小金井公園に行ってきました。

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

本日で、GWも終わりますね

皆様は、ゆっくり休養をとれましたでしょうか

休みどころか、仕事だった方や

家庭サービスに追われた方もいらっしゃることでしょう

私は、退職してからは、日々、GWです(笑)

しかし、残念ながら、暇はありますが、お金💰がありません(笑)

本日は、先日行ってきた小金井公園で撮ってきたものです

先ずは、シャクナゲです

たてもの園高橋是清の周囲に咲いていました

 

続いて、イッサイユズとエゴノキです

どちらも、あと少しで開花しそうです

 

さらに、ハクウンボクとハリエンジュです

ハリエンジュは、マメ科です

ニセアカシアとも呼ばれています

見た目、何となく、フジに似ているように思います‥あくまで個人的感想です

 

さらに、ユリノキヒメウツギです

 

ラストは、ソシンロウバイの実とカワセミです

ソシンロウバイの実は、少し変わった形をしています

カワセミは、辛うじて撮れた?(撮り損ねた)1枚です

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

殿ヶ谷戸庭園に行ってきました 第2弾

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

本日は、殿ヶ谷戸庭園に行ってきましたの第2弾です

とは言っても、第2弾で終了になります

と、その前に、本日は、憲法記念日ですね

第二次世界大戦後に、日本の民主化を進めるために

現在の憲法が制定されました

1946年の11月3日に公布されました‥文化の日になっています

1947年の5月3日に施行されました‥憲法記念日

たまには、憲法に触れてみるのも良いでしょう

前文だけでも、読む価値がありますよ

それでは、殿ヶ谷戸庭園の草花です

先ずは、ホウチャクソウとキバナホウチャクソウです

キバナホウチャクソウは、もう終わってしまったかもしれません

 

続いて、フタリシズカの花とヒトリシズカの実です

 

続いて、アマドコロとフッキソウの実です

アマドコロも、そろそろ終わりですね

フッキソウ、白いのが実です

 

さらに、イロハモミジの翼果とカラスビシャクです

 

ラストは、ウラシマソウとムサシアブミです

ムサシアブミは、これを上下逆さまにすると

かつて、乗馬に使用した鐙(あぶみ)に似ていることから

この名前がついたそうです

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

殿ヶ谷戸庭園に行ってきました

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

本日から、二十四節気穀雨の末候に入ります

七十二候では

「牡丹華」(ぼたん はな さく)です

牡丹の花が咲く季節だそうです

皆様の周辺では、如何でしょうか

それでは、先日訪問した

殿ヶ谷戸庭園の様子です

残念ながら、藤は、終わりかけていました

代わりに、カルミアの蕾が沢山出ていました

このカルミアは、日本からアメリカへサクラを送ったお返しとして

大正時代に、ハナミズキとともに日本に送られてきました

右は、ツリガネスイセンです

 

続いて、コゴメウツギとサンザシです

サンザシに止まっているのは、ハナムグリでしょうか

ところで、4月を卯月とも言いますが

卯月の卯は、卯の花を指します

卯の花を付けるのがウツギです

ウツギの花が開く頃が、卯月ということになりますね

 

続いて、エビネとシライトソウです

 

さらに、サラサドウダンとヒメシャガです

 

ラストは、ニガナとウマノアシガタです

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

またもや、少し前のご近所さんぽ

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

本日も、朝から雨です

9時くらいには、止むということですが

どうでしょうか

気温が高くならないようなので

その点は、助かりますね

そして、朝から雨ということで

またもや、少し前のご近所さんぽです

先ずは、コゲラとスズメです

スズメは、青虫を咥えていました

子育て中なのでしょうか

 

続いて、ソメイヨシノの実とフジです

ソメイヨシノの実ですから一応サクランボ🍒ですね

これから赤くなります

そして、フジが綺麗な時期になりました

かつては、5月上旬だったのに、今年も早いですね

 

続いて、コデマリとツキヌキニンドウです

 

ラストは、ナツグミの花?とヤエザクラです

散歩コースにグミの木があることを初めて知った次第です

実もついていたはずなのに、今まで気づきませんでした

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

少し前の、ご近所さんぽ

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

本日は、ご近所さんぽです

とは言っても、本日は、朝から雨です

ということで

少し前の、ご近所さんぽになります

先ずは、ベニシジミとモズです

ベニシジミは、今年、初めて見ました

モズは、ピントが合っていませんが、足環を付けていました

足環をつけているモズは、初めて見ました

 

続いて、ボリジとアマドコロです

ボリジは、その種が、肌用のオイルの原料となるようです

アマドコロ‥ホウチャクソウは、枝分かれしているそうです

 

続いて、シロツメクサベニバナツメクサです

ベニバナツメクサという花があることを初めて知りました

 

ラストは、マツバウンラン?とオオマツバウンランです

と、分けてはみましたが、はっきり言って自信はありません

区別が難しいです

見た時、右側の方が大きかったような記憶があるのと花が全体的に紫がかっていたように思うことからこうしました

左側は、中心部が白くなっているように思います

さて、どうでしょうか

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

トトロの森付近を歩いてきました

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

4月19日より

二十四節気の「穀雨になりました

七十二候では

「葭始生」(あし はじめて しょうず)です

葭が、芽を出し始める時期ということです

昔は、葭の芽を食用にしたそうです

先日、トトロの森付近を歩いてきました

本日は、その時の様子です

先ずは、ウワミズザクラとヘラオオバコです

 

続いて、ヒメコウゾの雄花(左)と雌花(右)です

ヒメコウゾは、和紙の原料には向かないそうです

和紙の原料となるコウゾは、ヒメコウゾとカジノキの交雑種だそうです

 

続いて、ウグイスカグラの実とトキワハゼです

 

ラストは、いよいよ活動を開始したスズメバチに出会いました

オオスズメバチとキイロスズメバチです

どちらも、周りに仲間は居なかったので

女王バチが巣作りを始める所だったかもしれません

 

本日は以上です

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 





 

いきものふれあいの里センターに寄ってみました 第2弾

当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。

今朝のニュースで

高知県愛媛県昨日の11時過ぎ

震度6弱地震があったとのこと

大変な揺れだったと思います

高知県愛媛県を中心に四国・中国・九州地方に

大きな被害がないことを祈るばかりです

本日は、先日に続いて

いきものふれあいの里センターに寄ってみましたの第2弾です

先ずは、ハコベヤブタビラコです

ヤブタビラコだと思うのですが

似たものに、オニタビラココオニタビラコがあり

区別が難しいですね

 

続いて、タチツボスミレとツボスミレ?です

スミレも、沢山あって、区別が難しいです

 

ラストは、カキドオシとムラサキケマンです

 

本日は以上です

いきものふれあいの里センターに寄ってみました編は

本日で終了です

最後までご覧いただきありがとうございます。