お金をかけずにアイデアで子育てをする新米父さんのブログ

100億円の連帯債務の返済に追われる貧乏父さんが、お金をかけずに子育中。奮闘記です。

外に出かける際、僕がさいしょに教えたひとつの言葉。

おはようございます。

快晴快晴、いや~すこし暑いくらいですがゴルフに行きたいですね~。そんな想いをぐっとこらえて今日も素振りでダイエット兼れんしゅう練習っと♬

 

さて、今日は1歳から2歳ごろに「あんよ」しだして散歩するようになった頃の話をしたいと思います。

 

僕は子供がよく大人に手をひかれて歩いている姿を見ていて予てから違和感を感じていました。

 

子供が立ち止まろうとしても繋いだ手をグイッと引っ張って引きずられるようにして親に連れられて行くのを目の当たりにしていたからです。

 

僕はあれが嫌で嫌で仕方がなかったんですね。

 

だから、自分のこどもと散歩するときは手を繋がないと決めたんですね。

 

f:id:taichang100billiondebt:20160512101255j:plain

 

しかし、手をつなぐにはワケがあるわけで。それは僕も分かっています。だから、ひとつ息子にこれだけ教えておけばまず大丈夫という事を教えておきました。

 

それは、「あぶない」でした。

 

外で何かにつまずいてこけた時に体を打ったり、すりむいたりして痛い思いをしますよね?そんな時にはつまづいたものを指さして2人で「あぶ~!」と叫びます。

 

「あぶ~」という言葉と「自分が痛いおもいをしたり怖いおもいをする」という意味の結びつけを行ったわけです。

 

あぶないという言葉だけを覚えても意味がありませんから、一緒にあぶない個所をみつけては「あぶ~」と言いながら散歩したわけです。

 

そうすると後は勝手に自分で学習をはじめます。楽なものです。

 

ある時、車が近づいてきたので「ブーブー、あぶ~!ストップ」と教えました。すると僕のそばにささっと寄って来てジッとしていて「いい感じいい感じ」とひとりほくそ笑んでいました。車が立ち去ってよし「ゴーゴー!」と歩き始めようとしたら、「あぶ~!」と叫ぶのです。

 

車なんかおらへん(いない)やん!?と思って息子の指さす方を見ると、100m以上先に豆粒ほどの車がこちらを向いていました。

 

ゲッ!あれをまさか言ってるのか?と一瞬引きましたが、まてよまてよ、それは大人の自分なら安心だって分かるけど息子は「あぶない」と捉えて当然じゃないか?!

 

そう思った僕はジッと100m先からやってくる車のお迎えとお見送りをしたのでした。笑)でも、その後の息子の顔は忘れられません。

 

ニコニコしてうんうんと満足そうに頷いていました。子供に教えたことは大人も守らなければいけない、そんな事を改めて教えられた気がしました。

 

駅のプラットホームでは黄色の点字タイルより向こうは「あぶ」だよって近づく度に何回も教えました。今は手を繋がなくても自分で「あぶ~」と言って僕に教えてくれます。自分で自由に歩きまわっています。だから、とても生き生きしているように感じます。自分から動き回るので人と触れ合う機会も増えます。とてもいいサイクルが生まれているように感じています。

 

子供はじぶんで危険なことをじゅうぶんに判断できるんです。その訓練を最初にすこし積むと素敵なお散歩タイムがやって来ると思います。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました。(*'▽')にこ

 

片付けられない子なんていないと思う件。

 

ごぶさたしていました。

 

GWは奥さんが部屋の片づけと模様替えを鬼神のごとく進めてくれたおかげで以前よりずっと快適になりました。

さらに、昨晩はとても嬉しい事がありました。それは突然やってきました。

「おとう、しゃん!」「おかあ、しゃん!」(*'▽')ニッコリ

僕はその場にへたり込んでしまいました。奥さんと歓声をあげた幸せな瞬間でした。

 

さて、今日はf:id:taichang100billiondebt:20160507092906j:plain

片付けられない子についてです。

 

実は、ぼくは基本的に片付けられない子はいないんじゃないか?と思っています。

そういう仮定のもと、あるとき脳内シュミレーションしました。

 

僕ら大人がまったく知らない世界に放り込まれて、さあこれをやってくれと指示されたとします。何のこっちゃ分からんからまだ興味も湧きません。でも、これは正しいことだからやってくれとお願いされます。詳しく説明もしてくれるんですが、難解でよく理解できません。そのうち時間が無くなってきたからちょっと急いで!と指示から命令に変わってきました。僕はちょっとムッとして言いました。「気持ちがついていかないから面白くないし、しんどい!」

 

そうなんです!僕はこどもの気持ちを置き去りにしていなかったか?自問自答しました。

 

おとなもそうですが、何事もやはり「楽しい要素」がなければ心が動かないと思うんですよね?!

 

だから、片付けの「楽しさ」を感じてもらう事が大事なんじゃないの?って思ったんです。

 

そこで僕がまずやった事

 

それは

 

息子のことはほっておいて

 

 歌を唄いながら、楽しそうに片づけをする!

 

でした。

 

結果は、、とととっと駆け寄って来て片づけを手伝ってくれました。

 

これによって僕が確信を得たのは

 

①親が楽しそうにすることって、子供もやりたくなる

②なにかをやらせたい時は、親の手伝いからさせると良い

③子供のこころが付いてきてないのにやらせるのは逆効果

 

でした。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。(*'▽')ノ昇竜拳ん~★

結婚7年目にして改めて結婚を考えたら

 

 

 

こんばんわ。

明日から本格的なゴールデンウイークになると思いますが、遠出の計画のない我が家に関してはいつも通りの休日という感じになりそうです。駅のプラットホームで電車をいつも通り何両も息子とお見送りすることでしょう。苦笑)

 f:id:taichang100billiondebt:20160428171528j:plain

さて、私事で恐縮ですが、2009年に結婚をして今年でどうやら7年目を迎える事ができそうです。長くもありもう7年かと思う気持ちもありなんとも不思議な感覚です。

 

厚生労働省のデータによると少し古いですが2013年は夫婦3組に約1組は離婚しているそうです。

 

僕は7年間どうにかこうにかやってこれましたが8年目に離婚、ってことも大いにありうるわけです。あぐらをかいているときっとそうなる危機感は常にあります。∑(゚Д゚)

 

年間、3組に1組が離婚するというデータが指し示すように夫婦関係というのは強くもあると同時にもろくもある、そんな印象があります。そんな時、ふと

 

「僕はなぜ?奥さんと結婚をしたんだろう?」という僕らが夫婦生活のスタートラインに立った時の頃の初心を思い出したりしていました。 

 

「好きだったから」「一緒にいて楽しかったから」「話があったから」「ずっと一緒に歩んで行きたいと思ったから」その頃の写真を見ていたら色々浮かんできました。へへ(〃´∪`〃)ゞ

 

でも、結婚生活を7年も続けてくるとそれだけではない事に気づいてきました。

 

奥さんの実家に行ったときの事。

 

お母さん「〇〇ちゃん、いつも〇〇の事ありがとうね。我がまま言って困らせてない?」

僕「いえいえ。逆に毎日たのしませてもらってますよ♬」

お母さん「本当にありがとうね。」

 

ってやりとりの後、「なんかありがうありがうって、こっちが申し訳なくなるなー」なんて思ってたらそうだ!


奥さんも奥さんのお母さんの子供なんだよな!


って事に気づいたんです。ありがとうって言ってもらったのは色々僕の事を奥さんがお母さんに話してくれているからだと思いました。

 

当たり前すぎて考えもしなかったけれど、奥さんも親に大切に育てられたかけがえのない子供なんだなぁって改めて思ったら、もう。。。

 

奥さんを泣かしたり、貧乏はさせてしまっても不幸にさせるような事があっては、ずえっつたいにならねぇええ!!って本気で思いましたよっ。

 

結婚ってふたりだけの問題のようだけど、実はそうじゃない。

子育てのただ中の僕には痛いほど突き刺さってきました。もし、自分の愛情を注いで一人前に育てた息子がひどい目にあわされ傷つけられていたら、僕はいてもたってもいられないと思います。それが親心だと思います。その日から、

 

僕が奥さんを大切に想う理由に、奥さんの親のこれまでの愛情を踏みにじりたくないというのが加わりました。


僕はご両親からバトンを託されたんだと改めて感じました。

 

思い返せば、結婚した時色んな人に祝福してもらいました。


友達からは素直なおめでとう!だったと思います。


奥さんのご両親からは「娘よ幸せになるんだよ」っていう願い、それと「〇〇くん、娘の事をたのんだぞ!」っていうもうひとつの願い、だったように思います。


その意味をつねに心に持っていようと思いました。


結婚とは、自分たちだけでなく周りの色んな人と結びつく事。そんな風に今は思えてなりません。


それぞれの家庭によって様々だとは思いますが、何か感じてもらえるところがあれば幸いです。

 

今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

父親になって10ヶ月僕が気づいた6つの事

おはようございます。

 

以前、息子が10ヶ月、僕が父親になって10ヶ月たってようやく気づけた事をまとめておいた事がありました。それが書類整理の中、出て来たのでブログに掲載したいと思います。

 

6つの項目のうち今日は1つ目の

奥さんは育児から逃げられない です。

 

息子が産まれてから、なるべく早く帰宅するようになっていました。

 

f:id:taichang100billiondebt:20160427085625j:plain

 

帰ったら台所に洗い物がたまっていて、「こりゃあ大変だぞ」と心でつぶやきながら「洗い物は任せてね!」とささっと台所に立つ僕。

 

奥さんからは「ありがとう」とやや疲れた顔から笑顔をのぞかせ、僕は役に立っている感から心の中でガッツポーズ!

 

これだ、息子が産まれたらこういう風に家族で支えあっていく家庭をつくりたかったんだ。これからも頑張るぞーっと思っていた矢先。。

 

奥さんの顔が日に日に陰っていくのがありありと分かるようになりました。

 

「よっぽど疲れがたまってるんだな、よしもっと頑張るぞ」

「あと、洗濯や風呂掃除から出来る限りがんばろう」

 

そんなある日、

 

「ごめん、家事は私するから〇〇くんと遊んでもらえないかな?」

「家事をしてくれるのはありがたいんだけど、私〇〇くんと一日一緒なの

 ちょっと疲れてきちゃった。限界って思える瞬間が何度もやってくる。」

 

僕は、心底あきれました。自分に。

 

僕が仕事から家に帰って来て真っ先にすべきことは

奥さんを育児から逃がす事だったのです。

 

すこし想像力という人間が持つ最高のテクノロジーを使えば、

奥さんにとって昼間の1対1で子供とせっするのは相当なエネルギーを使うはずです。たとえ愛する我が子であってもです。

 

ケガや事故をしないように常に気を配っていますので、精神的な限界はあっという間にやってくるでしょう。

 

だから、子供から離れる時間が貴重になってくるんだと思います。

 

奥さんの言葉からそう感じました。

ご家庭によってまたお母さんによって個人差があると思いますのでそうじゃない時もあると思います。またその日の出来事や状況によっても変わってくると思います。

 

そのあと、話し合って今後どうしていくかを結論づけました。

 

「 何を手伝ったらいいのか?ストレートに聞く 」

 

これで今のところ我が家はうまくいっています。

すれ違いようがありませんから。笑)

 

今日も最後までありがとうございました。(*'▽')ノ

可愛い子には旅をさせよは本当。

  

おはようございます。

今朝はピリッと寒くいつもより頭が冴えますね。やっぱり、ブログとか考え事をするには朝一がベストな気がする今日この頃です。

 

さて、可愛い子には旅をさせよとはいいますが、

逆に学生時代、勝手に親に無断で旅をしたほろ苦い経験が僕にはあります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

思い立った翌日、名古屋の小牧空港(当時)から北海道の千歳空港に身体ひとつで向かい、1ヶ月ほどかけて現地調達したチャリンコをこいで一周したんです。ほぼ野宿で移動を続けていたものの、ついにお金がつきてしまったので仕方なしに公衆電話から実家に電話して暴挙が発覚。

 

母「あんた、今なんて言うた?!」

僕「いや、だから北海道。」

母「はっ???ほんまに?ほんまに北海道?」

僕「お金なくなったから郵便局のカードに振り込んで。」

母「.....んんんうん。わかった。あんた無事なんね?」

 「お父さん、北海道におるって......」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当時の僕はホンマに舐めてました。

今、親の気持ちが少しづつわかりかけてきただけに、このクソガキがぁ~|д゚)ゴルァって思う気持ちもあります。でも..........

 

当時、僕の両親には心配かけた事は心から謝ったのですが、一人で北海道へ行き札幌の自転車屋さんで買った自転車で1,500km以上もこいでぐるっと回って沢山の出会いをし経験として得られた事は本当に自信になりました。

 

自分で判断をして次の一歩を決める、その先で新たな経験をし感じて学んでいく事の素晴らしさを知る事ができました。当時はナビもないので地図を使い倒して目的地にたどり着く旅も本当に楽しかった。冒険をしているって感じだった。(*'▽')☆

 

自分がこれを知ってしまったから、息子も同じことをやりたいとなった時にそれを止める事はできやんやろなーと思う。でも、もう10年以上も前の話。時代が違えば治安も違う。その辺の知恵は授けてその時は送り出してやりたいと思います。

 

f:id:taichang100billiondebt:20160426083924j:plain

とりあえず今は近くの駅のプラットホームまでの小さな小さな旅に週末でかけています。

 

自分で切符を買うといってキカナイから切符を買わせます。

自分で改札を抜けるというから、がらすきになった隙にさせます。

自分でやりたいという限り、すべてやらせてあげます。

どちらへ行きたいか息子に選ばせます。

僕は危険な個所以外は3歩下がってついていきます。笑)

息子が益々生き生きしてきます。

結果、可愛い子が益々可愛くなります。

だって、目がキラキラしているんですから。

だから多分、僕は旅をさせるし

いや、その前に勝手に旅に行くかな。苦笑)

 

今日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。

薄い味付けの記憶を財産とする。その1

 

 

おはようございます!

今日も快晴でござりまする。ブログを書き続けるためにはいいリズムから♬

ゴルフのスウィングみたいにチャー♪シュー♪メーンで軽快に飛ばして行きたいと思います。

 

さて、今日は

 

薄い味付けの記憶について書きたいと思います。

 

f:id:taichang100billiondebt:20160422092016j:plain

 

社会人になって独り暮らしをしだしたころ。残業残業で外食漬けの日々を過ごしていたある日、ふと「おふくろの味」が懐かしくなった経験があります。おそらく皆さんも一度はあると思います。

 

おふくろの味っていうのは大抵、うす味です。今ならわかるのですが、はじめて食べるおふくろの味は離乳食なわけです。そこから少しづつ少しづつ味を濃くしていくので比較的、うす味のキオクが残っているんだと思います。これは家庭差があるとは思いますが。。

 

薄味なのにまた食べたいと思うってどういう事でしょう?

 

薄味のほかに何か違うことをも記憶しているからだと考えました。

 

それは、

 

お母さんと家族といっしょに食べた 楽しい食卓のキオク じゃないでしょうか?

 

濃い味は何も言わなくても食べる一方、うす味を食べさせるのには工夫を凝らしてくれたのかもしれません。一緒にニコニコ笑って楽しい雰囲気で食べさせてくれたのかもしれません。だからこそ楽しい食卓だったのかもしれません。

 

豪華な食事ではなかったけど、いつも楽しい食卓だったな

 

つまり食事じたいが美味しいというよりは、家でお母さんと食べた食卓が楽しかったという記憶が、またおふくろの味を食べたいなと言わせるのではないでしょうか?

 

いつも3人で一緒に頂きます♪をして、ほっぺについたご飯粒をとってあげて、催促してきた汚れた手を拭いてあげて、自分のご飯をくれようと妻に伸ばした手をひょいっと自分の口にもっていき(・∀・)ニヤッと不敵な笑みを浮かべるのを見て妻と爆笑したり。。

 

慎ましやかだけど、あったかい、楽しい食卓のキオクを財産に残してやりたいのです。

 

いつか社会の荒波にのまれ自分を見失った時、うす味では満足する心を失いかけた時、つまり心を物で満たそうとなってしまったとき、おふくろの味が灯台のように帰る場所を照らしていられるように。息子の心に灯台をたててやりたいのです。

 

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

お風呂を出た後のいろいろ、一発解決します!

 

今日はいい天気すぎますね!

ごぶさたしています。言い訳はしません。笑)なかなか毎日書き続けるってハードだなぁってつくづく思いました。どんどん記事を更新される方を心からリスペクト致しております。

 

f:id:taichang100billiondebt:20160420142007j:plain

 

さて、本日は

お風呂を出た後の着替えにてこずっている方がいらっしゃったら、解決につながるやもしれない記事を書きたいと思います。

 

あれは寒い冬のできごとでした。

 

寒い冬の日は風邪を引くといけないので、お風呂から出たら体を拭いてすぐにリビングに移動、そして着替えをさせていました。

 

ところが、フルチンのまま逃げまわりケラケラ笑いながら大人を挑発するのです

 

(ぼくは捕まりません。)(・∀・)ニヤニヤ

 

じゃなくてー。

風邪ひくからはやくこっち

来なさい!

来なさい!!ってば!!!(

 

ついつい、声をあらげてしまう僕をよそにお気に入りの電車のおもちゃを走らせて喜ぶ息子。。はぁ~。どうしたもんかな。。

 

そんな時、また気づきの神様が降臨したんです!

 

リビングはもの(誘惑)が多すぎる!!

 

そう、なんで今まで気づかなかったんやーー!

 

おもちゃはあるし絵本もあるし、ごはんも食卓にならびつつある中、服をおとなしく着るワケがないやんー!!

 

仮説)「風呂の脱衣所にはそんなに誘惑がないので服を着るとなったら気を散らすことなく素直に応じてくれるんじゃないの?!お風呂の脱衣所で服を着せてからリビングへ連れてくればいいんじゃない?!

 

そんでもって体は湯気の立ち込める風呂場で拭いて脱衣所に出てこれば寒さもグッと軽減されるし!(*'▽')ノ来たー☆

 

そんなことを思い浮かべながら、イザイザTRY♪♬♪

 

やっぱり (゚∀゚)ウシシシ

 

素直に服を着てくれるではないですか!!ハイ、実験成功~☆彡

 

子供にとって時には色んな誘惑を排除して集中できる環境を整えてあげることが必要だと痛感しましたよ

 

最後までお読みいただきありがとうございました。誰かのお役に立てれば嬉しく思います。