記録用紙-PT223

PT223のブログは、しょうもない文章とともに興味あることを記録していくブログです。

資格勉強のため、週一更新になります

こんばんは

今週から資格勉強をするための時間を確保し始めました。
1日あたり1〜3時間を取っています。

真っ先に犠牲になったのはブログ執筆時間でした。

自習室の利用を考えたり、ネカフェを使ってみようかと考えてみたり、
自宅で集中できるんじゃねって考えたり、色々と考えていたら時間が溶けていました。

目指す資格はG検定 Googleは全く関係なくて、AIとか機械学習の全般知識を得られる資格です。

エンジニアとしてはE検定も受けるべきなんですが、まずはその前にG検定です。

今週頭に参考書を購入し、1日1時間以上は時間を確保して勉強を始めています。
機械学習のアルゴリズムで覚えることが多くて、早速挫折しかけています笑

そんな感じなので、今日はこの辺で、
目指すは年内合格なので、じっくりとやっていこうと思います。

ではでは

最近ハマっているゲーム2つ紹介-経済を意識するゲーム達

経済にこだわったゲームのブームが来ている

最近のマイブームでゲームにハマってます。不定期に来る波です。いつ飽きるか分かりません。今のところストレスなのは一日1時間ぐらいしかできないところです。

でも知ってる、一気に休日使ってやったら後悔するやつ

そんなこんなでとっとと紹介していきます。

自由に建物が建てられないシビアな町作り 【Kingdoms Reborn】

町作りゲームでは数少ないマルチプレイ対応です。

store.steampowered.com

人口管理と資源管理が結構シビアで、開始早々に燃料系(木材)が圧倒的に足りなくなるんですよね。木材のせいでもう3都市消滅しました。

シティーズスカイラインが生ぬるいと思う方は是非やってみてください。
あのバニッシュドよりも難しいと思います。

家がないと市民はすぐ出て行きます。飯がなくてもすぐ出て行きます。
移民を受入れるのは慎重に

レトロなグラフィックで楽しむ経済 【Capitalism Lab】

そんな生やさしいゲームじゃないんですよ。
Youtubeでゲーム実況動画を見て速攻買ったんですけど、
これは良いスルメゲーだなって思っています。
でもすぐに他のキャラにシェア奪われるんです。楽しい。

複数の街にまたがって自分で商売していくゲームです。

農場とかスーパーとか、不動産経営もできます。

とりあえず経済にまつわることが色々できるし、
需要と供給がシビアなゲームをやりたい場合はこれ一択ですね。

youtu.be

この動画を見て購入を即決しました。
概要欄からゲームがお得に買えるので是非覗いてみてください。

記事書いたので今日もプレイします。

あいの風とやま鉄道で運行された413系臨時列車を撮影-気に鉄コレクション

GWの旅行から帰ってきました。
今日からまた更新を再開します。

noteの方で先に書いたのですが、noteの定期コンテンツ見直しに伴い、
いくつかnoteで書いていたコンテンツをはてなブログに持ってくる予定です。

ただし、現時点で週3更新の枠は埋まっているので、不定期コンテンツとします。

お知らせはこの辺にしておいて、メインの話に移ります。

あいの風とやま鉄道で413系の臨時列車が運行されました

GWの中日、5月4日、5日と続けて、富山〜魚津〜高岡間で413系の臨時列車が運転されました。

413系の通常塗装車(新北陸色)はこの臨時列車で引退となる模様です。

あいの風とやま鉄道での沿線撮影は初めてで、以前から富山地方鉄道に乗っている時にここで撮りたいなぁという場所の目星を付けていました。

後に知ったのですがここは昔からの有名撮影ポイントだったんですね。

試し撮りの521系

試し撮りの521系

この日は立山連峰もよく見えていました。(若干ガスってましたが許容範囲)
この位置の近くに魚津水族館がありますね。

私沿線撮りってほとんどしたことがありません。(音鉄なので加減速が生じる駅がメインです)なので、どんな感じなんかなーって撮影してみたら、撮影後の移動がみんな必死なんですよね。次の撮影地に急いで向かうためって事なんですが、私はこのあと少し歩いて別の場所で撮影しました。まずは富山〜魚津の往路を撮影しました。

本番の413系

413系の臨時列車がやってきました

引きで全体を収めて

気に鉄ポイント発見ー行き先の幕が違う

この時点では気づいていなかったのですが、編成毎に行き先幕が異なっている事に気づきました。

拡大してみると・・・

前側は魚津幕

後ろ側は直江津幕

ちゃんとサボ(ドア横の行き先表示板)も入っていますね。徹底されています。

続いて場所を移動して富山地方鉄道とあわよくば絡められる場所へ

場所を移動して復路の撮影へ

試し撮りは521系です

元京阪3000系がやってきた

後追いの写真が良かったです。

やってきました413系 今度は敦賀幕です

ここでやっとサボの存在に気づきました

車内からカメラを向けて撮られていたのはこの車両でした。

という感じで、枚数は少ないのですが、GWの一つの目的であった臨時列車の撮影をしてきました。

一方で悲しい出来事も・・・

関西では同時に117系の臨時列車が倉敷まで運行されていたようですが、
爆破予告が行われ、残念な終わりとなってしまいました。(犯人は逮捕済)
大阪駅では新快速幕もみられたようですが、個人的には・・・

という感じでした。

 

気に鉄コレクションは今撮影中です笑


f:id:jnr3434:20220430203506j:image
こんばんは

現在、岡山に来ております。

f:id:jnr3434:20220430203457j:image

117系などを撮影しつつ、サンライズを岡山駅で見届けようと思います。

 

また記事としてまとめますので今日は簡易版です。

よろしくお願いします。

 

休めるベンチと大人向けブランコが好き

サイクリングやウォーキングでより細かく見るようになったと思います。

このブログでは珍しく今週のお題に乗っかります。
なので今週のはてな巡回記録はお休みです。

自分と公園との関係

ウォーキングは歩いている途中に、サイクリングの場合は良い休憩場所として公園を経由地に設定することがあります。ベンチがある公園はありがたいですね。

ベンチのある風景

ベンチ以上にあるとうれしいもの

それがブランコです。近年は危険な遊具が撤去される中で、ブランコも撤去や交換(子供向けの安全なもので大人が乗れない)が進んでいる気がします。

社会人1年目で何もかもがうまくいかなかった時、スーツを着ているのに無性に公園のブランコに乗りたくなって、いつもと違う駅で降りて歩いて帰ったことを今でも思い出します。これで奇声でも発してしまうと不審者扱いですが、幸いそういうことはなく、
普通に10分ぐらい乗っていたと思います。スーツはもちろん汚れてしまいましたけどね。

このブランコが懐かしい

小学校にあったブランコは夏には大人気、争奪戦に勝ったものだけが乗れるアトラクションでした。とはいえこの鎖タイプに何度手が泣かされたことか、乗り終わるとさびが付いていたり、皮を噛んでしまってけがをしてたりと、いろいろな思い出がありますね。

考え事するのに無心になれる乗り物

それもブランコです。足だけ動かせば動く単純な乗り物で、考え事にはぴったりだと思っています。なので、深夜で無言で長時間大人が乗っているブランコを見かけると、悩んでいるんだろうなとつい感情移入的な何かをしてしまいます。

 

今週のお題「好きな公園」

軽いグラス型ARゴーグルが気になるーかじりたいガジェット

この重いゴーグルからおさらばできるかも?

AR・VRゴーグルが重いと思っているのでこれは気になります。

news.kakaku.com

その重さ約68g これだと長時間付けていてもしんどくなさそうです。

食パン5枚切り1枚よりも軽いのは最強じゃないですか?

気になる画質

軽量化、小型化されたガジェットで気になるのはどこまで機能がそぎ落とされているかです。

画質の情報

  • 画面解像度:フルHD(1920*1080)
  • 仮想型数:50〜80型
  • リフレッシュレート:75Hz

VR・ARゴーグルでもリフレッシュレートが気になるところですが、60Hz以上あるので最低限の快適さはありそうです。(満足するレベルは90Hzと言われています)

この商品の特徴

度数調整が可能で、近視の人でも裸眼で使用可能(限度はありますが)とのことです。

メガネを使っている人にとってはとても朗報ですね。
でも買う前に自分の視力で補えるかは試してみたいところです。

ちなみに、視力に依らない仕組みとしては、網膜に直接映像を投影する商品が視覚障害者向けに開発されており、2019年に記事になっています。

newswitch.jp

従来の大きなゴーグル型はその大きさを生かしてメガネを入る隙間がありました。
今後普及(してほしい)軽量型は隙間が無くなる可能性が高いので、ハード側で度数調整できる仕組みは必須と言えます。

ちょっと出せない金額

良い商品だと思うのですが、ネックなのは金額ですね。
12万円です。

12万円だと、有機ELのノートパソコン そこそこの機種が買えます。
有機ELの綺麗さには負けると思うので、画質重視であれば、
まだまだ従来のガジェットが有利だと思います。

画質を無視して大画面で見たいんだ!と言う方向けの商品ですね。

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

お花と一緒に新幹線を-気に鉄コレクション

今週末は土曜日だけ天候が良いので、サイクリングしてきました。
サイクリングコースも散歩と同じくグルメありきでルートを決めます。

今日は、旭区新森にある淀ヤ食堂さんに訪問するため、
北摂方面へのサイクリングとなりました。

その中で、新幹線と綺麗な花、さらには欲張って鉄塔を一緒に撮影できる場所を見つけたので紹介します。

望遠はそこまで要らないので、キットレンズでもきっと撮影できます(涼しい風)

写真は今取り込んでいるので文字から先に書いていきましょう(今リアルタイムで写真を取り込んでいます)

一瞬芝桜と見間違えたぐらいに綺麗な場所

たまたま見つけたのですが季節感と鉄塔を封じ込める良い場所です。

もはや色的には芝桜と言っても良いぐらいの輝くピンク色

防音壁で車両全体は見えませんが、個人的にはめっちゃ満足度高い場所です。
早朝、夕方の撮影にもチャレンジしてみたいですね。

車体は東京方面の方がよく見えます。

少し場所を変えると・・・

よりピンクの花が近くになります 鉄塔の主張も激しいですね笑

今回撮影したのが、マクロレンズなので本来の使い方とは異なりますが、
APS-Cで40mm程の画角ですので、そこまで望遠は必要ありません。

撮影場所について

goo.gl

場所はこのあたりです。車道が狭く、
車で行って現地に駐めるのは迷惑行為になります。

駅から徒歩で現地に向かうか、阪急やJRのレンタサイクルを使って訪問するのが良いでしょう。

自転車で走っていると付近ではいくつか花が咲いている箇所があったので、
ここ以上に良い撮影スポットがあるかもしれません。

ということで、今日はサイクリング中に見つけた新幹線と花、鉄塔が一気に撮影できるスポットの紹介でした。

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

1日の時間の使い方をまとめてみたーはてな巡回記録

24時間の時間分配考えるの面白いですよ

dominago50.com

なんだか今日はやたらと1日の時間の使い方、24時間の分配について記事を見かけたので記録として現在の時間分配を書いてみようと思います。
想定は平日のみにします。

睡眠時間・・・7時間30分

最近は朝方へのシフトを行っていて、夜10時~朝5時半の7時間半睡眠が基本になっています。

朝の時間・・・2時間30分~3時間30分

朝5時半に起きて何してんだって感じですが主に以下のことをしています。

  • 電子書籍新刊チェック(noteで書いています)
  • ブログ記事作成(調子がいいと2記事書けます)
  • 昨日のニュース番組視聴(1.3倍速 主に経済ニュース)
  • 電子書籍を読む(最近時間確保できていなかった部分)

このほか、朝食と昼食の準備など、朝のルーティンをこなしつつ、在宅の日は自転車に乗ったり歩いたりを30分程度やっています。動かないと午前の仕事うまくいかないんですよね。

時間の幅は出社時と在宅時の差です。

仕事・・・8時間~10時間

業務量で幅がありますが、残業時間は多くても2時間程度です。
比較的恵まれている感覚を持っています。

コラム 昼休みの過ごし方

昼休みは1時間なのですが、ご飯は大体10分で食べ終わります。
残りの50分は何をしているかというと・・・

  • 電子書籍を読む
  • スマホでニュースチェック(主にガジェット)
  • dマガジンで雑誌閲覧(曜日によって様々)
  • 昼寝(大体15分程度 眠い時は30分)
  • ベランダ掃除(在宅時の楽しみ)
  • ベランダ読書(在宅時の楽しみ)

在宅時はできるだけ太陽に当たるようにしています。
これで午後の仕事がはかどります。

帰宅後の時間・・・2時間~4時間

仕事の時間で左右されますが、大体これぐらいです。

夕食とお風呂の他に何をしているかと言えば・・・

  • 昼間の番組チェック(主に経済、グルメ情報も早送りで見る)
  • ブログ投稿(朝に書いたものをもう一度見直して投稿)
  • 言語学習(プログラミングの勉強時間)
  • 資格勉強(試験日程に合わせて臨機応変に)

すべてが実施できている日はありませんが、
自分のやりたいことを一番大事にして過ごしています。

まとめ 1日で特に気をつけていること

朝に二度寝しないことです笑 実は5時半起床を始めた頃、結構二度寝していました。
朝に何かをやろう!と決めておかないと二度寝してしまいます。

私の場合は、読書しようとか、ニュース番組をチェックしようとか、
色々やることのブロックを作って、それを時間に当てはめてやっている感覚です。

いくつかの作業は並行で実施できるので、組み合わせたりもします。ニュース番組閲覧とブログ執筆は並行でできますね。

特にニュース番組は早回しで消化試合のように見ていますが、何度も同じ言葉を聞くので、一つの番組をじっくり見るより記憶に残ると感じます。

最新の情報を得るためのニュース番組をなぜ録画で見るのかは、別の機会で書こうと思います。

 

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

電子インクタブレットのカラー機能は必要か?-かじりたいガジェット

電子書籍タブレットの新商品が出ました。でもこの機能はあんまり期待していません。

正直カラー表示はまだ要らないと思っています。

私も愛用しているタブレット BOOXの新商品が出ました。

news.kakaku.com

カラー対応は以前からありました

冒頭でカラーは要らないと言ったので、今回からカラー対応したと誤解される方が居ると申し訳ないので・・・

電子インク(EInk)を利用した端末では、数年前からカラーへの対応が始まりました。
文字を読むのに適した電子インクで、雑誌も読めるようになるよねって事です。
ただ、カラーの美しさは液晶には遠く及ばない印象です。

また、残像を消すための描画リフレッシュ回数が増えるので、バッテリー消費も心配です。

私がカラー機能を要らないと思っている理由

カラーに対応したところで、色味豊かで読みやすいiPadに勝てないからです。
※将来、性能が向上した場合はこの限りではありません

Android OSを搭載していることから、OSの寿命か本体の寿命 どちらが先にダメになってしまうかです。

今回の新商品、価格はほぼ6万円なので、綺麗な画面で見たければ無印iPadの方がコスパがいいです。動画も見られます。

私が電子書籍タブレット(電子インクタブレット)に求めているのは、
ストレスなくページ遷移できて、文字が見やすい端末です。

現状でも文字の見やすさは十分です。問題はページ遷移のストレスなのです。
ここがiPadに負けている部分になります。意外とストレスが溜まりますよ。

今回の商品、メモリー量(RAM)が3G。私が持っている機種(BOOX Nova 2)と同じなので、改善されているのか気になります。

(おや・・・茨城で大きな地震か・・・)

今回の新商品ではコントラストや彩度の改善が行われているので、今後、画質の向上は見込めそうです。後はページ遷移のストレスのみ。。

まとめ

カラー対応されてもiPadとの差別化が難しいです。

カラー対応よりも、ページ遷移がスムーズになる端末をお願いします!
そんなところです。

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

近鉄のプレート新商品が熱い-気に鉄コレクション

TwitterのRTで流れてきて速攻で買いました。

https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/8d2b2fae36fb84f2bd6a9156a3c3da39.jpg?imformat=generic

やばいという語彙力しかないのですが、小さい頃から慣れ親しんだこのマークをプレートで出したのです。

大阪メトロのVVVFトートバッグ(第2弾として新20系バージョンをずーーーーっと心待ちにしています)
以来の音鉄的に熱いアイテムです。

近鉄のVVVFマークとは?

電車の制御方式の一つ、VVVFインバータ制御を使用している編成に付けられていたマークです。六角形の中にVVVFを交流(電源)を思わせるイメージでデザインされたマークです。現在でも、VVVF制御を最初に使用した1編成のみプレートで車体に付けられています。以降の車両はペイントによる白色で同じデザインのマークが塗られていましたが、2010年代後半にすべて消滅しました。(車両は現役だがマークだけ消された)

f:id:jnr3434:20220416211520j:plain

昔付けられていたペイントのVVVFマーク

f:id:jnr3434:20220416212130p:plain

動画からの切り抜きで画質が悪いですが・・・

まともな写真を撮った記憶もあるんですが、さっと出てこなかったです。。。

このマークをいつでも家で見ることができるミニチュアプレートが発売されました。
同時に近鉄特急のスナックカーのロゴなど合計4種類のプレートが発売されました。

正直トートバッグだと使わないともったいない感じもして、コレクションとしては微妙なのですが、プレートなら目的は一択、飾ることしかありません。

これの何がかっこいいの?

ごもっともな意見です。でも商品化されるからには売れる算段もある事になります。
近鉄はVVVFインバータの技術が登場し、早期に導入した会社です。
(つい先日、古い車両を置き換える計画が出たことが奇跡のような扱いの会社ですが、VVVFインバータに関しては早期の導入を決めた会社です。)

乗客にとって、VVVFインバータだろうがなんだろうが、乗り心地と速さが求められるわけで、全く宣伝効果はありません。

でも、あえて車両塗装としてVVVFマークを導入していた事に、敬意を表するといいますか、とてもかっこよさを感じるのです。(大阪メトロ もとい 大阪市営地下鉄も同様です)

プレートから音が鳴るわけでは無いですが、確かにこのマークからは音が聞こえてくるのです。(病気的発言)

全車現役のうちに、元々マークが塗装されていた編成と、プレートを絡めて撮影したいという願望もあります。

まとめ

子供の頃から見てきたなじみのあるマークが家で見られる幸せ
同じような境遇の方は是非プレートを購入しましょう!

 

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/