胡蝶語り

shioumiの日記みたいな語り まあまあ日刊

10月6日 晴れ (写真)

 

日差しはまだ強いけれど、風は秋のものになった。

 

 

===

 

 

f:id:shioumi:20191006211808j:plain

f:id:shioumi:20191006211820j:plain

f:id:shioumi:20191006211831j:plain

 

Photo At : 墨俣 With: SONY α6000

LENS: SONY OpticalSteadyshot 4.5-6.3/55-210

 

 

===

 

 

豊臣秀吉は、土木工事による戦を得意にしていた。

 

美濃攻めでは、独特の工法を用いた墨俣の一夜城で、美濃侵攻の足がかりを作り多大な貢献をした。高名な備中高松城攻めでは、長大な堤を築いて人工湖を作り、高松城を干上がらせた。柴田攻めでは山崎城を築城、北条攻めでは石垣城を作って、敵との戦いを有利にしている。

 

こういう戦い方をする将軍は世界史ではあまり類例を見ない気がする。中国でいくつか思いつくくらいか。

 

戦に限らず、物事はより大きな発想を自分のモノにしたほうがだいたい勝つ。戦を個人の武勇ではなく、戦術ですらなく、戦場自体を変化させてしまおうとする秀吉の構想力は白眉だったのだろう。

 

もちろん、戦に臨むのは最後の手段だ。そこに至る細かい人事・外交にも秀吉は心を砕いていたことでも知られる。さらに言えば、土木工事戦法はお金がかかる。秀吉が引き継いだ織田軍団は相当な金持ちだったけれど、秀吉は大阪を日本の経済の中心として開き、大阪の市に米を一度集めて離散させる、米経済を確立させた。そこから生まれる莫大な富から、巨大な戦費を捻出していたことは想像に難くない。

 

大きなグランドデザインから、スケールの小さな土木工事、さらにミクロな人心掌握術まで長けていた秀吉はすごい。日本史で評価されているよりも、実は大きな人物なのかも知れない・・・などと考えてみたり。

 

 

 

 

 

 

 

10月5日 晴れ (写真)

 

今週は忙しかった。10月はブログを書く回数が減りそうです。

 

===

 

f:id:shioumi:20191005195756j:plain

f:id:shioumi:20191005195746j:plain

f:id:shioumi:20191005195824j:plain



Photo At : 足助 With: SONY α6000

LENS: SONY OpticalSteadyshot 4.5-6.3/55-210

 

 

===

 

 

心を亡くすと書いて”忙しい”。

 

忙しいとついつい心の余裕を失いがち。

 

なのでいつもと同じように外食をして、ちょっと高いなと思ったら消費税が10%だったり。あと消費税に便乗してクリーニング屋さんが値上げしたりしているのにお金を払ってから気がつく。

 

ひとつひとつは数十円でも、積み重なると大きい。ふるさと納税でせめて住民税の負担を減らそうと決意。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月30日 晴れ 明日から・・・

 

年度の下半期が明日から始まる。

 

そして消費税の税率が2%あがって10%になる。

 

前回の消費税増税のときは消費が大きく落ち込み、経済が一時的に停滞した。今回の増税でも同じことが起こることを危ぶむ声は高い。

 

けれど、今回のそれらはさほど大きくないのかなと。

昨日の日曜日、ドラッグストアで洗剤をまとめ買いしながら思った。

 

どこへ行ってもいつもの週末並みの人出で、どっさりとまとめ買いをしている人はそう多くない。せいぜい、予備を少し買い増すぐらい。レジも待たなかった。

 

そして今日30日月曜日は本当に最終日だったけれど、やっぱりまとめ買いの人出は多くない。いつもよりもちょっとたくさん人がいるかなー、ぐらいの感覚だ。

 

日経平均株価も、米中貿易摩擦の影響はあるものの、消費税増税単独と思われる下落の仕方はしていない。10月に入って株価が落ちたとしても、それは世界経済発のリセッション要因になるんじゃないかな。

 

 

正直なところ、消費税増税に特に意見はない。まあ必要そうだなと思っている。

 

それよりも、徐々に切り上がっていく年金の増額のほうがよほど気になる。

 

年金システムは破綻の可能性は高く、我々にリターンが薄い博打をやらされている感があるし、そして裕福な世代を養うために、我々がお金を支払わなければいけないのは合理性がない。

 

本来ならば未来の投資に使わなければいけないお金を、高齢者を維持するために使っていることになる。

 

票田が高齢者のため仕方が無いのかも知れないが、高齢者民主主義ではどうも先行きが暗い。致命的な構造問題だ。日僑を目指すべきかも知れない。

 

 

 

===

 

 

きょうのことわざ Today's Proverbs and Sayings

 

 

If you don't like the heat, get out of the kitchen

 

(暑さに耐えられないなら、キッチンから出ろ)

 

 

 

 

9月29日 晴れ時々曇り (写真)

 

f:id:shioumi:20190929210033j:plain

f:id:shioumi:20190929210043j:plain

f:id:shioumi:20190929210054j:plain

f:id:shioumi:20190929210103j:plain

 

Photo At : 矢勝川 With: OLYMPUS PEN Lite E-PL6

LENS: M.ZUIKO DIGITAL 40-150mm

 

 

 

 

===

 

 

彼岸花の季節。

 

墓場に生える縁起の悪い花のように扱われがちだが、実態は湿気の多い場所を好む花であるため、そんな謂れがついた。

 

土手一面に咲く赤い花は、町おこしのために住民が懸命に植えたのだそう。綺麗ですね。

 

 

 

 

 

9月28日 曇り ドラクエウォークでウォーク

 

流行り物にはとりあえず乗っかってみるということで。

 

ドラクエウォークをやってみた。

 

www.dragonquest.jp

 

スマホにアプリをダウンロードし、ゲームスタート。

 

ポケモンGoもやったから違和感はない。むしろ立ち上げが軽くて良かった。

 

現在地を示すGPSに反応して、周囲にモンスターが湧いて出る。

 

それを倒すとレベルアップ。このあたりは普通のRPGと変わらない。

 

余談だけどスライムやドラキーみたいな鳥山明デザインのモンスターは、やっぱり愛嬌がある。敵役だけど憎めないっていうかむしろ好き、みたいなデザインはすごい力量がいるんだと思う。

 

 

話を戻すと、このドラクエウォークがポケモンGoと違うところは、ストーリーがあるところだ。クエストがある。

 

ストーリーが始まる。そして次の目的地に行くように指示されるのだ。で、ARゲームなので、その目的地を現実世界の場所に設定できる。

 

たとえば、ドラクエ内の「はじまりの街」を近所の公園に設定できたりするのだ。「最初の洞窟」は近所の金物屋に、「となり町」は近所の空き地に、と言った具合に。

 

「AR」拡張現実の世界と現実世界を重ね合わせることができる。ひとつうの座標がふたつの意味を持つ。これがARゲームの醍醐味だ。

 

エストをクリアするには、ゲーム内で設定した目的地=近所の公園に、実際に足を運ぶことになる。つまりこのゲームのプレイ、イコール、現実世界での散歩やウォーキングだ。

 

移動中自動でモンスターを倒すWALKモードがついているので、歩いている最中にスマホを見つづける必要はない。このあたりはポケモンGoと違って健全だと思う。

 

ついでに言えば、目的地はある程度広さのある場所から選択する方式だし、一度設定した目的地も設定し直すことができる。現地に到着したら座標がずれて私有地に入らなければならない・・・ということはない。

 

ということで、近所の公園まで歩いて、現地に到着してからスマホを取り出し、目的地の旗をタップして、クエストを進めるのだ。

 

散歩にはちょうどいい季節だし、運動も必要だし、でもなんとなく気が進まないし・・・という人に、外に出るきっかけとして、このドラクエウォークは良いと思う。親子でやって共通の話題を作るのもいい。

 

スマホを使うとは言え、やることはスタンプラリーと同じなので、スマホが苦手という親御さんたちも安心だと思う。

 

 

僕はといえば、ちょうど運動するモチベーションが必要だったので、活用させてもらっている。

 

運動する楽しみがのに楽しみができた。

 

少なくともこの秋は良いニンジンになってくれるだろう。

 

 

===

 

 

きょうのことわざ Today's Proverbs and Sayings

 

 

Don't count your chickens before they've hatched

 

 

(卵が孵る前にニワトリの数を数えるな/捕らぬ狸の皮算用

 

 

 

 

 

9月23日 雨のち晴れ 外つ国のおばちゃん

 

台風残雨。

 

 

===

 

 

コンビニやマックに行くと、外国人のバイトの人がいる。少し前、たとえば3年前に比べると、格段に増えたように思う。

 

国籍も名前からでははっきりと推定できないけれど、だいたい東南アジアの国や南米、都会に行けば中東系の人もいる。(中華系は、本国の経済成長とともに減った)

 

日本も移民の課題を抱えているけれど、政府の意図とは関係なく、少しずつ外国の人が入って来ているのだと思う。

 

思えば、陸続きの国家は人の移動は簡単だけど、海に囲まれている日本に来るには、船か飛行機が必要だ。けっこうな覚悟も携帯必須。

 

日本は日本人にとっては住みよいけれど、外国人にとってみたらそう住みやすい国でもない。そもそも外国語を話せる人が極端に少なく偏在してるし、逆に日本語は習得が難しい言語なのに、日本人は外国人にも発音や文法に完璧な習得を求める傾向がある。

 

そんな環境でマックやコンビニのバイトを見事にこなす外国人を見ると、本当にすごいなと思う。きっと本国に戻れば、バイリンガルトリリンガルなのだろう。若い人だけでなく、おばちゃんも見かけるようになった。歳を取ると新しいことを覚えることが大変になるが、それでもおばちゃんは外国語の習得と業務スキルの習得を並行してやってのけていることになる。

 

にこにこして接客している裏ではものすごい努力をしているに違いない。すごいなあ。

 

 

 

 

===

 

 

きょうのことわざ Today's  Proverbs and Sayings

 

 

You are as old as you think you are

 

 

(自分が思う年齢が、自分の年齢)