【レシピ】シンプルなチキンカレーの作り方【動画と写真で解説】

f:id:spicecurry:20200403152649p:plain

今回はオリジナルレシピの紹介!

僕の中で定番化している「シンプルなチキンカレー」の作り方です。

シンプルなチキンカレーのレシピ

このカレーのレシピ、実は編集して動画にまとめたものをtwitterにアップしてあります。

今回はこれを文字と写真でまとめたいと思います。 

 

材料

  • 鶏ムネ肉…1枚
  • タマネギ…1玉
  • ニンニク…2カケ
  • ショウガ…1カケ
  • ホールトマト…100g
  • サラダ油…大さじ1.5
  • 塩…小さじ1
  • ココナッツミルク…大さじ2
  • 水…200ml
  • パウダースパイス
    • コリアンダー…小さじ1
    • クミン…小さじ1
    • ターメリック…小さじ1/2
    • チリペッパー…小さじ1/2
    • ブラックペッパー…小さじ1/4
  • ホールスパイス
    • カルダモン…6つ
    • クローブ…7つ
    • シナモン…5cm
    • カスリメティ…ひとつまみ

 調理準備

タマネギ、ニンニク、ショウガはみじん切りにします。

f:id:spicecurry:20200403152655p:plain

 

ニンニクはお好みで1つにしても大丈夫です。

f:id:spicecurry:20200403152701p:plain

 

ショウガ1カケは、ニンニク1カケと同じくらいの量です。

f:id:spicecurry:20200403152707p:plain

 

トマトは予め測っておきます。

f:id:spicecurry:20200403152714p:plain

 

パウダースパイス・ホールスパイスも測って小皿にまとめておきます。

f:id:spicecurry:20200403152719p:plain

 

f:id:spicecurry:20200403152726p:plain

 

調理開始!

フライパンにサラダ油を加えます。

f:id:spicecurry:20200403152732p:plain

 

ホールスパイスを加えて中火で炒めます。カルダモン、クローブが膨らんだらオッケーです。

f:id:spicecurry:20200403152738p:plain

 

タマネギ、ニンニク、ショウガを加え強火で炒めます。タマネギの色が変わり始めたら中火に変え、さらにいためます。

f:id:spicecurry:20200404134925p:plain

 

タマネギが飴色に変わり、香ばしい匂いがしてきたらトマトを加えます。

f:id:spicecurry:20200404134937p:plain

 

トマトが煮崩れして全体がペースト状になったら、一旦火を止め、パウダースパイスを加え混ぜます。

f:id:spicecurry:20200404134948p:plain

 

さらに塩を加えます。塩加減が心配な場合は、ここはスキップして最後に加えても構いません。

f:id:spicecurry:20200404134958p:plain

 

一口大に切った鳥ムネ肉を加えます(動画のテロップ、モモ肉になってんじゃん…)。このタイミングで火をつけます。中火で鶏肉に表面の色が変わるまで炒めます。

f:id:spicecurry:20200404135009p:plain

 

鶏肉の色が変わったら水を加え沸騰させます。

f:id:spicecurry:20200404135020p:plain

 

沸騰したら弱火にし、ココナッツミルクを加えます。

f:id:spicecurry:20200404135029p:plain

 

さらにカスメリティを加えます。

f:id:spicecurry:20200404135039p:plain

 

蓋をして15分煮込みます。

f:id:spicecurry:20200404135050p:plain

 

最後に味見をして塩加減を調整します。少しずつ加え、整えます。

f:id:spicecurry:20200404135100p:plain

 

以上で完成です!

f:id:spicecurry:20200404135114p:plain

 

まとめ

f:id:spicecurry:20200404135129p:plain

少々荒っぽいレシピですが、シンプルなのでいろんな方に楽しんでいただけるカレーだと思います。

よかったら是非、挑戦してみてください!

 

レシピブックについて思うこと、そして僕なりの使い方。

f:id:spicecurry:20200402114001j:plain

今回はレシピブックについて思うこと、そして僕なりの使い方をまとめてみました。

クックパッドを筆頭にネット上には大量のレシピが無料で転がっている今、なぜレシピブックを買う必要があるのか。そのあたりにフォーカスしていきます。

レシピブックとレシピサイトの違い

まずはじめに、レシピブックとレシピサイトの違いについて僕なりの見解を。

両者とも「調理方法が文字と写真(時には動画)で説明されているもの」という点では全く同じです。

料理のタイトルと盛り付け例の写真がドドンと頭に載り、それから用意する食材・調味料とそれぞれの分量が箇条書きされ、そして、調理方法が順を追って説明され、ときどきTipsが挟まれる…といったフォーマットが一般的ですよね。

本でもサイトでもこの様式が守られています。だって読みやすいし、作りやすいですからね。

では、本とサイトの違いはなんなのか。

それはレシピのまとめられ方です。つまり、著者でまとまったものか、料理でまとまったものか、に違いがあります。自分でも分かりにくい説明だと思うので、もう少しダラダラ書きますね(笑)

レシピサイトは料理名でまとめられたもの

まず、レシピサイトから説明します。

レシピサイトを使うとき、大抵の場合は料理名や食材名で検索してみて、出てきた結果の中からビビッときたレシピを選ぶと思います。

このとき検索結果として並んでいるレシピの著者はそれぞれ異なります。ベテラン主婦だったり、一人暮らしの男子学生だったり。有名レストランシェフが匿名で…かもしれません。

色んな料理人のレシピが料理名でまとめられたもの、それがレシピサイトの特徴です。

レシピブックは著者でまとめられたもの

続いて、レシピブックについて。

レシピブックは一人(もしくは数人)の著者が考えたレシピが一冊まとめられたものです。

目次から料理名や食材名を探してレシピを見つける作業は、レシピサイトの検索によく似ています。ですが、あらかじめ著者が限定されている点に根本的な違いがあります。

レシピサイト的に考えると、はじめに著者名で検索して、出てきた様々なレシピの中から作るものを選ぶ流れになっています。

 

レシピサイトにも料理人名・著者名のまとめページがあるよ!と思う方もいらっしゃると思います。

そうなんです。レシピ著者の名前でまとめられたレシピブックみたいなページがあります。

でも、そのページ、よく見たらAmazonへのリンク貼られませんか?著者の個人HPやSNSへのリンク貼られてませんか?

結局はレシピブックの一部を切り出したものなので、そういったページはサイトというよりもレシピブックと言えそうです。

 

レシピブックから著者の思考を読み取る

長々と本とサイトの違いを述べましたが、言いたかったことはひとつです。

「レシピブックは著者が考えまとめられたもの」 

大袈裟に言い換えると

「レシピブックは著者の思考が詰まったもの」

です。

どういうこと?って感じですよね。

例えば、分量。

Aさんのレシピで作る4人前は、僕基準だと3人前。だけど、Bさんのレシピで4人前は僕の場合5人前、みたいなことがあります。

分量少なめのAさんは「腹八分目で健康に!」とか「さらに他の料理も作って栄養バランスを整えよう!」とか考えているかもしれません。

分量多めのBさんは「満腹こそ至福だ!」「毎日料理は大変!一食一品でも立派!」という考えの持ち主かもしれません。

分量の違いから「この人、こう思ってるんじゃないかな?」と、著者の思考がぼんやりと見えてきます。

分量以外にも、調理にかかる時間、使う食材、写真の枚数、etc...

レシピの様々なところから著者の思いを想像することができます。

 

レシピブックを1冊コンプリートする

ぼんやりと見えてきた著者の思考をより鮮明に捉えたい…!

そんなときはレシピブックを丸ごと1冊コンプリートしてみるといいです。

レシピを片っ端からこなしていくことで、その根底にある考えや思いが帰納的に明確になってきます。

コンプリートは大変な作業です。

「料理の基本レシピ」だとか「お手軽レシピ」なら掲載されている料理のバリエーションに幅があるのでまだマシです。

カレーのレシピブックとなるとハードルが高まります。毎日カレーが歓迎される特殊な環境なら短期間で効率よくできますが、週一回だと長期戦を覚悟しなければなりません。

しかし、コンプリートによって得られるものを考えると、やってみる価値は十分あります。

レシピブックにない「もしも…」の一品を生み出す

レシピブックには思考が詰まっている。

その思想はレシピブックを丸々1冊コンプリートすれば見えてくる。

そんな話をしてきましたが、では、見えてきた思考はなんの役に立つのでしょうか。

その答えは、レシピブックにないオリジナルのレシピを生み出せる力がつくことです。著者の考え方がわかれば、食材をマイナーチェンジして自分の好みに近づけることができます。

例えば、レシピブックに載っているチキントマトカレーをちょっと変えて、オリジナルのポークトマトカレーにしてみようかな?と考えてみる。

ここで単純に鶏肉を豚肉に変更するだけではなくて、「このレシピの著者は豚肉のときはスパイスの配合バランスがこういう傾向だったな」と著者になったつもりで考えることができます。

完全に一からレシピを考えるときも、「もしも、あの著者がこのカレーを作るとしたら、玉ねぎはこの切り方だろうな」「このタイミングで一度火を止めるかな」「このスパイスは一番最後に入れるはず」と、存在しないレシピをあの人になりきりながら組み立てられます。

この「もしも…」の一品を新たに生み出すことに、思考を読みとった価値があると思います。

 

結論

レシピブックはレシピサイトと違い、著者の思考が詰まっています。

そんなレシピブックをコンプリートすることで、思考がより鮮明に見えてきます。

そして、その思考を道しるべに新たなレシピを生み出せるようになります。

これこそがレシピブックの最大限の活かし方なのかな、と僕は思います。

 

おまけ

なんだか偉そうなこと言ったので、お前はどんだけやっとんねん!というツッコミが怖いです笑

カレーのレシピブック、コンプリートは今は2冊だけ達成してます。

印度カリー子さんの「スパイスとカレー入門」

 

and CURRYさんの「カレーレッスン」

スパイスでおいしくなる and CURRY のカレーレッスン (立東舎 料理の本棚)

スパイスでおいしくなる and CURRY のカレーレッスン (立東舎 料理の本棚)

  • 作者:阿部 由希奈
  • 発売日: 2019/05/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

現在進行中がこの1冊。 

稲田俊輔さんの「本格インドカレー」

 

それぞれのレシピブックについて、後日詳しく解説してまとめたいと思います。とにかくこの3冊はおすすめなので、気になった方はぜひ!

突然ですが野外でカレー作ってみました!キャンプ初心者が作るサバ缶カレー!

実は最近、外で料理をしてみたくなりまして、少しずつ道具を揃えてるんですよ。

最終目標は「ソロキャンプでカレーを作りながら自然の中でのんびり過ごす」って感じでやってます。

で、先日、米が結構いい具合に炊けるようになってきたので、外で簡単なカレー作り挑戦してみました!

そのときの調理の様子を簡単にご紹介。まだまだ完成度は低いですが…

 

メイン食材の鯖は水煮缶を使います。飯ごうの重石にしつつ、温めておきます。

f:id:spicecurry:20191117124926j:plain

 

もう一方で、オニオンフライを水で煮込んで戻します。

f:id:spicecurry:20191117124916j:plain

 

いい感じですね。焚き火みたいに長時間熱が持つならフレッシュな玉ねぎを炒めるのもありですが、今回はバーナーを使ってたので、燃料の節約ということでオニオンフライにしました。

f:id:spicecurry:20191117124922j:plain

 

ニンニクはお手軽にパウダーのものを使います。

f:id:spicecurry:20191117124931j:plain

 

使い慣れていないので分量がよくわからん…感覚でいきましょう!笑

f:id:spicecurry:20191117124938j:plain

 

スパイスも手抜きでカレーパウダーを使います。今回はS&B缶を使用。

f:id:spicecurry:20191117124943j:plain

 

かなりカレーっぽくなりました。

f:id:spicecurry:20191117124953j:plain

 

塩コショウをします。鯖缶の水も入れるので、この時点では濃いめの味付けでも問題ありません。

f:id:spicecurry:20191117124959j:plain

 

サバ投入!

f:id:spicecurry:20191117125004j:plain

 

鯖の身をほぐしつつカスリメティを入れます。

f:id:spicecurry:20191117125009j:plain

 

中まで熱が通るまでじっくり煮込んだら完成です!

f:id:spicecurry:20191117125014j:plain

 

旨味をもっと付けてもいいですし、酸味を足しても面白そう。でも、まだ初心者ということで勘弁してください笑

f:id:spicecurry:20191117130454j:plain

 

季節的にこれから外で調理するのは厳しくなってきますが、どんどん挑戦して見ようと思います。

f:id:spicecurry:20191117130646j:plain

 

不便な環境な分、腕とアイディアが試されるキャンプ料理。面白いですし、勉強にもなりますね。

 

次はどんなカレーを作ろうか。

メイラード反応でお肉の香り!?「キャベツのココナッツカレー」作ってみた!

前回は旬の食材を使うってことでカボチャのカレーを作りました。

www.curry-curry.net

食材って基本的に安いときが美味いんですよ!

旬だったり豊作だったりするのは、それだけ発育環境が整っていて栄養満点に育ったってことです。だから美味い。

数もいっぱいできるから、その分安くなる。農家さんや漁師さんたちにとっては痛い話ではありますが…

 

今回使う食材はキャベツ。冬が旬の野菜ですね。しっかりと身の詰まった大きめの1玉がなんと150円でした。有難や、有難や。

f:id:spicecurry:20191117104756j:plain

 

2人前作るので、今回は300g分をカットしました。

f:id:spicecurry:20191117104804j:plain

 

玉ねぎ、ショウガ、ニンニクをみじん切り。

f:id:spicecurry:20191117104800j:plain

 

今回使うスパイスはパウダーのみ。コリアンダー、クミン、ターメリック、チリペッパーです。

f:id:spicecurry:20191117104809j:plain

 

ホールスパイスがないので、出だしからサラダ油と共に玉ねぎたちを炒めます。強火で炒めましょう。

f:id:spicecurry:20191117104813j:plain

 

色づき始めたら中火にして、メイラード反応が起こるまで炒め続けます。

ベジカレーの場合は限界までメイラード反応を起こさせたいですね。

というもの、玉ねぎとニンニクに含まれる硫黄化合物がメイラード反応の反応の影響でお肉のような香りを出し始めるから。

野菜だけでは物足りない場合はここでしっかり炒めるといいかもしれません。

もちろん、野菜の味を前面に出したい時は、反応を抑えてみるのも手ですよ。

f:id:spicecurry:20191117104817j:plain

 

続いて、キャベツと塩を投入。炒めます。

f:id:spicecurry:20191117104821j:plain

 

しんなりしてきました。

f:id:spicecurry:20191117104827j:plain

 

ここでパウダースパイスを入れます。

f:id:spicecurry:20191117104831j:plain

 

スパイスが全体に行き渡ったところで、ココナッツミルクと水を入れます。一煮立ちすれば完成です!

f:id:spicecurry:20191117104835j:plain

 

すっごいガッツリ系のビジュアルしてますが、動物性由来のものを使ってないで意外とあっさりしてます。玉ねぎをしっかり炒めた分、スパイシーな香りの中に食欲をそそる香ばしさがありますね。

f:id:spicecurry:20191117104840j:plain

 

カスリメティと糸切唐辛子をトッピング。

f:id:spicecurry:20191117104844j:plain

 

このトリオからもそろそろ卒業ですね。次は何を作り置きしようかな?

f:id:spicecurry:20191117104854j:plain

 

野菜のカレーが続いてますが、それでも満足感ありますね。さすがカレー、さすがスパイス。身も心も満たしてくれます。

f:id:spicecurry:20191117104848j:plain

 

さーて、残りのキャベツはどうしようかな?(笑)

カボチャの美味しい季節!ってことで「カボチャの甘辛ココナッツカレー」作ってみた!

カボチャが旬の季節になりましたね。旬の食材を使ってカレーを作ってみるのも、季節を感じるひと時になるんじゃないかな。

 

そんなわけで今日はカボチャを使ったカレーです。

f:id:spicecurry:20191117101821j:plain

 

1/4カットのカボチャを用意しました。

f:id:spicecurry:20191117101721j:plain

 

一口サイズに切り、柔らかくなるまで蒸します。ちなみに角は取りません。カレーとして煮込んでいる間に角が取れて、いい感じトロミになってくれるからですね。

f:id:spicecurry:20191117101725j:plain

 

おなじみの光景。玉ねぎ、ショウガ、ニンニクをみじん切り。

f:id:spicecurry:20191117101728j:plain

 

続いてはスパイスの準備。ホールはシナモン、クローブ、カルダモン。パウダーはコリアンダー、クミン、ターメリック、チリペッパーです。

f:id:spicecurry:20191117101734j:plain

 

サラダ油を熱し、ホールスパイスを投入。カルダモンが膨らみ、香りがしてくるまで加熱します。

f:id:spicecurry:20191117101739j:plain

 

次に玉ねぎ、ショウガ、ニンニクを入れます。最初は強火でガンガン炒めましょう。

f:id:spicecurry:20191117101744j:plain

 

色付いてきたら中火にし、さらに炒めます。メイラード反応が起こり、香ばしい香りがしてきたらオッケーです。

f:id:spicecurry:20191117101748j:plain

 

トマトを入れます。今回もホールトマト缶を使いました。

f:id:spicecurry:20191117101753j:plain

 

トマトを潰しながら炒めたら、一旦火を止めてパウダースパイスと塩を入れ、混ぜます。

f:id:spicecurry:20191117101758j:plain

 

スパイスが混ざり切ったら水とココナッツミルクを入れ沸騰させます。

f:id:spicecurry:20191117101803j:plain

 

沸騰したらいよいよカボチャの出番。

f:id:spicecurry:20191117101807j:plain

 

カボチャは蒸してあるので、全体に熱が回ったら大丈夫です。最後に塩と砂糖で調整して完成です!

f:id:spicecurry:20191117101812j:plain

 

盛りつけました。ベジづくしのワンプレート。見た目はジャンキーだけど、中身はヘルシー。

f:id:spicecurry:20191117101826j:plain

 

トッピングはカスリメティ。カボチャの甘みだけでも十分なんですけど、2種盛りにした時を想定してギャップをつけるためにさらに甘めにしてみました。

f:id:spicecurry:20191117101832j:plain

辛い食べ物、酸っぱ辛い食べ物、色々ありますが「甘辛」が最強な気がするぜ…

 

こちらはここ最近おなじみのメンバーですね(笑)レモンアチャール、赤カブのピクルス、ゴボウとニンジンのポリヤル。

f:id:spicecurry:20191117101836j:plain

 

今の時代、いつでも何でも手に入るので、季節感を失いがちかもしれませんね。旬の野菜を食べよっと。

南インドのココナッツカレー「ポークマッパス」と「ゴボウとニンジンのポリヤル」作ってみた!

インドカレーのメイン食材にはチキンやマトンが多い。

日本のインドカレー屋さんの多くが北インド料理を主軸としていたり、店員さんがネパール人だったりするから、宗教上の関係や地理的要因でそうなってるんだそうで。

 

f:id:spicecurry:20191113234826j:plain

そんな中、今日作るのは「ポークマッパス」。つまり、豚のカレーだ。

イスラム教徒も少なくないインドで豚肉?と思うかもしれない。

実はインドはインドでも南ではポークを使った料理がある。ポークビンダルだってそうだ。これにはポルトガルとかヴァスコ・ダ・ガマとか色々あるんだけど、長くなるのでまたの機会に笑

 

さぁ、料理を始めよう!玉ねぎ、ショウガ、ニンニクをみじん切り。

f:id:spicecurry:20191113234658j:plain

 

 豚肉にはロースを使います。

f:id:spicecurry:20191113234703j:plain

 

 

一口大にカットしコショウをまぶして起きます。水分が抜けるので塩は振らないように。

f:id:spicecurry:20191113234708j:plain

 

スパイスを用意します。ホールはカルダモン、クローブ、シナモン、スターアニス。パウダーはコリアンダー、クミン、ターメリック、チリペッパー、ブラックペッパーです。

f:id:spicecurry:20191113234714j:plain

 

 サラダ油を熱し、そこへホールスパイスを投入。油に香りを移します。

f:id:spicecurry:20191113234718j:plain

 

次に玉ねぎ、ショウガ、ニンニクを入れ強火で炒めます。

f:id:spicecurry:20191113234722j:plain

 

メイラード反応が十分に起こるまでガンガン炒める。

f:id:spicecurry:20191113234727j:plain

 

トマトを投入。ホールトマト缶を使いました。

f:id:spicecurry:20191113234735j:plain

 

トマトがしっかり炒められたら、火を止めてパウダースパイスと塩を加えよく混ぜます。

f:id:spicecurry:20191113234745j:plain

 

スパイスがよく混ざったら水と豚肉、カスリメティを入れて加熱します。

f:id:spicecurry:20191113234755j:plain

 

沸騰したところへココナッツミルクを加え、弱火でさらに煮込みます。これでポークマッパスは完成です!

f:id:spicecurry:20191113234821j:plain

 

続いて、ゴボウとニンジンのポリヤルを作っていきます。

ゴボウとニンジンを千切りにし、柔らかくなるように茹でます。

f:id:spicecurry:20191113234803j:plain

 

熱したサラダ油にショウガとニンニクのペーストを加え、香りが立つまで炒めます。

f:id:spicecurry:20191113234810j:plain

 

途中の写真を撮り忘れました笑

湯がいたゴボウとニンジンを炒め、軽く水分を飛ばしたあと、クミンとターメリック、ココナッツファインを加えて完成です!

f:id:spicecurry:20191113234817j:plain

 

盛りつけました!

f:id:spicecurry:20191113234826j:plain

 

食べ応えのある大きめのポーク。カスリメティをトッピングしてあります。ただのポークカレーとは一味違う感が出てます。

f:id:spicecurry:20191113234829j:plain

 

インド版キンピラゴボウ的な?

茹で過ぎると食感が物足りなくなるので注意が必要ですね。どうしてもキンピラに寄せたいのか、醤油とみりんが恋しくなります笑

f:id:spicecurry:20191113234833j:plain

 

おなじみ、レモンアチャールと赤カブのピクルス。作りすぎたぜ…

f:id:spicecurry:20191113234838j:plain

 

以上、ポークマッパスとポリヤルでした!

豚肉、もっと柔らかく料理できるようになりたい!研究が必要ですな。

海の旨味が食欲をそそる!「牡蠣」のココナッツカレー作りました!

今回は「牡蠣」を使ったココナッツカレー。

f:id:spicecurry:20191113234419j:plain

 

まずはスパイスを用意。ホールはカルダモン、クローブ、スターアニス。パウダーはコリアンダー、ターメリック、チリペッパーです。

f:id:spicecurry:20191113234334j:plain

 

サラダ油を熱しホールスパイスを加えます。

f:id:spicecurry:20191113234340j:plain

 

香りが立ってきたところへみじん切りにした玉ねぎ、ショウガ、にんにくを加えます。

f:id:spicecurry:20191113234344j:plain

 

メイラード反応が起こり香ばしい匂いがするまでしっかり炒めます。

f:id:spicecurry:20191113234350j:plain

 

玉ねぎを炒め終わったら、トマトを加えます。今回はホールトマト缶を使いました。潰しながら炒めます。

f:id:spicecurry:20191113234354j:plain

 

火を止めてパウダースパイスと塩を加え、よくかき混ぜます。

f:id:spicecurry:20191113234358j:plain

 

ここでメインとなる材料の牡蠣の登場です。加熱用の生牡蠣を買ってきました。

f:id:spicecurry:20191113234406j:plain

 

どーん、と投入。水も加えます。

f:id:spicecurry:20191113234410j:plain

 

沸騰し牡蠣に十分火が通ったら、ココナッツミルクを入れます。冷蔵庫で保存していると固まりますよね…分量がわかりずらい…

f:id:spicecurry:20191113234414j:plain

 

最後に一煮立ちさせ、塩で味の調整をして完成です!

 

f:id:spicecurry:20191113234419j:plain

こんな感じに盛りつけてみました。

 

f:id:spicecurry:20191113234423j:plain

下処理済みの牡蠣は使いやすくでいいですね。魚貝系の旨味が出ていてグッドです。カスリメティと糸切唐辛子をトッピングしています。

 

f:id:spicecurry:20191113234428j:plain

こちらは赤カブのピクルスと水菜、ニンジンをミックスしたサラダ。

 

f:id:spicecurry:20191113234433j:plain

作りすぎていっこうに無くならないレモンアチャール。

 

f:id:spicecurry:20191113234438j:plain

お米には黒米をミックスしてあります。

 

いやー、美味かったっす。

 

f:id:spicecurry:20191113234441j:plain

次の日は、イカのカレーと牡蠣のカレーの2種盛り。同じ海鮮系でも、酸っぱ辛いカレーとココナッツカレーでは全然別モンですね。このギャップが食べていて楽しい。

www.curry-curry.net

 

また作りたいな。

レモンを効かせた酸っぱ辛いヤリイカのカレー!

今回は宮崎県産の「ヤリイカ」でカレー。

f:id:spicecurry:20191110214019j:plain

 

内臓や軟骨を取り除き、適当な大きさにカット。

f:id:spicecurry:20191110214024j:plain

 

玉ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切り。

f:id:spicecurry:20191110214030j:plain

 

各種スパイスも分量をはかり用意しておく。

f:id:spicecurry:20191110214034j:plain

 

さて、調理開始。まずはサラダ油を熱し、ホールスパイスを投入。カルダモンが膨らむまで加熱します。

f:id:spicecurry:20191110214039j:plain

 

続いて、玉ねぎ、にんにく、しょうがを投入。焦げないように注意しつつ強火で炒めます。

f:id:spicecurry:20191110214045j:plain

 

だいたい10〜15分炒めるといい感じの色付きになりました。

f:id:spicecurry:20191110214049j:plain

玉ねぎは「きつね色」や「飴色」なんて表現で炒め具合が表現されますが、結構曖昧ですよね。

むかーし、こんな記事を書きましたっけ。

www.curry-curry.net

この記事の時点で少し勘付いてはいるようですが、色を基準にするから曖昧さが生まれるんじゃないかと。

「なぜ玉ねぎを炒めるのか:というところから考えれば、もう少しスマートな判断ができるようになると思います。

玉ねぎを炒める理由は2つだと思う。

一つは、玉ねぎの辛みを飛ばすため。

もう一つは、メイラード反応を起こすため。

で、メイラード反応が十分に起きるくらい炒めると必然的に辛みは飛んでいる。

ということは、色がどうなっているかではなく、メイラード反応が起きているかどうかを確認すれば玉ねぎの炒め具合がわかるんじゃないでしょうか。

メイラード反応の確認は”香ばしさ”に注目知ればいいでしょう。

スパイスが入っているので、少し難しいかも知れないが、炒めている時に香りを嗅いでみると、玉ねぎの色が変化してくると香ばしさも強くなってくることがわかります。

つまり、色にこだわるんじゃなくて、香りで判断してみでは?という話です。

僕は最近、この方法で炒め具合をチェックするようになりました。

 

で、よく炒まったらホールトマトを投入。

f:id:spicecurry:20191110214053j:plain

 

潰しながら炒めます。

f:id:spicecurry:20191110214057j:plain

 

火を止めてパウダースパイスと塩を加え、よく混ぜます。

f:id:spicecurry:20191110214102j:plain

 

水を加えて沸騰させます。

f:id:spicecurry:20191110214107j:plain

 

最後にヤリイカと砂糖を加えたレモン汁を加えて、5分ほど煮込みます。煮込みすぎるとイカが硬くなるので注意ですね。

f:id:spicecurry:20191110214112j:plain

 

完成です!作り置きしていたポリヤルやアチャールもトッピング。

f:id:spicecurry:20191110214116j:plain

 

 海鮮系には酸っぱ辛いカレーが合うね!

f:id:spicecurry:20191110214121j:plain

 

こちらは春菊のポリヤル。

f:id:spicecurry:20191110214125j:plain

 

レモンのアチャール。

f:id:spicecurry:20191110214131j:plain

 

赤カブのピクルス。

f:id:spicecurry:20191110214135j:plain

 

メインのカレーにはカスリメティを振りかけてます。

f:id:spicecurry:20191110214139j:plain

 

水菜のさらには自作のわさびドレッシングをかけています。

f:id:spicecurry:20191110214142j:plain

 

以上、ヤリイカのカレーでした!

インドの歯磨き粉で思い出す”あの味”…Himalayaの歯磨き粉、使ってみました。

みなさん、歯磨き粉はどんなの使っていますか?

僕はしばらくの間、インドのよくわからない歯磨き粉を使っていました。余ったルピーを使い切ろうと思い、空港で買ったものでした。

それにはホーリーバジルとクローブが入っており、ほんのりスパイシーな味わいでした。カレー好きスパイス好きには歯磨きの時間が楽しくなるとっておきの一本だったと思います。

さて、先日とうとうその歯磨き粉が切れてしまい、新たに購入することに。

 

バイオティーク アーユルヴェーダ コンプリートケア 歯磨き粉 140g
 

 送料込みで2400円くらい…

 2本だと3600円…

 箱がないと3200円…(3つとも2019年11月現在の価格です)

 

え?高くない?

そんな高級歯磨き粉を使ってたの?!

確かにインドで買った時も、なんか高くない?って思った覚えがある。でも、インドでは空港に入った途端にミネラルウォーターの値段も跳ね上がったので、歯磨き粉もこんなもんかと躊躇せずに買っていた。

海外の製品を並行輸入してるんだから、そりゃいくらか割増になるだろうけど…

けどね…

歯磨き粉に2400円は流石に…笑

 

でも、やっぱり普通の歯磨き粉には戻りたくないじゃないですか。カレー好きとして。

なので、他に何は代用品はないか、探してみました。

そしたら、かの印度カリー子さんがこんな記事を書かれていました。

indocurryko.net

カリー子さんの進める歯磨き粉がハズレな訳ないじゃないですか。ノータイムでAmazonでポチりました。

 

数日後。インドから荷物が届きました。

f:id:spicecurry:20191109170525j:plain

 

中身はもちろん歯磨き粉!

f:id:spicecurry:20191109170530j:plain

 

別の種類も注文してたんですけど、そっちは国内にあったみたいですぐに届きました。

f:id:spicecurry:20191109170534j:plain

 

Sparkling Whiteの方には歯ブラシも入ってました。

f:id:spicecurry:20191109170539j:plain

 

Himalaya製の歯ブラシです。ヘッドがデカイので、僕にはちょっと合わなかった…笑

f:id:spicecurry:20191109170543j:plain

 

で、気になる中身。まずはComplete Careの方から。

f:id:spicecurry:20191109170550j:plain

カリー子さんの説明通り、セメント色のペーストです。

僕が前に使っていたBiotiqueもちょうどこんな色でしたね。

ですが、この歯磨き粉にはスパイスは入ってないので、特にスパイシーな味がする訳でもなく、いたって普通でした。これなら誰にでもオススメできますね!

 

Sparkling Whiteはどうでしょうか。

カリー子さんの話では、色は”透明のブルー”とのこと。

Sparkling Whiteは透明ブルーのペーストでもっと普通の歯磨き粉ぽいです。(https://indocurryko.net/2019/08/26/tooth-paste/)

パッケージも鮮やかなブルーですし、どんな歯磨き粉何でしょうか。

f:id:spicecurry:20191109170546j:plain

えっ!?

真っ白!

何で!?

いったいどういう訳かわかりませんか、中身の成分が変わったのかブルーでも透明でもないノーマルに白いペーストでした笑

キレイな透明ブルーにちょっと期待していたので残念だったのですが、なんと味の方がですね、僕の大好物の”アレ”を思い出させるものだったんです!

国内では沖縄のA&W(エンダー)のものが最も有名なあの炭酸飲料”ルートビア”です!

一時期ほんとにルートビアジャンキーみたいになって、箱単位で買って暇があれば飲んでました。

今でも輸入食料品店なんかで見かけるとどうしても買ってしまうんです。

そんな愛するルートビアのあのサロンパスみたいな香りがこの歯磨き粉から感じられる…!!!

いやー、これは大当たりですね。

これでホワイトニングまでされるわけですから大満足ですよ。色なんで関係ない!

以上、インドの歯磨き粉の雑なレビューでした笑

ルートビア好きはこれ 

普通のがいいひとはこれ

 ぜひ、使ってみてください!

 

 

ゆるーい再始動のお知らせ。もう一歩踏み込んでアレコレ書きたい。

前回の更新から300日が経過していたらしい。

www.curry-curry.net

いったい300日の間に何をしていたのか、というと…

相変わらずカレーを作ったり、食べたりしておりました。

一応、TwitterとInstagramで作ったカレーや食べたカレーの写真をアップをして日々の活動記録は継続していました。

 Twitterで活動を記録するのは手軽で、フォロワーさんたちからの反応もあるので気持ちがいい。

だけど、いつも心のどこかで放置しているブログのことが気になってました…

もっとカレーのことを深く理解するためにも、もう一歩踏み込んだところまで調べたり、発信したりしたいという思いもありました。

そんなわけで、再始動してみようかな。

あんまり肩に力を入れずにゆるーくできれば、と思います。