小さな家とOimoの暮らし

日々のことを何か役立つカタチにして発信するブログ

圧力鍋もホットクックも使わない簡単調理

わが家は6才と4才の男児2人です。

食事の支度も、こども達の相手をしながらだと時短重視。丁寧なお料理ってなかなか難しいのが現実です。

 

そんな時、Oimo家はレンジで使える圧力鍋を重宝。

狭小住宅のわが家は調理家電はあまり大きいものは置けません。食器もシンク下の棚に入る最小限。

 

圧力鍋も、便利なホットクックも、無水調理のストウブなども、

いいな~~と思いつつ、キッチン狭いからモノは増やしたくない。

と考え踏みとどまります。

 

そこで!レンジで圧力鍋。

量は小鍋程度ですが、一品作るのに大変役立ちます。

現在重宝してるのはマイヤーのレンジで圧力鍋。

f:id:Oimo_san:20230810144542j:image

 

鶏モモ2枚、塩麹とニンニク、生姜を少々。

メープルシロップを回しかけて、その時のタイミングで最大限の時間漬け込みます。

漬け込み時間は5分〜1時間と幅広いですw

f:id:Oimo_san:20230810144548j:image

 

600Wで15分加熱。あとは余熱で火を通して完成です。

f:id:Oimo_san:20230810144553j:image

 

実作業は5分。

お肉はホロホロ、子どもたちも大好きなメニューで、飛ぶようになくなります。鳥だけに。

 

以上、ほったらかし料理でした!

 

▼レンジで圧力鍋の参考はこちら。他のメーカーからもいくつか種類出てます。

 

マイクラドリルで夏休みのモチベアップ

8月ですね!小学生の夏休みも中盤

夏休みの宿題は終わっていますでしょうか?

 

わが家の小1は初めての夏休み

と言っても、親は仕事があるので、毎日学童に行ってもらっています

では、いつ宿題をするのか?

 

わが家で実践中の宿題を終わらせる工夫3つをご紹介

 

①やることの視覚化

夏休みの始めに、何をしなければいけないか整理をして

磁石でこのようなボードを一緒に作りました

・まいにちやる宿題

・いっかいだけで終わる宿題

・おわったら磁石を移動するスペース

f:id:Oimo_san:20230806145311j:image

最初は「えー、こんなに宿題やるのヤダ」

と言っていましたが、徐々に完了しているものが増えて8割終わりました

本人も終わると気持ちが軽くなって気分が良いようです

残りは、音読や計算カードなど毎日だけど短時間で終わるものなので、サクッとやっています

 

②時間を決める

宿題は学童に行く前の朝8時に

アレクサが通知で「夏休みの宿題やろう」と知らせてくれます

親が言うより、アレクサの通知の方が動く子ども達、、、えぇ結果動けばいいんです!

 

③マイクラドリル

一番効果があったのが、マイクラドリル

f:id:Oimo_san:20230806151049j:image

友達が学童でやっているのを見て、どうせ勉強するならマイクラがいい!!

と鼻息荒く切望されました

「学校の夏休みの宿題全部終わったら」

という約束をしたところ、意地で1週間ほどで終わらせてきました

なので、ワーク1冊やまとめドリルなど、時間がかかるものは7月中に終了

なかなか根性あるやんw

 

イクラドリルの内容は6〜7歳向けなので、小1にはちょっと難易度が高いようですが、

欲しがって買ってもらったモノなので、不満も言わず「1時間かかった!」と数ページ出来た成果を見せてくれました

 

おもちゃではなく、学習教材欲しさがモチベーションになるとは

わからないものです。子育てって面白いですね🍄

 

イクラ関連はドリルや図鑑など他にも色々あります

次は何をモチベーションにするかな?楽しみです!

 

 

 

こどもに習い事をさせる理由

こんにちは。いまだにスマホフリック入力が出来ないOimoです🍠

 

それなりにPCも使いますし、便利なガジェットも生活に取り入れてますが、、

スマホフリック入力だけは、完全に導入のタイミングを見誤り、出来ない街道まっしぐらです

 

何度かチャレンジしつつも

子どもがいたりすると、モタモタしてられず

いつもの打ち方に落ち着いてしまうワタクシ

いつか出来るようになって報告したいものです

 

さて、本題のこどもに習い事をさせる理由

 

株式会社ヒューネル社が2022年に500人の保護者に調査した結果

1位 得意なことを身につけて自信をつけてほしい

2位 夢中になれることを見つけて欲しい

3位 学力を伸ばしたい(男子)、継続することの大切さを学んで欲しい(女子)

※3位は性別によって結果が異なりました

 

らしいです

うんうん、わかります

でも、わが家の場合は実はちょっと違います

 

Oimo家

1位 こどもの居場所つくり

2位 新しい経験で視野をひろげる

 

もちろん習い事をするからには、得意なことを伸ばす、継続力や自信をつける

という考えは必ずあります

わが家もその考えはもちろんありつつ、

上記の視点でこどもに選ばせてます

今やっている習い事は 水泳、体操、くもん です

 

長男が小学校1年生になる時、少しドキドキしました

 学校に馴染めるかしら

 友達とはうまく関係性を築けるかな、、etc.

まぁ、結果いまのところ学校生活をエンジョイしているようです!

 

学校は「勉強と社会性を身につける」ところだと思います

学生生活で揉むに揉まれるのが「人間関係」

ここで大いに失敗もして、良い体験もして、人の嫌な部分も良いトコロもみて

人間として成長していきます

 

でもさ

大人目線だと「辛い経験も、人生の糧になるよ」なんて言えますが

当の本人達は ”その世界がすべて”

失敗したら、THE END と感じてしまう理由もよーくわかります

 

だから、何かあった時のため 

逃げ場所を用意してあげたい

そう思っていました

 

学校でもし、いじめ等があったとしても、友達と喧嘩をしてしばらくギクシャクしても

学校の人間関係と離れた、自分の居場所があれば

気持ちを切り替えて楽しくなれたり、グチを言ったり、何なら相談できたりするのでは

と考えています

 

逃げ場所が家庭でも、もちろん良いです

でも、私はこどもの頃に嫌なことがあっても、ほとんど親に話したことはありません

「かっこ悪い」「心配させたくない」と考えていたのだと思います

親を想うがゆえに、子どもながらに気を遣うこともあるということです

 

なので、学校以外にも自分の輪をつくり

環境の違う友達や知り合いと、どんどん交流して視野を広げて欲しいと思います

習い事で身につけるスキルも、自分の可能性を広げる一つになるといいな

そうして、"生きていく力” に繋がるといいな

そんな気持ちでです

 

さて、3歳からやっている「くもん」ですが、小1のいまのレベルはこんなカンジ

たまに二桁の引き算も宿題で出ています

教室にはもっと進んでいる子もいますが、まぁまぁ順調です

f:id:Oimo_san:20230707113941j:image

 

無理強いはせずにと考えているので、

嫌々やっている時に「くもん辞める?」とは聞きますが「辞めたくない」らしいです

いまの目標は「ひっ算ができるようになったら辞める」と言っています

お兄さん達のカッコイイ姿を見るのも、良いみたいです

 

親としても、本人がやりたいなら応援します🍄

がんばれ~!

 

4~5歳児のひらがな、カタカタは無料アプリで習得

長男のひらがな、カタカナは無料アプリで習得しました。

小学校に入るまでには!と考えていたので、5歳時点でだいたい読めるようになっていて、安心しました。

 

アプリも色々ありますよね。

いくつか試しましたが、途中から課金が必要なものが多く、広告も出ないでずっと無料で使えるものは限られてきます。

 

レインボーミミズシリーズ(ひらがな・カタカナそれぞれ)は結構良いです。

音楽などは流れず、非常にシンプルなのですが、ゲーム性や効果音などで子どもを飽きさせない工夫があります。

 

・書く 

・読む

・遊ぶ

の充実した内容です。途中でやめた場合、続きから学習も出来ます。

 

書き順もわかりますし、書き方、読み方を視覚的に学ぶ遊び心があります。

例えば「あ」を書くとしたら、なぞると「あああああ」と音声が流れながら

ヒル🦆の絵がなぞり文字の上にたくさん並びます。かわいいですw

 

この”なぞり文字の精度”も結構重要で、

他のアプリで子どもが一生懸命なぞっているのに、ちょっとズレただけで「×」となるものもありました。

「出来ているのに!!」と子供もイライラ、モチベーション爆下がりでやってくれなくなりました。

アプリを試す時は、大人が事前に何度か検証することをおススメします。

 

あと出来ればスマホではなく、タブレットで。

なぞり文字で学習するので、大きな画面でしっかり指を置けた方が良いみたいです。

 

このアプリの欠点は「テンポが遅い」ことくらいでしょうか。

幼児向けな話し方と、ゆっくりなテンポで進みます。

倍速で聞いたり見たりに慣れている大人には、もったり感が、、^^;

 

でもその分、年齢を選ばず学習できると思います。

 

なによりも、課金なし、広告なし。ずっと無料!!の、ありがたいアプリです。

どなたかのご参考になれば幸いです。

 

[App]

たのしい!ひらがな

たのしい!ひらがな

  • yuki nakamura
  • 教育
  • 無料

apps.apple.com

[Android]

play.google.com

 

 

こどもの足ムズムズ症候群!最も簡単で安い鉄分補給

「お母さ〜ん足がイライラする!」

ナニソレ??

こどもの斬新な表現に不意をつかれます。

 

この症状、長男が4〜5歳の頃に頻繁にありました。寝る前や朝起きた時、勉強してる時、テレビを見てる時など、時間関係なく。

マッサージしてあげると落ち着きます。

 

成長痛かな?と思っていましたが、それだけではなさそう。

整形外科で診てもらっても原因不明でした。

 

調べてみると、

足ムズムズ症候群(ストレスレッグ)

という症状が近いことがわかりました。

 

<LINEのAIチャット(chat GPT)にて簡単に説明>

足ムズムズ症候群は、足がピリピリしたり、ジンジンしたり、痺れたりする現象であり、睡眠障害も引き起こすことがあります。原因はまだ完全には解明されていませんが、遺伝的な要因や脳内の化学物質のバランスの乱れが関係している可能性があります。診断は主に症状の報告や神経学的検査を基に行われ、治療法は薬物療法や運動、脱力法などがあります。

 

ということ。

子どもの原因としては、鉄分不足やドーパミン代謝異常、親から受け継いだ遺伝などが考えられるようです。

 

う〜ん。わが子の場合、

遺伝は不明だけど、体質や生活習慣、精神的なものも当てはまりそう。

 

基本的な治療としては、生活習慣の改善ドーパミンの働きを良くする薬鉄剤で良くなる様子。

 

鉄分不足の解消に手軽な方法、、調べた結果、

最も古典的な鉄なすびに目をつけました。

 

ネットで見ても700~1,000円程度です。

スーパーで買えばもっと安いかもしれません。

 

野菜で摂る鉄分(三価鉄)

肉類で摂る鉄分(ニ価鉄)

と2つの種類がある鉄分ですが、鉄なすびは肉類の鉄分(ニ価鉄)になるようです。

 

二価鉄は動物性の食品に多く摂取するとそのまま吸収されるのに対して、三価鉄は植物製の食品に多く含まれ吸収されるにはビタミンCや消化酵素によって二価鉄に還元されてから体内へ吸収されます。

 

吸収率も良いなら、ええやん⁈

 

鉄なすびを販売しているサイトを見ると

1Lのお湯で沸騰時:0.042mg 

3分後:0.050mg 

10分後:0.069mg 

の、鉄分が溶出すとのこと。

 

少量ですが、毎日少しずつ摂ることに意味がある。

 

わが家の使い方は至って簡単。

子どもが必ず食べるもの。それは、ごはん

炊飯器にポンっ!です。

f:id:Oimo_san:20230506075613j:image

 

以上。

ごはんが炊けたら錆ないうちに、すぐに取り出す必要はありますが、初めてやった時、私はいつもよりお米の香りが立って美味しく感じました😳

 

----参考までに、わが家の鉄なすびメンテナンス方法-----
①初回は鍋でグツグツ沸騰させて鉄臭さをとる
②炊飯器にお米と水を入れて、鉄なすびをポン!※水につけたままだと錆びるのでタイマー炊飯はNG
③炊けたらすぐに鉄なすびをしゃもじですくって水につける※放置するとご飯が錆びるからNG
④水でアツアツじゃなくなったらタワシでゴシゴシ洗う
⑤キッチンペーパーでゴシゴシ水分をしっかり取ったら問題なし!※鉄臭くなるから布巾じゃなくて捨てられるキッチンペーパーがいいです

-------------------------------------------------------------------------

時々、電気ケトルにもポンっ!してます。

 

で、肝心の効果。

 

わが子には効果ありでした。

なんと、鉄なすびでごはんを炊き出してから、圧倒的に足ムズムズの症状が減りました!!

 

原因不明だったので、効果が出て一安心。

やっぱり鉄は不足してたんだな〜

#補足として、鉄なすび以外にも、鉄分含有チーズなども意識して食べさせるようにしました。

 

1年程、炊飯器で使って、鉄なすびは

180g→176gになっていました。ちゃんと溶け出しているようです。

 

余談ですが、鉄なすび系は最近いろいろな形が売られています。

キャラものもあったりして、かわいいです。

が、個人的におススメなのはTHE鉄なすびの形(もしくはまんじゅう形)

 

キャラものは米粒がついた時に洗いずらく、タワシでゴシゴシしても洗い残しがあるので、その部分が錆びやすくなります。

ズボラな私には、かわいさよりも簡単さが合っていました。

 

さて、鉄分不足は解消されてきたっぽい長男。

それでも高頻度で「足がイライラする〜!!」と叫ぶタイミングがあります。

 

それは、

やる気がない時に勉強しなきゃいけない時

 

足だけでなく、全身で

ひくほどイライラを表現してますw

くもんの教室で叫んでいることもあり

先生達に「うんうん、わかるよー」と優しく諭されています。

 

大人でも、難しい仕事をしていたり、緊張で高ストレスがかかると、

足が落ち着かない時ありますよね。。

 

次はストレスが原因のムズムズ症候群の対策みつけやきゃかな🍄←すぐはムリかな!

 

 

こんなブログにスターつけていただき、誠にありがとうございます。とても励みになります!

一流は人を残す

今週のお題「変わった」

 

怒涛の4月が始まり、久しぶりの投稿です🍄

 

新一年生の長男も無事入学式を終えました。

ぴかぴかの一年生。上級生に並んで、少し緊張の面持ちで集団登校する姿は、わが子も他の子もかわいい〜です💕ホカホカした心で、がんばって、いってらっしゃい!と思います。

 

そんな大事な4月になぜか新しい仕事を3つも受けてしまった母。

新しい会社3つに入社したようなイメージです。会社それぞれに使っているシステムやツールがあり、それをキャッチアップするのに、月初は深夜まで仕事をする日もありました。

今年の4月はやりたい仕事と、稼ぐ仕事どっちも受けちゃおう!!と欲張り過ぎて、早々に後悔(^^;; やっと今週仕事も心も落ち着きました。。。ふ〜

 

さて、お題に則り「私の心が変わった」言葉があります。

金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流 

という後藤新平が残した言葉があります。明治から大正にかけて活躍した政治家、実業家、法律家でもある人物。

この言葉は、20代後半の頃、会社の立ち上げを支援していた時に女性社長に教わりました。私の大切にしている言葉です。

 

仕事で後輩や部下を持つ立場になると、改めて意識します。マネージャーは「自分より優秀な人材を育てろ」とも言われます。

 

新年度になり、お世話になった方が退職されたり、人事異動など。その方がいなくなった後に、その人の功績がよく見えることがあります

 

まさに、人が財産として残っているケースは、その方がいらっしゃった尊厳や功績を敬いつつも、しっかりと優秀な人材が後を引き継ぎます。後任の方々に共通するのは、もちろん仕事ぶりは文句なし。そして「先人への感謝」が根底にあります。

 

「先輩方の創ってくださったこの道を、自分達もその名に恥じぬようしっかり務めていきたい。」とおっしゃいます。

あぁ、とても良い関係を構築されていたんだなぁと、こちらまで襟を正す気持ちになります。

 

一方、ある会社に勤めていた時に、地方から本社へ異動してきた営業さんがいました。

その方は地方の営業所で精力的に活動して、営業所の売上数値を上げて、本社に戻られました。本社に戻ってきたときにおっしゃっていた言葉が印象的です。

「俺がいなくなったから、大変だと思うよ」

聞けば、ほとんどのお客様は自分が開拓して、それを引き継いできたと話されていました。

 

その時に、仕事を残すは二流、人を残すは一流 この言葉が頭をよぎりました。まさに、この言葉が表している通り。きっと、その営業さんがすべきだったのは、自分と同じくらい、もしくは自分以上に優秀な人材を育てていれば「俺がいなくても、十分やっていけるよ」と、周囲から感謝される一流でいられたのではと思います。

 

話は変わりますが、

長男の保育園の卒園式で担任の先生がおっしゃった一言に感動しました。

「長年勤めておりますが、私が昔、担任をした赤ちゃんが、いまお母さんになって、この園にお子さんを通わせてくれています。私はこのように成長を見守ることが出来て、幸せです」

 

タイトルの主旨とは異なりますが、あぁ「先生」という職業は、尊いな。と心から実感したのと、羨ましい気持ちになりました。

「人を育てる」代名詞のような尊い仕事です。関わった子供たちが成長して、立派になっていく姿を、何百人、何千人と見ていくのだと思います。中には「恩師」として、その子の生涯の記憶に残る関わりをされる先生もいらっしゃいます。

そのうち、何人かは同窓会や、個人的に、感謝を伝えに会いに来てくれることもあるのだと思います。教え子が大人になった姿を見るというのは、どのような気持ちなのでしょう。

 

わが子を見るような、孫を見るような、どちらでもない特別な感情があるのだと思います。でも、想像しただけで、心が温かくなり、涙が溢れますね。

 

私自身は、現在は一つの組織の社員ではありませんが、これからも関わった仕事では「人を残す」ことを座右の銘にしていきたいと思います。

 

そして、何よりありがたいことに「母」でもあるので🍄

わが子が一人前となり、自分が去る時に、お互いに深い感謝の気持ちでいられるような、そんな関係性を築いていきたいなと思います。

ま~~息子2人なんで、思春期とかいろいろあると思うけど!!親子喧嘩もいい思い出になったらいいな。

 

春になって、改めて「心が変わった」そんな名言の紹介と、出来事でした。

 

 

こども服マイクラとスプラトゥーン買い漁り

まもなく、この春に小1の長男。

昨年Switchデビューをして、今は夕飯後(くもんが終わっていれば)に夫とゲームをするのが毎日の楽しみになっています。

 

ゲームは早いかなと思いつつ、タブレットアプリでゲームをしたり、YouTube(kids)でゲーム動画を見始めていたため、TVゲームにした方が健全かもと考えました。

 

動画は何を見ているか、把握できません。動画を見せている時って、基本的に親は家事に忙しい、、。

履歴は追えますが、内容すべてはチェック出来ていないのが心配どころ。特に投稿者の方の言葉使いや感性が、こどもに適しているか気になります。

 

その点、自分で出来る範囲のゲームは動画と比較すると健全性が高いように思います。特に現時点でわが家はオンライン対戦ではなく、夫とすることが多いので、子供がどのようはことを考えながら、そのゲームをしているか話しながら出来ているので、ある程度安心です。

 

前置きが長くなりました。

 

いま小学生の間で流行中の2つのゲームといえば、マインクラフトスプラトゥーンの2大勢力なのでは?と、友人のママさん達の話から感じています。

 

ファッション業界もしっかり乗ってきてます。

 

販売開始時期をぶつけてきましたね。

ユニクロさんと、しまむらさん!

 

ユニクロスプラトゥーンを3/24(金)〜

www.uniqlo.com

しまむらはマインクラフトを3/25(土)〜

www.shop-shimamura.com

販売開始しました。

 

ということで、わが家はこの土日で両店舗をハシゴして、

スプラトゥーンのTシャツ3つ ※2点以上買うとノベルティが貰えます

・マイクラのグッズ、、を買いに行ったはずが、何故かYouTuberのグッズを買ってきた長男でした(なんやねん)

 

↓Tシャツは洗濯中。え、ちょっと待って。既にノベルティの缶凹んでない?

f:id:Oimo_san:20230326231429j:image

 

まぁどちらも、長男はとても喜んでいたので良かったです。

こども服なので、熱が冷める頃にはサイズアウト。時期ものとして楽しめるので、その時々の楽しみとして流行に乗っかるのはアリかなと思い、グッズ集めなどからしばらく遠ざかっていた親も一緒に楽しんでいます(^ ^)