わっさわさ速報!

アニメや漫画に関する情報をまとめたブログです!

【実話】ブログをサボってDTMに没頭したけど何も生まれなかった話【絶望】

f:id:wasawasa_03:20200430092500j:plain

さて皆さん、お久しぶりです。

実に二週間ぶりのブログ更新ということで、これはブログ開設一か月にして早々と『冨樫病』に罹ってしまったようです。

正直、ブログの書き方若干忘れてます。

というのもこの二週間何をしていたのかと言いますと、『DTM』です。

 

www.wasasoku.com

 

一丁前にこんな記事を書いたものですから、少し冷めかかっていたDTMへの熱意が再燃してしまったわけです。

ただ問題なのが、圧倒的作曲センスの無さ

二週間もかけて1日10時間ほどの労力と時間をDAWソフトにつぎ込んだのですが、出来上がった曲はあまりに聴いていられない駄作に仕上がりました。

その結果、自分は「この二週間何だったんや!!!」と怒り散らかしました。というか、現在進行形で苛立っています。

ということで今回は、コロナの影響で外出自粛の日々を送る皆さんに向けて、「二週間家にいたら何ができるの?」というテーマのもと、効率的な在宅ライフの送り方を、反面教師的にお伝えしたいと思います。

 

 

1.DTM(デスクトップ・ミュージック)

f:id:wasawasa_03:20200430100041p:plain

長い長い前置きを読んでくださった方は突っ込みを入れたくなるかもしれません。

「いや、アンタDTMに時間費やして後悔してたやん」と。

いやはやごもっともなのですが、これは自分に作曲センスがないが故の後悔でございますので、DTMという趣味自体に罪はないのです。

何なら突き詰めれば突き詰めるほど面白いのがこのDTMです。

ピアノを習ったことがない、ギターも弾けない・・・そんな方でも、作曲ソフトさえあればマウスをカチカチしてメロディやコードを作れるのですから、これ以上に無限大の可能性を秘めた娯楽はありません。

誇張ではなく、オリジナリティーを遺憾なく発揮できる場だと思うので、スマホゲームに傾倒している学生さんなど、ぜひチャレンジしてみましょう。

2.ブログ

f:id:wasawasa_03:20200430093930j:plain

これを読んでいる方で、かつ人の記事を読むのが好きな方は、ぜひブログを書く側に挑戦してみましょう。

ブログを始めて二か月も経っていない超ド級初心者が威張ることではありませんが、ブログはあまりに面白いコンテンツです。

日記のように日々の思いを綴っても良し、自分が薦めたい商品やサービスを紹介するも良し。

何より、健康・美容やビジネスだけでなく、アニメや漫画まで記事のカテゴリーは非常に幅広いです。

「ブログって怪しい感じがする」。その意見には大賛成です。胡散臭い輩が山ほどいるのも事実なので。

でも、そんなちゃちな理由でブログを始めないのは非常にもったいないと思います。

せっかくの自己発信の場です。2週間毎日更新すれば自然と記事も読まれるはずなので、ぜひ有効活用しましょう。

3.筋トレ

f:id:wasawasa_03:20200430101638p:plain

ずっと家にいたせいで訛り腐ったその筋肉、燃やしましょう。

筋トレというと、長期的かつシビアなイメージがあるので、「何だか挫折しそう」と思う方、大丈夫です。

お風呂上がりに1日30回ほどの腹筋、それと軽いストレッチ。

それを2週間続けてみるだけで、身体の健康状態は割と向上しますよ。

慣れてきたらちょっとハードなトレーニングを試してみるのもいいかもしれませんね。

4.お絵描き

f:id:wasawasa_03:20200430102405p:plain

何気に1番おすすめかもしれません。

何より、絵を描く媒体は決してデジタルでなくてもいいので、眼精疲労などの症状を引き起こす心配もありません。

景色の風景を描くために外に出ることはできませんが、頭の中で思いついたキャラクターなどを描いてみると意外に没頭しちゃいます。

最近は絵の上手い方がツイッターに多くいるので敷居が高く感じられてしまいますが、あれはほんの一部です。

まずは2週間描いてみて、自分のクリエイティビティ―を模索しましょう。

5.勉強

f:id:wasawasa_03:20200430100011p:plain

『勉強』と聞くとまるで受験の方を思い浮かべてしまいますが、そうではなくここで言っているのは『資格』だとか『プログラミング』の類です。

ただこれに関しては2週間で習得できるものではありませんので、おまけ程度に聞いてください。

というのも、今日本人が思っている以上に日本はヤバい状況に陥ってます。コロナウイルス云々の前から。

出生率の明らかな低下、進まない経済政策。

AIの台頭まで懸念されるこのご時世に、日本という国は既に凋落の一途を辿っているのです。

ではここで我々に残された選択肢は何か。

『海外逃亡』か、『特別なスキルを持つこと』です。

英語の学習なんかはどちらにも通用する共通項だと思います。

研究論文もベースは英語ですし、技術の最先端を行くのはやはり英語圏。

となれば、英語スキルを身につけない理由がありませんよね。受けましょう、TOEIC。

他にも、常人では到底手の届かないような資格、スキルを持ち合わせておけば、これからの技術革新によって目まぐるしく変わる時代にも生命線を見出すことができるでしょう。

コロナウイルスを乗り切りましょう

何だかリーマンショックを軽く超えてくる経済的大打撃を目の当たりにしていますが、暗いニュースばかり見ていても気持ちが憂鬱になるだけです。

お家にいる時間が長い今だからこそ、家の中でできる新しい趣味を見つけてみてはいかがでしょうか。

今が正念場です。皆さん手を取り合って乗り切りましょう。

以上、2週間ぶりのリハビリ記事でした。

 

今回も記事を読んでくださってありがとうございます。

今後もアニメや漫画に関する情報など随時更新していきますので、ぜひご一読ください。

 

今回の記事がお役に立ったらブックマークをよろしくお願いします。

 

おすすめ記事はこちら↓↓

www.wasasoku.com

 

【祝orangestarさん復活】ボカロ初心者が作曲に必要なモノ5選!【DTM】

f:id:wasawasa_03:20200416112921j:plain



最近、ボカロにお熱です。

というのも、有名ボカロPのorangestarさんが3年ぶりに新曲を投稿したんですよ!

それにもう1人、Neruさんというボカロの鬼才や、まさに超新星のナユタン星人さんも続々と新曲を公開しています。

冷え切っていた「砂の惑星」が段々熱を帯びてきたような気がしますね。

そんなボカロ界隈ですが、自分も多少足を踏み入れたことがあります。

コード進行とかスケールとか知らないし、そもそも楽器触ったことない状態からのスタートでした。

だからこそ、作曲初心者で、今からボカロPになろうとしている人の気持ちが心底分かります。

そして、そのような方々にはこれ!という必須アイテムも熟知しています。

それらを紹介・・・と言いたいのですが、同じような趣旨の記事は幾度となく見てきていますよね。

そこで今回は、初心者にとって本当に必要なモノだけを5個だけリストアップしました。

予備知識ゼロの状態で、どうぞ参考にしてください。

 

 

PC(これは1つに絞れない)

パソコンです。これがなければミクさんを動かせません。

推奨スペックとしては、core i5、8GB以上のものでしょう。

ちなみにノートPCでもいいのですが、デスクトップ、特にゲーミング用だと完璧です。サクサク動きます。

また、ディスプレイまで完備していれば複数画面での操作にも対応できます。

となると、学生だとなかなか手を出せない値段になりますね。

ここは親御さんと相談して色々見てみましょう。

最強のDAWソフト!『Studio One』

 

「DAW」とは、「デジタル・オーディオ・ワークステーション」の略です。

単刀直入に言えば「作曲ソフト」です。音作りをするのは基本これ。

そのDAWの中でもおすすめなのがこの『Studio One』

DAWソフトの中では比較的時代の浅いものですが、操作性は抜群。

何より見やすい、分かりやすい、動かしやすい

初心者には圧倒的にこの『Studio One』を推します。

基本的なプリセットやループ素材も充実しているので、購入直後から実際に音を鳴らして簡単な曲を作ることも可能です。

サウンド自体の質も、他のDAWソフトと比較して大分良い方です。

無料版も配布されているので、1度そちらを試してみてもいいかもしれませんね。

ボーカロイドソフト(初音ミク)

 

歌ってもらうための歌唱ソフトですね。 

ここでは『初音ミク』を推奨します。

というのも、1番はネームバリューですね。

昨今のボーカロイド曲は殆どミクさんが歌っていますし、動画投稿を視野に入れている方なら尚更『初音ミク』の購入をおすすめします。

また、ミクさんを購入すると、先ほど紹介した『Studio One』の廉価版が付属してきます。

正直コスパ的には完璧というか、「赤字にならないのか・・・」と心配になるレベルなのですが、そういった点を考慮してもやっぱりクリプトン製の『初音ミク』が初心者にはもってこいです。

 

オーディオインターフェイス(steinberg製)

マイクやギターの演奏をDAWソフトに録音するためには、この機械が必要不可欠になってきます。

今回は初心者用ということで1番安価なものをピックアップしましたが、本格的にやりたい方はぜひ上位互換の方を買ってください。

一度に録音できる楽器の数など、後にその差違が分かってくると思います。

ただ、今回の記事は楽器を触ったことのない方向けのものなので、正直これで十分です。

マイク、ギターの録音は最低限出来ますし、ヘッドホンを差し込む端子も付いています(付いてなきゃボッタクリですが)。

あと、このシリーズに限らずsteinberg製の製品にはDAWソフトの『cubase』廉価版が付属しています。

音楽業界の著名人はその『cubase』を使っている方が多いと風の噂で聞きました。

こちらも魅力の1つですね。

スピーカー(ヘッドホン)

音を出力するための器具ですね。

スピーカーでもヘッドホンでも大丈夫ですが、今回は手頃な価格のモノということでこちらのヘッドホンを推奨します。

安定した音質を保っているので、今まで安いイヤホンしか使ってこなかった人は「おおっ」となること間違いなしです。

自分の作った曲がこもって聞こえてしまっては元も子もないので、音質には特に気を配りましょう。

逆に言えば、このヘッドホンの音質が最低基準だと考えてもらって大丈夫です。

 

本気でやりたいなら初期投資は大事!

ニコニコやYoutubeに自分の曲を投稿し、認めてもらいたい。

そんな欲求は誰しも抱くものですが、はっきり言ってそれはいばらの道です。

今回紹介した商品は皆「最低限度」を守ったものであり、もう少し安いものを、と考えていては良い曲を作り出せません。

今回の記事を読んで、「ボカロの作曲ってこんなにお金がかかるんだ・・・」と思ってもらえれば本望です。

あくまでこの記事は参考程度にして、実際に電気屋さんへ足を運ぶのが1番ですね。

 

記事を読んでいただきありがとうございました。

これからもジャンル問わず2次元の情報を発信していくので次回もぜひご一読ください。

 

今回の記事がお役に立ったらブックマークをよろしくお願いします。

 

↓↓クリックでのご支援はこちら

にほんブログ村 音楽ブログ ボーカロイドへ
にほんブログ村

 

Xserver Business

 

【ラブライブ!】μ'sのリリイベが中止になることを危惧している話【コロナウイルス】

f:id:wasawasa_03:20200410080749p:plain

©2013 プロジェクトラブライブ!

最近、コロナウイルスの影響によるライブやイベントの中止が相次いでいます。

「まぁ自分はフェスとか行かないしノーダメージ!」

そう思っていた矢先、ふとある可能性を見出しました。

「あれ、μ'sのリリイベって・・・」

 

あ!5月じゃん!!!

 

そう。こないだ数年ぶりに発売されたμ'sのPV付きシングルCD

 

それに同梱されているのは、リリースイベント抽選応募チケット

倍率は相当高いでしょうが、もし当たったとしても時期が微妙だということに気が付いてしまったのです。

何せ、5月末まで授業開始を遅らせている大学も既にあるこの現状。

5月に行われるイベントの類は全て中止になりそうな勢いです。

せっかく数年ぶりにワンマンイベントが行われるというのに、とんだ惨状です。

今はただ中止にならないことを祈りつつ、イベントの概要を今一度確認してみたいと思います。

 

 

人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】

場所・日程

会場に関しては何と、「当選者のみにお知らせいたします」とのこと。

ただ唯一のヒントとして、「横浜市内」とだけ書かれていますね。

予想として挙げられるのは「パシフィコ横浜」ですが、流石に箱が大きすぎるでしょうか。

当選者のみに伝えるということは、もしかしてCDの売り上げによって開催場所を変えるつもりなのかもしれませんね。

横浜BLITZだったらエモかったのですが、確かあの建物はもう無くなった覚えがあります。

 

日程は先述した通り、5月27日

コロナウイルスの蔓延が収束するかどうかの瀬戸際の時期ですね。

ウイルスの感染が広がり始めた頃に、「ピークは4月下旬」と言われていましたが、今の増加傾向を見る限り5月まで感染の拡大は止められそうにありません。

会場が広ければ広いほど人は密集しますし、スタッフも判断が難しいところでしょう。

何より、この日程実は平日なんですよね。

仕事帰りに来る会社員も多いことを見越すと、より危険度は増すように思います。

 

ちなみに開場時間は18時30分。開演時間は1時間後の19時30分

平日のこの時間は、関東に住んでいる方でもキツイですよ。

というか、地方民完全無視な姿勢にはちょっとガッカリです。

 

出演者

規定事項です。もう出演者のリストは事前に決まっています。

応募券ではなく公式サイトにて掲載されている情報ですが、

新田恵海(高坂穂乃果 役)、内田 彩(南 ことり 役)、三森すずこ(園田海未 役)、飯田里穂(星空 凛 役)、Pile(西木野真姫 役)、楠田亜衣奈(東條 希 役)(予定)

とのことです。豪華ですね。

ただ全員が揃うわけではないようです。

まぁ前と違って全員がそれぞれのソロ活動を展開していますからね。日程が合わないのも当然です。

こないだのフェスが異常だったと言っても過言ではありません。

それにしても、新田恵海(えみつん)はラブライブ!関連のイベントにほぼ皆勤で出ていますが、三森すずこ(みもりん)の出演は割と珍しいので嬉しいですね。

 

イベント内容

抽選応募券に書かれているのは何とたった3文字。

「トーク」です。

歌やダンスはないのか、という話ですが、μ'sの皆さんは年齢やブランクの都合もありますし、仕方ないのかもしれません。

ただ、μ'sを当時から応援している方ならご存じだと思いますが、μ'sワンマンイベントでのトークはカオスです。

リハーサルはしているんでしょうが、確実に「その場のノリだろう」と思われる場面が多々あります。

でも、それが絶妙に面白い。全員のバランスが取れていて、見ていて腹の底から笑ってしまいますね。

あのカオスがまた見られると思うと、それだけでワクワクしちゃいます。

詳しく知りたい方は、「えみつんファイトクラブ」「にこりんぱな」あたりのワードをぜひ検索してみてください。意味分かんないですから(笑)。

 

出演者の体調が第一

f:id:wasawasa_03:20200410100917p:plain

©2013 プロジェクトラブライブ!

冒頭で「中止にならないことを祈りつつ」と申し上げました。

確かにそれは本心ですが、この調子だとイベントの中止は免れられないでしょう。

応募の締め切りは10日後。まだ自分は応募していません。

払い戻しになった場合の手間を考えて、平日という鬼畜日程も考慮すると今回のリリースイベントはどうしても参加を渋ってしまいます。

「やっとμ'sワンマンが、夢にまで見た光景が・・・」と胸を躍らせていただけに、残念でなりません。

ただ、その気持ちを抱えているのはファン以上にμ's当人でしょう。

μ'sの方々が1番ラブライブ!を好きでいることは、ファンなら誰しも分かっていることです。

辛い境遇に晒されていると思いますが、それでも自分はμ'sを心の底から応援しています。

第一に、μ'sの方々がウイルスに感染してしまっては元も子もありません。

体調にはくれぐれも気を付けてください。元気な姿を見られることが、我々ファンにとって1番の幸せです。

いつまでもラブライブ!は青春です。宝物ですから。

 

以上、今回はまとめ記事というよりありのままの思いを書き綴りました。

少しでも多くの方に共有していただければ幸いです。

 

読んでいただきありがとうございました。

これからもアニメや漫画に関する情報を随時発信していくので、次回もお付き合いください。

 

今回の記事がお役に立ったらぜひブックマークをよろしくお願いします。

 

↓↓クリックでのご支援はこちら

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 

 

前回の記事はこちら

www.wasasoku.com

 

U-NEXT  

 

【2010年】10年前のアニメって、全盛期だったよね【懐古厨】

f:id:wasawasa_03:20200409123948p:plain

©伏見つかさ/アスキー・メディアワークス/OIP

時は流れ、もう2020年。

でも、2010年のアニメって10年前なのについ最近な気がしますよね。

2009~2011年頃は深夜アニメ全盛と呼ばれる豊作期。

だからこそ、今でも愛される作品が多く、未だ身近に感じるのかもしれませんね。

ということで今回は、2010年に放送された名作アニメをプレイバックして、懐かしさにぜひ浸りましょう。

 

 

Angel Beats!

f:id:wasawasa_03:20200402144534p:plain

©VisualArt's/Key/Angel Beats! Project

ゲーム会社keyが手掛けるオリジナルアニメ―ジョン。

制作はP.A.WORKS

これ抜きにアニメは語れない、というほど今の若者にまで浸透している作品です。

その理由は、作品全体のクオリティーにあるでしょう。

当時、ハルヒやけいおんぐらいしか成し遂げられなかった「CGを一切使わないバンドの歌唱シーン」

キャラがぬるぬる動き、ギターを鳴らしたり、ドラムを叩いたり。

それがあまりにもリアルで、視聴者の心を鷲掴みにしました。

LiSAがデビューを果たした作品としても有名です。

このように、「Angel Beats!」はあまりに精巧な音楽性が今でも評価される所以なのではと思います。

 

「Angel Beats!」紹介記事はこちら

www.wasasoku.com

 

俺の妹がこんなに可愛いわけがない

f:id:wasawasa_03:20200409125453p:plain

©伏見つかさ/アスキー・メディアワークス/OIP

妹アニメの金字塔

今や主流となった「長タイトルのライトノベル」はこの作品が発端ではないでしょうか。

自分も原作を集めるほどにはファンでしたが、本作の魅力は何といっても「分かりやすいのに飽きない」ところ。

原作を読んでもらえば分かると思いますが、文体から物語の大筋まで、ライトノベル特有の「回りくどさ」が一切ない。

だからこそ、1話での掴みも完璧でした。家族内での兄弟関係からキャラの性格、ストーリーの核となる部分までも、ギュギュっと30分に詰め込まれています。

伏線を広げすぎてなかなか本題に入らない、という作品が多い昨今、このような「シンプルだけど面白い」作品がまた生まれることを期待しています。

 

バカとテストと召喚獣

 

f:id:wasawasa_03:20200409131346p:plain

©2010 Kenji Inoue/PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION ENTERBRAIN/バカとテストと召喚獣製作委員会

学園ラブコメのお手本。

あまり言及されませんが、原作ライトノベルの売り上げは700万部を超える化け物です。

今は「学園ラブコメ」というジャンルが完全に確立し、ハーレム作品が量産されていますが、どうやっても本作のわちゃわちゃ感、アットホーム感は再現できませんね

また本作の功績(?)として、視聴者にとって数々の性癖を生み出したことが挙げられます。

「男の娘」というあまりにニッチな趣向は、本作が広めたのではないでしょうか。

キャッチ―かつオタクっぽさが溢れたタイトルも作品内容にしっくり来るので、意外と練られた作品だなぁと感心してしまいます。

 

WORKING!!

f:id:wasawasa_03:20200409132705p:plain

©高津カリノ/スクウェアエニックス・「WORKING!!」製作委員会

ぽぷら可愛い。

じゃなくて、今や日常系と言えば「女だけ」「男だけ」「ハーレム」に限定されている気がします。

そうでなくても、基本はどちらかの性別のキャラがメインでのんびり日常ライフを送る場合が多いです。

それがヒットの定石になっていますが、本作は違います。

男も女も、魅力的なキャラが沢山いるんですよね。

誰かに人気が集中することもなく、ただキャラ皆の掛け合いに和める作品です。

本作は2015年の3期まで制作され、息の長いコンテンツとなりました。

それも、作品としてファン層を問わず愛されていたが故なんでしょうね。

「小鳥遊」という名字の読み方を本作で知った方も多いでしょう。

 

番外編(2期、映画)

2010年は、新作のみならずシリーズの続編が多く作られた年でもあります。

2010年に2期や映画が公開された作品を覗いてみましょう。

けいおん!! 2期

言わずもがな、超名作です。

今でもあずにゃんを愛している熱狂的なファンはいますし、作者も確か本作のサイドストーリー的な作品を今連載しているはずです。

何より、社会現象を巻き起こした印象が強いですね。

本作の影響でギターやキーボードを購入した人が多く現れました。

その時期はボーカロイドの全盛期だったこともあり、音楽業界は相当潤ったでしょうね。

最終回は涙なしには見られません。何度でも観れる傑作回です。

とある魔術の禁書目録 2期

バトル系ライトノベルの立役者。

15年以上愛される原作の方は、総発行部数がぶっちぎりの1位です。

上条さんが、どんな敵にも1本の右手で立ち向かう勇敢な姿に、何度も我々は元気をもらったことでしょう。

ただ本作は、主人公の上条さんより他のメインキャラの方が人気という傾向にありますね。

ヒロインの1人御坂美琴は、ライトノベル界、というかオタク界隈に大旋風を巻き起こしたキャラです。

涼宮ハルヒの消失(映画)

これに関しては正直、2010年のアニメ作品の中でダントツに面白いと思います。

これまでのハルヒシリーズを見事に踏襲し、上回ったそのクオリティーには目を見張るものがあります。

今までのキャラをリセットしたような設定。なのに、1期2期で散りばめてきた伏線を上手く活用し、完璧にストーリーを展開させました。

圧巻というか、1秒たりとも目が離せない内容になっています。

まだ観ていない人はすぐレンタルして観た方が良いです。度肝を抜きます。

 

総評(2010年、やっぱり良いね)

さあ、ここまで懐かしの作品たちを振り返ってまいりましたが。

この他にも、「デュラララ!!」シリーズなど長編化した面白い作品は2010年に沢山放送されました。

2010年という年はあまりにも豊作だったなぁと、今顧みて尚思います。

ただ、自分がまだ観ていないアニメも恐らくまだまだあるはずです。

面白いアニメを探す旅は、終わることを知りませんね。

日本アニメ業界のさらなる躍進を期待しつつ、今回はこれで締めたいと思います。

気になる作品があったら、ぜひ鑑賞してみてくださいね!

 

読んでいただきありがとうございました。

これからもアニメや漫画に関する情報を発信していくので、ぜひまたご一読ください。

 

今回の記事がお役に立ったらブックマークをよろしくお願いします。

 

↓↓クリックでのご支援はこちら

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 

 

前回の記事はこちら

www.wasasoku.com

 

U-NEXT

 

 

心療内科には行くべき?2年通った自分が料金や選び方まで教えます

f:id:wasawasa_03:20200325130115j:plain

 

今、何か悩みを抱えていたり落ち込んでいたりするそこのあなた。

もしかして「自分は『うつ』なんじゃないか」と心配になってませんか?

「でも心療内科って怖いし・・・」

分かります、その気持ち。変な薬を渡されて抜け出せなくなりそうですよね。

ということで今回は、心療内科に二年通った自分の経験談も交えながら、通院にかかる料金などを紹介しつつ心療内科の実態をお話しさせていただきます!

 

 

自分が心療内科に通うことになった経緯

f:id:wasawasa_03:20200325133722j:plain

まず初めに、自分は「気分が落ち込んでいるから」という理由で心療内科に行ったわけではありません。きっかけは違うところにあります。

まぁ一言で言うと、「頑張りすぎて身体を壊した」んですよね。

 

当時どうしてもやらなければいけないことがあり、それに一日の時間を殆ど費やしていました。

しかし、プレッシャーは日に日に増大。責任感を強く感じるようになりました

そんな時、急に心臓のあたりがチクリと痛くなったんです。

それから、喉が痒くなったり、下痢が止まらなかったりしました。

その他にも全身に何かしらの異常症状が表れたのですが、要するに・・・

身体が悲鳴を上げてしまったんです。気持ちに反発して。

別に何か落ち込んでいたわけではありません。何ならやる気MAXの状態。

でも、胸が痛い。息も苦しい。そんな状況で、普通に生活が送れるはずもないです。

 

とにかく症状の改善を目指して内科に行きました。CT検査や脳のMRIも取ったかな。

しかし、異状なしどこの病院に行っても、異常なし

途方に暮れました。歩く足取りが重い

もうこの時点でうっすら気付いてました。

「あれ、もしかしてこれって『うつ病』?」

 

そして症状が表れて一か月後、私は最終手段として心療内科に行ったわけです。

貰った薬をとりあえず飲んで、経過観察。

ただ、症状が消えるまでには相当の時間がかかりました。だからこその「2年」です。

ここで言いたいのは、症状が出てから「すぐ」心療内科に行くことはちょっと違うということです。

自分は結局心療内科に行き着きましたが、意外と他の科で病名がはっきりすることも少なくありません。

心療内科というのは、消去法で行く場所です。自分はそう思います。

 

料金の相場

f:id:wasawasa_03:20200325133840j:plain

何個か心療内科を転々とした自分の考えでは、初診の相場が大体3~4000円ぐらい。

再診の場合は割と安いです。1500~2000円ぐらいでしょうか。

ただ病院自体の人気や地域によってその価格は変動すると思いますので、きちんと病院のHPを確認したり電話で連絡を取ったりしましょう。

安いと言えど、3週間~1か月に1回必ず行くので、一年単位で考えると馬鹿にはできない費用です。

薬の費用も先ほどの診療代にプラスで掛かることを加味して、未成年の方は特に親御さんと話し合いましょう

 

正しい心療内科を選ぶポイント

f:id:wasawasa_03:20200325134031j:plain

心療内科に行くことを既に決めた方は、どこにしようか悩んでいるかもしれません。

各病院の口コミも様々な意見があって、混乱している方も多いでしょう。

そこで、2年通った自分の経験から「ここは特に気を付けて」というポイントを3つ選びました。ぜひ予約する際は参考にしてください。

 

1.受付の対応

電話受付でも直接会って受付してもらう時もそうなのですが、受付の方の対応には要注意です。

丁寧にこちらの話を聞いてくれる方もいれば、「面倒だなぁ」という感じが声や態度にモロ出ている方もいます

勿論他の科でもそうなのですが、特に心療内科の場合こちらは心に病を背負っている状態ですから、煩雑な受け答えはその病院に絶対の不信感を抱いてしまう原因になりますよね。まさに悪循環です。

受付の対応は病院の人事管理の行き届きを示してくれる指標でもあると思うので、お気を付けください。

 

2.診療時間の長さ

心療内科専門のクリニック等はそこまででもないですが、おまけ程度に心療内科を併設している小さな病院はおススメしません

何より、長い時間をかけて話を親身に聞いてくれることが少ないんです。

恐らく専門分野は他にあるのでしょう。慣れてくると、薬の詳細も言わず、診療時間1分ぐらいで終わらせる医者もいます。忙しいのは重々承知ですが。

心の病を抱えた方は、自分の身の上話を丁寧に聞いてもらうだけで症状が和らぐことも多々あります。きちんと真面目に向き合ってくれる医者を探しましょう。

 

3.こちらの提案に対し融通が利くかどうか

心療内科に通ってもすぐに症状が改善する方は稀です。

そうなってくると、ネットで自分の症状について検索したり、それに見合った薬が何なのか調べたりしますよね。早く治したいので。

そこで、今飲んでいる薬を変えたいと思う時が絶対に来ます

そんな時、心療内科の医者に「こんな薬を出してほしい」とまずは自分の口から提案しましょう

勿論、医者からとってみれば自分の処方を否定されているわけです。

医学的観点から見てプロが出している薬を変えたいというのは、聊かわがままかもしれません。

でも、ネットの情報だってその道の熟達者が公開しているものです。

数か月同じ薬を飲み続けて効果がなければ、薬を変えてみるのも一手だと思います。

ただ、こちらの提案を快く思わない医者もいます。

それで済むならいいのですが、強く主張しても薬の変更を了承してくれない場合があるんです。これは辛い。

そうやって症状が治らないまま毎日苦しい日々を送るぐらいなら、担当医を変えてもらいましょう。

 

2年間通って分かったこと

f:id:wasawasa_03:20200325142353j:plain

さて、心療内科の実態を話してまいりましたが、これはほんの一例です。

自分は2年で取り敢えず済みましたが、心の病で何十年も苦しんでる方は沢山います

色んな方のアドバイスを聞きながら、心療内科に行くべきかどうか決めましょう

 

自分が2年間心療内科に通った上で言いたいのは、「早く治したいという気持ちが前のめりになってはいけない」ということです。

心の病を治すというのはそれなりの覚悟が必要です。長期戦になります。

焦る気持ちも分かりますが、まずはゆっくり自分と向き合う時間を大切にしてください

以上、自分が伝えたいことでした。

 

今回も読んでいただきありがとうございました。

これからも日々の生活で役立つ情報を更新していきますのでぜひチェックしてください。

 

この記事がお役に立ったらブックマークをよろしくお願いします

また最近ツイッターを開設したので、そちらのフォローもどうぞ

【ポイントサイト比較】どうやって稼ぐ?稼げるおすすめのポイントサイトを紹介!

f:id:wasawasa_03:20200328141717j:plain

調べると、ポイントサイトの数は日に日に増えています。

その中で、「どれが結局稼げるの?」という疑問は尽きません。

そこで今回は、ポイントサイトに10個以上登録して一通りサービスを利用してみた自分が、「これはおすすめ」と太鼓判を押すサイトを3つご紹介します。

 

 

ポイント還元率NO.1!moppy」(モッピー)

f:id:wasawasa_03:20200328150732p:plain


累計700万人が利用しているポイントサイトです。

セキュリティの安全性、手続きのスムーズさ、どれを取ってもまずはこの「モッピー」

何よりポイントの還元率が非常に高いです。

というのも、モッピーでは獲得したポイント=換金額になります。

もっとわかりやすく言うと、1ポイント=1円ということです。

他サイトだと、換金した時に実際手に入るお金が獲得ポイントの20分の1だったりします。

つまり、ポイントサイト上では額が大きく見えても、換金すると大したことない、といったことが多々あるんですね。

モッピーではそんな不安もないので、使い勝手がとてもいいです。

アンケートやアプリのインストールなど、コンテンツも充実していますね。

初めてポイントサイトを利用する初心者の方におすすめです。


▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

無料会員登録の案件数が豊富!「げん玉」 

f:id:wasawasa_03:20200328153229p:plain

 

「モッピー」と並んで利用者が多いのがこの「げん玉」

換金率は10ポイント=1円です。

利用者が多い理由は恐らく、「案件数の多さ」でしょう。

カード発行や資料請求など、案件のジャンルは多岐に渡ります。

特に無料会員登録の案件が豊富で、メアドさえあればサクサクこなせてしまいますね。

また、サイト独自のゲームやガチャなどでもコツコツポイントが溜まっていくので、そういった点でもおすすめです。

【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!   

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!! 

 

令和にできた最注目サイト!「ポイぷる」

令和に入ってからできた最新サイトです。

新しいサイトということもあり、まだスマホ版しか実装されていません

が、逆にまだ入会者も少ないためキャンペーンを多く実施しています。

例えば、下のリンクから登録していただけると「入会ボーナス」として1000ポイントが付与されます

これからも様々なお得キャンペーンが実施されると思われますので、登録するなら今のうちです!

ポイぷるに入会する↓↓

poiple.jp

 

今回紹介したのは、どれもお小遣い稼ぎには最適な厳選ポイントサイトです。

おトクにサクッと稼ぎたい方は、確実に登録しておいた方がいいですよ!

 

今回も読んでいただきありがとうございました。

これからも日常生活に役立つ情報をお届けするのでぜひチェックしてください。

 

記事がお役に立ったらブックマークをよろしくお願いします。

またツイッターのフォローもついでにどうぞ。

 

☆今回紹介したサイトのリンクまとめ☆

・moppy
▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト

・ポイぷる(注意!ここから登録しても入会ボーナスはもらえません)

・げん玉

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

日本史の偏差値1か月で20アップ!おすすめの参考書を紹介

f:id:wasawasa_03:20200323231328j:plain

受験まで大体あと一年になりました。いよいよ本腰入れる時期。

でも日本史の参考書、いっぱいありすぎてどれを選べばいいのか分からない・・・。

そうやって焦り、色んな参考書に手を出す人も多いでしょう。

ただ日本史に関しては、正直やっても無駄な参考書が沢山あります

しかし逆に、良質な参考書を何冊かこなせば必ず成績が上がる教科でもあるということです。

ということで今回は受験生に向けて、「これをやれば大丈夫」というイチ押し参考書を紹介したいと思います! 

 

 

 

1. まずはこれ!「石川の実況中継」シリーズ

日本史は暗記ゲーです。

が、大学受験の日本史はその暗記が膨大。なかなか頭に入りません。

この参考書は、そんな悩みを解決してくれる「日本史のバイブル」です。

全部で4冊。読むのがしんどいと感じるかもしれませんが、案外そうでもないです。

というのも、この参考書は中身がとてもスッキリしていて読みやすいんですよね。

まず文章が語り口調だから、まるで授業を受けているような感覚になる。

それに、イラストや地図も豊富。視覚を使って覚えられるんです。

日本史は確かに暗記ゲーですが、五感を使うことは非常に大事ですからね。

また、独特な語呂も随所に散りばめられています。これが意外と頭に残る。

 

このように、様々な角度からアプローチしてくれるので、「楽しみながら勉強できる」のが魅力です。

どの教科もそうですが、楽しむことは第一です。モチベーションは高いに越したことないでしょう。

 

2. アウトプットに最適!「東進の一問一答」

 「これ抜きで受験日本史は語れない」。そんな参考書です。

一問一答系の本は多くの出版社から出ています。山川とか。

でも、私はその中で「東進の一問一答」が頭一つ抜きんでてると思うんです。

まず情報量「こんなの入試で出ないだろ!」と声をあげたくなる単語まで完全網羅。

次に、見やすさ。頻出単語はそれぞれ出る順に星(☆)が振ってあります。

つまり、全部やる必要はそこまでないんです。星の数に合わせて自分の志望校レベルの問題を集中的にやればいいんです。この参考書ならそれができるんです。

 

ただ、参考書の利便性にかまけて一問一答ばかりやってはいけません

あくまでこれはアウトプット。先ほど紹介した「実況中継」を読んで完璧にしてから取り掛かりましょう。

 

3. 発展問題にチャレンジ!「日本史100題」

「実況中継」と「東進の一問一答」を隅々までやった人は、恐らく日本史の成績がぐんと伸びるはずです。
ですが、難関大学ではそれ以上の知識を問うこともしばしば。イジワルですよね。
したがって、この参考書は上級者向けのものとなります。
難易度としては相当高いですが、演習問題系の参考書の中では質がダントツで良い
時代ごとに100問の大問を用意してくれているのですが、記述式や選択式など、設問形式の幅が広いので実際の入試問題に限りなく近い形になっています。
事件や出来事の因果関係がきちんと理解できているかなど、体系的な知識をチェックするには最適の参考書ですね。
 

日本史を勉強する上で一番大事なこと

f:id:wasawasa_03:20200324132159j:plain

さあここまで参考書を紹介してきましたが、皆さんお気づきになったでしょうか。

そう。日本史ってやるべき参考書がめちゃくちゃ少ないんです。

裏を返せば、同じ参考書をボロボロになるまで何周もするんです。

本当に重要な単語だけ(御成敗式目、江戸の三大改革など)を覚えるのも、志望校によってはアリかもしれません。

ですが、それは他の受験生も皆覚えている単語です。入試本番でその問題が出ても、皆答えが書けます。

日本史で一番大切なのは、「知識量での差別化」です。

他の受験生が「面倒だから」とやらなかった部分、そこをやることで、ようやくあなたは一歩リードできるのです。

平安時代に書かれた書物、多いですよね。皆やりたがりません。

中世の交通制度、ややこしいですよね。皆飛ばします。

狙い目ですよ。そういった面倒な部分の知識量の差で、勝敗が決まるのです。

頑張ってください、応援してます!

 

読んでいただきありがとうございました。

これからも様々な方面で役立つ情報を発信していきます。

 

この記事がお役に立ったらぜひブックマークお願いします。

 

 

 

 

ただ面白いアニメが大好きな人。様々なジャンルの漫画、アニメ、ライトノベルを特集して紹介します!