ゆであずきろく

子持ち、共働きのお母さんの日々の備忘録です

「 下手持ちができない子ども」その後のはなし

2〜3年、悩みに悩んだ子育ての問題が一段落しました。

あと数年もしたら忘れてしまうので、記録に残しておきます。

大変に悩んだ割に、他人から見たらおそらく些細なことだとは思います…

それが、長男の「(スプーンの)下手持ちができない」ことでした。

 

スプーンやフォークを上から握る「赤ちゃん持ち」から、

普通の大人が持つような「下手持ち」へ。そして最終的には箸が使える様になる。

そんな発達がまあ一般的かなと思うのですが、

うちの長男は箸へのステップである「下手持ち」がなかなかできませんでした。

 

個人差はあるものの、1歳半頃から「下手持ち」ができる子もいるとか。

さてうちの長男はというと…

実は、4歳の誕生日前にもできていませんでした!

(当然、箸も使えていませんでした)

 

保育所の連絡帳には「下から持てる様に」「おうちでも練習を」の言葉。

周りのお友達は「下手持ち」どころか、箸の練習へと進んでいます。

家でもずーっとずーっと言い続け、色々な練習を模索し続け、

それでもなかなかできず、本人、家族ともにかなり疲弊していました。

「大人になっても、下手持ちができなかったら…」

「できないということは、どういうことなの??」

正直なところ、かなり長期間にわたり悩んでいました。

 

さて、それから2年が経過し、先月長男は6歳になりました。

そして、この2年の間に「下手持ち」完了!

さらに、この1年で箸も正しく持てるように!

結局持てなかった原因も、持てるようになった原因もわかりません。

「時期が来た」だけだとも思います。

でも、いろいろ悩み試した中で「これは役に立ったかも」という事が3つありました。

 

①くもん

「箸どころか、スプーンの下手持ちができません!」

保育園の先生にそう相談したときに言われたのが、

「鉛筆を正しく持つことが手の発達に有効」

「箸を正しく持つことは、鉛筆を正しく持つことに繋がっている」との言葉です。

ならば、逆もまたありなのでは?と思い、4歳から「くもん」を始めました。

 

「くもん」で鉛筆を持つことを覚え、毎日の宿題で鉛筆で書くことに慣れる。

普通は「ひらがな」「すうじ」を覚えるために通う子が多いと思いますが、

うちは運筆力を身につける「ズンズン」狙いで始めました。

宿題をさせることもなかなかハードルが高かったですが、

日々鉛筆を持つことによって手や手首の動きがしっかりした様に思います。

また親が相手だと甘えてグダグタになってしまう我が子には、

他人に教えてもらうという緊張感も良かったと思います。

 

www.kumon.ne.jp

 

②はしはじめ(feetoh)

いわゆる練習用の「しつけ箸」です。

が!このしつけ箸は本当に画期的だったと思っています。

エジソン箸から六角箸、自作のビーズ箸まであらゆる練習用箸を試しましたが、

結局「はしはじめ」が最も良かったと思います。

穴に指を通すのではなく、「大きなグリップを薬指と小指で握ることにより、

自然と正しい持ち方ができる」点が最大の特徴です。

 

私の語彙力が足りず、この箸のすばらしさを上手く伝えられないのですが

まあ「持てば分かります」。

自分が試しに持った瞬間「!!」となりました。

もっと早く出会っていたかった…

それまでに、エジソン箸とかで何となく箸に慣れていたのも良かったんですけどね。

 

個人的な感想ですが、プラスチックより木の方が良かったと思います。

あと、とても残念なことがあります。

最近は販売しているところが少ない(もしくはない?)様です。

残念…下の子用にも買いたかったのに…

いまはどこで売っているんでしょう?私は見つけられませんでした。

 

▼一応「はしはじめ」メーカーの「feetoh」のサイト

feetoh(フィートヲー) | しつけ箸『はしはじめ』のwebsite

 

③あきらめる

もちろん、あきらめるまで精一杯がんばりました。

でも、ある時からもう疲れてしまったんです。

毎朝、毎晩子どものスプーンの持ち方、食べ方ばかり見ていること。

ご飯の時間が全く楽しくない。

これは、さすがに良くない。

もういいや!ごはんがおいしく食べられれば!

赤ちゃん持ちでも死にはしないし!きっと大人になれるよ!

 

夫婦で話し、「持ち方について注意するのは、1回の食事で3回まで」としました。

気になって3回以上注意をしてしまう日もありましたが、

このルールを決めたことで親子ともに少し気が楽になりました。

結局、このルールは1年間ほど我が家に定着していました。

 

 

 

まだまだ気になることはありますが、

我が家のお兄さんは箸が使えるようになりました。

ささいなことですが、大変だっただけにとても感慨深い成長でした。

 

 

夜泣き赤ちゃんに、ひやきおーがんを1カ月飲ませてみた結果

赤ちゃん、夜泣きで困ったな〜♪

で、おなじみのひやきおーがん。

ウチの夜泣き赤ちゃんに飲ませ始めて1カ月。効果はどうだったのか?

振り返ってみました。

 

【飲ませる前の状況】

生後3カ月からまとめてよく寝ていたのに、6カ月過ぎから夜泣きが始まる。泣き止まないと授乳していたら、1時間おきに泣くように。授乳するまで泣き止まないし、あげたらあげたで1時間おき‥上の子もいて気をつかうので、夫婦でよれよれ。藁にもすがる思いで、夜泣き対策を試してみることを決めたのが生後7カ月過ぎのこと。

 

【講じた対策】

①ひやきおーがん

乳児から飲める糖衣タイプを朝晩2回、2錠ずつ与える。

 

②夜間断乳

夜8時過ぎにあげたら、朝まで断乳。ただしあまり長時間泣き続けるならあげる。私が添い寝するとなかなかあきらめないので、夫と赤ちゃん、私と上の子で部屋を分けて寝る。

 

【1カ月飲ませた結果】

夜中に何回か泣くものの、泣いている原因がふとんから転がりおちて泣いているだけなので、夜泣き自体は治まりつつある。たまに長時間泣く日もあるけれど、泣いて起きてもすぐ寝てくれる。楽になりました。

 

【ひやきおーがんの効果は‥】

正直なところ、夜間断乳の方が効果があったのかと思います。同時に試しているので分かりませんが‥

 

ただ、明らかにひやきおーがんで効果があったのが「乳吐き、便秘の改善」です。下の子は生まれてからずっと乳吐き、便秘がひどかったんです。特にウンチについては、自力で排便できた回数より綿棒浣腸で出したことの方が多かったほど。それがひやきおーがんを飲みだして2日ぐらいしたら、2日に1回ぐらい自力でウンチができるようになりました。

確かにパッケージの効用欄に、「乳吐き、胃腸虚弱」とあります。

 

【で、ひやきおーがん試した感想をまとめると‥】

うん、よかったです!

夜泣きに効くかどうかは気休め位の気もするけど、胃腸が弱いタイプの赤ちゃんの体質改善にはかなり効果的ではないでしょうか。

というわけで、ひやきおーがん続行。2瓶目に入ります。

 

 

【第2類医薬品】ひやきおーがん 糖衣 120粒

【第2類医薬品】ひやきおーがん 糖衣 120粒

 

 

はし練習用おもちゃ 作ってみました

もうすぐ4歳の長男。

スプーン、フォークの下手持ちがなかなか身につかず、箸トレーニングが始められなかったのですが、さすがにそろそろまずいかも‥

そんな焦りもあって、まずトレーニング用おもちゃを作ってみました。

 

普通に食事のときに箸を出してやればいいんでしょうが、食事のときに「あー、もう!違う!貸して!」とかやるのがしんどかったので。食事位、互いに心安らかにいただくために、まずは遊びながら慣れていただこうかなと。

 

最初は「マナー豆」(箸練習用おもちゃ)を買おうとしてたのですが、プラスチックでツルツルしてて、なんだかとっても難しそう。いろいろいろ調べてみると、柔らかいもののほうが始めやすいとのこと。

 

早速、材料の仕入れに100均へ。

これだけ買いました。

f:id:yude_azuki:20160315114236j:plain

 

 

f:id:yude_azuki:20160315114350j:plain

以上、6点です。

セリアはやっぱりかわいいものが多くて、気分があがりますね。

 

で、できたものがこれです。

f:id:yude_azuki:20160315144526j:plain

 

 

f:id:yude_azuki:20160315150704j:plain

 

すごくざっくり説明すると、タッパー容器のフタに大口を開けたクマのイラストを貼り、口の部分を切り抜きます。フェルトの玉は製氷トレーにセット。これだけでも良かったのですが、ついでにスポンジでケーキも作ってみました。

 

「さあ、このお箸でクマさんにお菓子を食べさせてあげてね〜」という目論見です。

 

で、どうだったかというと‥

目論見通り、「クマさん、どうぞ」と箸で遊んでます。良し!

が、後日、あの有名なエジソン箸をなんとなく食事のときに渡したら、あっさり普通に食べてました。

あれ?練習いらんかった?

いろいろ賛否両論あるみたいですが、エジソンすごいです。

 

ただ、エジソン箸じゃないと全くできなさそうなので、普通のお箸&自作箸トレグッズで練習続行です。

まだまだ先は長そうです。

 

 

エジソンのお箸 kids 右用

エジソンのお箸 kids 右用

 

 

 

 

 

マナーシリーズ はじめてのマナー豆 おおつぶ

マナーシリーズ はじめてのマナー豆 おおつぶ

 

 

離乳食作りで便利だったグッズ まとめました

試行錯誤だった離乳食作りも、さすがに2人目にもなると、ちょうどよく手抜きできるように。今までの離乳食作りを振り返り、便利だったグッズ等をまとめてみました。


グッズを紹介する前に。

ウチの離乳食は、事前にある程度まとめて作ったものを冷凍。食べるときにレンジでチンするやり方です。


ちなみに、長男の時は某赤ちゃん雑誌付録の本などを忠実にやってました。1週間分まとめ作りです。

が、2人目にもなると要領もわかってきたので、野菜や肉、魚を適当に選んで2週間分仕込んでます。かかる時間もあまり変わらないし、赤ちゃんがお腹を下すことも、「鮮度がいまひとつ‥」とかぐちることもないので、2週間分作るのがおすすめです。


f:id:yude_azuki:20160316195534j:plain

この2冊、ボロボロになるまで使いました。


①リッチェル わけわけフリージングブロックトレー 25ml


まとめて冷凍するなら、これが一番です。他にもいろいろ試しましたが、これが最強!取り出しやすいし、冷凍庫でもすっきり。離乳食後期には量も多くなるので、ウチにはこの容器が20枚あります‥1トレーで8ブロックできるので、160ブロック分ですね。

f:id:yude_azuki:20160316085951j:plain

これは8カ月の娘の約2週分。


f:id:yude_azuki:20160316090203j:plain

冷凍庫にみっしり詰まってます


②ハンドブレンダー

5〜6カ月のときは大活躍。まとめ作りの時間が半分になります。

7カ月〜はあまり使わなくなるのが残念です。


③とろみちゃん

上記は商品名ですが、顆粒片栗粉のことです。とろみの微妙な調整が簡単にできます。


④冷凍の豆腐

これは生協の商品。離乳食の豆腐って少ししか使わないので、使いたい時にちょうど切らしてたりしたんですが、これは小さい角切りで冷凍されていて便利です。


⑤小さいすり鉢

100均で買いました。少量を潰すのに適しています。普通サイズのすり鉢を出すのは面倒なときに良いです。


以上です。

まだまだ大変ですが、手を抜けるところを探しつつ、がんばりたいものです。



貝印 SELECT 100 ミニすり鉢 DH-3020

貝印 SELECT 100 ミニすり鉢 DH-3020

こども 〜どんぐりセンサー稼働中〜

「ウチの長男には、どんぐりセンサーがついてると思う」という話を主人にしたら、激しく同意してくれました。


もう、とにかく、どこにいても、なぜかどんぐりを発見する。

公園は言うまでもなく、コンビニの駐車場、ずいぶん先の水たまりの中‥


「あ!」と叫んで走っていき、発見したどんぐりを愛おしむかのようにそっと拾い上げています。


そんなに好きなの?!

という疑問もありますが、まず「あんな離れたところにあるどんぐり見えてるの?」ということが不思議。

センサーで感知しているとしか思えない早さで、どんぐりの気配をかぎつけます。あんたはリスか!?


ばっちいところに手を突っ込まれて「あわわわわ!」となることはありますが、まあ、さほど問題ないので「田舎で良かったね〜」と夫婦で生ぬるく見守っています。


ただ最近、しばしば洗濯機に残されたどんぐりとご対面することが。

ポケットをチェックし忘れた日に限って忍び込んでいて‥

このどんぐりめ!

生協活用 〜混ぜるだけ!きざみあなご飯の素〜

今日も生協商品で手抜きご飯です。

使ったのは、きざみあなご飯の素。

f:id:yude_azuki:20160310163025j:plain

398円でした。

ちなみに、2人前です。

ウチは、大人2人に大食漢の3歳児。量はちょっと足りない位でした。


では、書くまでもない作り方。


①きざみあなご飯の素を冷蔵庫に移し、解凍。3時間程で解凍できてました。


②ご飯を2合炊く。

タレをあとで混ぜるので、いつもより少し固めに炊きました。


③具を用意。

錦糸玉子を作りました。彩りに緑が欲しいなと思い、こちらも生協商品の「むき枝豆」をプラス。レンチンするだけです。

f:id:yude_azuki:20160310162544j:plain


④付属のタレをごはんによく混ぜます。タレが混ざったら、あなごを入れさっくり混ぜます。


⑤錦糸玉子、むき枝豆をのせたら、完成です。

f:id:yude_azuki:20160310180752j:plain


きざみ海苔があればより良かったのですが、切らしていました。

あと、塩もみきゅうりを混ぜても良さそうです。


味は割と濃い目。幼児がいるので、少しタレを減らしておけば良かったかな?でも、美味しかったので、まあ、たまにはいいかという感じです。


具をもう少し豪華にして、ちょっとしたお祝いの日のご飯にしても良さそうです。

生協活用 〜シルバーしょう油みりん漬け〜

数ある生協のお魚商品の中でも、定番商品の「シルバーしょう油みりん漬け」。

フライパンで焼くだけ!

超手間いらずで、助かります。

書くまでもない様な気もしますが、調理の段取りをご紹介。


f:id:yude_azuki:20160309170855j:plain

シルバーしょう油みりん漬け

4切れ入りで398円でした。


①解凍

3時間前に冷蔵庫に移したが、まだ解凍しきってない様子‥電子レンジの解凍機能で軽く解凍します。


②焼く

フライパンにクックパーをのせ、薄く油を引いて両面焼きます。

焼き方はパッケージにも書いてあります。焼き時間は10分かかりませんでした。


f:id:yude_azuki:20160309181121j:plain

完成です。


薄味でふんわりやわらか‥生協大人気商品の「淡塩サバ」と甲乙つけがたいおいしさです。


ちなみに、ウチは魚を焼くときは常にフライパン&フライパン用アルミホイル(クックパーとか)です。焦げ付きにくい上に、片付けも楽々。

クックパーも、もはや手放せないアイテムです。