うわっ…私の腹囲、減りすぎ…?

最近全っ然更新してなかった(モンハンばっかりやってた)

突き指が全然治らないのでモンハンもほどほどにします…

 

早速タイトルの回収に移りたいんですけど、ここ1年くらいでウエストが5cm減ってたらしいです。

めちゃくちゃ極端な食事制限をしたとか高強度の運動をしたとかそういうわけでもなく、平日の昼休みは軽く体動かすとか少し弁当のご飯を軽く盛ってその分運動後にプロテイン飲むとかそんな感じです

運動の内容

プランクだったりの自重トレーニングで全身を15〜20分くらいかけて色々

・バスケ(軽くシューティングをやったり、稀に1on1)を15分程度

 

運動できる人からするとクッソしょうもない運動量なんだけどこれを平日はだいたい毎日(たまにサボる)やってた

まあでも筋トレに関しては一緒にやる人がいるんでなんとか続いてる感じはある。

短期間で減らしたいならともかく、長期的にまあそこそこ健康に生きて美味いもん食って生きて行くなら、楽しく継続していくだけで全然違うなと思った。

なかやまきんに君もできる範囲で継続するのが大事って言ってた。https://youtu.be/yg7jcnmZ1P4

 

走るの嫌いとかいう人はこんな感じに緩々と続けていくのがおすすめ

あとアニメ ダンベル何キロ持てる?の毎話最後に登場する筋トレコーナーも楽しくできるのでおすすめ

 

生ぬるい運動で、1つ下のぽっちゃりを目指しましょう!

108円でPCケースフィルタを作ってみた

 先日買ったパソコン.側面に穴そのままだとホコリ入り放題だしフィルター買おうと思ったけど,ふと安く作れないかと思ったのでダイソーへ.

f:id:yamamu_blog:20190805192355j:plain
ホコリ吸い込み放題…
 はじめはフィルター的な物とマグネットシートみたいなん探そうと思ってたけど,もっといいものがあった. f:id:yamamu_blog:20190805193021j:plain  大きさは46cmx180cmで30cmごとにミシン目があって切り取れる.これを折り畳んで二重で使いたいけど,46cmは長すぎるんで半分にはさみでカット.付属のマグネットで貼り付けた. f:id:yamamu_blog:20190805193718j:plain 見た目や性能はともかく多分これが一番安いと思います. あと17枚作れるので使ってみてホコリがたまってきたら使い捨てる形で運用してみようと思う.

NBAサマーリーグがアツい

夏だけに
 去年は史上二人目の日本人NBA選手が出て話題になったんですが,今年は八村塁がドラフト1巡目で指名されたりサマーリーグに日本人が4人もいたりで前代未聞な感じ.いろいろ書きたいけど大体ググればある情報なので名前だけでも覚えて帰って.
※名前をクリックするとその選手の情報に飛べます.

渡辺雄太

https://basket-count.com/wp-content/uploads/2019/07/wata708.jpg

史上二人目の日本人NBA選手
高校卒業後ジョージワシントン大学を経て去年ドラフト外ながら2Way契約グリズリーズへ.体重を5kg増やしたようでかなりフィジカル面の向上が期待される.

八村塁

https://8520sam.work/wp-content/uploads/2019/04/GettyImages-1058417656-800x608.jpg

高校卒業後ゴンザガ大学で活躍.そして今年のドラフトで1巡目指名(全体9位).個人的には渡邊雄太が好きだが,今年の話題はこの人が持っていくだろうなという雰囲気をプレイからも感じられる.

馬場雄大

https://basket-count.com/wp-content/uploads/2019/07/baba.jpg 筑波大学からBリーグアルバルク東京に入り,チームを2連覇に導く.以前からNBAを目指したいと発言しており,サマーリーグでもプレイタイムをもらい活躍している.八村塁は中学の後輩.

比江島慎

https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2019/07/YK7_2500-800x600.jpg リンク栃木ブレックス所属.28歳ということもあって,NBAを狙いに来たというよりは経験を積みに来たという印象.なかなかプレイタイムが与えられず苦戦している様子.

スーパーカブ110プロは俺の嫁 その1【オイル交換・スプロケット変更編】

 酒飲んだ勢いで書くと意外と進捗出ますね.お酒全然わかんないのでおいしいウイスキーあったら教えてください.(バーボンが好きです)
ブログでは嫁2のが先に紹介しちゃったけど,嫁1はスーパーカブ110プロ(JA10) .そんなことより嫁3(嫁さん)が欲しい…

 先日オイル交換とスプロケットの交換をしました.エンジンオイルはウルトラG2の10W-40.夏用にちょっと硬め.ウルトラG2はシフトの入り方が気持ちよくなるのでおすすめ.
 というわけで今日のメインはスプロケット交換.14丁→15丁に変えただけなんだけど,かなり感じ変わる.チェーンの調整ができる程度の技術があれば簡単にできます.
 まずチェーンを緩めます.f:id:yamamu_blog:20190614221019j:plainf:id:yamamu_blog:20190615002112j:plain  ねじ2本を緩めてカバーを抜きます.シフトペダルはついたままでも外れます.f:id:yamamu_blog:20190614221027j:plain  交換用のスプロケットとの比較,いつどこでなんてメーカーからいくらで買ったのか記憶が定かでないやつ.部品の精度が微妙でプレートとの組付けがシビアだったのでたぶんあんまりいいやつじゃないf:id:yamamu_blog:20190614221037j:plain  交換してからの一番の変化,それは60km/hぐらいで巡行するときに回転数が低めでめっちゃ快適なこと.1速→2速→3速で加速して4速で巡行するって感じ使うとちょうどいい.1速もともと減速比高すぎてすぐシフトチェンジしないといけなかったけど,それがなくなるし3速と4速の違いがはっきりして使い分けしやすくなった.
 今回は減速比小さくしたので,デメリットとして発進時以前よりもたついて感じになります.エンジンブレーキも緩くなるので慣れるまで減速時に注意が必要.あとトルクが落ちるけど体感的にどんなもんかはまた気が向いたら箱根あたりでも行ってみようかなと思います.
お手軽で変化が大きくてわかりやすいので,お試しあれ.

ロボコニストはQC検定4級を勉強しよう!

 先日報告した2級の合格証が届いたので書く気になりました.高専向けです.

QC検定とは

 そもそもQC検定ってなんぞや?って方も多いと思うので軽く説明を.QCとはQuality Controlの略で品質管理についての知識について問われる検定.品質管理と聞くとなんかめんどくさそうとか思うかもしれないですが,4級の対象は以下のように学生も含まれていて内容も簡単.

これから企業で働こうとする方々、人材派遣企業などに登録されている派遣社員の方々、大学生、高専生、高校生など www.jsa.or.jp

きっかけ

 以前,ツイッターランドを徘徊してたらヒヤリハットの意味を間違えて覚えているロボコニストを見かけたことがあるんです.別にその人がどうとかいう話ではないんですが,そういった部分の教育を十分に受けられない環境でものづくりをしているところもあるんだなと.そんなことがあってQC検定4級の勉強を勧めてみようかなと.ちなみに受験する必要はないと思います.とって損はないと思いますがそれほど得にもならないと思うし,企業に入れば受験費用などを出してくれるところも多いと思うので.時間とお金があれば2級,3級とってみたらいいんじゃないでしょうか.

QC検定4級のここがいい

  • テキストが無料
  • ものづくりを始める際に知っておきたい基本的なことが書かれている(PDCA報連相,5ゲン主義,5Sなど)
  • テキストが無料
  • テキストが無料
  • テキストが無料
     テキストはここで配布されてる.無料だし一度目を通してみるといいと思います.これをそのまま使うもよしベースにして教育用の資料を作るもよし色々使えると思います.

    QC検定4級ではここが足りない

     「新QC七つ道具」が無いことです.4級のテキストにはQC七つ道具というのが載っています.これは数値データなどを取りまとめますが,一方新QC七つ道具は言語データを取り扱います.例えば親和図なんかはブレインストーミングで出したアイデアなんかをまとめていくとき,それと認識せずに使っていると思います.また親和図法以外にも,ほかの手法では問題の洗い出しや解決策を決定するためのものなど,様々なものがあります.集団でものづくりをする際いろんな意見をまとめることがあるのでとても有効だと思います.

    最後に

    ここからは老害の戯言
     タイトルでロボコニストはQC検定4級を勉強しよう!なんて言ったけど,実は半分はそう思ってない.QC的ものづくりは集団でのものづくりを前提としたものだけど,高専ロボコンで強いところの多くは強い人がいるからという印象(偏見).そういう人たちとQCのプロセスアプローチとは合わない,少数精鋭なので.少数なら意思統一にそういったものを用いる必要がない.まあ,理想はそうなんですけど実際多くの高専はそういうわけにもいかないので,結果を出すために過程からコツコツ積み上げてはどうでしょうか.教育に困っているなと思ってるなら参考にしてみてください.

平成最後のQC検定

f:id:yamamu_blog:20190426152537j:plain  2019/03/24に行われた第27回QC検定,無事2級に合格しました.やったぜ.まあ自己採点で手法45/48,実践39/51の合計8割超えで受かるとは思ってたけど.  
 QC検定を勉強していて高専ロボコンだったり集団でものづくりをやってる学生に勉強してほしいなと思ったけど,それはまた後日書くかもしれない

 今日は勉強法とか参考書とかの話

試験のポイント

試験内容

 試験内容は大きく二つに分けられ,品質管理の手法と品質管理の実践がある.各分野がおおよそ半分ずつ出題され,各分野5割以上,合計でおおよそ7割以上の正解で合格となる.

品質管理の手法

 検定や推定をはじめとした統計計算や,QC七つ道具や新QC七つ道具などのデータの取りまとめ方などの問題が出題される.ある程度数学が得意ならまずこちらをきっちり固めるとよい.解き方を理解してしまえば解けるので自分を始め高専関係の人間はこちらの得点が伸びやすいと考えられる.

品質管理の実践

 品質管理をするためのものの見方や考え方,組織としてどう動くか,社会的な仕組みなど知識を問われる問題.そうは言っても国語のテストのような側面もあるので,TOEICでPart5を解くようなテクニックが通用する.なんとなく単語や概念が頭にありゃなんとかなる.

電卓

 関数電卓やプログラム電卓が使えないので,普通の電卓使わなきゃならん.正直計算ミスが馬鹿にできなくて,試験中も気づいたからいいけど一回あった.過去問解いてる時もよく計算ミスで結構得点落としてた.計算ミスはほんともったいないので,普通の電卓を早めに購入して手に馴染ませておくことをお勧めする.
 第25回の過去問だと与えられた乱数列を使っていろんなサンプリング手法の平均値を手でやらされる.やることは死ぬほど単純だけど電卓を叩く回数が多いし直列系の信頼性モデルになるのでかなり答えの信頼度下がるよね.こういう問題は出ないことを祈るしかない.

参考書

やっぱり僕は王道を征く

過去問題で学ぶQC検定2級

過去問題で学ぶQC検定2級

 過去問ですよね.過去6回分の問題が収録されていて解説なんかもしっかりしているので欠かせない一冊.

テキスト

【新レベル表対応版】QC検定受検テキスト2級 (品質管理検定集中講座[2])

【新レベル表対応版】QC検定受検テキスト2級 (品質管理検定集中講座[2])

 レビューにもあるとおり,これ一冊だとみたいな感じはあるけど過去問とセットで勉強に使うといい.ただ,3級にも含まれる内容は割愛されていたりするのでいきなり2級を受ける人は注意(今回の試験の手法分野で間違えた3問はそれが原因).下手な問題集みたいなのを買うよりは過去問とテキストの組み合わせが確実かなといった印象.

勉強方法

3か月前~

 社会人になるとやっぱり仕事で疲れるからか,なかなか集中力が持たない.毎日じゃなくてもいいし時間も1時間でも30分でもいいからテキストを読んだ.短くてもいいので内容をできるだけ理解したり頭の中でまとめるようにしてなんとなくわかった気持ちになる.とりあえずやってみてその気になる.

2週間前~

 さすがにそろそろやばいと思って過去問を古い順に解いた.1回分解くごとに自分の分かってるとこ分かってないとこを把握してテキストで理解を深める.あと解くときは実際の試験をイメージしてやっておく,これロボコンとかでも大事よね.
 試験時間90分なので90分の集中力を確保するのが何気に大変だった.自炊とか弁当作る手間とかをうまいこと省いたり,早寝早起きして一番体力ある朝にやったりした.過去問の得点をまとめた表が下のような感じ.

  手法 実践 合計
21回 30/51 31/50 61/101
22回 35/51 34/48 69/99
23回 39/49 39/51 78/100
24回 42/48 39/49 81/97
25回 33/50 36/49 69/99
26回 44/49 39/48 83/97

前日~

 もうここまで来たらやることは一つ,たっぷり寝る.コンディションを整えるほど大切なことってない.あとは忘れっぽいなら持ち物のチェックリストを作っておいて確認する.

さいごに

合格記念になんか買ってくれてもええんやで()

https://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/388Z5I5VKZKER

デミオが欲しかった話

 デミオが欲しいという記事を書こうと思ってたけど,書けなくなりました.手に入ったので.
 デミオXDツーリング,前の車が年式平成13年のワゴンRだったので何をとっても快適だわ…オートエアコンとかオートライトが当たり前にあるって最高っすね()
 排気量が増えたからかディーゼルだからか,とても快適.穏やかに走ろうとしても快適だし,踏み込んでやればグーッと気持ちいい.踏み込むとディーゼル特有のエンジン音はあるけど,個人的に好きなので問題ない.というかポンコツ軽でぶん回したほうがうるさい… もう少し夜が更けて車少なくなったらクルコンを試しいってきます. f:id:yamamu_blog:20190406193915j:plainf:id:yamamu_blog:20190406193958j:plainf:id:yamamu_blog:20190406194107j:plain