Materialz - ZUNDAとオートバイたちとの記録

(記事のカテゴリは記事の詳細ページに載っています)

人生とバイク。

ZUNDAとオートバイたちとの記録

ジクサーSF250に乗り換えたのでファーストインプレッション

お前またかよ

ADV150に乗り換えてから2年弱、走行距離2,500km程なのに、やはりワシはMT車じゃないと生きられない体だと痛感していたところ、いつもお世話になってるショップに中古車として走行距離5,000kmちょいのジクサーSF250が入庫しているのを発見。しかもド派手なエクスターカラー。鈴菌プンプンしてて好みの色。

とりあえず見に行ってADV150の下取りと合わせて見積ってもらうと…なんと差額6万円でOKとの由。

もう運命だということであっさりと乗り換え。やっぱスズキは最高だな…!

ありがとうADV150

よろしくジクサーSF250。走行距離5,610km。ちょいちょい小傷あるけどまあ安かったから

ファーストインプレッション

GW前半に400kmほどツーリングをしたんですわ。で、色々なシチュエーションをジクサーSFで経験したので、初期インプレを備忘録としてまとめておこうと思う。

インプレの結論を先に書くと、
「大型っぽい普通のツアラー」
でした。

外観のインプレ

ジクサーSF250の外観。インドスズキから引用

良いね!

今風のフルカウルのバイクって感じがする。ヘッドライトは1眼LEDでかっこよい。車格も250ccにしては大柄、全長は2,010mmで全幅は745mm。Ninja400と比べると0.5回りぐらい大きい。タイヤサイズもフロント110/70・リア150/60と、馬力考えたらオーバースペックな太さ。正直リアは140/70の方が色々と良い気がするけど。

しかしスクリーンが小さくて低すぎる。デザイン的には恰好よいけど実用性は無いのでは?

ポジションのインプレ

既にカスタム後の写真だけど、ドノーマル時に横から撮った写真が無いんですわ

(インプレするワシの体格は、身長170cm体重67kg股下86cmの胴短長足)

足付きは悪くない。

ジクサーSF250のシート高は800mmと、やや高めだけど絞り込まれているのでそこまで足付きは悪くない。実際ワシの体格だとスニーカーで乗っても両足踵まで足が着く。

しかし、シートが前傾しているので長く乗っていると体が前に寄ってしまう。更にステップの位置が微妙で膝が曲がりすぎる。シートをアンコ盛りしてフラットにして、ステップを3cmぐらいバックしたい。

スズキ公式から引用。ポジションは悪くないけど高級感は無い

ハンドルは高過ぎず低すぎず、ツーリングをメインとして考えるなら優秀なポジションだと思う。姿勢も軽い前傾で決してキツくはない。過去のバイクとの比較ならZ250SLより楽なポジションだと思う。

灯火類のインプレ

スクリーン交換時に剥いたヘッドライト。正直整備性は悪い

フルLEDのヘッドライトはかっこいいけど暗め。ADV150より遥かにマシで関越道ぐらい交通量がある場所なら良いけど夜の山道はキツいと思う。

流行りのブラックメーター。正直見易さとしては…

メーターはブラック。機能的には必要十分。正直温度計も欲しかったけど致し方が無い。ただ、ブラックメーターは晴天時の日中は見辛いので、昔ながらのバックが白いほうが良かったと思う。

地味に嬉しいのはシフトインジケーター。基本的に見ないけど、停車時にニュートラルに入れづらいスズキ車なので、ニュートラルランプ代わりにデカデカと発光してくれるので目線を合わせなくても判るのはGOOD。高速巡航時に幻の7速に入れるのを防ぐ効果もある。

サスペンションのインプレ

プリロードを2段目に設定。58-65のフックレンチを使えば楽勝

フロントサスはかなり柔らかめの設定に感じる。乗り心地は悪くないが、峠で目を三角にして走るとどうだろう。普通のペースなら問題無いと思う。

リアサスについて、ジクサーSF250のユーザーから固い固いと言われてるけど、走行5,000kmを超えた個体のためか、納車時点でプリロード最弱に設定されてた感触だと柔らかすぎた。下から2段目に設定すれば良い塩梅かな。トップケースに荷物を載せたら柔らかく感じたので下から3段目が良さそう。

エンジンのインプレ

スズキ公式から引用。昔の油冷とは別物らしい

20年ほど前に油冷エンジンを積んだDR250Sに乗ってたけど、ジクサーSF250のエンジンの方が洗練されてる。

低回転から粘るし、6,000rpmまでの加速とトルク感はかなり優秀だし振動も少ない。正直街乗りならZ250SLのエンジンより余程乗りやすい。

ところがそれ以上の回転数になると振動が増して来て、最大トルクが7,300rpmと言うこともあり、それ以上はただ回るだけでトルク感は無いし振動も酷い。

高速道路での加速も、90km/hまではすぐに到達するけど、そこから上はゆっくりとした加速になる。Z250SLは11,000rpmまでキッチリトルク感もパワー感もあったので、こういう領域ではZ250SLのエンジンの方が優秀。まあツーリングバイクだからね。

燃費のインプレ

12リットルのタンク。樹脂カバータイプなのでマグネット式タンクバッグを付けられないのが難点

めちゃくちゃ良い。高速道路を半分使ってもリッター45km程度になる。タンク容量は12リットルなので、航続距離は500kmを超えることになる。これはツアラーとして非常に優秀。

ブレーキのインプレ

ブレーキはBYBRE。By Bremboの略らしい

ブレーキはバイブレ製。ブレンボ新興国向けのブランドらしい。フロントブレーキの効きはじめは遅く感じる。よって最初は思ったよりブレーキが効かなくて焦った。効きはじめが遅いのはインドの道路事情を考えてガツンと効かせるとフロントが滑るからという説があるけどワシが走るのは日本だ。最初は強めに握って効きはじめたら少し弱めるという操作をすれば制動力そのものの問題無いので、要するに慣れだと思う。

積載のインプレ

GIVIのモノキーV46は18年ぐらい使ってる逸品

フルカウルのバイクなので積載性は皆無。リアシート下なんて車載工具と登録証のコピーしか入らない。しかもタンクは樹脂カバーで覆われてるのでマグネット式タンクバッグ装着不可。

しょうがないのでGIVIのタンクロックとエンデュランスのキャリア&GIVIのモノキーV46を装着してみたけど、さすがに46リットル級のトップケースではバランスが悪い上に操安性が悪化した。

こんぐらいのシートバッグなら納まりは良い

なので、以前から使っていたヘンリービギンズのシートバッグSサイズを装着。これなら操安性に影響はなく容量も必要十分なので、しばらくはこの組み合わせで行く。

参考↓

zunda-materialz.hatenablog.com

 

高速・下道ツーリングのインプレ

400kmほど都内の渋滞・高速道路・3桁国道・峠道を走ったので、シチュエーション毎にインプレ。

距離配分としては、都内の渋滞路10km、高速道路200km、下道200kmぐらいの割合。

都内での渋滞走行

典型的な都内の渋滞。これが20km続いたりする(地獄)

GWの酷くはないけどそこそこ混んでいる道を10kmほど走る。

渋滞しているので20km/h以下での走行、かつ頻繁に足を着くので低速走行性能と足つきが重要。

10km/h以下の走行はクラッチが軽いのでやり易い。で、3,000rpm以下でも粘るエンジンなので低速走行もやり易い。ただスズキ車らしくニュートラルに入りにくいので停車のたびに四苦八苦するのはいただけない。過去に乗ったDR250SもDR-Z400SMニュートラルに入りにくかったのでスズキ車の宿命なんだろう。

関越道での高速走行(往路120km)

関越道。このぐらいの混み具合なら快適

結論から言うと、スクリーンをインドのアフターパーツのハイスクリーンに変えているおかげで高速道路はまあまあ快適。

ただ80km/hまでの加速は悪くないけど、90km/h以上の速度の伸びがイマイチ。4速で90km/hまで引っ張ろうとするとトルクピークを超えた8,000rpmぐらいになってしまうのが原因かな。6速100km/hでは6,800rpmとギリギリ振動が酷くない領域なので100km/h巡行は問題無いけど、快適に走るなら90km/h巡行が無難。

90km/h巡行ならZ250SLより余程快適で、ADV150より劣るという印象。ADV150の高速巡行能力って結構高かったんですよ。

追い越し時は4速に下げて5→6速と上げて全開加速すれば120km/hまでなら出せる(速度維持できるとは言ってない)ので、一応は問題無いレベル。

まあ250ccだしゆっくり走りましょう。

3桁国道での走行

国道254号線。トラックも通る信号が少ない快走路

 

250ccの真骨頂となる下道区間。結論から言うと「快走路の下道は250cc単気筒最高」となる。

ジクサーSFの装備重量は158kgと250ccクラスでは軽量な方だけど、性格はかなり安定志向で疲れにくい。60km/h程度の速度だと6速4,000rpm程度で振動は少ないしトルクがあるので登り坂も神経を使わなくて良い。こんな道を走るなら5~6速だけでズボラに走れる。

ポジションもハンドルが高いので楽。余裕のあるエンジン特性と相まって風景を楽しみながら走るのが楽しい。やはりジクサーSF250は下道こそ真骨頂。

峠道での走行

センターラインの無い峠道を走る。前を走る原2の集団の人たち早杉

(あくまでZ250SLとの比較として)

まったり下道と打って変わって峠道を走ると、安定性重視の車体のためかヒラヒラと曲がれるバイクではないことがわかる。Z250SLはオーバーステア気味だったのにジクサーSF250は明確にアンダーステアである。キャスター角を他のバイクと比較すると、

  • ジクサーSF250:24°20'
  • Z250SL:24°
  • Ninja250:24°30'

と、Z250SLよりは寝てるけどNinja250より立ってる。更にホイールベースを他のバイクと比較すると、

  • ジクサーSF250:1345mm
  • Z250SL:1330mm
  • Ninja250:1370mm

と、レーサーレプリカ並みのZ250SLよりは少し長いけど、Ninja250よりは結構短い。なのにここまでコーナリングが変化するのは、やはり柔らかいフロントフォークとリアタイヤが150/60であることが理由に思える。良くも悪くもこの鈍重さはジクサーSF250の方向性が明確にツアラーとして設計されていることがわかる。まあZ250SL(Ninja250SL)に初めて乗った時はTZR250R(3XV)を思わせるようなレーサーレプリカ感を感じたので…

コーナリングして行く時に、ふと思いついてシートの後端よりに荷重を掛けセルフステアを意識し、早めにブレーキングしつつ荷重移動を済ませ、ブレーキリリースと同時に倒しこむと言う大型バイクの教科書通りの操作をすれば思った通りのラインで曲がることができた。

これはアレだ。TRX850と同じ曲がり方だ。レーサーレプリカのようにブレーキを残しつつ荷重移動しつつ曲がるのではなく、普通のツーリングバイクとして操作するべきバイクなのだ。

ジクサーSF250は目を三角にしてコーナリングをキメるのではなく、風景を楽しみながらワインディングを走り抜けるツーリングバイクだと思う。

インプレッションまとめ

かっこいいよねこのバイク。下道をまったり走れればそれで良いのだ

と言うことでファーストインプレッションをまとめると以下の通り。

  • デザインは良い。カッコよい。タイヤ太い。
  • ポジションは楽だけど膝が曲がりすぎる。
  • ライトはまあまあ明るいけど直射日光下ではメーター見辛い。
  • サスペンションは柔らかい。リアはプリロード下げないと動かない。下げ過ぎもダメ。
  • エンジンは低速粘るしトルク感あるけど上は伸びない。
  • 燃費はオートバイとして非常に良い部類。航続距離は500kmを超える。
  • ブレーキの効きはじめは遅く感じるが、慣れればOK。制動力は必要十分。
  • 積載性は皆無。キャリアやシートバッグで解決しよう。
  • クラッチが軽く低速が粘るエンジンなので渋滞でもそこまでキツくない。ニュートラルが入らねえ。
  • 高速道路は90km/hで走れ。追い越し時は一応120km/h以上は出せるから…
  • 快走路の下道は250cc単気筒最高。一番得意なステージ。
  • 峠道は普通のツーリングバイクの感覚で乗るべし。レーサーレプリカとは違う。

尖った点は無いけど高速の巡航速度以外は何でもオールマイティー。峠道はまったりと走れ。

ここで冒頭の言葉を繰り返すと、「大型っぽい普通のツアラー」がジクサーSF250の評価にふさわしいかなと。

と言ったところをファーストインプレッションとさせていただきます。

走行距離:6,015km

ADV150のマフラーを交換してノーマルに戻した

せめて1年に一回はブログを更新したいので、数か月前にやったマフラー交換を記事化。まあX(旧Twitter)には投稿してるからその焼き直しなんですけど。

で、タイトルが出オチなんだけど、バイクを買ったらやってみたいのがマフラー交換!

ADV160が発売されちゃったのでADV150の社外マフラーが軒並み相場下落!これは大チャンス――ということでオークションでADV160が発売される前の3割引きぐらいでBEAMS R-EVOⅡ ステンレスサイレンサーの中古をゲットしたので装着する。

www.beams-mc.net

現品確認

みんなBEAMSよりもアクラポビッチのステッカー貼りたがるよね

と言うわけで到着。思ったよりも状態が良い。BEAMSステッカーは最初から無いのでアクラポビッチのステッカーを貼り変えようと思う。

寸法確認

Z250SLでマフラー替えまくってたので、将来的にサイレンサーだけ交換できるようエキパイの差込口の寸法を調べてみると…

意外な数値

なんと50.8Φだと思ったら51.7Φということが判明。Z250SLのBEAMSのR-EVO(円筒サイレンサー)は50.8Φだったので意外だった。

手持ちに52Φのサイレンサーはクソデカチタンカーボン楕円サイレンサーがあるのと、52Φ→54Φの変換アダプタを持ってるので、Termignoniを装着できる。

まあ中華サイレンサーは大体50.8Φなので装着できないのはちょっと痛いけど…

クソデカチタンカーボンサイレンサー

みんな大好きテルミニョーニチタンカーボン

装着準備

ADV150のサービスマニュアルを見ると、取り付けトルクはフランジは29N・m、スイングアーム部は49N・mとなってる。フランジ部はロングソケットじゃないとだめとして、49N・mってドチャクソ固いな…

作業開始

ノーマルサイレンサーの勇姿

と言うわけで作業開始。まずはフランジの10mmのナット2つを外す。

めちゃ視認しづらい

これは簡単。チャチャっと外して無くさないように保管。

無くしたら泣く

割と特殊な寸法なので無くすと発注しないとダメなので注意。

www.monotaro.com

なんでこんなに固いの

問題はスイングアーム側のボルト。アホみたいに固くて手持ちのT字レンチではびくともしなかったので、12.7sqのオフセットハンドルと14mmソケットを組み合わせ、渾身の力で外す。四輪車のタイヤのボルトじゃないんだから…

さすがノーマルマフラー、クッソ重い

めちゃ重いノーマルマフラーを外して、BEAMSのエキパイを装着。ノーマルマフラーもサイレンサーとエキパイが別体式だったら楽なのに…

取付時、ガスケットを載せながらエキパイをフランジに取付するのがかなり面倒で、途中でガスケットが地面に落ちまくって発狂する。ガスケットに薄く液ガスを塗れば多少マシだけど、面倒なのは変わらないんだよなあ。まあ後でノーマルマフラーに戻す時の方が遥かに大変だったけど。

装着完了。いい塩梅である。

と言うわけで装着完了。デザインはカッコよい。

装着インプレ

装着自体は山小屋でやったので、流れの遅い国道→市街地→山道→高速と走ってみたのでインプレをば。

アイドリング時

そんなにうるさくない。そりゃ純正よりはうるさいけど、住宅地でも迷惑にならんレベル。純正に低音を追加して毛をはやした程度かな。

流れの遅い国道・市街地

出足は明らかに向上。音量・音質ともに良い感じで、減速時にスロットルを戻すと良い音色となる。乗りやすくなったしそんなにうるさくない。これは良いね。

山道・高速

マフラー交換していきなり国道標高日本2位の麦草峠を目指す。キッツイ登り坂なのでスロットル全開にすると、

 

ボー…バリバリバリ!!!(迫真)

 

うるさい(真顔)

 

パワー感は純正より劣る…というか標高2,000mオーバーだからしゃーないけど、スロットル全開を維持する場面だと音量もそうだけど音質がよろしくない。

デザインはADV150にマッチしてて良いんだけどなあ

高速道路で100km/hだとかなり音量も大きく、例のバリバリ音まで混じったりするので、高速走行もしんどい…

結論

街中走る分には出足良くなるしそんなにうるさくないのでおススメだけど、ワシは山道走行や高速道路の走行が多いので向いてません。残念。

やっぱノーマルマフラーが最高や!

エンデュランスのマフラーガードを付けた

走行距離:2,000kmぐらい

ADV150ファーストインプレッション

納車された週の金曜に有休を取って400kmほどツーリングをしたんですわ。まあZ250SLのパーツ、特にノーマルマフラーを山小屋に置いてるので、下取りしてもらったショップに送らないとダメというのが最大の理由なんですけどね。

そんでもって色々なシチュエーションをADV150で経験するので、初期インプレを備忘録としてまとめておこうと思う。まさか8,000文字を超えるとは思わなかった。

インプレの結論を先に書くと、
「これって小排気量のNC700Xだすぺえ
でした。

目次
  • 目次
  • ファーストビューインプレッション
    • 外観の評価
    • 足付きの評価
    • 灯火系の評価
    • その他の機能
  • 新車で高速・下道・酷道ツーリングとインプレ
  • 都内の渋滞走行
    • 低速走行が楽チン
    • 普通に車列をリードできる加速力はある
    • 停車中の振動が気になる
  • 関越道での高速走行(往路30km)
    • 安定性は17インチ車に劣る
    • 振動が少なく風圧も快適
    • 燃費は素晴らしい
  • 国道299号を走る(普通の1車線国道区間
    • コーナリングがすげえ楽
    • 立ち上がり加速が遅い
    • ポジションが楽なので風景を楽しめる
  • 国道299号を走る(酷道区間
  • 山小屋に着く
    • 積載インプレ
  • 碓氷峠旧道下りを走る
  • 関越道での高速走行(復路70km)
    • 80km/h以上の加速
    • 尻が痛くなる
  • インプレまとめ
続きを読む