ペーパームーン

働く女性に向けてお金・美容・恋愛などライフスタイルについて発信していきます♪

給与計算実務能力検定の勉強時間 独学でも合格を目指せる?

 

こんにちは、花乃です。

今回は給与計算実務能力検定の勉強時間について紹介していきます。

 

給与計算実務能力検定を受けてみたいけれど、どれくらい勉強すればよいのか不安……という方に向けて、私の体感や周囲の感想を交えてお話しします。

実務経験によっても大きく変わってくるところなので、パターンに分けて解説。

 

また独学で受ける方や参考書に迷っている方へ、使える書籍についてもご紹介しますので参考にしてください。

それでは順番に見ていきましょう!

 

 

給与計算実務能力検定とは

 

与計算実務能力検定試験は、給与計算における必要な知識や処理がどれだけ身についているか証明できる資格です。

一般財団法人職業技能振興会と一般社団法人実務能力開発支援協会で実施されています。

履歴書に書くことができるので、これから人事系の業務につきたい方や転職を考えている方へおすすめです。

 

試験は2級と1級に分かれており、どちらからでも受験できます。

つまりいきなり1級に挑戦することも可能です。

 

出題範囲は2級・1級ともに

①給与計算実務に必要な基礎知識(給与の仕組み・社会保険・税等)
②給与計算実務に必要な法的知識(労働基準法等)
③演習問題(実際の給与計算・賞与計算・年末調整等)

とされています。

 

ただし1級ではより深い知識が必要となるため、難易度が上がります。

 

合格基準は

2級:正答率7割以上

1級:正答率7割以上、ただし計算問題で正答率6割以上

となっています。

 

1級は全体で正答率7割を超えたとしても、計算問題で正答率6割を超えなければ即不合格となります。

注意しましょう。

 

 

勉強時間

 

合格を目指すために必要な勉強時間は、実務経験によって大きく左右されます。

ここでは実務経験の有無にわけて解説していきます。

 

実務経験がある場合

 

実務経験があり、ある程度の知識が身についていれば勉強時間を大きく減らせます。

 

勉強時間の目安としては

知識問題対策:10時間ほど

計算問題対策:20時間ほど

を見積もっておくとよいでしょう。

 

1日1時間の勉強を、1ヵ月続けるイメージです。

もしまとまった時間が取れない場合や、自信がない場合は期間を長くしましょう。

 

実務経験があるといっても、計算問題の難易度が高いので油断禁物です。

実務ではシステムに計算させていることが多いので、手計算に慣れている方は少ないでしょう。

 

まずは計算問題を1周して、ご自身の正答率を確認してみてください。

6割以上正答が難しいと判明した場合、演習を繰り返して対策を行いましょう。

そのあとから知識問題対策を行えば合格に近づきます。

 

 

 

実務経験がない場合

 

実務経験がない場合は、給与計算の流れを理解する必要があります。

合格のために必要な知識と、実務で必要な知識は必ずしもイコールではありませんが、未経験では分かりづらいところも多々あるでしょう。

 

このような場合は様々な参考書を読んで、知識が定着しているか確認していきましょう。

1冊だけでは見えてこなかった部分も、2冊か3冊読んでみることで、全体をなんとなく把握することができます。

おすすめの参考書は後で解説しますので、参考にしてください。

 

勉強時間の目安としては

知識問題対策:30時間

計算問題対策:30時間

を見積もっておくとよいでしょう。

 

1日1時間の勉強を、2ヵ月続けるイメージです。

知識の定着を感じられない場合は、もう少し長くとってもよいかもしれません。

 

 

 

おすすめの参考書

 

①公式テキスト

 

公式テキストは必ず購入してください!

試験問題は公式テキストをもとに作成されています。

 

過去問などは公開されていないため、公式テキストが唯一のヒントとなっています。

隅から隅まで目を通しましょう。

2級と1級でテキストが異なるので注意してください。

 

例年6月に当年版が発売されます。

 

また参考書の最後には演習問題が載っています。

演習問題は試験形式に近いため、繰り返し解いて完璧にしておきましょう。

 

 

②この1冊でスラスラ! 給与計算大全

 

実務経験がない方におすすめの1冊。

試験範囲が網羅されているので、無駄なく学ぶことができます。

 

スッキリとしたデザインで読みやすい参考書です。

実務に役立つポイント解説も充実しています。

 

 

③図解即戦力 社会保険・労働保険の届け出と手続きがこれ1冊でしっかりわかる本

 

社会保険業務について詳しく解説されています。

 

社会保険は社労士を通じて行う業務なので、手続きが煩雑になりがちです。

もし社会保険についてよく知りたい場合は、この参考書を読んでみてください。

 

図や表が多いのでわかりやすいです。

必要事項をまとめて理解し、頭を整理するのにとても役立ちます。

 

 

 

まとめ

 

給与計算実務能力検定はスキルアップや転職に役立ちます。

勉強時間は1ヵ月~2ヵ月ほどを目安にしてみてください。

 

独学の場合は給与計算の基礎を理解するために、複数の書籍から知識を吸収しましょう。

 

 

信貴山の観光プラン 所要時間や見どころを紹介 おすすめランチ情報も

 

こんにちは、花乃です。

この記事では奈良県信貴山の観光プランについてご紹介します。

 

美しい景色を見ながらのドライブや、ちょっとしたハイキングにおすすめです。

所要時間や見どころ、さらには近くのおすすめランチの情報もありますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

信貴生駒スカイラインで爽やかドライブ

 

信貴生駒スカイラインとは、全長20.9キロメートルの有料道路です。

 

生駒は奈良と大阪の県境のため、どちらからでもアクセスしやすいドライブスポット。

大阪の街並みや奈良盆地を一望できます。

天気がよければ淡路島や明石海峡大橋を眺めることもできます。

 

絶景を眺めるためのスポットが点在しており、車を止めて休憩することもできます。

案内板もあるので、遠くに見える建物と照らし合わせてみると楽しいです。

 

駐車場で車を止めて景色を楽しみつつドライブするなら、所要時間は2時間ほど。

 

山の上ということもあり、秋冬はやや冷えるので服装に注意。

とはいえ気温差が激しいわけでもないので、さっと羽織れるものや風を通しにくい服装ならOK。

絶景スポットでは階段や坂道もあるので、ヒール低めの靴がおすすめです。

 

なおトイレは仮設のため、信貴生駒スカイラインに入る前に済ませておきましょう。

自動販売機は駐車場にあるので、飲み物の心配はいりません。

 

 

 

朝護孫子寺でお参り

 

信貴生駒スカイラインで絶景を楽しんだら、朝護孫子寺に立ち寄ってお参り。

 

朝護孫子寺七福神の一角・毘沙門天を祀っています。

聖徳太子毘沙門天を感得した伝説で知られる由緒正しいお寺です。

パワースポットとしても有名なので、ぜひ参拝していきましょう。

 

 

「寅」のお寺として、境内のいたるところに寅の石像があります。

お寺に入ってすぐのところには大きな虎の張り子が。

 

 

首が電動で動くため、かすかなモーター音が聞こえます。

写真スポットとなっており、多くの人が記念撮影を楽しんでいました。

 

本堂では線香を10円、ろうそくを50円で受け取ることができます。

 

火のつけ方がやや特殊で、戸惑っている方が多くいらっしゃいました。

灰の中に火種があるため、灰の中に突っこんでしばらく待ちましょう。

煙がもくもくと出てきたらそっと取り出して、決められた場所にお供えします。

 

所要時間は1時間~2時間。

階段や坂道が多いので、歩きやすい靴がおすすめです。

 

 

 

おすすめランチ情報

 

ランチにおすすめなのは「ごはんとカフェ HANA」というお店。

tabelog.com

 

朝護孫子寺から車で10分ほど。

 

フレンドリーなお母さんがつくるほっこりご飯が美味しいお店です。

兵庫や京都からもお客さんがやってくるそうです。

 

メニューは日替わりで、メインを選べる定食形式。

 

 

1300円で食後のドリンクとデザートまでついて大満足です(写真には写っていません)。

お米の量は調整できるので、小食な女性でも安心。

大盛やおかわりにも対応してくださいました。

 

無料駐車場は店の隣にあります。

大通りに面していますが、一本となりの細道からしか出入りできないのでご注意ください。

 

 

 

まとめ

 

以上が信貴山の観光プランです。

ぜひ絶景ドライブやパワースポット参拝を楽しんでください。

 

オールブランを1ヵ月食べてみた結果 便秘改善の効果は? おすすめの食べ方も紹介

 

こんにちは、花乃です。

 

便秘で悩んでいる方必見。

オールブランで腸活してみませんか?

 

オールブランを試したい方に向けて、私がオールブランを1ヵ月試してみた感想をお伝えします。

 

 

オールブランって何?

 

オールブランとは、ケロッグ社が販売する小麦ブランから作られたシリアルです。

小麦ブランは小麦の外皮のみを取り出したものなので、食物繊維が豊富で健康的な食べ物となっています。

 

オートミールとの違いは?」と思われる方が多いですが、オートミールが麦を脱穀したものに対し、オールブランは外皮のみを使っているという違いがあります。

なのでオールブランの方が食物繊維が豊富です。

 

さらにオールブランは特別な調理が不要です。

そのままでは食べづらいですが、牛乳やヨーグルト、サラダなどに混ぜるだけで美味しく食べることができます。

忙しい朝でも簡単に食べることができるので、時短にもなります。

 

一方オートミールは電子レンジなどを使って米化したり、調理する必要があるので手間がかかってしまいます。

独特の触感や味を苦手に思う人も多いです。

さらに味つけによっては高カロリーになってしまうことも……。

 

つまりオールブランの方が初心者向きとなっています。

 

 

オールブランでお通じ改善された?

 

実際に1ヵ月、毎朝食べ続けた私の感想です。

 

私はもともと、5~7日間でないことはザラにある便秘体質です。

長い時では10日ほど出なかったときもあります。

 

かつてバイト先の検便でとても困り、下剤に頼ってしまった経験もあります。

ですが下剤はお腹が痛くなったり、トイレから出られなくなってしまったり、クセになってしまったり……とできれば使いたくないものです。

 

とはいえ毎日食物繊維を摂るのもなかなかハードルが高いです。

成人女性であれば、1日に18g以上摂取が推奨されていますが、毎日クリアするのはとても難しいです。

そこで食物繊維豊富なオールブランを毎朝食べてみることにしました。

 

そんな経緯でオールブランを1カ月取り入れてみた結果……

 

お通じがかなり改善されました!

 

調子のいいときは毎日、普通でも2日に1回はお通じがあるようになりました。

お腹の痛みもなく、自然なお通じで大満足です。

 

ちなみに初めて食べた日の翌日は少しお腹が張ったような感覚がありました。

ですがそれ以降はお腹の張りもなく、平常です。

 

もしお腹が張ってしまうようであれば、少し量を減らし様子をみるのがよいかもしれません。

私は20g、30g……と徐々に量を増やすことで慣れていきました。

 

 

 

オールブランおすすめの食べ方

 

オールブランはそのままだととても食べづらいです。

個人的には牧草をまるめたような味がします……。

 

おすすめは無糖ヨーグルト&蜂蜜と一緒に食べる方法。

 

必要なものは

オールブラン ・・・40g

無糖ヨーグルト・・・100g

蜂蜜     ・・・15g

 

作り方は簡単です。

①ヨーグルトを100g入れる

②ヨーグルトの上にオールブランを入れる

③上から蜂蜜をかける

④食べる前に全部混ぜ合わせる

 

まずは全部入れて……

 

よく混ぜる!

見た目よりずっと美味しいので安心してください。

 

私は明治ブルガリアヨーグルトを使っています。

ダイエットを考えているなら脂質0タイプがおすすめですが、美味しさ重視なら普通のもので。

 

また混ぜるタイミングでオールブランのふやけ具合が変わります。

ある程度の触感を残したい場合は、食べる直前に混ぜ合わせるのがおすすめ。

逆にふやけてほしいときは、混ぜてから5分ほど時間を置いてください。

 

オールブランをヨーグルトと一緒に食べるメリットは、食物繊維と発酵食品を同時に摂れることです。

2つを同時に食べれば、よりお通じ改善効果がアップします。

蜂蜜にもお通じ改善効果があるので、ぜひ味つけに使ってみてください。

 

 

 

まとめ

 

オールブランを毎朝食べることによって、お通じがかなり改善されました。

オートミールと違って特別な調理が必要ないので、忙しい朝にもぴったりです。

 

ぜひ1ヵ月続けてみてください。