イクイノックスの引退

 今日の夕方、私が家に帰ってきて、Twitterを開いたら『イクイノックス引退』というトレンドを目にしました。

 ジャパンカップ後に有馬記念出走か引退かの二択で、年内引退はほぼ確定だろうと思っていたのでショックは大きくなかったと同時に有馬記念のラストランで七勝目を掴んでほしかった気持ちもあります。

 しかし、年間無敗のG16連勝という伝説を残して表舞台から去るのも大勢のファンや競馬の歴史に記憶と記録を残す意味では、最善な選択肢でしょう。

 

 初めて東京競馬場に行き、馬券を試しに買ったり、観戦席で今までにない限界を超えた声援を送った全てが初めてな経験を積めたのは、イクイノックスがきっかけで、私の人生に変化を与えてくれた名馬です。ありがとう。そして次の伝説を私は、見届けます。

生成AIを活用して記事を作成した

 文章力を鍛える為に生成AI――BingAIの作成を活用しました。

 手順は。

 

 1.思い付いたアイデアを適当に箇条書きで書く。
 2.BingAIに下書きを作成してもらう。
 3.下書きを基に自分の手で書き直す。

 

 この方法で試してみましたが、初心者にとってはとても効果的だと思います。

 AIが生成した下書きを見ながら、自分なりに表現を言い換えたり、補足したりして、最終的な文章を仕上げる。この過程で少しずつ文章力を鍛える為に想像力や発想力が刺激して、思いつかなかった内容や表現が出てきて、オリジナルティを加えることでより魅力的な文章が生まれてくる思います。

 私の主観的な主張ですし、同様の手法で行ってきた人達からの話しを聞かないと本当に効果あるかはわかりませんし、個人差によるものかもしれません。

 しかし、やってみる価値はあるでしょう。「物は試し」は大事な心構えの一つです。

 私はこのやり方で記事や小説の執筆に活かしていきたいです。

 

※生成AIを活用しています。

思い付いたアイデアを箇条書きで書く→AIに下書きを作成してもらう→下書きを基に自分の手で書き直す。

この手順で記事を書いています。

文章力を鍛える為に試しに今週のお題を書いてみただけの記事

今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」

 

 寒くなる季節になりました。風邪やインフルエンザ、コロナといった感染症にかかりやすくなる時期です。特に今年はインフルエンザやコロナの流行し、私自身も去年のクリスマス前と今年の二月頃に感染して大変でした。体調管理はしっかりしていても罹るときは罹ります。

 特にコロナに至っては危うく冬コミに行けなくなるところでしたし、私がTwitterでフォローしているとあるユーザーさんがコロナに感染して折角の大切な予定がおじゃんになるツイート読んだとき、自分の悪運の強さを思い知ります。

 手洗いやマスク着用はもちろん、人混みを避けたり、窓を開けたり、エアコンの空気清浄機能がある人は、それを活用して換気を良くするなどの基本的な対策を実践することも念頭に置きましょう。(都会だと人混み避けれるのは難しい話ですが)

 他に感染対策を知りたかったり、万が一体調を崩してしまったときに検索AIを積極的に活用するのが重要になります。例えば「頭痛がする」「コロナに罹ってしまったら」と打つだけで詳細情報を教えてくれます。本当良い時代になりました。

 

とまあ、前置きが長くなりましたが、体調が悪くなってしまったら先ずは一日様子見としてベッドに寝込みます。翌日体調が良くならなかったら病院に診断します。

コロナやインフルエンザなら呑気にスマホを長時間弄る余裕なんてあるわけがないので食事やトイレを除き、治るまでベッドに籠ります。

体調が安定したら出歩けるようになるまでスマホやPCを弄ってTwitterのタイムラインを眺めたり、二次創作を読み漁ったりと適当に過ごします。体調悪化しかねない範疇には。

ざっとこんな感じです。体調崩さず健康第一に心掛けた生活を送るのが何より大切です。(何を心掛ければ良いかは検索AIに質問しよう)

 

※生成AIを活用しています。

下書きを生成→筆者の手で書き直す手順で行っております。

久しぶりのブログ更新

今日は寒かったです。足が冷たい。外に出て走りたい一日でした。

 

まあそれはさておき、私のモチベーションに解決目処が出たようなので久しぶりに更新しました。

これから何を書くかは私の気分次第で、特に何も思い浮かべていませんがやってるうちに方向性が決まってくるでしょう。

まずはやらなきゃいけない事を尽力します。

検索AI

ChatGPTが登場して半年以上が経過しました。私は現在、Microsoftが開発した検索AI『BingAI』を積極的に活用しています。いずれ小説を書く為の情報収集の一環として質問し、回答した文章から情報元のサイトにアクセスして詳細を読む使い方をしています。

私が知らないブログや政府の公式サイトにアクセスするようになり、物の使い方やサービス登録するときなど、様々な場面において無いと困るほど重宝しています。

しかし、ありもしない情報を発信してしまうリスクはありますし、もっと詳細な情報が出ないこともあったりと未成熟な部分はあるものの、まだリリースしてから一年も満たってないので焦らず、見守っていこうと割り切っています。

むしろ検索AIのお陰で知らなかったことが触れる機会が急増し、時代の大変化の波に乗ってる当事者の一人でしょう。

AIがどのように発展していくのか私が一番関心を持っており、人生の楽しみの一つとなっています。

はてなブログ始めました

昔前の垢で投稿していた時期があったので『再開しました』といった方が良いでしょうね。

旅行、日常、創作活動の進捗状況等、様々なジャンルを題材に記事を書いていくと思います。作者のモチベーションの問題もあり、不定期更新となりますがどうぞよろしくお願い致します。