が大切ですが、
だんだん自立してくると、見守るということも大切なようです。



とっくに大人になった私は、もうダメじゃん!!!って思ったあなた。

自己肯定感は、大人になった今からでも、つけていけるから大丈夫!!!!

大人になった、自己肯定感が低い人、何をしても自信がない、おどおどしてしまう、そんな人は絶対に読んでほしい。

自己肯定感、持っていますか? あなたの世界をガラリと変える、たったひとつの方法

この本には、大人になった今から自己肯定感を高めていける考え方が、わかりやすく書かれています。

なるほど〜と思ったのが、
自分のありのままを認めるということ。他人を無条件に尊重し、認めるということ。

自分や他人を好きになる方法として、よく言われているのが、その人のいいところ探し。

あのひとは、勉強がよくできる、運動神経がいい、とかその人のいいところを見つけて、好きになろう!というもの。
自分に対しても、自分は絵がうまい、とか優しい、とか。自分を褒めることで自信をつけよう!!みたいなのって
よく目にしますよね。

でもこれって、人を評価していることになるのです。勉強ができるから偉い=評価が高い。 
これは逆に勉強ができなければ、評価が低くなるということ。

これは条件つきでその人を認めているということになるのです。
これでは自己肯定感はつかない。

では、どうしたら良いものか?


それはありのままを認めるということ。

ありのままを認めるとは?

例えば、
自分はおどおどして自信がない。だけど、それは幼少期の環境が原因であったから。こんな環境の中で、今まで
過ごしてきた私ってすごいじゃない。私よく頑張ってきたね。

という具合に、いろんな複雑な環境や状況の中で、よく私、頑張ってきたね、という感覚です。

自信がないことに対しても必ず原因があり、
もともとの生まれ持った性質や、環境などによって大きく左右されること、自分では力が及ばないことで、今苦しんでいる
ことってすごく多くあるのです。

そんな自分に、今までよく頑張ってきたねと、自分を認めてあげること。愛してあげることが、大人になった今できる
自己肯定感を高める方法です。

これは他人に対しても使える考え方で、すごくきつくて怖い先輩がいるとします。
その人に対しても、先輩はきつくなるしかなかった困難な環境にいたのだ、大変な状況下で自分を守るすべとしてきつくなったのだ、
実はあの性格は、困っているというあの人ならではの叫びなのだ。

そう思えたら、その人に対しても優しさが生まれてくると思います。

相手に対しても、色々な状況下で頑張ってきたのだと思えることが、自分にとっても感じがよくなるし、相手も、無条件に認められている
と感じられると思います。結果、自分は人を認められているという感じが、自分の自己肯定感をあげることになります。


条件や評価をせず、無条件に人を認めること、それが自己肯定感を高める鍵となります。
そんなことが書かれている本です。 

稚拙な文章でうまく伝えられませんが、本当に素晴らしい内容なので、少しでも多くの方に読んでもらいと思います。

退職の意思を伝えたら慰留された。

こんにちは。ぽんです。

 

f:id:pon0009:20170715091409j:plain

前回の記事で、絶対やめるって決意して、

上司に退職の意思を伝えました。

 

そして何度か話し合いを重ね、

しばらくは残ることになりました。

情けないと思います。

退職には相当な覚悟とぶれない意思が必要でした。私にはまだそこまで腹をくくることができなかったのです。

 

ただ、正直、伝えたその夜に、これからどうやって食べていこうか、収入がなくなるということに恐怖で震えました。

 

次の仕事を決めずにやめるのは大変な不安が襲うのだと、その日に実感しました。

 

今はwebで食べて行く力を少しずつつけて、着々と準備していこうと思います。

 

 

続けることにはなったけれど、上司に自分の意思は伝えられたのでよかったと思っています。

 

もう少し頑張る。

1年かもしれないし、2年かもしれない。

 

しかし自分の好奇心が消えないうちにやめること、または非正規になることを実現します。

 

f:id:pon0009:20170715091225j:plain

がんばれ私!!!

 

あなたもがんばれ!!!

 

 

上司に強要される飲み会、絶対行かない!今日強くつよく思った。

こんにちは!
ストレスうわーっ!なぽんです。



f:id:pon0009:20170617004511j:plain


今日、イヤだけど頑張って行った飲み会で、次の飲みの話をされた。

予定がないのであれば絶対来るように。と。
 


これっておかしくないか?

予定がなければ絶対に行かないといけないのだろうか。


予定がなければ仕事関係の飲み会はすべて出席しなければならないのだろうか。





そんな決まりはないはずだ。


あなたは私の予定をコントロールする権利はない。


人には色々な事情がある事を理解していない。



あなたが飲み会に行くことへのハードルと、私が飲み会に行くことへのハードルは高さは全然違う。



人は色々な事情を抱えてい生きているものだ。その上での行かないという決断のなにが悪いのだ。



あなたに私の人生をコントロールさせない。
絶対負けない。
クソ上司に染まらないよう自分を強く持とう。
会社に染まらない。
自分を大切にする。
この気持ちがある間に絶対辞めよう。



f:id:pon0009:20170617004535j:plain

戦おうぜ!
嫌なら逃げようぜ!
もがいている人、一緒に頑張ろう!!

魂の退社―会社を辞めるということ。

魂の退社―会社を辞めるということ。

一人暮らしに炊飯器は必要ない。土鍋でおいしい白米ご飯をたべよう!

こんにちは。

一人暮らし中の人、一人暮らし始めたばかりの人!

ひとり暮らしの必要家電に炊飯器は入っていますか? 

 

炊飯器って必要?

私は2年ほど前にひとり暮らしを始めました。

一人暮らしを始めるにあたり、必要家電を書き出していました。

洗濯機

エアコン

電子レンジ

テレビ

炊飯器

 

炊飯器、、、?

ごはんも毎日炊かないだろうし、炊飯器って果たして必要か??

結構高価なものの割に基本的には機能は米を炊くのみ。

 

ネットでお米を炊く方法を調べてみると

フライパンで炊く方法電子レンジで炊く方法鍋で炊く方法 など

意外とお米の炊き方もバリエーションがあるのだとわかりました。

その中で私は土鍋を選びました。

 

選んだ理由

①毎日食べる主食であるので、おいしく炊けたお米を食べたい

②お米を炊く機能でなく土鍋として、色々な料理に活用できる

というのが主な理由です。

私が使っている土鍋はこれ↓

  

f:id:pon0009:20170614224904j:plain



二合炊きの土鍋です。3000円位で、アマゾンで購入しました。

高さ16cm 幅20cm くらい。

 

炊き方について

1. 研いだ米を水に浸し30分つけおき

2.10分間中火で放置

3.火を止め10分放置 蒸らす

 

私が購入したものは火加減調整不要でしたので、

タイマー設定して、炊いている間は他のことができるし楽です。

 

 

それに、土鍋で炊いたご飯って想像以上においしいのです。

初めて土鍋で炊いたお米を食べたときの感動ったら、、、

 



わあ!!おいしい!!

 

 

お米の粒が一つ一つたっている!!

でもふっくらやわらかく、かみごたえがある。冷凍してもべちゃっとならないのです。

 

安い土鍋でしたが問題なくおいしく炊けます。

混ぜ込みご飯やたこ飯、おかゆなんかも!

 

しかし、1点失敗したな、と思うことが、

土鍋の大きさです。

私は小分けで冷凍しているのですが、

2合炊きだと、冷凍しても、すぐになくなる。

3~4合炊きの土鍋にすればよかったかな と思っています。

 

ただ、土鍋を料理につかう際はちょうどよいサイズので、今は当分これでよいかなと思っています。

ご飯を炊く煩わしさは、炊飯器と変わらないので、こまめに炊くのが苦痛でなければ、2合炊きでよいと思います。

 

 

新生活を迎えるきみ!土鍋ライフをはじめてみないか!

 

土鍋は万能すぎるので、土鍋の良さを伝えるべく土鍋活用法をまたUPしたいと思います。